JPH05181156A - 多色表示デバイス - Google Patents

多色表示デバイス

Info

Publication number
JPH05181156A
JPH05181156A JP83192A JP83192A JPH05181156A JP H05181156 A JPH05181156 A JP H05181156A JP 83192 A JP83192 A JP 83192A JP 83192 A JP83192 A JP 83192A JP H05181156 A JPH05181156 A JP H05181156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
liquid crystal
display
voltage
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP83192A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Okayama
忍 岡山
Kazuo Toshima
和夫 戸島
Toshiyasu Ito
敏安 伊藤
Takaaki Mori
崇彰 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP83192A priority Critical patent/JPH05181156A/ja
Publication of JPH05181156A publication Critical patent/JPH05181156A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の多色表示デバイスは、ひとつの駆動電
源で透明表示と、白濁表示と、着色不透明表示などとの
3状態の切り換えを行うことを目的とする。 【構成】本発明の多色表示デバイスは、相対向する一対
の透明基板1.2と、該透明基板1.2の相対向する面
10.20に形成された透明電極3.4と、液晶61.
81、あるいは偏光性物質およびその分散媒を封入した
透明外殻60.80のマイクロカプセル6.8が複数埋
設され該透明基板1.2間に介置された透明樹脂層5.
7とからなり、前記マイクロカプセル6.8は、しきい
値が高低互いに異なる少なくとも2種類の液晶61.8
1、あるいは偏光性物質がそれぞれ別々に封入された少
なくとも2種類よりなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多色表示デバイスに関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に高分子分散型液晶(PDLC)表
示素子は、電圧印加時と電圧非印加時とで2種類の表示
切り換えができるように構成されている。例えば、 (1)相対向する一対の透明基板間に介置された透明樹
脂層に液晶のみを分散させた構成のものは、電圧印加時
の透明表示と、電圧非印加時の白濁表示とに切り換えが
できる。 (2)また前記透明樹脂層に二色性染料を混入した液晶
を分散させた構成のものは、電圧印加時の透明表示と、
電圧非印加時の着色不透明表示とに切り換えができる。
【0003】従って、1つの表示素子で表示ができる状
態は、前記(1)あるいは(2)のように、いずれも2
状態の切り換えしかできない。このため、例えば透明表
示と、白濁表示と、着色不透明表示との3状態の切り換
えを行う場合には、実開昭61ー119129号公報に
開示されているように、透明表示と白濁表示とに択一的
に変化する形式の表示素子と、透明表示と着色不透明表
示とに択一的に変化する形式のゲストホスト型液晶表示
素子とを、貼り合わした複層構造液晶装置を構成し、か
つ1つの表示素子として用いていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記1つの表
示素子は、2枚の素子を重ね合わせ、透明表示と、白濁
表示と、着色不透明表示との3状態の切り換えを行う場
合、各素子毎に駆動電源および制御部が必要であるた
め、全体の構造が複雑であり、かつコスト的に不利なも
のとなる。
【0005】本発明の多色表示デバイスは、ひとつの駆
動電源で透明表示と、白濁表示と、着色不透明表示など
との3状態の切り換えを行うことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の多色表示デバイ
スは、相対向する一対の透明基板と、該透明基板の相対
向する面に形成された透明電極と、液晶、あるいは偏光
性物質およびその分散媒を封入した透明外殻のマイクロ
カプセルが複数埋設され該透明基板間に介置された透明
