JPH0518295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518295B2
JPH0518295B2 JP58010697A JP1069783A JPH0518295B2 JP H0518295 B2 JPH0518295 B2 JP H0518295B2 JP 58010697 A JP58010697 A JP 58010697A JP 1069783 A JP1069783 A JP 1069783A JP H0518295 B2 JPH0518295 B2 JP H0518295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
signal
stereo
phase
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58010697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59135945A (ja
Inventor
Masahiro Watanabe
Hisao Sugihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58010697A priority Critical patent/JPS59135945A/ja
Publication of JPS59135945A publication Critical patent/JPS59135945A/ja
Publication of JPH0518295B2 publication Critical patent/JPH0518295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/54Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving generating subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D1/00Demodulation of amplitude-modulated oscillations
    • H03D1/22Homodyne or synchrodyne circuits
    • H03D1/2209Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders
    • H03D1/2236Decoders for simultaneous demodulation and decoding of signals composed of a sum-signal and a suppressed carrier, amplitude modulated by a difference signal, e.g. stereocoders using a phase locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はデイジタルPLLの中でも、特にFMス
テレオ受信機においてFM検波信号(ステレオコ
ンポジツト信号)中のステレオパイロツト信号に
同期した信号およびステレオコンポジツト信号中
からステレオパイロツト信号を除去するための除
去レベルを出力するためのデイジタルPLL方法
に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、ステレオパイロツト信号に同期したステ
レオ復調用タイミング信号を発生させる方法とし
ては、アナログPLL方式が一般的である。
第1図はアナログPLL方式を用いたFMステレ
オ復調の概要を示す。1は位相比較器で、入力信
号としてのステレオコンポジツト信号〔第2図D
に上記ステレオコンポジツト信号の一部であるス
テレオパイロツト信号(周波数19kHz)を示す〕
を後述のスイツチング信号〔第2図C〕によりス
イツチングし、スイツチング信号が“H”レベル
のときのステレオコンポジツト信号を位相誤差信
号とする。2はループフイルタで、位相比較器1
の出力の位相誤差信号を後述のVCO制御電圧に
変換するものである。3はループフイルタ2出力
のVCO制御電圧により出力周波数が制御される
電圧制御発振器〔以下、VCOと称す〕で、この
VCO3の出力波形を第2図Aに示す。なお、
VCO3の出力信号の基本周波数は第1図のPLL
回路が同期したとき、即ち、前記ステレオコンポ
ジツト信号中のステレオパイロツト信号と前記ス
イツチング信号の位相関係が第2図DとCに示す
関係〔スイツチング信号レベルが“H”の間のス
テレオパイロツト信号成分の積分値が“0”とな
る関係〕となつたとき、76kHz(=19kHz×4)
となる。また、第1図において、4はVCO3の
出力信号周波数を2分周する第1の分周回路で、
第1図のPLL回路が同期したときの第1の分周
回路4の出力は第2図Bのように基本周波数38k
Hzとなる。5はステレオ復調回路で、ステレオコ
ンポジツト信号〔第2図Eにステレオコンポジツ
ト信号から前記ステレオパイロツト信号成分を除
去した信号波形を示す〕から左チヤンネルと右チ
ヤンネルの音声信号を復調するものである。すな
わち、第2図Bに示す信号で第2図Eに示す信号
