JPH05182168A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH05182168A
JPH05182168A JP16404792A JP16404792A JPH05182168A JP H05182168 A JPH05182168 A JP H05182168A JP 16404792 A JP16404792 A JP 16404792A JP 16404792 A JP16404792 A JP 16404792A JP H05182168 A JPH05182168 A JP H05182168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
tape
thin film
metal thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16404792A
Other languages
English (en)
Inventor
Jota Ito
条太 伊藤
Hiroshi Kudo
博司 工藤
Yoshito Ebine
義人 海老根
Riichi Sasaki
利一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP16404792A priority Critical patent/JPH05182168A/ja
Publication of JPH05182168A publication Critical patent/JPH05182168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 非磁性支持体1上に磁性層として互いに成長
方向の異なる2層の斜方蒸着膜2,3が形成されてなる
磁気記録媒体において、斜方蒸着膜の膜厚、磁性層の保
磁力、残留磁束密度、バック面の表面粗度を規制する。
バック面には、バックコート層を形成してもよいし、あ
るいは非磁性支持体1を2層構造としてフィラーが内添
される面をバック面としてもよい。さらには、非磁性支
持体1にマット層を形成して、このマット層が形成され
る面をバック面としてもよい。 【効果】 ノントラッキング方式、ノンローディング方
式で記録再生を行った場合に、ヘッドの摺動方向が正方
向,逆方向のいずれの場合においても良好な記録再生特
性が得られるとともに走行性,テープガイド軸の当たり
特性に優れた磁気記録媒体を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、いわゆるノントラッキ
ング方式用磁気テープとして好適な磁気記録媒体に関す
る。
【0002】
【従来の技術】回転ドラムに取付けられたヘッドを磁気
テープの走行方向に対して斜めに操作して記録するヘリ
カルスキャン方式は、ビデオテープレコーダー(VT
R)、デジタルオーディオテープレコーダー(DAT)
等の記録方式として一般に使用され、また、このヘリカ
ルスキャン方式が長時間化、小型化、低価格化に適した
方式であることから、VTR、DAT以外にもたとえば
会議等での音声を記録しておくビジネス用のデジタルメ
モ機等の記録方式としても期待されている。
【0003】ところで、このヘリカルスキャン方式を採
用するシステムにおいては、再生時にヘッドが記録トラ
ック上を正確にトレースする必要がある。このため、た
とえば記録データとともにトラッキング用のATF信号
をトラックごとに記録しておき、再生に際して、ヘッド
がこのATF信号を検出することによって再生するべき
トラックとの位置誤差を割り出し、この誤差信号に基づ
いてトラッキングサーボ回路がヘッド位置を制御するよ
うになされている。したがって、このようなヘリカルス
キャン方式を採用するシステムにおいては、記録再生系
の機構以外に複雑なサーボ機構を搭載することが必要と
なるため、現状以上の小型化が困難であり、特に小型、
軽量性が要求されるビジネス用デジタルメモ機等とする
には改善が必要であると考えられる。
【0004】そこで、最近、サーボ機構の簡易化が可能
な記録再生方式としてノントラッキング方式が提案され
ている。このノントラッキング方式は、ヘリカルスキャ
ン方式で記録されたデータを再生するに際し、記録時の
たとえば2倍(2倍以上であってもよい。)の速度でヘ
ッドを回転させるようにしたものであり、これにより、
複雑なトラッキングサーボ機構がなくともテープ上に記
録されたデータを読み落とすことなく完全に検出するこ
とが可能となる。
【0005】すなわち、上記ノントラッキング方式で
は、記録に際しては、通常のヘリカルスキャン方式記録
の場合と同様に、互いにアジマス角が異なるヘッドAお
よびヘッドBが回転ドラムに取付けられてなる回転ヘッ
ド(ダブルアジマスヘッド)によって、ブロック化され
たトラックデータをテープの走行方向に対して斜め方向
に記録する。そして、再生時に、記録時のたとえば2倍
の速度で回転ヘッドを回転させる。すると、ヘッドは、
記録トラック上を細かくオーバーラップするようにトレ
ースすることとなるので、テープ上の記録データは高密
度にスキャンされ、オーバーラップはしても欠落して検
出されることはない。そして、検出されたデータはDR
AM(ダイナミック随時書き込み読み出しメモリー)に
読み込まれて、データに付されたフレームアドレス,ブ
ロックアドレスを基に再配列されて完全なデータとして
復元されることとなる。
【0006】したがって、このようなノントラッキング
方式によれば、ヘッドが精密にトラク上をトレースする
