JPH05182166A - 浮上磁気ヘッド - Google Patents

浮上磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH05182166A
JPH05182166A JP35921491A JP35921491A JPH05182166A JP H05182166 A JPH05182166 A JP H05182166A JP 35921491 A JP35921491 A JP 35921491A JP 35921491 A JP35921491 A JP 35921491A JP H05182166 A JPH05182166 A JP H05182166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic disk
slider
contact
waviness
magnetic head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35921491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Ido
浩登 井戸
Hideo Tanaka
秀夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP35921491A priority Critical patent/JPH05182166A/ja
Publication of JPH05182166A publication Critical patent/JPH05182166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 磁気ヘッドの装着されたスライダーが、情報
の記録再生時には微小な間隙をもって磁気ディスク表面
より浮上し、起動停止時には磁気ディスク表面に接する
コンタクト・スタート・ストップ型の浮上磁気ヘッドに
おいて、スライダーの磁気ディスクと接する面をうねり
を有する形状とした。 【効果】 スライダーと磁気ディスクの接触面間の密着
による摩耗及び吸着を低減した。摩耗の低減によって、
磁気ディスク及びスライダーの製品寿命が伸び、吸着の
低減によりコンタクト・スタート・ストップ特性が改善
された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハードディスクドライ
ブ装置等に用いられる浮上磁気ヘッドに係わり、特に、
磁気ディスク表面に対して微小の間隙を持った浮上状態
で情報の記録或いは再生を行い、起動停止時には磁気デ
ィスク表面に接するコンタクト・スタート・ストップ型
の浮上磁気ヘッドに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ハードディスク等に対して情報の記録或
いは再生を行うハードディスクドライブ装置において
は、磁気ヘッドと磁気ディスク表面の接触による摩耗損
傷を避けるために、起動停止時には磁気ヘッドが磁気デ
ィスクに接し、情報の記録再生時には高速回転する磁気
ディスク表面に発生する空気流によってヘッドを磁気デ
ィスク表面より微小間隙をもって浮上走行させるように
構成した、いわゆるコンタクト・スタート・ストップ型
の浮上磁気ヘッドが用いられている。
【0003】上記コンタクト・スタート・ストップ型の
浮上磁気ヘッドは、磁気ディスク表面に発生する空気流
を受ける面であるエア・ベアリング・サーフェスを有す
るスライダー部と情報の記録再生を行うヘッド部とを一
体的に構成し、スライダー部に支持体を取りつけたもの
である。よって、磁気ディスクの回転が停止している時
は磁気ヘッドと一体的に構成されたスライダーは磁気デ
ィスク表面に接し、磁気ディスクが回転すると、その回
転によって発生する空気流をエア・ベアリング・サーフ
ェスに受け、スライダーと一体的に構成された磁気ヘッ
ドは浮上し、支持体によって磁気ディスク面上を移動し
所定の記録トラックへの情報の記録或いは再生を行うも
のである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、コンタ
クト・スタート・ストップ型の浮上磁気ヘッドにおいて
は、起動時及び停止時にスライダーは磁気ディスク表面
に接しており、起動動作直後或いは停止動作直後には磁
気ヘッドが磁気ディスク表面に摺動することとなる。こ
の時、スライダー表面及び磁気ディスク表面が非常に平
滑な面であるために、両面間に密着が起こりやすく、ス
ライダー表面及び磁気ディスク表面が摩耗し、製品寿命
が短くなると共に、摺動によって発生する摩耗粉がスラ
イダー表面に付着し、スライダーの浮上性能が低下して
