JPH05181153A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH05181153A
JPH05181153A JP59592A JP59592A JPH05181153A JP H05181153 A JPH05181153 A JP H05181153A JP 59592 A JP59592 A JP 59592A JP 59592 A JP59592 A JP 59592A JP H05181153 A JPH05181153 A JP H05181153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
liquid crystal
bus line
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59592A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinsuke Okihara
真祐 沖原
Yasushi Narushige
泰 鳴重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59592A priority Critical patent/JPH05181153A/ja
Publication of JPH05181153A publication Critical patent/JPH05181153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部信号入力端子から遠い方の駆動用ドライ
バーICまでのバスラインにインピーダンスのアンバラ
ンスを補正するための補正パターンを有することによっ
て、駆動用ドライバーICへの供給電源電圧を等しく
し、FPC接触抵抗やCOG実装抵抗の経時変化に対す
る十分な動作余裕度を確保し、信頼性を改善する。 【構成】 外部入力端子であるFPC11からバスライ
ン5を通して駆動用ドライバーIC(6−1,2,3,
4,5,6)に信号が入力される。本発明ではFPC1
1から遠い方のYドライバーIC(6−1)までのバス
ラインインピーダンスと近い方のYドライバーIC(6
−2)までのバスラインインピーダンスが等しくなるよ
うに補正用パターン15を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は非線形素子を用いて液晶
を駆動するアクティブマトリクス方式、とりわけ駆動用
ドライバーICの実装にCOG方式を用いた液晶表示装
置における薄膜トランジスタアレー基板の構造に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置(LCD)は時計、
電卓を中心として利用されてきたが、近年テレビ、ビデ
オモニター、ビデオプロジェクションシステム、ビデオ
ムービー用のビューファインダーなどの映像表示分野
や、コンピュータ用の端末、ラップトップパソコンやノ
ートパソコン用の表示デバイスなど大画面化、高密度化
といった大容量表示への要求が高まりつつある。
【0003】これらの要求に対して、液晶の駆動方式と
して非線形素子(例えば薄膜トランジスタなど)を画素
毎に設けたいわゆるアクティブマトリクス方式によって
フルカラーで高精細、高画質の液晶表示装置を実現して
いる。アクティブマトリクス方式に用いられる非線形素
子は半導体層にa−Siを用いたTFT(薄膜トランジ
スタ)が主流である。a−SiTFTを用いた液晶表示
装置は基板に安価なガラスを使用できるため大型化には
有利であるが、駆動用ドライバーICを何らかの方法を
用いて実装しなければならない。現在、実装方法として
代表的なものにはTAB方式とCOG方式がある。
【0004】TAB方式は実装前にIC検査が可能なた
め実装後のICリペアがほとんど必要ないという利点は
あるものの、部品点数が多くコストが高くなる上、実装
面積を小さくすることができない。一方、COG方式は
ICをガラス基板上に直接実装するため実装面積を最も
小さくできる上、低コストを実現できる。現在、a−S
iTFTとCOG実装を用い、小型で高画質を実現した
1インチサイズのビューファインダー用液晶表示装置が
実用化されている。
【0005】以下にこの液晶表示装置の構成について説
明する。液晶表示装置の小型化を実現する上で重要なフ
ァクターは駆動用ドライバーICの形状、配置及び駆動
用ドライバーICへの信号供給用配線(以下バスライン
と呼ぶ)のレイアウトである。本従来例においては細長
い形状の駆動用ドライバーICを基板の3辺に配置しバ
スラインをこの下に通し、外部信号入力端子であるFP
Cを基板のコーナーに配置することによって小型化を実
現している。
【0006】図2は従来の液晶表示装置の基本的な断面
構造を示したものである。1はガラス基板であり、薄膜
トランジスタ群(TFT素子2、画素電極3)がマトリ
クス状に形成されている。7は画素電極3に対応したカ
ラーフィルター8をもつガラス基板であり、上記2枚の
ガラス基板間(1,7)に液晶9が封入され、2枚のガ
ラス基板(1,7)にはそれぞれ偏光板4が貼り付けら
れ、映像表示素子としての機能を有している。そして、
ガラス基板1上には駆動用ドライバーIC6がCOG方
式で実装され、更に外部信号入力用のフレキシブル基板
11が貼り付けてある。駆動用ドライバー6にはフレキ
シブル基板11から入力された信号がガラス基板1上に
形成されたバスライン5を通して入力される。
【0007】図3は従来の液晶表示装置の等価回路につ
いて示したものである。フレキシブル基板(FPC)1
1より入力された信号はバスライン5を通して走査信号
印加用XドライバーIC(6−5,6−6)と映像信号
印加用YドライバーIC(6−1,2,3,4)にそれ
ぞれ入力される。IC(6−5,6)からの出力はゲー
トライン13を通してTFT2のゲートへ入力され、
(6−1,2,3,4)の出力はソースライン14を通
してTFT2のソースへ入力される。TFT2がON状
態の時にIC(6−1,2,3,4)の出力が液晶セル
9に印加され映像表示装置として機能する。COG実装