必要がないので従来のATF信号を用いたトラッキング
サーボ回路が省略でき、装置の小型化,軽量化が可能と
なる。また、DAT等において採用されている通常のヘ
リカルスキャン方式では、上述の如くヘッドがトラック
に対して忠実に配置される必要があるため、高精度なロ
ーディング機構が必要不可欠であったが、このノントラ
ッキング方式によれば、そのような高精度なローディン
グ機構も不要となる。したがって、テープをローディン
グさせずにテープカセット内に回転ドラムを突き出すだ
けでテープパスを形成するいわゆるノンローディング方
式を実現することが可能となり、これによりさらに小
型,軽量性の向上を図ることが可能となる。
【0007】ところで、このノントラッキング方式を採
用するシステムにおいては、このようにノントラッキン
グ方式が小型化、軽量化に適していることから、超小型
記録再生装置へ向けて検討,開発が進められており、た
とえば記録媒体となるテープカセットとしては、その大
きさが30×21.5×5mm程度の切手サイズである
とともに2時間程度の記録時間を有するものが想定され
ている。このため、磁気テープとしては、上記大きさの
カセットとし且つ上記記録時間で記録再生を行った場合
でも良好な記録再生が行えるように、記録密度が高いも
のであることが要求され、たとえばそのような記録媒体
として非磁性支持体上にCo−Ni合金等を斜方から蒸
着することにより強磁性金属薄膜を成膜した、いわゆる
斜方蒸着テープ等の採用が考えられている。
【0008】この斜方蒸着テープは、図9に示すように
非磁性支持体32上に斜方柱状構造を有する強磁性金属
薄膜31が形成されてなるものであり、高飽和磁化量、
高保磁力を有するとともに、長波長域から短波長域に亘
って高出力を発揮できるという利点を有し、VTRやD
AT用の記録媒体として既に実用化されているものであ
る。
【0009】しかしながら、上記蒸着テープをノントラ
ッキング方式に使用しようとすると以下のような不都合
が生じる。すなわち、上記蒸着テープにおいては、強磁
性金属薄膜の斜方柱状構造の成長方向に対して正方向
(図中矢印a方向)に摺動する場合には上述のような良
好な記録再生特性が発揮されるが、強磁性金属薄膜の成
長方向に対して逆方向(図中矢印b方向)に摺動する場
合には、最適記録電流,位相特性,CN比,出力特性等
の特性が正方向に摺動した場合と比べて劣り、十分な記
録再生特性が得られないといった欠点がある。このた
め、ヘッドが強磁性金属薄膜の成長方向に対して一方向
にのみ摺動するシステム、たとえばVTR、DAT等に
おいては良好な記録再生が行えるが、ヘッドが強磁性金
属薄膜の成長方向に対して正逆両方向に摺動するシステ
ム,たとえば磁気テープを幅方向に上部、下部に分けて
個々に記録再生を行うような往復仕様のシステムにおい
ては、ヘッドが逆方向に摺動する場合に記録再生特性が
劣化するといった問題が生じる。
【0010】上記ノントラッキング方式を使用するシス
テムにおいては、カセットの小型化とともに記録時間の
確保が目的としてあるので、記録時間を確保するために
上記往復仕様が採用される。したがって、斜方蒸着テー
プの上記問題点がその記録再生能に大きく影響すること
となる。
【0011】そこで、このような問題点を解決する斜方
蒸着テープとして、成長方向が互いに異なる2層の斜方
蒸着膜により磁性層を構成した斜方蒸着テープが提案さ
れている。この2層構造の斜方蒸着テープでは、テープ
に対するヘッドの摺動方向が、ヘッドと接触する側の強
磁性金属薄膜の成長方向に対して同方向であっても異な
る方向であっても(以下、ヘッドの摺動方向について、
摺動方向がヘッドと接触する側の強磁性金属薄膜の斜方
柱状構造の成長方向と同方向の場合を正方向、異なる方
向の場合を逆方向と称す。)同程度の位相特性,最適記
録電流を発揮するため、ノントラッキング用の磁気記録
媒体として期待を集めている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記2
層構造の斜方蒸着テープにおいては、位相特性や最適記
録電流については、ヘッドの摺動方向による差は解消さ
れているが、それ以外の特性、たとえばCN比や再生出
力についてはヘッドの摺動方向が正方向である場合と逆
方向である場合とで異なる特性を示し、往復仕様の磁気
テープとして十分満足のいくものとは言えない。
【0013】また、ノントラッキング方式においては、
通常、上述したノンローディング方式が採用される。こ
のノンローディン方式では、図10に示すように、テー
プカセット51内に回転可能に配置されたピンチローラ
52とテープの当たり特性を確保するために固定して取
付けられたプラスチック製のテープガイド軸53とを有
し、磁気テープは上記テープガイド軸53に支持される
ことにより、突き出された回転ドラム54に対して接触
するようになされている。したがって、磁気テープ55
は、記録再生に際して、磁性層とは反対の面(以下、走
行面と称する。)を上記テープガイド軸53に対して常
に摺接して走行することとなり、このテープガイド軸5
3と走行面との間の摩擦係数がその走行性に大きく影響
することとなる。このため、従来の斜方蒸着テープをノ
ンローディング方式に適用して走行させようとすると、
走行に支障を来したり、上記テープガイド軸53が削ら
れて再生出力が乱れるといった問題が生じてしまう。
【0014】そこで、本発明はこのような従来の実情に
鑑みて提案されたものであり、ヘッドの摺動方向による
特性差がなく、しかもノンローディング方式を採用した