をスイツチングすれば左チヤンネル音声信号が、
また、第2図Bの位相反転した信号で第2図Eの
信号をスイツチングすれば右チヤンネル音声信号
がそれぞれ復調される。6は第1の分周回路4出
力を再度2分周して第2図Cに示すように基本周
波数19kHzのスイツチング信号を出力する第2の
分周回路で、この第2の分周回路6の出力信号が
位相比較器1にスイツチング信号として印加され
ている。
なお、前述のように、第2図の各波形は前記
VCO3が前記ステレオコンポジツト信号に同期
した状態を示している。
以上説明のように、従来のFMステレオ復調用
タイミング信号の発生はアナログPLLで行われ
ており、デイジタルPLL化は成されていない。
一方、デイジタルPLLに関して種々の提案が
成されているが、これらは一般的に入力信号を単
一信号と考えており〔単一信号でない場合には入
力に先立つて信号をフイルタリングして単一信号
とする〕、FMステレオコンポジツト信号を直接
にデイジタルPLLの入力信号とし、このコンポ
ジツト信号中の一信号であるステレオパイロツト
信号に同期させようとするたぐいのものはない。
発明の目的 本発明はFMステレオ復調に際して前記アナロ
グPLLと同一動作をデイジタル的に行なわせる
ことができるデイジタルPLL方法を提供するこ
とを目的とする。
更に本発明は、ステレオ復調信号中からステレ
オパイロツト信号をも除去できるデイジタル
PLL方法を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明のデイジタルPLL方法は、デイジタル
可変分周器出力から1/fs(fs≒76kHz)の時間間
隔のタイミングパルスPTを作り、このタイミン
グパルスPTのタイミングでFMステレオコンポジ
ツト信号をデイジタル変換した出力を順次、…
DA(i-1),DB(i-1),DC(i-1),DD(i-1),DAi,DBi,DCi

DDi,DA(i+1),DB(i+1)…とするとき、 PSN=DAN−DBN−DCN+DDN 但し、Nは(i−2),(i−1),i,(i+
1),…のPSN値を4/fs周期毎に算出し、この
PSN値を前記FMステレオコンポジツト信号中の
ステレオパイロツト信号と前記タイミングパルス
PTとの間の位相誤差信号として位相同期ループ
を動作させると共に、4/fs周期毎に、 LPN=DAN+DBN−DCN−DDN のLPN値を算出し、これを積分したLPM値をステ
レオコンポジツト信号中より除去すべきステレオ
パイロツト信号レベルとすることを特徴とする。
実施例の説明 以下本発明のデイジタルPLL方法を具体的な
一実施例に基づいて説明する。
第3図はデイジタルPLL回路の構成図を示す。
7は後述の可変分周器11出力によつて入力信号
としてのステレオコンポジツト信号を1/fs(こ
こでfs=76kHz)なる周期でサンプルホールドし、
これをデジタル変換するアナログ−デジタル変換
器〔以下、ADCと称す〕、8は加減算回路で、
ADC7の出力データを、順にDA(i-1),DB(i-1)
DC(i-1),DD(i-1),DAi,DBi,DCi,DDi,DA(i+1)
DB(i+1),…とした場合に、 PSN=DAN−DBN−DCN+DDN 但し、i:整数,N:…,(i−1),i,(i
+1)…なるPSN値を4/fsの周期で計算するも
のである。9は加減算回路8出力のPSN値を入力
信号とし第5図のフローチヤートに従つて処理し
て後述の分周比を決定する処理回路、10は周波
数N・fsの信号を出力する固定周波数発振器、1
1は固定周波数発振器10の出力を処理回路9出
力によつて決定される分周比のNまたは(N+
1)または(N−1)によつて分周する可変分周
器である。
なお、加減算回路8,処理回路9などはシグナ
ルプロセツサを用いれば一体化が可能であるが、
ここでは機能別に区分して説明されている。
また、上記デイジタルPLLが位相誤差「零」
で同期した場合、前記ADC7の出力のDAN,DBN
DCN,DDNのうち、DAN,DCNは左チヤンネル音声
信号成分とパイロツト信号成分を、DBN,DDN
右チヤンネル音声信号成分とパイロツト信号成分
を持つこととする。従つて、前記DAN,DBN
DCN,DDN中からパイロツト信号成分を除去すれ
ば、それぞれ左、右チヤンネル音声信号成分のみ
となる。
次に、第5図のフローチヤートを説明する前
に、このような処理が必要な理由をデイジタル
PLLの位相比較動作において説明する。
ステレオコンポジツト信号Scは次式で表わさ
れる。
Sc=(L+R)+P・sinωP・t +(L−R)sinωS・t L:左チヤンネル音声信号、R:右チヤンネル
音声信号、P:パイロツト信号振幅、ωP:パイ
ロツト信号角周波数で、ここでは2π×19kHz、
ωS:サブキヤリア角周波数で、ここでは2π×38k
Hzである。ここで、P・sinωP・tで表わされる
パイロツト信号SPのみに着目し、DAN′,DBN′,
DCN′,DDN′を、パイロツト信号SPがωP・t=
π/4,3π/4,5π/4,7π/4なるタイミングで
サンプル ホールドした信号をデジタル変換した値とする
と、 となる。また、サンプリングの上記タイミングか
らのずれの位相換算値をΔθとすると、PSN′とΔθ
の関係は第4図のようになる。即ち、第3図のデ
イジタルPLLが入力信号中のパイロツト信号に