を用いた場合、ICの動作余裕度を十分確保するために
は、FPCからIC入力端子までのバスラインのインピ
ーダンスをできる限り小さくする必要がある。上記イン
ピーダンスはFPC接触抵抗+バスライン抵抗+COG
実装抵抗で構成され、この中のFPC接触抵抗及びCO
G実装抵抗は経時変化するためバスラインの設計が非常
に重要となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来のバスライン設計
では信号ごとにその重要性に応じて線幅を決定し、出来
る限り低インピーダンス化していた。しかしながら外部
信号入力端子である。FPC11からIC(6−1)ま
での距離とIC(6−2)までの距離の大きな差によっ
てバスラインのインピーダンスに非常に大きなアンバラ
ンスを生じていた。このアンバランスは、特に画面上下
の映像信号印加用ドライバーICにおいて入力電源電圧
の差を発生させ、その差による出力電圧のわずかな違い
が画面上の奇数ラインと偶数ラインの輝度差に現れるこ
とになる。このアンバランスはFPC接触抵抗、COG
実装抵抗の経時変化によって更に増加する傾向があるた
め信頼性における表示品質上非常に大きな問題であっ
た。そのため、FPC接触抵抗及びCOG実装抵抗の低
抵抗化及び安定化に多大な労力を有していた。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を理解するた
めに、本発明の液晶表示装置においては、外部信号入力
端子から近い方のドライバーICまでのバスラインにイ
ンピーダンスのアンバランスを補正するためのパターン
を有する。
【0010】
【作用】本発明は上記手段により、外部信号入力端子か
ら各ドライバーICまでのインピーダンスを等しくする
ことができ、各ドライバーICへの供給電源電圧を等し
くすることができる。これによって、画面上の輝度差を
大幅に低減することができ、FPC接触抵抗あるいはC
OG実装抵抗の経時変化に対して十分な動作余裕度を確
保することができる。
【0011】
【実施例】以下に本発明の一実施例である液晶表示装置
について、図面を参照しながら説明する。図1が本発明
における液晶表示装置の等価回路図である。FPC11
から映像信号印加用ドライバーIC(6−1)までの距
離は約33(mm)に対して映像信号印加用ドライバーI
C(6−2)までの距離は約2.5(mm)である。本発
明ではこの距離の差によって生じるバスラインのインピ
ーダンスのアンバランスを補正するためのパターンを形
成することを特徴とする。以下にその補正用パターンの
設計手順を説明する。バスラインはICが実装されてい
るスペースに配置されるため、その線幅はICサイズで
制約を受ける。映像信号印加用ドライバーICの幅は約
2400(μm)、ただしICの上下には入出力端子が
あるため実際にバスラインの配置用のスペースとして利
用できるのは約1700(μm)程度である。ICには
電源、VIDEO、クロックなど10種類の信号が必要
なためこのスペースに10本のバスラインを配置しなけ
ればならない。まず、プロセス上の制約から各バスライ
ン間隔を20(μm)とし、各バスライン幅は動作電流
による電圧降下を考慮し、電源を150(μm)、GN
Dを300(μm)、その他のクロック及びビデオ信号
は40(μm)とした。バスラインの材料としては低抵
抗のアルミ(シート抵抗:0.06(Ω/□))を使用
した。よって従来のバスライン設計では、IC(6−
1)までの電源用バスラインインピーダンスは13.2
(Ω)、IC(6−2)までのインピーダンスは1.1
(Ω)となり、電源ラインを流れる電流は約6(mA)で
あるため、IC(6−1)における入力電源電圧降下は
79.2(mV)、IC(6−2)における入力電源電圧
降下は6.3(mV)となり、この約70(mV)の入力電
源電圧の差は出力電圧で35(mV)の差に相当し、輝度
差が認められる出力電圧差は約50(mV)であるため、
動作余裕度の小さい状態となる。そこで本実施例では、
IC(6−1)とIC(6−2)の入力電源電圧をそろ
えるため、外部信号入力端子11から近いIC(6−
2)への電源電圧供給用バスラインに補正用パターン1
5を追加する。具体的には線幅は断線の懸念の無いレベ
ルの20(μm)まで細くし、長さが4.4(mm)のも
のが必要である。直接接続すれば長さは2.5(mm)し
か必要ないので、上記の長さを実現するために迂回パタ
ーンを採用することにする。
【0012】以上のような補正パターンを付加すること
によって、画面上下に配置されたICへの供給電源電圧
を等しくすることができ、画面上の輝度差の発生を防ぐ
ことができ、FPC接触抵抗やCOG実装抵抗の変動に
対する動作余裕度を大幅に改善することができる。
【0013】
【発明の効果】液晶表示装置において、駆動用ドライバ
ーICをガラス基板上に直接実装するCOG方式を用い
て実装し、前記ドライバーICへのバスラインに、外部
信号入力端子からの距離の差によって生じるインピーダ
ンスのアンバランスを補正するためのパターンを有する
ことによって、ICへの供給電源電圧を等しくすること
ができ、画面上の輝度差を低減することができるため、
FPC接触抵抗やCOG実装抵抗の経時変化に対する十
分な動作余裕度を確保することができ、信頼性を大幅に
改善することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における液晶表示装置の等価回路図
【図2】従来の液晶表示装置の基本断面図
【図3】従来の液晶表示装置の等価回路図
【符号の説明】
1.ガラス基板 2.TFT素子 3.画素電極 4.偏光板 5.バスライン 6.駆動用ドライバーIC 7.ガラス基板 8.カラーフィルター 9.液晶 10.封止材 11.フレキシブル基板 12.対向電極 13.ゲートライン 14.ソースライン 15.補正用パターン 6−1〜4.画像信号印加用YドライバーIC 6−5〜6.走査信号印加用XドライバーIC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の基板間に液晶が封入され、前記基板
    の一方は薄膜トランジスタアレー基板であり、その基板