場合に良好な走行性が得られるノントラッキング方式用
磁気テープとして好適な磁気記録媒体を提供することを
目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】従来の2層構造の斜方蒸
着テープは、往復使用した場合に、CN比や再生出力が
ヘッドの摺動方向によって異なり、往復仕様の磁気テー
プとして十分なものとは言えなかった。また、走行系と
してノンローディング方式を採用すると、テープガイド
軸とバック面との間の摩擦係数が適正なものでないため
に、良好な走行性が得られなかったり、走行によってテ
ープガイド軸が摩耗するといった不都合が生じていた。
【0016】本発明者らが、このヘッドの摺動方向によ
るCN比、出力特性の差およびノンローディン方式によ
る走行性について検討を重ねた結果、このヘッドの摺動
方向による特性差は、各強磁性金属薄膜の膜厚、磁性層
全体の保磁力、残留磁束密度を調整することによって解
消され、また走行性,テープガイド軸の摩耗の問題は磁
性層とは反対側の走行面の表面粗度を選択することによ
り改善されるとの知見を得るに至った。
【0017】本発明の磁気記録媒体は、このような知見
に基づいて提案されたものであり、非磁性支持体上に斜
方柱状構造を有する第1の強磁性金属薄膜と第2の強磁
性金属薄膜が順次積層される磁性層が形成されてなり、
上記第1の強磁性金属薄膜の斜方柱状構造の成長方向と
上記第2の強磁性金属薄膜の斜方柱状構造の成長方向が
互いに逆方向とされるとともに、上記第1の強磁性金属
薄膜の膜厚をδ1 、上記第2の強磁性金属薄膜の膜厚を
δ2 、磁性層全体の保磁力をHc、磁性層全体の残留磁
束密度をBr、磁性層とは反対側の面である走行面の表
面粗度をRaとしたときに、 1600Å≦δ1 +δ2 ≦2000Å 1/3≦δ2 /δ1 ≦2/3 Hc≦1200Oe Hc×Br×(δ1 +δ2 )≧50Oe・cm・G 0.005μm≦Ra≦0.050μm であることを特徴とするものである。
【0018】本発明の磁気記録媒体は、たとえば図1に
示すように、非磁性支持体1上に斜方柱状構造の第1の
強磁性金属薄膜2と、斜方柱状構造であり且つ前記第1
の強磁性金属薄膜とは成長方向が逆向きである第2の強
磁性金属薄膜3が積層形成されてなるものである。
【0019】上記第1の強磁性金属薄膜2および第2の
強磁性金属薄膜3はたとえば斜め蒸着法により成膜され
る。先ず、第1の強磁性金属薄膜2を斜め蒸着法により
成膜するには、図2に示すように、巻き出しロール49
に巻回された非磁性支持体1を巻き出してドラム41の
外周面41aに掛け渡し、巻き取りロール50によって
巻き取られるようにしておく。そして、上記ドラム41
の回転に応じて上記非磁性支持体1を図中r方向に移動
させながらルツボ44内に充填された強磁性金属薄膜と
なる金属材料43を蒸発させ、この金属材料43からの
蒸気流Yを上記非磁性支持体1の表面の法線方向Xに対
してある入射角θを持たせて入射させながら蒸着を行
う。
【0020】この時、上記ドラム41の近傍にマスク4
5を配設し、上記蒸気流Yの入射角θを規制する。これ
により、上記非磁性支持体1に対する蒸着は、上記非磁
性支持体1の表面が上記マスク45で遮蔽される時点ま
での領域でなされ、上記蒸気流Yの入射角θは、上記非
磁性支持体1の移動とともに高角度から低角度に徐々に
変化し、上記マスク45が配設された位置で最小値をと
るようになる。この蒸気流Yの入射角θの変化範囲は、
90〜30°とされることが好ましい。
【0021】また、マスク45の端部にO2 ガス導入口
を設け、このO2 ガス導入口から上記非磁性支持体1の
表面にO2 ガスを供給する。このO2 ガスの供給は、磁
性層の摺動に対する耐久性を向上させると同時にこのと
き供給するO2 ガス量を調節することにより、強磁性金
属薄膜の保磁力、残留磁束密度等の磁気特性を制御する
ことができる。
【0022】そして、このようにして第1の強磁性金属
薄膜2を成膜した後、この第1の強磁性金属薄膜2上に
第2の強磁性金属薄膜3を斜め蒸着法により成膜する。
このとき、斜方柱状構造の成長方向が第1の強磁性金属
薄膜2の金属粒子とは逆向きとなるようにするために、
第1の強磁性金属薄膜2が成膜された非磁性支持体1が
巻回された巻き取りロール50を、今度は、巻き出しロ
ール側49に配置する。そして、上記非磁性支持体1を
ドラム41の外周面41aに掛け渡してr方向に移動さ
せ、上述と同様の手法により蒸着を行う。これにより、
上記非磁性支持体1は、上記第1の強磁性金属薄膜2の
成膜時とは、ドラムに対して逆方向に走行することとな
るので、斜方柱状構造の成長方向が第1の強磁性金属薄
膜2とは逆向きの第2の強磁性金属薄膜3が成膜される
こととなる。
【0023】なお、上記第1の強磁性金属薄膜2および
第2の強磁性金属薄膜3を構成する金属材料としては、
特に限定されるものではなく、たとえばCo単体あるい
はCo、Ni、Ta、Cr、Pt等の中から2種以上を
組み合わせて使用することが可能である。この組み合わ
せとしては、CoとNi、CoとPt、CoとNi、C
oとPt、CoとCr等が挙げられる。また、上記非磁
性支持体1としては、通常この種の磁気記録媒体におい
て使用されるものが何れも使用可能である。
【0024】このような2層構成の斜方蒸着膜を磁性層
とする磁気記録媒体は、往復使用した場合に正方向(図
1中矢印A方向)と逆方向(図1中矢印B方向)とで位
相特性,最適記録電流に差がなく、単層構成の磁気記録
媒体に比べて往復仕様に適する。しかし、CN比,再生