前記位相関係で同期しているときは、前記PSN
中の19kHzパイロツト信号成分相当値PSN′は零と
なり、位相が進んでいる(Δθ>0)のときは
PSN′<0,位相が遅れている(Δθ<0)のとき
はPSN′>0となる。一方、第3図デイジタルPLL
の入力信号はパイロツト信号のみではなくて、ス
テレオコンポジツト信号であるから、位相の進
み、遅れの判定はPSN′値ではなくPSN値で行なわ
ざるを得ない。上記判定をステレオコンポジツト
信号中のパイロツト信号成分以外の信号成分の影
響を無視できるようにした処理が第5図のフロー
チヤートである。
次に第5図のフローチヤートを詳細に説明す
る。始めに、位相比較結果に基づくデイジタル
PLL出力信号の位相(換言すると、1/fs周期の
サンプルパルスの出力タイミング)の補正動作に
ついて説明する。可変分周器11および処理回路
9を〔a−1〕と〔a−2〕で初期設定(N=
NO,NP=NN=0,PSUM=0)した後、4/fsに
1回の周期で更新されるデータDAN,DBN,DCN
DDNから、 PSN=DAN−DBN+DCN−DDN を計算〔a−3〕し、PSN値の大きさを〔a−4〕
と〔a−5〕で判定する。PSN値が、 −K1PSNK1 を満足するときには、可変分周器11の分周比N
をNOにセツト〔a−6〕して次のデータ更新を
持つ。
〔a−4〕,〔a−5〕において、 PSN>K1,PSN<−K1 の場合には、それぞれ〔b−1〕,〔c−1〕で
NP値、NN値をインクリメントすると共に、PSUM
値にPSN値を加える。〔b−1〕または〔c−1〕
を実行すると、それぞれPSUM値の大きさを〔b−
2〕〔c−2〕で判定する。〔b−2〕でPSUM
K3を満足した場合には次いで分周比NをNO−1
にセツト〔b−3〕し、PSUM値、NP値、NN値を
初期設定〔a−2〕して次のデータ更新を持つ。
また、〔c−2〕でPSUM<−K3を満足した場合に
は次いで分周比NをNO+1セツト〔c−3〕し、
初期設定〔a−2〕して次のデータ更新を持つ。
〔b−2〕〔c−2〕において、 PSUMK3,PSUM−K3 の場合にはそれぞれ〔b−4〕,〔c−4〕で、 NPNC,NNNC を判定し、 NP<NC,NN<NC の場合には何れの場合も〔a−6〕を実行し、次
のデータ更新〔a−3〕を待つ。また、〔b−
4〕,〔c−4〕で、 NPNC,NNNC を満足する場合には、何れの場合もNP,NN,NC
およびK2′より、 K2=NP+NN/NC)・K2′ を計算〔d−1〕し、〔d−2〕,〔d−3〕で算
出されたK2値の大きさを判定する。〔d−2〕で
PSUM>K2を満足する場合、〔d−3〕でPSUM<−
K2を満足する場合には、それぞれ〔b−3〕と
〔c−3〕を実行し、−K2PSUMK2の場合には
分周比NをNOにセツト〔d−4〕し、〔b−3〕,
〔c−3〕の実行時と同様に初期設定〔a−2〕
を実行する。
なお、上記説明におけるNC,K1,K2′,K3
零または正の定数である。
以上のように、処理回路9は、PSN>K1または
PSN<−K1となる回数(NPまたはNN)を計数す
ると共に、上記条件を満足するときのPSN値を積
算してPSUMとし、このPSUM値が、 PSUM>K3またはPSUM<−K3 の場合には、NP,NN値は無関係に可変分周器1
1の分周比Nを、 N=NO−1またはN=NO+1 としてデイジタルVCO出力信号の位相を進ませ、
または遅らせ、 −K3PSUMK3 の場合には、NP値またはNN値の何れか一方が一
定値NCに達したとき、 K2=(NP+NN/NC)・K2′ なるK2値を計算し、PSUM>K2のときにはN=NO
−1としてデイジタルVCO出力位相を進ませ、
PSUM<−K2のときにはN=NO+1としてデイジ
タルVCOの出力位相を遅らせるよう制御する。
このように、PSNを処理して可変分周器11の
分周比を設定することによつて、ステレオコンポ
ジツト信号中のパイロツト信号以外の信号成分に
よる妨害を除去でき、周期的な位相誤差を実用上
全く問題のない範囲内〔ステレオ分離度が充分取
れる範囲内〕とすることができる。
デイジタルPLL出力信号の位相(換言すると
1/fs周期のサンプルパルスの出力タイミング)
を意図的にずらすことにより、ステレオ復調の
左・右分離度を調整することについて説明する。
一定値K1,−K1,K2′,−K2′,K3,−K3値をそれ
ぞれK1+A1,−K1+A1,K2′+A2,−K2′+A2
K3+A3,−K3+A3と云うように、一定値A1
A2,A3だけオフセツトすることにより、19kHz
パイロツト信号とデイジタルVCO出力の位相を、
前記所定の位相からオフセツトして同期させるこ
とができ、これをもつてステレオ復調時の分離度
の調整に用いることができる。
ステレオコンポジツト信号中のパイロツト信号
レベルの抽出方法について説明する。加減算回路
8において、DAN,DBN,DCN,DDN値より、 LPN=DAN+DBN−DCN−DDN をも4/fs毎に計算し、このLPN値を処理回路9
において第6図に示すように積分処理することに
より、その出力値LPMをDAN,DBN,DCN,DDNから
除去すべきパイロツト信号成分レベルとし、かつ
受信電波のステレオ/モノラル判別信号とするこ
ともできる。NSは一定値〔積分定数〕である。
更に、K1,K2′,K3,A1,A2,A3値等を前記