    上に直接複数の駆動用ドライバーICを実装した液晶表
    示装置であって、 前記駆動用ドライバーIC群への前記薄膜トランジスタ
    基板上に配置された信号供給用配線に、前記薄膜トラン
    ジスタアレー基板上に形成された外部信号入力端子から
    前記駆動用ドライバーICまでの距離の差によって生じ
    るインピーダンスのアンバランスを補正するためのパタ
    ーンを有することを特徴とする液晶表示装置。
JP59592A 1992-01-07 1992-01-07 液晶表示装置 Pending JPH05181153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59592A JPH05181153A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59592A JPH05181153A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05181153A true JPH05181153A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11478092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59592A Pending JPH05181153A (ja) 1992-01-07 1992-01-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05181153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477230B2 (en) 2004-03-15 2009-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and glass substrate therefor
CN100465706C (zh) * 2004-03-15 2009-03-04 夏普株式会社 显示装置及用于此装置的玻璃基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129930B2 (ja) * 1995-03-27 2001-01-31 株式会社コロナ 液体燃料燃焼装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3129930B2 (ja) * 1995-03-27 2001-01-31 株式会社コロナ 液体燃料燃焼装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477230B2 (en) 2004-03-15 2009-01-13 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and glass substrate therefor
CN100465706C (zh) * 2004-03-15 2009-03-04 夏普株式会社 显示装置及用于此装置的玻璃基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1136873B1 (en) Liquid crystal display element having controlled storage capacitance
US6208399B1 (en) Liquid crystal display device
US6618111B1 (en) Liquid crystal display device
US20060055648A1 (en) Method of driving liquid crystal display device and liquid crystal display device
US7123234B2 (en) Liquid crystal display of line-on-glass type having voltage difference compensating means
JP3054135B1 (ja) 液晶表示装置
JPH11183904A (ja) 液晶表示装置
US7705951B2 (en) Liquid crystal display device
US7463324B2 (en) Liquid crystal display panel of line on glass type
US7414694B2 (en) Liquid crystal display device
US6924794B2 (en) Liquid crystal display
WO2019085098A1 (zh) 一种阵列基板、测试方法及显示装置
US6396555B1 (en) LCD panel in which the scanning line and the line connected to the drain of the TFT are parallel
JPS59210419A (ja) 液晶表示体装置
KR100990315B1 (ko) 액정표시장치
JPH04204817A (ja) フラットパネルディスプレイ
US20060256064A1 (en) Liquid crystal display device
JPH05181153A (ja) 液晶表示装置
JP4722260B2 (ja) 液晶表示素子
JPH1152340A (ja) 液晶表示装置
JPH08234235A (ja) 液晶マトリクス表示装置
KR20040000978A (ko) 라인 온 글래스형 액정표시장치
KR100559223B1 (ko) 엘씨디모듈
JPH03289626A (ja) 電気光学装置
US20010046022A1 (en) Tape carrier package with separated bonding parts, liquid crystal display employing the same and method of compensating misalignment thereof