出力特性についても同様に良好なものとし、且つノンロ
ーディグ方式を採用した場合に良好な走行性を得るため
には、第1の強磁性金属薄膜2の膜厚δ1 ,上記第2の
強磁性金属薄膜3の膜厚δ2 ,磁性層全体の保磁力H
c,磁性層全体の残留磁束密度Br,走行面の表面粗度
Raが調整されている必要がある。
【0025】そこで、本発明の磁気記録媒体において
は、ノントラッキング方式によって往復仕様した場合
に、正逆両方向でともに高CN比,高再生出力を発揮
し、良好な再生信号(エラーレートが1×10-2以下の
再生信号)が得られるとともにノンローディン方式を採
用した場合に良好な走行性が得られるものとするため
に、上記δ1 ,δ2 ,Hc,Br,Raを下記の関係を
満たすように設定することとする。
【0026】 1600Å≦δ1 +δ2 ≦2000Å 1/3≦δ2 /δ1 ≦2/3 Hc≦1200Oe Hc×Br×(δ1 +δ2 )≧50Oe・cm・G 0.005μm≦Ra≦0.050μm
【0027】ここで、δ1 +δ2 が1600〜2000
Åの範囲にない場合には、ヘッドの摺動方向が正方向、
逆方向のいずれの場合においても、エラーレートが高く
なり、良好な再生信号が得られない。また、δ2 /δ1
が1/3未満の場合には、ヘッドを正方向に摺動して記
録再生を行った場合にエラーレートが高くなり、δ2
δ1 が2/3を越えて設定された場合には、ヘッドを逆
方向に摺動した場合のエラーレートが高くなり、いずれ
の場合においても往復仕様の磁気テープとして不十分と
なる。
【0028】一方、Hc×Br×(δ1 +δ2 )は、ノ
ントラッキング方式によって十分な再生出力を得るとい
う点から設定されるものである。すなわち、一般にリン
グヘッドの再生出力は、磁気記録媒体の面内保磁力、残
留磁束密度、磁性層の膜厚に概ね比例することが知られ
ている。ノントラッキング方式においては、エラレート
を1×10-2以下に抑えるためには、+3.5dB以上
の再生出力が必要であることが実験により見い出されて
いる。+3.5dB以上の再生出力を得るには、Hc×
Br×(δ1 +δ2 )は50Oe・cm・G以上である
ことが必要であり、Hc×Br×(δ1 +δ2 )が50
Oe・cm・G未満の場合には、再生出力が不足し、エ
ラーレートが増大する。
【0029】保磁力Hcは、ノントラッキングシステム
で使用されるヘッドの特性、消費電流を考慮して設定さ
れる。すなわち、ノントラッキングシステムにおいて
は、通常、記録電流を20mA以下に設定する。したが
って、磁気記録媒体としては、20mA以下の記録電流
でも記録が行えるものでなければならない。そのために
は、その保磁力Hcは1200Oe以下であることが必
要であり、保磁力Hcが1200Oeを越える場合には
記録が十分行えず、再生出力の低下を招くこととなる。
【0030】また、走行面の表面粗度Raは、ノンロー
ディング方式を採用した場合にテープガイドと走行面の
間の摩擦係数を最適なものとし、良好な走行性およびテ
ープガイド軸の当たり特性を確保することを目的として
設定されるものである。
【0031】この表面粗度Raは、原理的には、試料の
断面曲線を中心線から折り返し、この中心線をx軸、縦
倍率の方向をy軸とした場合の粗さ曲線y=f(x)を
使用して下記の数1で算出される値をμmで表したもの
である。
【0032】
【数1】
【0033】しかし、下記の数2を使用すれば、粗さ曲
線を使用せずにRaの近似値を求めることができる。
【0034】
【数2】
【0035】したがって、本発明においては、n=30
00,l=2mmに設定したときに数2によって算出さ
れる値をRaとして規定することとする。
【0036】斜方蒸着テープにおいて、上記数2によっ
て算出される表面粗さRaが0.005μm未満の場合
には、走行系としてノンローディング方式を使用した場
合に走行面とテープガイド軸の間の摩擦係数が大きくな
り、良好な走行性が得られない。一方、表面粗度Raが
0.050μmを越える場合には、テープの走行によっ
てテープガイド軸が摩耗し、当たり特性が劣化する。
【0037】走行面の表面粗度を上記範囲とするには、
たとえばフィルターで濾過することにより粒度を調整し
たバックコート層塗料を走行面に塗布し、カーボンを含
有するバックコート層を形成し、その表面を走行面とす
ればよい。このときバックコート層材料としては、通常
この種の磁磁気記録媒体で使用されているものであれば
何れでもよい。
【0038】前述のようにバックコート層を形成して走
行面の表面粗度をコントロールする場合、表面粗度Ra
は0.015〜0.040μmの範囲とすることがより
好ましい。
【0039】また、ここで、バックコート層の膜厚は、
テープ全体の膜厚,塗布精度,表面粗度に対する効果を
考慮して、0.6〜1.0μmに設定することが好まし
い。通常、この種のテープでは、カセットサイズを小さ
くし、しかも長時間記録を可能とするためテープ全体の
膜厚を5μm以下、例えば3.5μm〜5μmに設定す
る必要があるが、バックコート層の膜厚を1.0μmを
越えて設定すると、テープ全体の膜厚を5μm以下に抑
えるのが困難となる虞れがある。また、バックコート層
の膜厚を0.6μm以下に設定すると、バックコート層
がムラをもって形成される虞れがあり、所定範囲の表面
粗度が得られない可能性が高い。
【0040】ところで、前述のようにテープ全体の膜厚
を5μm以下、例えば3.5μm〜5μmに設定するこ
とを考慮すると、バックコート層を設けることは不利で
ある。たとえばバックコート層は磁気テープの機械的強