しまう。また、起動時、スライダー表面と磁気ディスク
表面間に空気中の水分や潤滑油等の液体が介在している
と、その張力によって両面間に吸着が起こり、磁気ディ
スクの回転駆動が不可能となることもあり、コンタクト
・スタート・ストップ特性の低下に繋がる。
【0005】そこで、磁気ディスク表面にテクスチャ処
理によってある程度(通常、突起高さ数十nm前後)の
粗さを与え、スライダーと磁気ディスクの接触面積を抑
え、上述のような現象を防いでいる。しかしながら、近
年では高密度記録の要求と共に、コンタクト・スタート
・ストップ特性,製品寿命の向上の要求が高まってい
る。高密度記録を達成するためには、磁気ヘッドと磁気
ディスク間の距離、つまり浮上距離を極力小さくするこ
とが望ましく、現行以上に磁気ディスク表面にテクスチ
ャを設けることはあまり望ましくない。従って、コンタ
クト・スタート・ストップ特性,製品寿命の向上の要求
に応えるために、スライダー表面と磁気ディスク表面間
の吸着等を防ぐ方法を磁気ディスク表面のテクスチャの
みに頼ることは困難となってきている。
【0006】そこで本発明は、かかる実情に鑑みて提案
されたものであって、スライダーと磁気ディスクの接触
面間の密着による摩耗及び吸着を低減し、コンタクト・
スタート・ストップ特性を向上させ、磁気ヘッド,スラ
イダー及び磁気ディスクの製品寿命を向上させる浮上磁
気ヘッドを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、磁気ヘッドの装着されたスライダー
が、情報の記録再生時には微小な間隙をもって磁気ディ
スク表面より浮上し、起動停止時には磁気ディスク表面
に接する浮上磁気ヘッドにおいて、スライダーの磁気デ
ィスクに接触する面が、うねりを有した形状であること
を特徴とするものである。
【0008】
【作用】図1に示されるように、磁気ディスクAの表面
にテクスチャ処理が施され、ある程度の粗さが与えられ
ている場合、スライダーBの磁気ディスクAとの接触面
が非常に平滑な面であると、その接触部分は図1中に示
されるような形(例えば4点で接触する形)となる。
【0009】これに対して、図2に示すように、スライ
ダーBの磁気ディスクAとの接触面がうねりを有した形
状であると、例えば2点で接触する形となり、スライダ
ーBの磁気ディスクAとの接触面が平滑である時と比較
して、スライダーBと磁気ディスクAの接触面積が小さ
くなり、これによって、接触面間の密着による摩耗及び
吸着が低減される。
【0010】
【実施例】以下、本発明を適用した浮上磁気ヘッドにつ
いて図面を参照しながら、具体的に説明する。
【0011】浮上磁気ヘッドの構成 先ず、図3にスライダー・サスペンションの周辺構成を
示す。図3に示すように、スライダー1はサスペンショ
ン2に取り付けられ、アクチュエーター3に取り付けら
れている。スライダー1は、起動時には磁気ディスク4
に接しているが、磁気ディスク4の図中R1 方向への回
転によって発生する空気流を受けて浮上し、磁気ディス
ク4表面より微小な間隙をもって情報の記録或いは再生
を行い、停止時には磁気ディスク4上に降下するもので
ある。また、磁気ディスク4が図中R1 方向に回転する
時、アクチュエーター3は図中R2 方向に回転し、サス
ペンション2に取り付けられたスライダー1を磁気ディ
スク4面上で図中矢印Mのように移動させる。
【0012】次に、図4にスライダー1の拡大図を示
す。図4に示すように、スライダー1の一主面にはレー
ル加工が施されて溝部5が形成され、この溝部5の両側
にはスライダーレール6,7が突条部として形成されて
いる。さらに、薄膜磁気ヘッド8が一方のスライダーレ
ール6の磁気ディスク4との対向面6aと直交する一側
面6bに設けられ、磁気ギャップが上記磁気ディスク4
との対向面6aに臨むようになされている。従って、上
記スライダー1は、起動時或いは停止時において、磁気
ディスク4表面とスライダーレール6,7の対向面6
a,7bとが接した状態となっている。
【0013】スライダ面の設計例 上述の浮上磁気ヘッドにおいては、スライダー1の磁気
ディスク4との接触面の形状が実質的な接触面積に大き
く影響を与え、特に起動時あるいは停止時の摩擦力を左
右する。そこで、スライダーの磁気ディスク対向面を平
滑面とした場合及びうねりを持った面とした場合の接触
状態のモデル拡大図をそれぞれ図5及び図6に示し、比
較検討する。
【0014】なお、上述の浮上磁気ヘッドのスライダー
1において、起動,停止時に磁気ディスク4表面と摺接
するのは、スライダーレール6,7の対向面6a、7a
であるが、図5及び図6に示すモデルにおいては、レー
ル加工は無視し、スライダー1の磁気ディスク対向面が
平坦面であると仮定して検討を加える。また、磁気ディ
