JPH0518230A - デイーゼル機関の排気ガス浄化装置 - Google Patents

デイーゼル機関の排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0518230A
JPH0518230A JP3168178A JP16817891A JPH0518230A JP H0518230 A JPH0518230 A JP H0518230A JP 3168178 A JP3168178 A JP 3168178A JP 16817891 A JP16817891 A JP 16817891A JP H0518230 A JPH0518230 A JP H0518230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dpf
exhaust gas
diesel engine
regeneration
purifying apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3168178A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Kanazawa
博敬 金沢
Kenji Arakawa
健二 荒川
Yoshihiro Shikame
義弘 鹿目
Toshiharu Kondo
寿治 近藤
Terutaka Kageyama
照高 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
NipponDenso Co Ltd
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, NipponDenso Co Ltd, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3168178A priority Critical patent/JPH0518230A/ja
Publication of JPH0518230A publication Critical patent/JPH0518230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ディーゼルパティキュレートフィルタ(以下、
DPFという。)の溶損等を防止しつつ、迅速、十分か
つ安定した再生処理を実現する。 【構成】再生用電気ヒータ6をDPF5の外周側に包設
するとともに、このDPF5の上流にディーゼル機関1
の停止時に開かれるバイパスパイプ7を設け、バイパス
パイプ7にはディーゼル機関1の停止時に駆動される真
空ポンプ9を介装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディーゼル機関の排気ガ
ス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディーゼル機関の排気ガス浄化装
置として、例えば、特開昭63−71511号、特開昭
58−140412号、特開昭59−77022号、特
開昭59−165816号公報開示のものが知られてい
る。特開昭63−71511号公報開示の排気ガス浄化
装置では、図3に示すように、ディーゼル機関の排気管
90からバイパスされたバイパス通路91の途中にジャ
ケット92が装備され、このジャケット92にはディー
ゼルパティキュレートフィルタ(以下、DPFとい
う。)93が内装されているとともに、DPF93の上
流側端面に再生用電気ヒータ94が共装されている。バ
イパス通路91の上流側には大気をジャケット92内に
導入するエアポンプ97をもつ吸入通路95が連設され
ており、バイパス通路91の下流側には吐出通路96が
連設されている。また、ジャケット92の上流には背圧
センサ81が装備されているとともに、ジャケット92
の上流及び下流には温度センサ82、83が装備されて
いる。CPU80の入力側には、これら背圧センサ81
と、温度センサ82、83と、距離センサ84とが接続
されており、CPU80の出力側には、エアポンプ97
と、再生用電気ヒータ94に接続された電源スイッチ8
5と、排気管90を開閉する開閉弁をもつ弁スイッチ8
6と、バイパス通路91の上流側を開閉する開閉弁をも
つ弁スイッチ87と、バイパス通路91の下流側を開閉
する開閉弁をもつ弁スイッチ88と、吐出通路96を開
閉する開閉弁をもつ弁スイッチ89とが接続されてい
る。
【0003】この排気ガス浄化装置では、CPU80が
弁スイッチ86、87、88、89を介して排気管90