度の点ではほとんど寄与しておらず、したがって所定の
機械的強度を確保するためにはバックコート層を設けず
にベースフィルムの厚さを厚くする方が有利である。ま
た、バックコート層を設けると、塗布ムラや塗料品質の
バラツキにより歩留が低下する虞れもある。
【0041】そこで、ベースフィルム(非磁性支持体)
の裏面の表面粗度Raをコントロールし、ベースフィル
ム自体の面を走行面としてもよい。ただし、非磁性支持
体の磁性層側の面は、電磁変換特性等の観点からなるべ
く平滑にしておく必要があり、したがって前記裏面の表
面粗度Raをコントロールする手法としては、一つには
非磁性支持体をキャスティング等の手法により2層構造
とし、磁性層とは反対側の層(裏面側の層)にSiO2
等のフィラーを混入することが挙げられる。
【0042】あるいは、非磁性支持体の磁性層とは反対
側の面に、いわゆるマット層を設けることも有効であ
る。前記マット層は、カーボンを含有するバックコート
層と異なり、単に非磁性支持体の表面性をコントロール
するために予め非磁性支持体表面に形成されるものであ
り、SiO2 等のフィラーと結合剤のみからなる厚さ
0.1μm以下の極めて薄い層である。
【0043】なお、上記磁気記録媒体は、必要に応じ
て、上記非磁性支持体上に下塗り膜を設けたり、磁性層
上にトップコート層を設けるようにしてもよい。この場
合、下塗り膜、トップコート層の材料としては、通常、
この種の磁気記録媒体に使用されるものであれば良く、
特に限定されない。
【0044】
【作用】非磁性支持体上に斜方柱状構造を有する第1の
強磁性金属薄膜と、斜方柱状構造であり且つ斜方柱状構
造の成長方向が第1の強磁性金属薄膜とは逆方向である
第2の強磁性金属薄膜が積層形成されてなる磁気記録媒
体において、第1の強磁性金属薄膜の膜厚、第2の強磁
性金属薄膜の膜厚、磁性層全体の保磁力および残留磁束
密度を所定の条件を満たすように設定すると、ノントラ
ッキング方式によって往復使用した場合に、ヘッドの摺
動方向による特性差がほとんどなく、正逆両方向でとも
に高CN比、高再生出力が達成される。
【0045】さらに、上記磁気記録媒体において、バッ
ク面(走行面)の表面粗度を所定範囲となるように設定
すると、走行系としてノンローディング方式を採用した
場合にバック面のテープガイド軸に対する摩擦係数が適
正なものとなり、良好なテープ走行性が得られるととも
にテープの走行によるテープガイドの摩耗も抑えられ、
良好な当たり特性が維持される。
【0046】
【実施例】本発明の好適な実施例について実験結果に基
づいて説明する。
【0047】実験例1 本実験例は磁性層の膜厚δ1 +δ2 について検討を行っ
た例である。
【0048】斜方蒸着テープを作製するには、先ず、非
磁性支持体上に下塗りを行った後、Co80−Ni20合金
を蒸着源としてドラムに対する非磁性支持体の走行方向
を変えて2回蒸着を行い、第1の強磁性金属薄膜、第2
の強磁性金属薄膜を成膜した。次いで、バックコート層
および潤滑剤よりなるトップコート層を形成して所定の
テープ幅となるように裁断し、カセット内に組み込ん
だ。
【0049】なお、蒸着は、蒸気流の入射角の変化範囲
を90〜45°、O2 供給量を200cc/minに設
定して行った。また、このとき強磁性金属薄膜の膜厚δ
1 ,δ2 はルツボに供給されるビーム電流を制御するこ
とで蒸気流の飛散量を一定に保ち、テープの移動速度を
変化させることによって調節した。本実施例では、成膜
される蒸着膜の膜厚はテープの移動速度が14m/mi
nのときに2000Åであった。
【0050】このような手法により、δ1 :δ2 が1:
0.5となる範囲で膜厚δ1 +δ2 を変化させて各種斜
方蒸着テープを作製した。そして、作製された斜方蒸着
テープについて、正逆両方向で記録再生を行い、エラー
レートの測定を行った。表1に各斜方蒸着テープの第1
の強磁性金属薄膜の膜厚δ1 ,第2の強磁性金属薄膜の
膜厚δ2 ,磁性層全体の膜厚δ1 +δ2 ,保磁力Hc,
残留磁束密度Brおよび再生時のエラーレートを示す。
また図3に磁性層の膜厚δ1 +δ2 とエラーレートの関
係を示す。
【0051】
【表1】
【0052】図3を見てわかるように、斜方蒸着テープ
では、ヘッドの摺動方向が正方向,逆方向いずれの場合
においても、磁性層の膜厚によるエラーレートの変化は
極小値を有する略双曲線で表される。ここで、ノントラ
ッキングシステムにおいて、良好な再生信号を得るため
にはエラーレートが1×10-2以下であることが必要で
あり、正逆両方向でエラーレートが1×10-2以下とな
る磁性層の膜厚は1600〜2000Åである。したが
って、このことからノントラッキング用磁気テープとし
て適用できる斜方蒸着テープを得るには、磁性層の膜厚
δ1 +δ2 を1600〜2000Åに設定することが好
適であることが示された。
【0053】実験例2 本実験例は膜厚比δ2 /δ1 について検討を行った例で
ある。
【0054】実験例1と同様の手法により、磁性層の膜
厚δ1 +δ2 が1800Åとなる範囲でδ2 /δ1 を変
化させて各種斜方蒸着テープを作製した。そして、作製
された各種斜方蒸着テープについて、正逆両方向で記録
再生を行い、エラーレートを測定した。
【0055】表2に各斜方蒸着テープの第1の強磁性金
属薄膜の膜厚δ1 ,第2の強磁性金属薄膜の膜厚δ2
膜厚比δ2 /δ1 ,保磁力Hc,残留磁束密度Brおよ
び再生時のエラーレートを示す。また図4に第1の強磁
性金属薄膜の膜厚δ1 とエラーレートの関係を示す。
【0056】
【表2】