樹脂層とからなり、前記マイクロカプセルは、しきい値
が高低互いに異なる少なくとも2種類の液晶、あるいは
偏光性物質がそれぞれ別々に封入された少なくとも2種
類よりなることを特徴とする。
【0007】本発明の最も大きな特徴は、前記少なくと
も2種類よりなるマイクロカプセルにある。各マイクロ
カプセルは、その透明外殻で形成された微小な空間内に
封入された液晶、あるいは偏光性物質のしきい値が高低
互いに異にした2種類以上のものを用いることができ
る。前記液晶としては、例えばビフェニル系、シアノビ
フェニル系、フェニルシクロヘキサン系、シアノフェニ
ルシクロヘキサン系、アルコキシ置換フェニルシクロヘ
キサン系のネマチック液晶を用いることができる。しき
い値が高い液晶としては、ZLI−1840、ZLI−
1565を用いることができる。しきい値が低い液晶と
しては、ZLI−1693、ZLI−1844を用いる
ことができる。
【0008】前記偏光性物質としては、例えばジヒドロ
シンコニジン硫酸塩化ヨウ化物や、ヘラパタイトを用い
ることができる。しきい値が高い偏光性物質としては、
ジヒドロシンコニジン硫酸塩過ヨウ化物を用いることが
できる。しきい値が低い偏光性物質としては、ヘラパタ
イトを用いることができる。前記少なくとも2種類の液
晶および偏光性物質は、一方と他方とのしきい値が相対
的に高低異なればよい。前記しきい値の高低差は、目的
に対応して種々設定することができる。例えば予め、一
方のしきい値が目的とするものに選定された後、これを
基準にして他方のしきい値を、前記一方のしきい値より
も低くあるいは高くなるように選定することにより種々
設定できる。
【0009】そして例えば、2種類の前記マイクロカプ
セルを用いた場合、前記しきい値が高低互いに異なるた
め、電圧印加時にその電圧の大きさに対応し、いずれか
1種類のマイクロカプセルの液晶、あるいは偏光性物質
のみを光透過方向に配向させた状態と、他の種類のマイ
クロカプセルの液晶、あるいは偏光性物質を光透過方向
に配向させた状態とが得られる。
【0010】前記各マイクロカプセルは、直径が3〜2
0μmよりなり、前記樹脂層中に分散され封じ込められ
て保持されて対向する透明基板に覆われる際、この透明
基板との接触による損傷を防ぐため前記透明樹脂層の厚
みよりも小さいことが好ましい。前記各マイクロカプセ
ルのいずれかひとつに封入される液晶あるいは偏光性物
質には、2色性染料を混入して用いることができる。2
色性染料としては、例えば、アゾメチン系、アントラキ
ノン系、アゾ系、メロシアニン系の色素を用いることが
できる。偏光性物質とともにマイクロカプセルに封入さ
れる分散媒は、偏光性物質を分散して安定したサスペン
ジョンを生成するもので、例えば水や、有機溶媒を用い
ることができる。
【0011】透明樹脂層は、その層中に分散されたマイ
クロカプセルを50〜70wt%程度に一体的に保持す
るとともに、対向する透明電極間で一対の透明基板に挟
持される。透明樹脂層は、例えばアクリル系や、ポリビ
ニルブチラール等の透明樹脂により形成された厚さ10
〜50μmのシ−ト状のものが使用できる。また透明樹
脂層を形成する透明樹脂材料は.透明基板間に介在され
その破損を防止する中間樹脂層と異なる材料や同じ材料
を用いることができる。 透明基板は、例えば樹脂フィ
ルム、無機ガラス板、樹脂ガラス板等を用いることがで
きる。また透明基板は、自動車のフロントガラスやリヤ
ガラスの形状を備えた無機ガラス板や樹脂ガラス板で形
成することもできる。
【0012】対向する透明電極は、それぞれの透明基板
の互いに対向する表面に直接形成したインジウムーチン
ーオキサイド、二酸化錫等の透明導電性材料を用いるこ
とができる。透明基板、透明電極、透明樹脂層およびマ
イクロカプセルの透明外殻は、無着色透明状態のもの
や、着色して着色透明状態のものとして用いることがで
きる。前記着色には、種々の色彩のうち、目的に応じた
色彩をもつ着色剤を用いることができる。また、着色剤
として例えば水溶性有機顔料や、水溶性有機染料などを
用いることができる。
【0013】また、前記着色剤は、マイクロカプセル内
に封じ込められる液晶、あるいは偏光性物質に混入され
る二色性染料の色彩や、偏光性物質がもつ色彩と、互い
に異なる色彩のものを種々、組合わせて用いたり、同じ
色彩のものを用いたりすることができる。なお、互いに
異なる色彩を選択した場合には、電圧非印加時の入射光
は両者の混合色に着色された透過光となる。また、互い
に同じ色彩を選択した場合には、電圧非印加時と電圧印
加時の入射光は同じ色彩で濃淡に着色された透過光とな
る。
【0014】
【作用】前記のように構成された本発明の多色表示デバ
イスは、必要に応じて次の3通りに使い分けられる。す