及び吐出通路96を閉じるとともにバイパス通路91を
開けた状態で、ディーゼル機関からの排気ガスがジャケ
ット92内のDPF93へ導かれ、このDPF93で排
気ガス中に含まれる炭化水素、カ−ボン等のパティキュ
レートを捕集する。そして、距離センサ84からの入力
により、ディーゼル機関の駆動で搭載車両が一定走行距
離を超えたとCPU80が判断すれば、弁スイッチ8
6、87、88、89を介して排気管90及び吐出通路
96を開けるとともにバイパス通路91を閉じた状態と
する。この後、CPU80は、エアポンプ97を駆動
し、吸入通路95を介して導入した大気の背圧を背圧セ
ンサ81で検出する。検出した背圧が設定値を超えれ
ば、CPU80は、電源スイッチ85を介して再生用電
気ヒータ94を加熱し、DPF93が捕集したパティキ
ュレートを大気の酸素により燃焼させてDPF93の再
生を図る。このとき、温度センサ82、83により大気
の流量が制御される。このように、この排気ガス浄化装
置では、DPF93の上流側端面にヒータ94が装備さ
れ、DPF93の上流から空気を供給し、かつディーゼ
ル機関の運転中にDPF93の再生を行なうこととして
いる。
【0004】また、特開昭58−140412号公報開
示の排気ガス浄化装置は、上記特開昭63−71511
号公報開示のものと同様、DPFの上流側端面にヒータ
が装備され、かつDPFの上流から空気を供給している
が、ディーゼル機関の停止中にDPFの再生を行なうこ
ととしている。さらに、特開昭59−77022号、特
開昭59−165816号公報開示の排気ガス浄化装置
は、ディーゼル機関の運転中にDPFの再生を行なう点
は上記特開昭63−71511号公報開示のものと同様
であるが、DPFの下流側にバーナが装備され、かつデ
ィーゼル機関の吸気負圧によりDPFの下流からDPF
に空気を導入している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭63−
71511号公報開示の排気ガス浄化装置では、再生処
理の際、エアポンプ97が吸入通路95を介して常温の
大気をジャケット92内に導入することにより、DPF
93に酸素を供給する構成とされているため、再生用電
気ヒータ94が常温の大気によって全体又は局部的に冷
却されてしまう。この再生用電気ヒータ94の冷却は、
特に寒冷地等の外気温の低い環境下で再生されるものに
あってはなおさらである。このため、DPF93は、パ
ティキュレートの燃焼温度である約600℃程度まで速
やかに加熱されにくく、十分な再生に長時間を要してい
た。また、再生用電気ヒータ94が局部的に冷却されれ
ば、DPF93に温度勾配を生じてパティキュレートが
相互に燃え広がりにくいことにより局部的な燃え残りを
起こしやすく、再生率が低くてパティキュレートの捕集
能力が充分に回復しにくい。
【0006】また、排気ガス浄化装置のDPFでは、図
4に示すように、パティキュレートは、DPF93の上
流側93aから進入し、開口から下流側の栓材93b側
に堆積し始め、上流側端面へと堆積していく。ここで、
特開昭63−71511号、特開昭58−140412
号公報開示の排気ガス浄化装置では、上流側93aから
空気を流してDPF93を再生しているため、図5に示
すように、パティキュレートはDPF93の上流側93
aから燃焼し始め、燃焼途中で側壁93cに空気の抜け
道が生じる。このため、パティキュレートが下流側の栓
材93b上に残存し、やはり再生率が低くてパティキュ
レートの捕集能力が充分に回復しにくい。
【0007】さらに、特開昭63−71511号、特開
昭59−77022、特開昭59−165816号公報
開示の排気ガス浄化装置では、ディーゼル機関の運転中
にDPFの再生を行っているため、開閉弁の信頼性とデ
ィーゼル機関の運転条件とによりガス流速の変動が大き
く、安定した再生が困難な場合がある。また、これらの
排気ガス浄化装置では、再生処理の間に排気ガスをDP
Fで浄化せずに排出してしまう。
【0008】加えて、特開昭63−71511号、特開
昭58−140412号公報開示の排気ガス浄化装置で
は、DPFの上流側端面にヒータを装備し、DPFの上
流側からDPFへ空気を導入しているため、DPFの上
流側のパティキュレートから燃焼が始まり、導入する空
気によってその燃焼ガスがDPFの側壁を下流側へと伝
搬していくため、DPFが過度に加熱される場合があ
り、溶損やクラックのおそれがあった。
【0009】本発明は、DPFの溶損等を防止しつつ、
迅速、十分かつ安定した再生処理を実現することを解決