【0057】図4を見てわかるように、斜方蒸着テープ
においては、ヘッドの摺動方向が正方向の場合には、第
1の強磁性金属薄膜の膜厚δ1 の増加に伴ってエラーレ
ートが高くなり、ヘッドの摺動方向が逆方向の場合に
は、膜厚δ1 が小さい程エラーレートが高く、膜厚δ1
が増加するに従ってエラーレートが減少する。ここで、
正逆両方向でエラーレートが1×10-2以下となる膜厚
δ1 は1080〜1350Åである。
【0058】したがって、このことからノントラッキン
グシステム用の磁気テープとして適用できる斜方蒸着テ
ープを得るには、膜厚比δ2 /δ1 は1/3以上2/3
以下に設定することが好適であることが示された。
【0059】実験例3 本実験例はエネルギー積Hc×Br×(δ1 +δ2 )と
保磁力Hcの検討を行った例である。
【0060】蒸着の際の蒸着源としてCo80−Ni20
外にCo100 を使用し、O2 供給量を変化させて残留磁
束密度Br、保磁力Hcを調節した以外は実施例1と同
様の手法により、各種斜方蒸着テープを作製した。そし
て、作製された各種斜方蒸着テープについて、正逆両方
向で記録再生を行い、再生出力、最適記録電流を測定し
た。
【0061】表3に各斜方蒸着テープの蒸着の際のO2
供給量、保磁力Hc、残留磁束密度Br、エネルギー積
Hc×Br×(δ1 +δ2 )、最適記録電流、再生出力
を示す。また、図5にエネルギー積Hc×Br×(δ1
+δ2 )と再生出力の関係を、図6に保磁力Hcと最適
記録電流の関係を示す。なお、図5に示す再生出力は金
属塗布型磁気テープとの比であり、図6に示す最適記録
電流は20mAを基準としてdB表示したものである。
【0062】
【表3】
【0063】図5を見てわかるように、斜方蒸着テープ
において、再生出力は、正逆両方向いずれについてもエ
ネルギー積の増加に伴って増大する。ここで、ノントラ
ッキング方式において、エラーレートを1×10-2以下
に抑えるためには再生出力が+3.5dB以上必要であ
り、正方向再生,逆方向再生でともに再生出力が3.5
dB以上となるエネルギ積は50Oe・cm・G以上で
あった。したがって、ノントラッキングシステム用の磁
気テープとして適用できる斜方蒸着テープを得るために
は、保磁力Hc,残留磁束密度BrはHc×Br×(δ
1 +δ2 )≧50Oe・cm・Gとなるように設定する
ことが好適であることが示された。
【0064】また、図6を見てわかるように、ノントラ
ッキングシステムで要求される記録電流である20mA
以下が最適記録電流となるのは、保磁力Hcが1200
Oeの場合である。したがって、このことから、ノント
ラッキング方式用の磁気テープとして適用できる斜方蒸
着テープを得るには、保磁力Hcは1200Oe以下に
設定するころが好適であることが示された。
【0065】なお、実験例1〜3で電磁変換特性、磁気
特性を測定する際に使用した測定装置を下記に示す。 磁気特性(保磁力,残留磁束密度) 測定装置:振動試料型磁力計 電磁変換特性(最適記録電流,再生出力,エラーレート) 測定装置:ソニー社製,商品名NT−1(改造品) ヘッド仕様 型・MIG(メタルインギャップ)ヘッド 材質・単結晶フェライト(MnZn) (ギャップ部はセンダスト) ギャップ長・0.22μm 記録波長 0.67μm サンプリング周波数 32kHz 量子化ビット数 12bit折線
【0066】実験例4 本実験例は、バック面(走行面)にバックコート層を形
成し、その表面粗度について検討を行った例である。バ
ックコート層の材料としてカーボンブラックとバインダ
ーよりなる混合物を表4に示すフィルターで濾過したも
のを使用した以外は実施例1と同様にして各種斜方蒸着
テープを作製した。
【0067】そして、作製された各斜方蒸着テープにつ
いて、表面粗度,テープガイドに対する摩擦係数,走行
によるテープガイドの摩耗およびRF変動が起こるまで
のパス回数について測定を行った。その結果を表4に示
す。
【0068】
【表4】
【0069】なお、表面粗度および摩擦係数の測定条件
は下記の通りである。 表面粗度の測定条件 測定機器: ランク−テイラー−ホブソン(Rank−
Taylor−Hobson)社製,商品名 TALY
STEP 測定方式: 触針式(0.1×2.5μm角錘形) 計測長さ: 2mm 計測速度: 0.025mm/sec フィルタ: 0.33Hz 粗度計算用機器: 日本電気社製,商品名 PC−98
01 摩擦係数の測定条件 測定機器 : ソニー社製,商品名 SFT−1
200F ガイド軸の材質 : ポリアセタール(粗度Rmax
0.5) テープテンション: 5g ロール抱き角 : 60° 摺動回数 : 200回
【0070】表4で示すように、表面粗度が0.017
μmに満たない斜方蒸着テープでは、摩擦係数が高く、
良好な走行性が得られない。また、表面粗度が0.03
8μmを越えるテープは、走行によってテープガイド軸
に摩耗が生じ、出力特性に大きな乱れが生じる。したが
って、これらの結果から、ノンローディング方式を採用
した場合に、良好な走行性が得られるとともにテープガ
イド軸の当たり特性を維持できる斜方蒸着テープを得る
には、バック面の表面粗度Raを0.015〜0.04
0μmに設定することが好適であることがわかった。
【0071】実験例5 本実験例では、非磁性支持体を2層構造とするととも
に、走行面側にフィラーを添加してその表面粗度をコン
トロールし、これを走行面としてエラーレート及び走行
耐久性を評価した。
【0072】本実験例で作成した磁気テープは、図7に
示すような構造を有するものである。すなわち、この磁