スク4の表面形状としては、最大突起高さh1 ≒50n
m、最大突起の平均突起間隔2d1 ≒50nm、中心線
平均粗さRa≒10nm程度を想定して検討を行う。
【0015】先ず、図5は、従来のスライダーと同様、
スライダー1の磁気ディスクとの接触面1aを平滑面と
した場合の接触状態を示すものである。スライダー1の
接触面1aの最大突起高さは、通常5〜10nm程度で
あり、磁気ディスク4表面の突起高さに比べて1/10
以下と鏡面に近い加工が施されている。したがって、ス
ライダー1の接触面1aの突起は無視することができ、
スライダー1の接触面1aと磁気ディスク4表面とは、
磁気ディスク4表面の各最大突起T1 ,T2 ,T3 ・・
・においてそれぞれ接触面積S1 ,S2 ,S3 をもって
接触することになる。すなわち、図5に示すモデルにお
いては、スライダー1の接触面1aと磁気ディスク4表
面とは、全ての最大突起T1 ,T2 ,T3 ,T4 ,T5
において接触している形になり、5つの最大突起が存在
する場合、5ヵ所で接触することになる。
【0016】一方、図6は、スライダー1の接触面1a
にうねりを持たせた場合の接触状態を示すものである。
スライダー1の接触面1aにうねりを持たせた場合、う
ねりの凹部においてスライダー1の接触面1aと磁気デ
ィスク4表面との間の距離が大きくなり、この部分では
磁気ディスク4表面の突起がスライダー1の接触面1a
と接触しなくなる。図6に示す例では、スライダー1の
接触面1aのうねりの1サイクル中に磁気ディスク4表
面には5つの最大突起T1 ,T2 ,T3 ,T4 ,T5
存在しているが、実際にスライダー1の接触面1aと接
触するのは、両端の突起T1 ,T5 のみである。したが
って、実質的な接触面積は、スライダー1の接触面1a
が平滑面である場合の2/5になる。勿論、接触する突
起の数は接触面1aのうねりの周期によって変わり、う
ねりの周期が大きくなればなるほど接触数は減少し実質
的な接触面積が小さくなるものと予想される。
【0017】以上のように、スライダー1の接触面1a
にうねりを持たせることが、磁気ディスク4表面との接
触面積を減らす上で有効であり、また、うねりの周期の
設定が接触面積を減らす上で重要な要素となることが解
明された。したがって、スライダー1の接触面1aの設
計に当たっては、先ず、適正な周期を持ったうねりを形
成する必要がある。
【0018】そこで、前記うねりの周期について検討す
ると、先にも述べたように、うねりの周期が大きい方が
実質的な接触面積の削減につながるものと期待される。
逆に言えば、うねりの周期が小さすぎると、突起の接触
数が増えて、接触面1aを平滑面とした場合とあまり差
がなくなる。磁気ディスクの表面形状にもよるが、現状
の磁気ディスクでは、うねりの周期を0.1mm以上
(サイクル数で言うと10サイクル/mm以下)とする
ことで良好な効果が発現される。
【0019】ただし、うねりの周期があまり大きくなり
すぎると、うねりの振幅をある程度大きくする必要が生
じ、磁気ヘッドの磁気ディスクに対するアクセス位置等
に影響を及ぼす。したがって、うねりの周期は0.1m
m〜0.5mm(2サイクル/mm〜10サイクル/m
m)とすることが好ましい。
【0020】また、スライダー1の接触面1aにうねり
を持たせる場合、うねりの凸部での接触状態を考える
と、うねりの曲率半径rを適正な値にする必要がある。
例えば、図7に示すように、うねりの凸部が隣接する2
つの突起Ta ,Tb に接触するとき、うねりの曲率半径
r及び突起Ta ,Tb 間の距離2d1 によってスライダ
ー1の接触面1aの突出量aが決まる。
【0021】すなわち、前記曲率半径r、突起Ta ,T
b 間の距離2d1 及び突出量aは、三平方の定理より、 (r−a)2 +d1 2=r2 ・・・(1) なる(1)式の関係を有し、したがって、曲率半径rは
下記の(2)式によって算出することができる。
【0022】 r=(a2 +d1 2)/2a ・・・(2)
【0023】ここで、前記突出量aがあまり大きいと、
前記突起Ta ,Tb 間において磁気ディスク4と接触
し、うねりを持たせた意味が薄れる。したがって、磁気
ディスク4表面の最大突起高さをh1 、中心線平均粗さ
をRaとしたときに、a<<h1 −Raとする必要があ
る。例えば、いま磁気ディスク4の最大突起高さh1
50nm、中心線平均粗さRa=10nm、突起間距離
2d1 =50μmとする。このような磁気ディスクに対
してスライダー1を接触させる場合、接触面1aを突出
量aを10nm程度に抑えれば前記a<<h1 −Raなる
要件を満足するものと考えられる。そこで、これら値を
代入して算出すると、前記うねりの曲率半径rは31.