LPM値に比例して変化させれば、FM検波回路の
感度のばらつきによるデイジタルPLLの同期状
態のばらつき〔位相誤差範囲のばらつき〕を除去
することもできる。
発明の効果 以上説明のように本発明のデイジタルPLL方
法によると、ステレオコンポジツト信号をデジタ
ル変換した出力を処理して可変分周器の分周比を
設定するため、周期的な位相誤差を実用上全く問
題のない範囲内とすることができる。
また、4/fs周期毎にLPN値を算出してこれを
積分したLPM値を除去すべきパイロツト信号成分
レベルとするため、ステレオ復調信号中からステ
レオパイロツト信号をも除去できるものである。
このように本発明によると、半導体技術の進歩
によつて複雑なデイジタル処理回路あるいはアナ
ログ・デジタル変換器、デジタル・アナログ変換
器等が安価にできるようになつた場合に非常に有
効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はアナログ方式によるパイロツト信号同
期用PLL回路構成図、第2図は第1図の動作説
明波形図、第3図は本発明によるデイジタル
PLL方法の具体的な一実施例のデイジタルPLL
回路構成図、第4図は第3図の動作原理説明図、
第5図、第6図はそれぞれ第3図の要部フローチ
ヤート図である。 7……アナログ・デイジタル変換器、8……加
減算回路、9……処理回路、10……固定周波数
発振器、11……可変分周器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 デイジタル可変分周器出力から1/fs(fs≒
    76kHz)の時間間隔のタイミングパルスPTを作
    り、このタイミングパルスPTのタイミングでFM
    ステレオコンポジツト信号をデイジタル変換した
    出力を順次、…DA(i-1),DB(i-1),DC(i-1),DD(i-1)
    DAi,DBi,DCi,DDi,DA(i+1),DB(i+1)…とすると
    き、 PSN=DAN−DBN−DCN+DDN 但し、Nは(i−2),(i−1),i,(i+
    1)… のPSN値を4/fs周期毎に算出し、このPSN値を前
    記FMステレオコンポジツト信号中のステレオパ
    イロツト信号と前記タイミングパルスPTとの間
    の位相誤差信号として位相同期ループを動作させ
    ると共に、4/fs周期毎に、 LPN=DAN+DBN−DCN−DDN のLPN値を算出し、これを積分したLPM値をステ
    レオコンポジツト信号中より除去すべきステレオ
    パイロツト信号レベルとするデイジタルPLL方
    法。 2 位相同期ループを、PSN>K1またはPSN<−
    K1(但し、K1は零または正の一定値)となる回数
    NPまたはNNを計数すると共に上記条件を満足す
    るときのPSN値を積算してPSUN値とし、NP値また
    はNN値の一方が一定値NOに達したとき、 K2=(NP+NN/NC)・K′2 但し、K′2は零または正の一定値 のK2値を算出し、前記PSUN値がPSUN>K2の条件
    を満足した場合にデイジタルPLLの一部を構成
    するデイジタル可変分周器出力の位相を進め、
    PSUN<−K2の条件を満足した場合に前記位相を
    遅らせるよう制御することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のデイジタルPLL方法。 3 デイジタル可変分周器出力の位相を、NP
    NN値に関係なくPSUN値がPSUN>K3(但し、K3
    K2より大きい正の一定値)の条件を満足した場
    合に進め、PSUN<−K3の条件を満足した場合に
    遅らせるよう制御することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のデイジタルPLL方法。 4 FMステレオコンポジツト信号とタイミング
    パルスPTとの位相関係を、K1,−k1,K2,−K2
    K3,−K3値をそれぞれK1+A1,−K1+A1,K2
    A2,−K2+A2,K3+A3,−K3+A3 (但し、A2=(NP+NN/NC)・A′2、 A′1,A′2,A3はそれぞれ正または負の一定値) のように、A1,A2,A3だけオフセツトして、ス
    テレオ分離度を調整することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項、第2項および第3項記載のデイ
    ジタルPLL方法。 5 LPN値をステレオ/モノラル判別信号とする
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のデ
    イジタルPLL方法。 6 K1,K′2,K3,A1,A2,A3等の定数値をLPN
    値に比例して設定することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項、第2項、第3項および第4項記載
    のデイジタルPLL方法。