なわち、以下(1)、(2)、(3)に示すように、第
1透明電極および第2透明電極に対して、電圧が印加さ
れない電圧非印加時、低い電圧が印加される電圧印加
時、高い電圧が印加される電圧印加時とすることによ
り、不透明表示と、白濁表示と、透明表示との3状態の
切り換え作用が得られる。
【0015】なお、作用の説明上、多色表示デバイスに
おいて前記一対の透明基板のうち、しきい値が低い液
晶、あるいは偏光性物質が封入された他方のマイクロカ
プセルに近い位置の透明基板側を視認部とし、かつこの
透明基板に向かって視認した場合で説明する。 (1)電圧非印加時には、一方のマイクロカプセル内の
しきい値が高い液晶、あるいは偏光性物質と、他方のマ
イクロカプセル内のしきい値が低い液晶、あるいは偏光
性物質とは、いずれも光を透過する方向へ配向せずラン
ダムな状態にある。
【0016】従って、多色表示デバイスの視認部は、し
きい値が低い液晶、あるいは偏光性物質により不透明表
示となり、かつこれを視認できる。そして、しきい値が
低い液晶、あるいは偏光性物質に二色性染料が添加、混
入してあれば着色不透明表示となる。 (2)低い電圧値(しきい値が低い液晶、あるいは偏光
性物質が光を透過する方向へ配向する大きさの電圧値)
での電圧印加時には、しきい値が高い液晶、あるいは偏
光性物質は、配向せず前記(1)と同じようにランダム
な状態を維持している。これに対し、しきい値が低い液
晶、あるいは偏光性物質は、印加電圧に対応して配向
し、光を透過させる。
【0017】従って、多色表示デバイスの視認部は、し
きい値が高い液晶、あるいは偏光性物質により白濁色表
示となり、かつこれを視認できる。 (3)高い電圧値(前記しきい値が高い液晶、あるいは
偏光性物質が入射光を透過する方向へ配向する大きさの
電圧値)での電圧印加時には、前記しきい値が低い液
晶、あるいは偏光性物質と、しきい値が高い液晶、ある
いは偏光性物質は、両者ともに配向し、光を透過させ
る。
【0018】従って、多色表示デバイスの視認部は透明
表示となり、かつこれを視認できる。なお、前記構成の
多色表示デバイスにおいて、前記場合とは逆に前記一対
の透明基板のうち、しきい値が高い液晶、あるいは偏光
性物質物が封入された一方のマイクロカプセルに近い位
置の透明基板側より視認した場合には、しきい値が高い
液晶、あるいは偏光性物質物の配向時の透明とランダム
時の白濁との2つの切り換え表示となる。
【0019】
【実施例】図1に断面として示す実施例の多色表示デバ
イスAは、互いに所定の間隔を保持して配設された第1
ガラス基板1および第2ガラス基板2と、第1ガラス基
板1の内側表面10に形成された第1透明電極3と、第
2ガラス基板2の内側表面20に形成された第2透明電
極4と、前記第1透明電極3および第2透明電極4と接
するとともに前記第1ガラス基板1および第2ガラス基
板2の間に介置された第1透明樹脂層5および第2透明
樹脂層7と、前記第1透明樹脂層5に複数埋設された第
1マイクロカプセル6と、前記第2透明樹脂層7に複数
埋設された第2マイクロカプセル8とよりなる。
【0020】第1ガラス基板1および第2ガラス基板2
は、いずれも厚みが1.1mmのソーダ灰ガラス板から
なる。また、第1透明電極3および第2透明電極4は、
互いに対向する第1ガラス基板1の内側表面10および
第2ガラス基板2の内側表面20に真空蒸着により形成
された厚さ150nmのインジウム・チン・オキサイド
よりなり、前記第1ガラス基板1の内側表面10側より
第2ガラス基板2の内側表面20側への光の透過方向に
対してほぼ垂直な面状となっている、いわゆる面状電極
と称される。
【0021】なお、第1透明電極3および第2透明電極
4には、互いに対向する面の端部に印加電圧を伝達する
ための導電性テ−プ9.9が接着されている。導電性テ
−プ9.9は、交流電源90および開閉装置91を備え
た電気回路92に接続されるとともに、第1ガラス基板
1および第2ガラス基板2の端部間に充填された図略の
絶縁性シ−ル部材により固定保持されている。なお、交
流電源90は、0〜200V(40〜100Hz)の範
囲の電圧を前記第1透明電極3および第2透明電極4に
印加できるようになっている。
【0022】第1透明樹脂層5は、厚さ5〜50μmの
アクリル系樹脂フイルムを用いて、平均粒径が3μmの
第1マイクロカプセル6が複数埋設された状態としたい
わゆる液晶フイルムである。この第1透明樹脂層5は、
後で述べる第2透明樹脂層7に一体的にラミネイトされ
て、前記第1ガラス基板1と第2ガラス基板2との間に
挟持され保持される。
【0023】第1マイクロカプセル6は、透明外殻60
と、この透明外殻60に封じ込められた液晶61とより