25mmとなる。
【0024】以上の検討結果をもとに、スライダーの磁
気ディスク対向面の形状を下記の如く設定し、浮上磁気
ヘッドを作成した。 うねりの曲率半径r: 31.25mm うねりの周期 : 4サイクル/mm 表面粗さ : 20nm その結果、起動時、停止時の摩擦係数が低下し、スライ
ダーと磁気ディスク間の吸着や摩耗が大幅に抑制され
た。
【0025】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、磁気
ヘッドの装着されたスライダーが情報の記録再生時には
微小な間隙をもって磁気ディスク表面より浮上し、起動
停止時には磁気ディスク表面に接する浮上磁気ヘッドに
おいて、スライダーの磁気ディスクに接触する面の形状
をうねりを有した形状とすることによって、接触面間の
密着による摩耗及び吸着を低減できる。摩耗の低減によ
って、磁気ディスク,スライダー及び磁気ヘッドの製品
寿命が伸びる。また、接触面間の吸着を低減できること
から、磁気ディスクの回転駆動が容易となり、コンタク
ト・スタート・ストップ特性が向上される。
【0026】さらに、本発明によれば、スライダーの浮
上の際、スライダー表面に設けられたうねりが適度な空
気膜を形成することになり、スライダーの安定浮上に有
効であり、スライダー部の軽量化にも有効である。ま
た、本発明は、比較的低コストで実施でき、あらゆるサ
イズの磁気ディスクに対して実施することができるた
め、工業的価値は非常に高いものと思われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスライダーと磁気ディスクの接触状態を
示す拡大模式図である。
【図2】本発明を適用したスライダーと磁気ディスクの
接触状態を示す拡大模式図である。
【図3】スライダー・サスペンションの周辺構成を示す
要部概略斜視図である。
【図4】スライダー部の拡大斜視図である。
【図5】接触面を平滑面としたスライダーと磁気ディス
クの接触部分を拡大して示す模式図である。
【図6】接触面にうねりを持たせたスライダーと磁気デ
ィスクの接触部分を拡大して示す模式図である。
【図7】うねりの曲率半径を説明するための模式図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・・・・・・スライダー 1a・・・・・・・・・・・・・・接触面 4・・・・・・・・・・・・・・・磁気ディスク T1 ,T2 ,T3 ,T4 ,T5 ・・突起 S1 ,S2 ,S3 ,S4 ,S5 ・・接触面積 A・・・・・・・・・・・・・・・磁気ディスク B・・・・・・・・・・・・・・・スライダー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドの装着されたスライダーが、
    情報の記録再生時には微小な間隙をもって磁気ディスク
    表面より浮上し、起動停止時には磁気ディスク表面に接
    する浮上磁気ヘッドにおいて、 該スライダーの磁気ディスクに接触する面が、うねりを
    有した形状であることを特徴とする浮上磁気ヘッド。
JP35921491A 1991-12-28 1991-12-28 浮上磁気ヘッド Pending JPH05182166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35921491A JPH05182166A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 浮上磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35921491A JPH05182166A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 浮上磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05182166A true JPH05182166A (ja) 1993-07-23

Family

ID=18463346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35921491A Pending JPH05182166A (ja) 1991-12-28 1991-12-28 浮上磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05182166A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145029B1 (ko) 자기 기록 디스크 드라이브 및 변환기 조립체
JP3139323B2 (ja) 磁気ディスク装置及びスライダ
GB2366657A (en) Slider for disc storage system
KR100298962B1 (ko) 슬라이더와변환기조립체및데이타저장장치
JP2001076413A (ja) フレキシブル磁気ディスク用ヘッドスライダー
US6075677A (en) Method for positioning a read/write head to reduce wear for proximity recording in a magnetic disk storage system
US6185071B1 (en) Head slider having streamlined pads
JP2001229519A (ja) スライダおよび記録装置
JPH05182166A (ja) 浮上磁気ヘッド
JP3012668B2 (ja) 浮上式磁気ヘッド
JP3064634B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2933042B2 (ja) 磁気ディスク装置
US4891721A (en) Magnetic head device
JPS63276769A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH05325463A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JP2864676B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2731165B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH05128468A (ja) 浮上式磁気ヘツド
JPS61144784A (ja) 磁気デイスク装置
JPH04307410A (ja) 磁気ディスク媒体及びその製造方法
JPH04212714A (ja) 磁気記録媒体
JP2549577Y2 (ja) 浮動ヘッド支持体
JPH06101095B2 (ja) 磁気ヘツド
JP2501516Y2 (ja) 浮動ヘッドロ―ディング装置
KR100528885B1 (ko) 자기 기록 디스크 장치의 헤드 슬라이더 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001212