JPH05181429A - 蛍光表示装置 - Google Patents

蛍光表示装置

Info

Publication number
JPH05181429A
JPH05181429A JP35991191A JP35991191A JPH05181429A JP H05181429 A JPH05181429 A JP H05181429A JP 35991191 A JP35991191 A JP 35991191A JP 35991191 A JP35991191 A JP 35991191A JP H05181429 A JPH05181429 A JP H05181429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
fluorescent display
data
display device
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35991191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2757643B2 (ja
Inventor
Ryoichi Arai
良一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3359911A priority Critical patent/JP2757643B2/ja
Publication of JPH05181429A publication Critical patent/JPH05181429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2757643B2 publication Critical patent/JP2757643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光表示管のフィラメントを交流駆動する蛍
光表示装置において、フィラメント駆動回路を簡素化
し、コスト低減及び信頼性向上を図り、また、スキャン
周波数との同期化により表示品位を向上させることを目
的とする。 【構成】 表示制御信号は、アノード選択データと、グ
リッド選択データと、フィラメント駆動データとから構
成される。フィラメント駆動データを出力する駆動部の
出力回路はソーストランジスタ及びシンクトランジスタ
とも同じコレクタ電流容量を有するトーテムポール形で
あり、その出力端子と蛍光表示管のフィラメント端子と
の間にコイルを接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光表示装置に関し、特
に蛍光表示管のフィラメントを駆動する駆動回路の改良
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の蛍光表示装置、特に表示面積が広
い蛍光表示管を備えた蛍光表示装置においては、図4に
示すように、蛍光表示管1のフィラメント2が蛍光表示
管の長辺側に平行に長く張られる。従って、フィラメン
ト2の両端に印加するフィラメント電圧は長辺方向の輝
度傾斜を抑制するために、通常交流電圧を使用する。図
4のDC−ACコンバータ3は、蛍光表示管1のフィラ
メント2を駆動する交流電圧を発生するもので、直流電
圧VDD1 をトランス4の1次巻線6の片側に印加し、1
次巻線6の他端に接続したスイッチングトランジスタ5
をスイッチングしてトランス4の2次巻線7の両端にフ
ィラメント駆動用の交流電圧を得るように構成されてい
る。
【0003】トランス4の2次巻線7はセンタータップ
を有し、ツェナーダイオード8のカソードとバイアス用
の抵抗9に接続されている。センタータップの電圧はグ
ランドレベルよりツェナー電圧分高く設定されており、
これによりカットオフ電圧が確保されている。
【0004】蛍光表示管1は20桁分のグリッドG1〜
G20毎に、5×7の35ドット分のアノードA1〜A3
5を有するドットキャラクタータイプのものであり、D
C−ACコンバータ3からのフィラメント駆動電圧の印
加により低速電子線をフィラメント2から放出し、これ
をグリッドG1〜G20で順次選択して加速することによ
り、選択されたアノードA1〜A35に衝突させ、表面の
蛍光体を発光して所定の表示を得るように構成されてい
る。
【0005】シフトレジスタと、ラッチと、駆動部とか
らなる駆動IC10は、8ビットデータバスからの信号
を、コントローラIC11を介して受信する。これらの
信号は、表示制御用の信号であり、桁位置と選択アノー
ドを指定するシリアルデータSDと、このSDを転送す
るクロックCLKと、表示をブランキングするBLと、
桁毎のデータ送出後に送るラッチ信号LATCHとから
なる。そして、駆動IC10は、これらの信号を受信し
て処理した後、出力O1〜O55にグリッドとアノードの
駆動電圧VDD2 の電位を有する出力電圧を出力する。
【0006】このように、従来の蛍光表示装置、特に表
示面積が広い蛍光表示装置は、データバスからのデータ
処理用のコントローラIC11及び駆動IC10の他
に、蛍光表示管1のフィラメント2を交流で駆動するた
めのDC−ACコンバータ3と、カットオフ電圧を作る