なる。液晶61としては、ネマチック液晶(メルク社製
ZLIー1840)が用いられている。また液晶61の
しきい値特性は、図5に示されるa1曲線で示されるよ
うになっている。第2透明樹脂層7は、厚さ5〜50μ
mのアクリル系樹脂フイルムを用いて、平均粒径が15
μmの第2マイクロカプセル8が複数埋設された状態と
したいわゆるゲスト・ホスト型の液晶フイルムである。
【0024】第2マイクロカプセル8は、透明外殻80
と、この透明外殻80に封じ込められた液晶81と、液
晶81にゲストとして混入され、液晶81とともに同方
向に配向可能な黒色の二色性染料82とよりなる。液晶
81としては、ネマチック液晶(メルク社製ZLIー1
840)が用いられている。また液晶81のしきい値特
性は、図5に示されるa2曲線で示されるように、前記
液晶61のしきい値特性より低いものとなっている。
【0025】前記のように構成された多色表示デバイス
Aは、必要に応じて次の3態様に使い分けられる。すな
わち、第1透明電極3および第2透明電極4に対して、
以下に示すように、電圧が印加されない電圧非印加時、
25Vの電圧が印加される電圧印加時、70Vの電圧が
印加される電圧印加時の3態様の作用が得られる。な
お、作用の説明上、多色表示デバイスAにおいて、前記
一対の第1ガラス基板1および第2ガラス基板2のう
ち、しきい値が低い液晶81が封入された第2マイクロ
カプセル8に近い位置の第2ガラス基板2側を視認部B
とし、かつ外側より第2ガラス基板2に向かって視認し
た場合で説明する。 (1)電圧非印加時(図1、図2参照)には、第1マイ
クロカプセル6内のしきい値が高い液晶61と、第2マ
イクロカプセル8内のしきい値が低い液晶81および二
色性染料82は、いずれも光を透過する方向へ配向しな
いでランダムな状態となっている。このため第1透明樹
脂層5は、第1マイクロカプセル6の液晶61により白
濁色に着色され、第2透明樹脂層7は、第2マイクロカ
プセル8の二色性染料82により黒色に着色されてい
る。
【0026】従って、多色表示デバイスAの視認部B
は、第2透明樹脂層7により着色不透明(黒色)表示と
なり、かつこれを視認できる(図2および図6のb1参
照)。 (2)25Vの電圧印加時(図3参照)には、第1マイ
クロカプセル6内のしきい値が高い液晶61は、配向せ
ず前記(1)と同じようにランダムな状態を維持してい
る。これに対し第2マイクロカプセル8内のしきい値が
低い液晶81および二色性染料82は、いずれも前記印
加電圧(25V)に対応して光を透過する方向へ配向す
る。このため第1透明樹脂層5は、第1マイクロカプセ
ル6の液晶61により白濁色に着色され、第2透明樹脂
層7は透明となる。
【0027】従って、多色表示デバイスAの表示部B
は、透明な第2透明樹脂層7を透過して第1透明樹脂層
5の白濁色表示となり、かつこれを視認できる(図3お
よび図6のb2参照)。 (3)70Vの電圧印加時(図4参照)には、第1マイ
クロカプセル6内のしきい値が高い液晶61と、他方の
第2マイクロカプセル8内のしきい値が低い液晶81お
よび二色性染料82は、前記印加電圧(70V)に対応
していずれも光を透過する方向へ配向する。このため第
1透明樹脂層5および第2透明樹脂層7は透明となる。
【0028】従って、多色表示デバイスAの表示部B
は、透明表示となり、かつこれを視認できる(図4およ
び図6のb3参照)。このように実施例の多色表示デバ
イスAでは、前記第1透明樹脂層5および第2透明樹脂
層7に、しきい値が高低互いに異なる液晶61と、二色
性染料82を混入した液晶81とを別々に封入した第1
マイクロカプセル6および第2マイクロカプセル8が複
数埋設されて用いられ、かつ前記しきい値が異なること
を利用してひとつの駆動電源で印加電圧の値を制御する
のみで、着色不透明(黒色)表示と、白濁表示と、透明
表示との3状態の切り換えを行うことができる。
【0029】このため、多色表示デバイスAによれば、
従来前記3状態の切り換えに必要な複数の駆動電源がひ
とつで済、コストを低減できる。なお、前記液晶61の
代わりに、しきい値が高い偏光性物質および分散媒(図
示せず)を第1マイクロカプセル6に封入し、前記液晶
81の代わりに、しきい値が低い偏光性物質および二色
性染料を混入した分散媒(図示せず)を第2マイクロカ
プセル8に封入して用いることもできる。また、第1マ
イクロカプセル6と第2マイクロカプセル8とを、前記
第1透明樹脂層5および第2透明樹脂層7に別々に複数
埋設する代わりに、ひとつの透明樹脂層(図示せず)に
複数埋設して用いることもできる。
【0030】
【発明の効果】本発明の多色表示デバイスは、相対向す
る一対の透明基板間に介置された透明樹脂層には、液