すべき課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のディーゼル機関
の排気ガス浄化装置は、上記課題を解決するため、前記
再生用電気ヒータを前記DPFの外周側に包設するとと
もに、該DPFの上流に前記ディーゼル機関の停止時に
開かれる開閉弁をもつ吸入通路を設け、該吸入通路には
該ディーゼル機関の停止時に駆動される負圧ポンプを介
装するという新規な手段を講じている。
【0011】該吸入通路と該負圧ポンプとの間にはサル
フェート捕集手段を介装することが好ましい。サルフェ
ート捕集手段としては、(1)種々の担体に塩化バリウ
ム等のバリウム化合物、塩化カルシウム等のカルシウム
化合物を担持させたもの、(2)アンモニウム塩等のア
ミンの水溶液、(3)セピオライト、ゼオライト等の多
孔質吸着材のグラニュール、ペレット、タブレット等を
採用することができる。
【0012】
【作用】本発明の排気ガス浄化装置では、再生処理の
際、ディーゼル機関を停止させて負圧ポンプを駆動すれ
ば、負圧ポンプの吸入通路を介した吸引力により、常温
の大気がDPFの下流からDPFの内部に吸引される。
このとき、再生用電気ヒータは、DPFの外周側に包設
されているため、吸引して間もない常温の大気と接触す
ることはなく、迅速に昇温される。むしろ常温の大気
は、直前まで使用されていたことにより高温状態にある
DPFにより加熱される。こうして再生用電気ヒータ
は、加熱された大気と接触されて昇温によりDPFを均
一に加熱するとともに、これにより吸引する常温の大気
の加熱をも行なう。このため、DPFは、パティキュレ
ートの燃焼温度である約600℃程度まで迅速にかつ均
一に加熱され、加熱された大気中の酸素により十分な再
生が短時間で行なわれる。
【0013】また、この排気ガス浄化装置では、上流側
から空気を吸い込んでDPFを再生しているため、下流
側から酸素が拡散しつつ供給され、燃焼途中で側壁に空
気の抜け道が生じず、栓材上にパティキュレートが残存
しにくい。さらに、この排気ガス浄化装置では、ディー
ゼル機関の停止中にDPFの再生を行っているため、開
閉弁の信頼性やディーゼル機関の運転条件によりガス流
速が変動することはなく、排気ガスをDPFで浄化せず
に排出することはない。
【0014】加えて、この排気ガス浄化装置では、再生
用電気ヒータをDPFの外周側に包設し、DPFの上流
側から空気を吸い込んでいるため、DPFの外周側のパ
ティキュレートから燃焼が始まり、燃焼ガスがDPFの
側壁を下流側へと伝搬することはなく、DPFに過度の
温度上昇を生じない。DPFには、燃料中に含まれるイ
オウが酸化されてパティキュレートとして捕集されてい
る。このため、従来は、再生処理時にDPFが高温にさ
れれば、酸化されたイオウがSO4 2-から空気中の水分
と結合して硫酸(H2 SO4 )等のサルフェート(硫酸
塩)に変化し、これがミスト状に排気されることにより
白煙を生じる虞があった。本発明の排気ガス浄化装置に
おいてサルフェート捕集手段を介装させた場合には、上
記サルフェートを吸入通路から負圧ポンプに至るまでに
サルフェート捕集手段により捕集する。このため、この
排気ガス浄化装置では、サルフェートを外気に放出する
ことはなく、刺激臭を有効に防止し、かつ環境が好適に
維持される。また、再生処理時に生じるススや吸引され
る異物もサルフェート捕集手段に捕集され、サルフェー
ト等による負圧ポンプの腐食も防止されて負圧ポンプの
耐久性も向上される。
【0015】
【実施例】以下、本発明を具体化した実施例を図面を参
照しつつ説明する。この排気ガス浄化装置は図示しない
フォークリフトに装備されたものであり、図1に示すよ
うに、ディーゼル機関1と接続されたエキゾーストマニ
ホールド2にはエキゾーストパイプ3が接続され、この
エキゾーストパイプ3にはジャケット4が接続されてい
る。このジャケット4内には、DPF5が内装され、こ
のDPF5の外周側に再生用電気ヒータ6が内装されて
いる。
【0016】DPF5は、上流側及び下流側の端面がそ
れぞれ交互に閉塞されたコージェライト製担体(200
セル/inch2 、Φ5.66”×6”L)にウォッシ
ュコート層を形成し、このウォッシュコート層にPd及
びRhの活性物質を担持させたものである。このDPF
5は、ジャケット2との間に市販の膨張性セラミックマ
ット10を介して保持されている。
【0017】再生用電気ヒータ6はDPF5の外周側に
DPF5と対面して装備されたカンタル製のヒータ線を
もつ。このヒータ線は、セラミックシール電極でジャケ