JP58010697A 1983-01-25 1983-01-25 デイジタルpll方法 Granted JPS59135945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010697A JPS59135945A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 デイジタルpll方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58010697A JPS59135945A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 デイジタルpll方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59135945A JPS59135945A (ja) 1984-08-04
JPH0518295B2 true JPH0518295B2 (ja) 1993-03-11

Family

ID=11757474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58010697A Granted JPS59135945A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 デイジタルpll方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135945A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4895691B2 (ja) * 2006-06-05 2012-03-14 アロン化成株式会社 圧力開放式のます又はマンホールの蓋

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130902A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm stereo receiver

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130902A (en) * 1977-04-20 1978-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Fm stereo receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59135945A (ja) 1984-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1192643A3 (ru) Устройство автоматической настройки полосового фильтра (его варианты)
US5548244A (en) Method and apparatus for eliminating DC offset for digital I/Q demodulators
JPH07120987B2 (ja) デジタル復調装置
KR930011590B1 (ko) Pll 회로
US6255858B1 (en) Phase-frequency detector and phase-locked loop circuit incorporating the same
US4635103A (en) Phase locked loop system incorporating automatic gain control
US6901146B1 (en) All-digital FM stereo demodulator and demodulation method
KR100505669B1 (ko) 디지털 텔레비전 수신 시스템의 복조 회로 및 복조 방법
JPH0518295B2 (ja)
JP2001095005A5 (ja)
US6201578B1 (en) Apparatus with A/D converter for processing television signal
US4145663A (en) Digital synchronous detectors using time division for extracting carrier wave and demodulated signals
US6914945B2 (en) Clock recovery circuit
JPH0542857B2 (ja)
JPS61267480A (ja) デジタルテレビジョン信号処理装置用のクロック発生回路
JPH0630443B2 (ja) デジタル・フエイズ・ロツクド・ル−プ用入力回路
JP2977456B2 (ja) 多相psk信号復号装置
US5652769A (en) Costas loop and data identification apparatus
CA1293032C (en) Fully digital phase-locked loop
JPH0542856B2 (ja)
SU1614120A1 (ru) Устройство тактовой синхронизации
JPS63164531A (ja) 完全ディジタルフェーズロックループ
JPH09154152A (ja) サンプリングクロック再生回路
JPH0653829A (ja) オーバーサンプリングa/d変換器
JPH01274548A (ja) 復調装置