晶、あるいは偏光性物質およびその分散媒を封入した透
明外殻のマイクロカプセルが複数埋設され、前記マイク
ロカプセルは、しきい値が高低互いに異なる少なくとも
2種類の偏光性物質がそれぞれ別々に封入された少なく
とも2種類よりなる。
【0031】このため、少なくとも2種類よりなるしき
い値が高低互いに異なる少なくとも2種類の液晶、ある
いは偏光性物質特性の違いを利用することにより、ひと
つの駆動電源で印加電圧の値を制御するのみで、着色不
透明表示と、白濁表示と、透明表示との3状態の切り換
えを行うことができ、かつ従来のように前記3状態の切
り換えを行うための複数の駆動電源を必要とせず、コス
ト的に有利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の多色表示デバイスを示すとともに、そ
の電圧非印加時の状態を示す断面図。
【図2】図1における要部の拡大断面図。
【図3】図2における25Vの電圧印加状態を示す拡大
断面図。
【図4】図2における70Vの電圧印加状態を示す拡大
断面図。
【図5】実施例の多色表示デバイスの第1マイクロカプ
セルに封入された液晶と、第2マイクロカプセルに封入
された二色性染料を混入した液晶とのしきい値特性(印
加電圧(V)に対する光透過率(%))を示す説明図。
【図6】電圧非印加時および25Vの電圧印加時と70
Vの電圧印加時とにおける多色表示デバイスの表示状態
を示す説明図。
【符号の説明】
A・・・多色表示デバイス 1・・・第1ガラス基板 2・・・第2ガラス基板 3・・・第1透明電極 4・・・第2透明電極 5・・・第1透明樹脂層 6・・・第1マイクロカプセル 60・・・透明外殻
61・・・液晶 7・・・第2透明樹脂層 8・・・第2マイクロカプセル 80・・・透明外殻
81・・・液晶 82・・・二色性染料 90・・・交流電源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 戸島 和夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 伊藤 敏安 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内 (72)発明者 森 崇彰 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相対向する一対の透明基板と、該透明基板
    の相対向する面に形成された透明電極と、液晶、あるい
    は偏光性物質およびその分散媒を封入した透明外殻のマ
    イクロカプセルが複数埋設され該透明基板間に介置され
    た透明樹脂層とからなり、 前記マイクロカプセルは、しきい値が高低互いに異なる
    少なくとも2種類の液晶、あるいは偏光性物質がそれぞ
    れ別々に封入された少なくとも2種類よりなることを特
    徴とする多色表示デバイス。
JP83192A 1992-01-07 1992-01-07 多色表示デバイス Pending JPH05181156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP83192A JPH05181156A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 多色表示デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP83192A JPH05181156A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 多色表示デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181156A true JPH05181156A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11484573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP83192A Pending JPH05181156A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 多色表示デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181156A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103676365A (zh) * 2014-01-07 2014-03-26 华映视讯(吴江)有限公司 透明显示器及其制造方法