気テープは、2層構造を有する非磁性支持体11上に、
2層の磁性層12、13を形成してなるものであり、非
磁性支持体11のうち磁性層12、13側の層11aの
表面が平滑なものとされ、これとは反対側である走行面
側の層11bにSiO2 がフィラー14として混入さ
れ、その表面粗度Raがコントロールされてなるもので
ある。
【0073】磁性層12、13は、真空蒸着機により2
回蒸着することにより形成し、磁性層12の厚さは12
0nm、磁性層13の厚さは60nmとした。蒸着の際
の蒸発源はCo80Ni20合金であり、最小入射角は45
°とした。また、蒸着の際のテープ送り速度は、1層目
のときが14m/分、2層目のときが28m/分であ
る。磁気特性をコントロールするための酸素導入量は、
1層目、2層目共に250cc/分とした。なお、1層
目の磁性層12と2層目の磁性層13とでは、蒸着膜の
成長方向が逆である。また、2層目の磁性層13の表面
には、フッ素系の潤滑剤を塗布した。
【0074】以上のような工程を、表5に示すようにフ
ィラーの粒径、密度を変えて表面粗度Raをコントロー
ルした10種類のポリエチレンテレフタレートフィルム
(厚さ3.8μm)について行い、諸特性を評価した。
なお、表面粗度Raは、原子間力顕微鏡(AFM)によ
り測定した。結果を表5に示す。
【0075】
【表5】
【0076】この表を見ても明らかなように、走行面
(層11bの表面)の表面粗度Raを5nm(0.00
5μm)以上、50nm(0.050μm)以下とする
ことにより、バックコート層を設けることなく十分にエ
ラーレートを抑えることができ、走行耐久性を確保する
ことができる。
【0077】実験例6 本実験例では、非磁性支持体の走行面にマット層を設け
てその表面粗度をコントロールし、これを走行面として
エラーレート及び走行耐久性を評価した。作成した磁気
テープの構造は、図8に示すようなものであり、非磁性
支持体21の裏面にSiO2 等のフィラー22を含有す
るマット層23を設け、その上に先の実験例5と同様、
蒸着膜の成長方向が逆である磁性層24、25を設けて
なるものである。磁性層24、25や非磁性支持体21
の厚さは先の実験例5と同様である。
【0078】実験例5と同様のような工程を、表6に示
すようにマット層23のフィラーの粒径、密度を変えて
表面粗度Raをコントロールした10種類のポリエチレ
ンテレフタレートフィルムについて行い、諸特性を評価
した。結果を表6に示す。
【0079】
【表6】 マット層23を設けた場合にも、表面粗度Raを5nm
以上、50nm以下とすることにより、バックコート層
を設けることなく十分にエラーレートを抑えることがで
き、走行耐久性を確保することができることがわかる。
【0080】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明の磁気記録媒体は、互いに成長方向が異なる2層の斜
方蒸着膜を磁性層とする磁気記録媒体において、各斜方
蒸着膜の膜厚、磁性層の残留磁束密度、保磁力およひバ
ック面の表面粗度を規制しているので、ノントラッキン
グ方式、ノンローディング方式で往復使用した場合で
も、位相特性、最適記録電流、CN比、再生出力が正方
向、逆方向で差がなく、いずれの場合においても良好な
記録再生特性を得られ、また走行性,テープガイド軸の
当たり特性においても優れたものとすることができる。
【0081】したがって、本発明によれば、ノントラッ
キング方式,ノンローディング方式を採用する超小型記
録再生装置の性能の向上,実用化を図ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気記録媒体の構成例を示す概略断面
図である。
【図2】強磁性金属薄膜の蒸着に使用する蒸着装置を示
す要部概略断面図である。
【図3】磁性層の膜厚δ1 +δ2 とエラーレートの関係
を示す特性図である。
【図4】膜厚比δ2 /δ1 とエラーレートの関係を示す
特性図である。
【図5】エネルギー積Hc×Br×(δ1 +δ2 )と再
生出力の関係を示す特性図である。
【図6】保磁力Hcと最適記録電流の関係を示す特性図
である。
【図7】非磁性支持体を2層構造とした磁気テープの構
成例を示す概略断面図である。
【図8】走行面にマット層を形成した磁気テープの構成
例を示す概略断面図である。
【図9】従来の斜方蒸着テープの構成を示す概略断面図
である。
【図10】ノンローディン方式を採用したテープ走行系
を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,11,21・・・非磁性支持体 2,12,24・・・第1の強磁性金属薄膜 3,13,25・・・第2の強磁性金属薄膜 23・・・・・・・・マット層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 利一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に斜方柱状構造を有する
    第1の強磁性金属薄膜と第2の強磁性金属薄膜が順次積
    層される磁性層が形成されてなり、 上記第1の強磁性金属薄膜の斜方柱状構造の成長方向と
    上記第2の強磁性金属薄膜の斜方柱状構造の成長方向が
    互いに逆方向とされるとともに、 上記第1の強磁性金属薄膜の膜厚をδ1 、上記第2の強
    磁性金属薄膜の膜厚をδ2 、磁性層全体の保磁力をH
    c、磁性層全体の残留磁束密度をBr、磁性層とは反対