ット2と絶縁され、両端がヒータリレー6a及び配線コ
ードを介して差し込みプラグ6bに接続されている。ヒ
ータリレー6aは、コントールユニット(ECU)11
の出力側に接続されており、コントールユニット11の
信号によりON・OFFされる。この再生用電気ヒータ
6は、再生処理の際に差し込みプラグ6bが外部電源た
る100V又は200Vの家庭用又は工場用電源のコン
セントに接続される。
【0018】エキゾーストパイプ3には背圧センサ12
が装備されており、この背圧センサ12は前記コントロ
ールユニット11の入力側に接続されて検出信号をコン
トロールユニット11に送出する。また、コントロール
ユニット11の出力側にはインジケータ13が接続され
ているとともに、コントロールユニット11の入力側に
は再生スイッチ14が接続されている。インジケータ1
3は、コントロールユニット11からの信号により、再
生必要時期にあることを示すON表示と、再生必要時期
にはないことを示すOFF表示とを行う。一方、再生ス
イッチ14は、作業者の操作により、再生用電気ヒータ
6の差し込みプラグ6bがコンセントに差し込まれたこ
とを示すON信号をコントロールユニット11に送出す
る。
【0019】エキゾーストパイプ3には内部が吸入通路
とされる吸入パイプ7aが連設されており、この吸入パ
イプ7aはサルフェート捕集手段8を介して負圧ポンプ
としての真空ポンプ9と接続されている。吸入パイプ7
aとサルフェート捕集手段8との間には、コントロール
ユニット11の出力側に接続された開閉弁15が接続さ
れており、この開閉弁15はコントロールユニット11
からの信号により吸入パイプ7aの開閉を行う。
【0020】サルフェート捕集手段8は、下端に開口7
1が形成された吸入パイプ7aを内包するケース8a
と、このケース8a内に開口71の上方まで満たされた
アルカリ洗浄液8bとからなる。アルカリ洗浄液8bと
しては、ラジエータ用クーラントを採用している。ケー
ス8aは、内部がアルカリ洗浄液8bの上方で再び外気
に通じる吸入パイプ7bと連設されている。
【0021】真空ポンプ9の駆動軸には、差し込みプラ
グ6bと接続された整流回路16、平滑回路17を介し
て直流モータ18が接続されている。直流モータ18
は、コントールユニット11の出力側に接続されてお
り、コントールユニット11の信号によりディーゼル機
関1の停止時に駆動される。上記のように構成されたこ
の排気ガス浄化装置では、フォークリフトの運転中、デ
ィーゼル機関1から排出された排気ガスがエキゾースト
マニホールド2からエキゾーストパイプ3を経てジャケ
ット4内に導かれる。このとき、開閉弁15は閉状態と
されており、排気ガスは全てジャケット4内に導かれ
る。ここで、排気ガスは、DPF5によってパティキュ
レートが捕集され、担持された活性物質によってCO、
HC等も無害化される。そして、浄化された排気ガスは
大気へ排出される。
【0022】この間、運転時間とほぼ比例してDPF5
がパティキュレートを捕集するため、背圧が上昇する。
この排気ガス浄化装置では以下の再生処理が行われる。
まず、フォークリフトの運転始動によりコントロールユ
ニット11はイニシャライズされ、背圧センサ12から
検出信号を入力する。そして、コントロールユニット1
1は、再生必要時期にある設定値以上の背圧状態を判断
すると、インジケータ13にON表示信号を出力する。
このため、作業者は、インジケータ13のON表示を確
認することにより、フォークリフトを車庫等の基地まで
運転し、ディーゼル機関1を停止させ、差し込みプラグ
6bをコンセントに差し込む。また、作業者は再生スイ
ッチ14を入力する。
【0023】これにより、コントロールユニット11
は、開閉弁15を閉状態から開状態に変更し、かつヒー
タリレー6aをONして再生用電気ヒータ6に通電す
る。また、このとき、コントロールユニット11のタイ
マーがスタートする。コントロールユニット11は、再
生用電気ヒータ6のヒータ線がある程度昇温する所定時
間経過後、直流モータ18にON信号を送出する。これ
により、直流モータ18は真空ポンプ9を作動させる。
【0024】このとき、真空ポンプ9は、その吸引力に
より吸入パイプ7aを介してケース8a内のアルカリ洗
浄液8bの上方を負圧にするため、吸入パイプ7aの開
口71からは吸入パイプ7a内、ジャケット4内の滞留
排気ガスがアルカリ洗浄液8b内に排出される。そし
て、真空ポンプ9は、矢印で示すように、さらにジャケ
ット4の下流側の常温の大気をDPF5の下流からDP
F5の内部に吸引する。こうして、真空ポンプ9は0.