抵抗9と、ツェナーダイオード8とを有している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の蛍光表示装置では、DC−ACコンバータ3により
蛍光表示管1のフィラメント2の駆動用交流電圧を作っ
ているために、DC−ACコンバータを構成するトラン
ス4と、スイッチングトランジスタ5と、このスイッチ
ングトランジスタ5をスイッチングするための起動抵抗
及びコンデンサと、トランス2次側の電圧を制御するた
めの電圧検知回路と、フィードバック回路とが必要とな
り、回路構成が複雑であり、製造コストも高いという問
題点を有している。
【0008】また、このDC−ACコンバータは自励式
で発振しているため、発振周波数は負荷変動により変動
し、更にグリッドG1〜G20を順次選択するスキャン
周波数と非同期であるため、このスキャン周波数とDC
−ACコンバータの発振周波数が近づくとビートを起こ
し、表示のチラツキが発生するという問題点を有してい
る。
【0009】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、フィラメント駆動回路の簡素化により、コ
スト低減及び信頼性の向上を図ることができ、スキャン
周波数との同期化により表示品位を向上させることがで
きる蛍光表示装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る蛍光表示装
置は、表示データを入力して表示制御信号を出力するコ
ントロール部と、前記表示制御信号を入力して蛍光表示
管の駆動信号を出力する駆動部とを有する蛍光表示装置
において、前記表示制御信号はアノード選択データと、
グリッド選択データと、フィラメント駆動データとから
構成されていることを特徴とする。
【0011】この場合に、フィラメント駆動データを出
力する駆動部の出力回路はソーストランジスタとシンク
トランジスタの双方が同じコレクタ電流容量を有するト
ーテムポール形であることが好ましい。
【0012】また、フィラメント駆動データを出力する
駆動部の出力端子と蛍光表示管のフィラメント端子との
間に、少なくとも1つ以上のコイルを接続することが好
ましい。
【0013】
【作用】本発明においては、蛍光表示管のフィラメント
を駆動するためのフィラメント駆動データをコントロー
ル部で作り、且つフィラメント駆動用の出力部を有する
駆動ICとフィラメント電圧を分圧するコイルを有して
いるため、蛍光表示管のフィラメント駆動用の交流電圧
をグリッド又はアノード駆動用のICから出力すること
ができる。このため、従来のDC−ACコンバータ回路
が不要となり、回路構成が簡単になり、コスト低減と信
頼性向上を図ることができる。また、グリッドを順次選
択するスキャン周波数とフィラメントを駆動する交流の
周波数を同期させているので、ビートを起こさず、表示
品位を向上させることができる。
【0014】
【実施例】次に、本発明の実施例について添付の図面を
参照して説明する。
【0015】図1は本発明の実施例に係る蛍光表示装置
を示すブロック図、図2は図1に示す駆動IC10の出
力O1,O2の出力部を示す回路図である。また、図3は
駆動IC10に入力する信号の波形を示すタイムチャー
ト図である。図1に示すように、コントローラIC11
はデータバスに直結し、データバスを介して蛍光表示装
置に送られてきたデータを処理すると共に、蛍光表示管
の表示制御信号を発生する。データCLK,BL,LA
TCHは従来の蛍光表示装置と同じ機能を有している
が、シリアルデータSDはグリッドの桁位置と選択アノ
ードを指定するデータの他に、データブロック毎に
“H”又は“L”を交互に繰り返す2つのデータを有し
ている。
【0016】これらの表示制御信号のタイムチャート
は、図3に示すように、シリアルデータSDがデータブ
ロックTp=240μsの間に、“H”又は“L”を交
互に繰り返す2つのフィラメントデータと、A1〜A35
に相当する35個のアノードデータ(A−DATA)
と、グリッドの桁位置を指定するG1〜G20に相当する
20個のグリッドデータ(G−DATA)とを有する。
このデータはCLKにより、図1の駆動IC10に送ら
れ、データブロックが転送される毎に、BL信号により
ブランキングをかけながら、LATCH信号によりラッ
チし、所定のフィラメントデータを出力O1,O2に、グ
リッド桁選択データを出力O45〜O64に、アノード選択
データを出力O10〜O44にというように、駆動ICの出
力O1〜O64にこれらのデータをVDD2の値で出力する。
この動作をt=250μs毎に20回繰り返すことによ
り、周期T=5msの間にフィラメントデータは500
μs周期でグリッドを順次選択するスキャンの周期に同
期して切り換えながら、一画面を表示する。
【0017】VDD2 はDC45Vで駆動IC10に印加
し、ほぼ等しい電圧値を蛍光表示管1のグリッドとアノ
ードに供給するが、フィラメント電圧は通常5〜10
V、本実施例では5Vであるので、駆動IC10の出力
O1,O2には分圧用のコイル12を挿入して所定の電圧
値5Vを得ている。また、フィラメントの供給電流は駆
動IC10の出力O1,O2を、図2に示すように、最初
は出力O1のソーストランジスタ13から出力O1を介し
てフィラメント2に供給し、出力O2を介して出力O2の