    側の面である走行面の表面粗度をRaとしたときに、 1600Å≦δ1 +δ2 ≦2000Å 1/3≦δ2 /δ1 ≦2/3 Hc≦1200Oe Hc×Br×(δ1 +δ2 )≧50Oe・cm・G 0.005μm≦Ra≦0.050μm であることを特徴とする磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 全厚が3.5〜5μmとされていること
    を特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 非磁性支持体の磁性層とは反対側の面に
    カーボンを含有する膜厚0.6〜1.0μmのバックコ
    ート層が形成され、該バックコート層の表面が走行面と
    されるとともに、その表面粗度Raが 0.015μm≦Ra≦0.040μm とされていることを特徴とする請求項1記載の磁気記録
    媒体。
  4. 【請求項4】 非磁性支持体が2層構造を有し、磁性層
    と反対側に位置する層にフィラーが内添され、この層の
    表面が走行面とされていることを特徴とする請求項1記
    載の磁気記録媒体。
  5. 【請求項5】 非磁性支持体の磁性層とは反対側の表面
    にフィラーを含有する膜厚0.1μm以下のマット層が
    形成され、該マット層の表面が走行面とされていること
    を特徴とする請求項1記載の磁気記録媒体。
JP16404792A 1991-05-30 1992-05-30 磁気記録媒体 Pending JPH05182168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16404792A JPH05182168A (ja) 1991-05-30 1992-05-30 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-155754 1991-05-30
JP15575491 1991-05-30
JP16404792A JPH05182168A (ja) 1991-05-30 1992-05-30 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182168A true JPH05182168A (ja) 1993-07-23

Family

ID=26483676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16404792A Pending JPH05182168A (ja) 1991-05-30 1992-05-30 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182168A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11521650B2 (en) Magnetic recording medium having a controlled dimensional variation
JP6590104B1 (ja) 磁気記録媒体
US11315594B2 (en) Magnetic recording medium having controlled dimensional variation
US11302353B2 (en) Magnetic recording medium having controlled dimensional variation
US5418059A (en) Magnetic recording medium and method for producing the same
JP4385235B2 (ja) 磁気記録媒体及び磁気記録再生システム
US20050266273A1 (en) Magnetic recording medium
JP6733798B1 (ja) 磁気記録媒体
JPH11328645A (ja) 磁気記録媒体の再生方法
JPH05182168A (ja) 磁気記録媒体
KR100263020B1 (ko) 비트래킹 데이터 재생시스템용 자기테이프
WO2023153024A1 (ja) サーボ記録装置、サーボライトヘッド、磁気テープの製造方法及び磁気テープ
JP6677340B1 (ja) 磁気記録媒体
JPH04353621A (ja) 磁気記録媒体
JPH04353622A (ja) 磁気記録媒体
JP2004326888A (ja) 磁気記録媒体
JP4423483B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2006079672A (ja) ヘリカルテープシステム
JPH05234052A (ja) 磁気記録媒体
JP2001143236A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2006048840A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体の記録再生方法
JPH11259845A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2002373410A (ja) 磁気記録媒体、磁気記録媒体の記録再生方法、および磁気記録媒体の製造方法
JP2002216332A (ja) 磁気記録媒体および磁気記録方法
JPH05307729A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010605