CN105974668A (zh) * 2016-07-22 2016-09-28 京东方科技集团股份有限公司 透明显示装置及其制造方法
JP2018510382A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 エルジー・ケム・リミテッド 液晶素子
JP2018510383A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 エルジー・ケム・リミテッド 液晶素子
WO2020062717A1 (zh) * 2018-09-26 2020-04-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103676365A (zh) * 2014-01-07 2014-03-26 华映视讯(吴江)有限公司 透明显示器及其制造方法
JP2018510382A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 エルジー・ケム・リミテッド 液晶素子
JP2018510383A (ja) * 2015-03-31 2018-04-12 エルジー・ケム・リミテッド 液晶素子
US10663825B2 (en) 2015-03-31 2020-05-26 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal device
US10663828B2 (en) 2015-03-31 2020-05-26 Lg Chem, Ltd. Liquid crystal device
CN105974668A (zh) * 2016-07-22 2016-09-28 京东方科技集团股份有限公司 透明显示装置及其制造方法
CN105974668B (zh) * 2016-07-22 2019-01-29 京东方科技集团股份有限公司 透明显示装置及其制造方法
WO2020062717A1 (zh) * 2018-09-26 2020-04-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693560A (en) Double layer display
JP4085565B2 (ja) 画像表示媒体の駆動方法及び画像表示装置
US7649669B2 (en) Display device
US7274416B2 (en) Display device
WO2014024766A1 (ja) 表示装置
US6798470B2 (en) Electrophoresis display
US9201253B2 (en) Display device
CN110520791B (zh) 显示基板及其驱动方法、显示装置
KR20120091442A (ko) 전환 가능한 투과형/반사형 일렉트로웨팅 디스플레이, 디스플레이 시스템 및 방법
CN101303503A (zh) 具有改善的颜色特性的电致变色装置
EP0543658B1 (en) Liquid-crystal color display device
US7633581B2 (en) Reflective color display device with selective reflector directly coupled to outside surface of cell wall of display element
KR101636440B1 (ko) 디스플레이 장치
JP2000298292A (ja) 表示装置
KR100987905B1 (ko) 전기변색 필터가 구비된 반사형 디스플레이 장치
CN109814292B (zh) 一种反射式彩膜基板及其驱动方法、显示面板和显示装置
JP2002090782A (ja) 表示装置、及び該表示装置の駆動方法
JPH05181156A (ja) 多色表示デバイス
US20140333991A1 (en) Display panel and display device
CN116774479A (zh) 一种显示面板及显示装置
US5604616A (en) Dual function electro-optical display device exhibiting a bistable image or a fugitive image depending the applied voltage
CN206115023U (zh) 显示面板和显示装置
JP3081045B2 (ja) 多色表示デバイス
KR101307199B1 (ko) 컬러 전기영동 입자 및 이를 갖는 컬러 전기영동 표시 장치
JP2006267831A (ja) カラー表示素子