シンクトランジスタ14へ流す。次は、出力O2のソー
ストランジスタ13から出力O2を介してフィラメント
2に供給し、出力O1を介して出力O1のシンクトランジ
スタ14へ流し、以下これを繰り返す。しかし、その値
は100〜150mAと大きいため、約3mAのアノー
ド出力部及び約50mAのグリッド出力部に比して駆動
IC10の出力O1,O2はソーストランジスタ及びシン
クトランジスタとも電流容量を大きくするよう設計して
ある。そして、出力O1,O2のシンクトランジスタ14
のコレクタ部の電位は出力O10〜O64のグランド電位と
異なり、ツェナーダイオード8のツェナー電圧だけ高い
値、即ちカットオフ電圧7Vを確保するように設定して
いる。
【0018】本発明は上記実施例に限定されるものでは
ないことは勿論である。例えば、図1の実施例で示した
駆動IC10のフィラメントデータ出力O1,O2に、夫
々残りのO3〜O9の出力を並列に接続し、2出力以上の
組を作り、且つその組に合ったフィラメントデータをコ
ントローラIC11で作り、シリアルデータSDから出
力することにより、フィラメント電流増に対応すること
ができる。また、このフィラメントデータの出力部を外
付けの回路で作ることができることはいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は蛍光表示
管のフィラメントを駆動するためのフィラメントデータ
をコントローラICで作り、且つフィラメント駆動用の
出力部を有する駆動ICとフィラメント電圧を分圧する
コイルを有しているため、蛍光表示管のフィラメント駆
動用の交流電圧をグリッド又はアノード駆動用のICか
ら出力することができるため、従来のDC−ACコンバ
ータ回路が不要となり、回路構成が簡単になり、コスト
低減と信頼性向上を図ることができるという効果を奏す
る。また、グリッドを順次選択するスキャン周波数とフ
ィラメントを駆動する交流の周波数を同期させているの
で、ビートを起こさず、表示品位を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る蛍光表示装置を示すブロ
ック図である。
【図2】図1に示す駆動ICの出力O1,O2の出力部を
示す回路図である。
【図3】図1に示す実施例のコントローラICにおける
出力信号を示すタイムチャート図である。
【図4】従来の蛍光表示装置を示すブロック図である。
【符号の説明】
1;蛍光表示管 2;フィラメント 3;DC−ACコンバータ 4;トランス 5;スイッチングトランジスタ 6;1次巻線 7;2次巻線 8;ツェナーダイオード 9;抵抗 10;駆動IC 11:コントローラIC 12;コイル 13;ソーストランジスタ 14;シンクトランジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示データを入力して表示制御信号を出
    力するコントロール部と、前記表示制御信号を入力して
    蛍光表示管の駆動信号を出力する駆動部とを有する蛍光
    表示装置において、前記表示制御信号はアノード選択デ
    ータと、グリッド選択データと、フィラメント駆動デー
    タとから構成されていることを特徴とする蛍光表示装
    置。
  2. 【請求項2】 フィラメント駆動データを出力する駆動
    部の出力回路はソーストランジスタとシンクトランジス
    タの双方が同じコレクタ電流容量を有するトーテムポー
    ル形であることを特徴とする請求項1に記載の蛍光表示
    装置。
  3. 【請求項3】 フィラメント駆動データを出力する駆動
    部の出力端子と蛍光表示管のフィラメント端子との間に
    少なくとも1つ以上のコイルを接続することを特徴とす
    る請求項1に記載の蛍光表示装置。
JP3359911A 1991-12-28 1991-12-28 蛍光表示装置 Expired - Lifetime JP2757643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359911A JP2757643B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 蛍光表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3359911A JP2757643B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 蛍光表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05181429A true JPH05181429A (ja) 1993-07-23
JP2757643B2 JP2757643B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=18466931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3359911A Expired - Lifetime JP2757643B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 蛍光表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2757643B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044000A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Noritake Itron Corp 蛍光表示装置