02m/s程度の極めて低いガス流速を生じしめる。
【0025】このとき、再生用電気ヒータ6は、DPF
5の外周側に包設されているため、吸引して間もない常
温の大気と接触することはなく、迅速に昇温される。む
しろ常温の大気は、直前まで使用されていたことにより
高温状態にあるDPF5により加熱される。こうして再
生用電気ヒータ6は、加熱された大気と接触されて昇温
によりDPF5を均一に加熱するとともに、これにより
吸引する常温の大気の加熱をも行なう。このため、DP
F5は、パティキュレートの燃焼温度である約600℃
程度まで迅速にかつ均一に加熱され、加熱された大気中
の酸素により十分な再生が短時間で行なわれる。したが
って、この排気ガス浄化装置では、寒冷地等の外気温の
低い環境下でDPF5を再生させる場合であっても、迅
速かつ十分な再生処理を実現することができる。
【0026】また、この排気ガス浄化装置では、真空ポ
ンプ9によりDPF5の上流側から空気を吸い込んでD
PF5を再生しているため、図2に示すように、DPF
5の下流側5aから酸素が拡散しつつ供給され、燃焼途
中で側壁5bに空気の抜け道が生じず、下流側の栓材5
c上にパティキュレートが残存しにくい。したがって、
この排気ガス浄化装置では、充分な再生処置を実現する
ことができる。
【0027】さらに、この排気ガス浄化装置では、ディ
ーゼル機関1の停止中に真空ポンプ9を駆動させている
ため、開閉弁15の信頼性やディーゼル機関1の運転条
件に関わりなく、極めて低いガス流速を安定して生じし
めている。したがって、この排気ガス浄化装置では、安
定した再生が可能である。また、この排気ガス浄化装置
では、排気ガスをDPFで浄化せずに排出することはな
い。
【0028】加えて、この排気ガス浄化装置では、再生
用電気ヒータ6をDPF5の外周側に包設し、DPF5
の上流側から空気を吸い込んでいるため、DPF5の外
周側のパティキュレートから燃焼が始まり、燃焼ガスが
DPF5の側壁を下流側へと伝搬することはなく、DP
F5に過度の温度上昇を生じない。したがって、この排
気ガス浄化装置では、DPF5の溶損等を防止すること
ができる。
【0029】再生処理時に生じるサルフェートは、吸入
パイプ7aの開口71からアルカリ洗浄液8b内に排出
される。このため、サルフェートは、真空ポンプ9に至
るまでに、2NH4 + +SO4 2-→(NH4 2 SO4
なる反応により、硫酸アンモニウムとしてアルカリ洗浄
液8bに捕集される。このため、サルフェートは吸入パ
イプ7bから外気に放出されることはなく、刺激臭が有
効に防止され、かつ環境が好適に維持される。また、再
生処理時に生じるススや吸引される異物もアルカリ洗浄
液8bに捕集され、真空ポンプ9の腐食も防止されて耐
久性も向上する。
【0030】この後、コントロールユニット11は、ヒ
ータリレー6aのON時から約40分間でタイムアップ
し、ヒータリレー6aにOFF信号を送出する。これに
より、DPF5は再生が終了してほぼ100%捕集能力
が回復される。一方、真空ポンプ9は継続して作動され
ており、DPF5を吸引する常温の大気により徐冷する
ことにより、再運転時のDPF5の割れを防止してい
る。そして、コントロールユニット11は、直流モータ
18のON時から約20分間でタイムアップし、直流モ
ータ18にOFF信号を送出するとともにインジケータ
13にOFF表示信号を送出し、エンドとなる。
【0031】なお、この排気ガス浄化装置では、DPF
5の上流側から空気を吸い込んでいるため、吸入パイプ
7aと、この吸入パイプ7aを開閉する開閉弁15とを
具備すれば、パティキュレートの燃焼ガスがディーゼル
機関1へ進入することによる悪影響を防止することがで
きる。このため、この排気ガス浄化装置では、例えばD
PFの下流側からDPFに空気を導入するよりも、下流
側の吐出通路と、この吐出通路を開閉する開閉弁と、デ
ィーゼル機関の排気管を開閉する開閉弁とが不要とな
り、構造の簡素化及び制御の容易性から、小型化、低い
製造コスト及び高い信頼性を実現することができる。
【0032】また、実施例の装置では、再生用電気ヒー
タ6が外部電源により通電されるものであるため、これ
による消費電力が搭載バッテリの容量の負担になること
はないが、大容量バッテリを搭載すれば、搭載バッテリ
より再生用電気ヒータ6を通電する構成にしてもよい。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のディ−ゼ
ル機関の排気ガス浄化装置では、再生用電気ヒータをD
PFの外周側に包設するとともに、DPFの上流にディ
ーゼル機関の停止時に開かれる開閉弁をもつ吸入通路を
設け、この吸入通路にはディーゼル機関の停止時に駆動
される負圧ポンプを介装させているため、DPFの溶損
等を防止しつつ、迅速、十分かつ安定した再生処理を実
現することができる。
【0034】また、この排気ガス浄化装置にサルフェー
ト捕集手段を備えた場合には、再生処理の際にサルフェ
ートを外気に放出することはなく、環境を好適に維持で
きるとともに、負圧ポンプの耐久性も向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の排気ガス浄化装置に係る全体模式構成
図である。
【図2】実施例の排気ガス浄化装置に係り、DPFの再
生時の状態を示す模式断面図である。
【図3】従来の排気ガス浄化装置に係る全体模式断面図
である。
【図4】パティキュレートを捕集したDPFの模式断面
図である。
【図5】従来の排気ガス浄化装置に係り、DPFの再生
時の状態を示す模式断面図である。
【符号の説明】
1…ディーゼル機関 5…DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ) 6…再生用電気ヒータ 7a…吸入パイプ
(吸入通路) 15…開閉弁 9…真空ポンプ(負
圧ポンプ) 8…サルフェート捕集手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒川 健二 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 鹿目 義弘 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 近藤 寿治 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内 (72)発明者 影山 照高 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 日本電 装株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディーゼル機関の排気通路に排気ガス中の