JP2013152394A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Futaba Corp 蛍光表示管モジュール、駆動方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517106A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Copal Co Ltd Filament driving device for fluorescent display
JPS60159891A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 日本電気株式会社 螢光表示管の駆動方式
JPH01319786A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Sharp Corp 蛍光表示管のフィラメント駆動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517106A (en) * 1978-07-21 1980-02-06 Copal Co Ltd Filament driving device for fluorescent display
JPS60159891A (ja) * 1984-01-31 1985-08-21 日本電気株式会社 螢光表示管の駆動方式
JPH01319786A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Sharp Corp 蛍光表示管のフィラメント駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003044000A (ja) * 2001-07-26 2003-02-14 Noritake Itron Corp 蛍光表示装置
JP2013152394A (ja) * 2012-01-26 2013-08-08 Futaba Corp 蛍光表示管モジュール、駆動方法
KR101437519B1 (ko) * 2012-01-26 2014-09-03 후타바 코포레이션 형광표시관 모듈과 그의 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2757643B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0896316B1 (en) Driving apparatus for plasma display panel
KR101251648B1 (ko) 냉음극 형광 램프, 냉음극 형광 램프 구동 장치, 냉음극형광 램프 장치, 액정 표시 장치, 냉음극 형광 램프의 제어방법, 액정 표시 장치의 제어 방법
US20060050027A1 (en) Image display unit and method for driving the same
KR20060132039A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 표시 장치
JP2757643B2 (ja) 蛍光表示装置
JPH0250476B2 (ja)
JPH095705A (ja) 液晶表示装置におけるバックライト駆動方法およびインバータ回路
JP4200542B2 (ja) 液晶表示装置
JP3603462B2 (ja) バックライトの駆動装置および駆動方法
US20060066523A1 (en) Display device and display method
KR100242839B1 (ko) 디스플레이 모니터의 상조정 회로
JP2884898B2 (ja) 蛍光表示装置
EP0234289A2 (en) Half-tone display device and method for a flat matrix type display
KR0173269B1 (ko) 동기신호 발생장치
JP2638250B2 (ja) 表示装置
JPH07106089A (ja) 冷陰極放電管の駆動回路
KR100327356B1 (ko) 평판 디스플레이 소자의 밝기 제어 장치 및 방법
JP2001051645A (ja) 画像表示装置
KR100339375B1 (ko) 마스킹(masking)을 이용한 데이터 구동장치 및 방법
JPH0723834Y2 (ja) 蛍光表示装置
JPH0683281A (ja) 蛍光表示装置
JP2669319B2 (ja) 蛍光表示管の駆動回路
JP4361666B2 (ja) 表示装置及びその駆動回路
JP2811745B2 (ja) 蛍光表示管の駆動装置
JP2002185813A (ja) 高圧偏向回路