    パティキュレートを捕集するディーゼルパティキュレー
    トフィルタを配設するとともに、該ディーゼルパティキ
    ュレートフィルタに捕集された該パティキュレートを燃
    焼除去する再生用電気ヒータを装備したディーゼル機関
    の排気ガス浄化装置において、 前記再生用電気ヒータを前記ディーゼルパティキュレー
    トフィルタの外周側に包設するとともに、該ディーゼル
    パティキュレートフィルタの上流に該ディーゼル機関の
    停止時に開かれる開閉弁をもつ吸入通路を設け、該吸入
    通路には該ディーゼル機関の停止時に駆動される負圧ポ
    ンプを介装したことを特徴とするディーゼル機関の排気
    ガス浄化装置。
  2. 【請求項2】前記吸入通路と前記負圧ポンプとの間には
    サルフェート捕集手段を介装したことを特徴とする請求
    項1記載のディーゼル機関の排気ガス浄化装置。
JP3168178A 1991-07-09 1991-07-09 デイーゼル機関の排気ガス浄化装置 Pending JPH0518230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168178A JPH0518230A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 デイーゼル機関の排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3168178A JPH0518230A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 デイーゼル機関の排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518230A true JPH0518230A (ja) 1993-01-26

Family

ID=15863237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168178A Pending JPH0518230A (ja) 1991-07-09 1991-07-09 デイーゼル機関の排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100892946B1 (ko) * 2000-11-20 2009-04-09 씨 기어 오스트레일리아 피티와이 리미티드 매트
DE10125485B4 (de) * 2000-05-30 2009-05-28 Ford Global Technologies, LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Dearborn Vorrichtung und Verfahren zur Regeneration eines Dieselpartikelfilters in einem Kraftfahrzeug

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10125485B4 (de) * 2000-05-30 2009-05-28 Ford Global Technologies, LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware), Dearborn Vorrichtung und Verfahren zur Regeneration eines Dieselpartikelfilters in einem Kraftfahrzeug
KR100892946B1 (ko) * 2000-11-20 2009-04-09 씨 기어 오스트레일리아 피티와이 리미티드 매트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR980008294A (ko) 역세 재생식 배기 정화 장치 및 재생 방법
WO2005028824A1 (ja) 排気浄化装置
WO2006028163A1 (ja) 排気浄化装置
US6939396B2 (en) Ambient air pollution trap
WO2006090513A1 (ja) 排気ガス浄化装置及び排気ガス浄化方法
JP2001280121A (ja) 連続再生型パティキュレートフィルタ装置
JPH0518230A (ja) デイーゼル機関の排気ガス浄化装置
JP2004108194A (ja) 排気浄化装置
JP6642199B2 (ja) 排気浄化装置
JPH06323130A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JP2578667Y2 (ja) パティキュレートトラップフィルタ再生装置
JP2004245167A (ja) 排気浄化装置
JPH10266826A (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス処理装置
JP3864436B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2002188426A (ja) 排気浄化装置
JPH06330735A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JP2516113Y2 (ja) 排出ガス後処理装置
JP3180852B2 (ja) ディーゼル排ガスフィルタの制御装置
JPH07197805A (ja) 排気微粒子除去装置
JPH0719029A (ja) ディーゼル機関の排気ガス浄化装置
JP2001280122A (ja) ディーゼルエンジンの黒煙浄化装置
JPH0710011Y2 (ja) パティキュレートトラップの再生装置
JP2853393B2 (ja) 内燃機関の排気堆積物パージ装置
JP2970265B2 (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH056011B2 (ja)