JPH0518112U - マイクロストリツプアンテナ - Google Patents

マイクロストリツプアンテナ

Info

Publication number
JPH0518112U
JPH0518112U JP7117991U JP7117991U JPH0518112U JP H0518112 U JPH0518112 U JP H0518112U JP 7117991 U JP7117991 U JP 7117991U JP 7117991 U JP7117991 U JP 7117991U JP H0518112 U JPH0518112 U JP H0518112U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
dielectric substrate
radiation electrode
metal piece
back surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7117991U
Other languages
English (en)
Inventor
貴潔 矢部
昌昭 阿部
崇文 戸田
勝好 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP7117991U priority Critical patent/JPH0518112U/ja
Publication of JPH0518112U publication Critical patent/JPH0518112U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 給電点から接続点までの線路の構造を簡略化
し、組立工数の低減を図る。 【構成】 誘電体基板10の貫通孔内に給電電極と接続
された導体膜14を形成し、貫通孔内に裏面から弾性を
有する金属片13を挿入する。金属片13の一端はプリ
ント基板17の配線パターンと接続されており、アンテ
ナ本体の誘電体基板10の貫通孔への挿入によって接続
のための線路が構成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ナビゲーションシステム等に用いられるマイクロストリップアンテ ナに係るもので、放射電極からの線路の引出し構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
GPSナビゲーションシステムなどにおいて、衛星からの信号を受信する小型 のアンテナが必要となり、その一種としてマイクロストリップアンテナの利用が 考えられている。
【0003】 このマイクロストリップアンテナは、誘電体の基板の表面に受信する波長の2 分の1の寸法の放射電極が具えられ、裏面には全面に接地電極が形成される。給 電電極は角形、円形のものがあり、その形状を工夫することによって受信周波数 の広帯域化が計られている。
【0004】 図3は、そのようなマイクロストリップアンテナの構造の一例を示す正面断面 図であり、プリント基板への取付け構造を示したものである。誘電体基板20の表 面に放射電極21が形成され、裏面には接地電極22が形成されている。放射電極21 の50オーム点から導体23が誘電体基板20に形成された貫通孔を通して裏面に引き 出される。この導体はコネクタ26を介してプリント基板27の配線パターンに接続 される。プリント基板27には、増幅器、フィルタ等を構成するための回路素子28 が搭載されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
マイクロストリップアンテナでは、上記のように50オーム点に導体が接続され るが、ここからプリント基板の接続点まで線路を形成する際に、上記のようにコ ネクタが必要になり、また、給電電極と導体の半田付け等が必要となる。したが って、装置が大形化するとともに、組立工数も多くなる。
【0006】 本考案は、給電電極から接続点まで、簡単な構造で、組立の容易な線路の構造 を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、誘電体基板の貫通孔内に導体膜を形成し、これに弾性を有する金属 片を接触させて、上記の課題を解決するものである。 すなわち、誘電体基板の表面に波長の2分の1の寸法の放射電極と裏面に接地 電極を具え、放射電極の給電点からその誘電体基板に形成した貫通孔内に導体を 貫通させて裏面に導出するマイクロストリップアンテナにおいて、その貫通孔内 に放射電極と導通した導体膜を具え、誘電体基板の裏面からその貫通孔内に弾性 を有する金属片を挿入して貫通孔内の導体膜に当接させ、放射電極と接続したこ とに特徴を有するものである。
【0008】
【作用】
貫通孔に挿入する金属片は、プリント基板に半田付け等によって固定されてお り、金属片を貫通孔内に挿入するだけで放射電極と配線パターンとの接続ができ る。
【0009】
【実施例】
以下、図面を参照して、本考案の実施例について説明する。
【0010】 第1図は、本考案の実施例を示す正面断面図である。誘電体基板10は、テフロ ン(登録商標)(ε=2.3 )または他の誘電体材料であり、誘電率(ε)が20程
度の材料を用 いると、1.575GHz帯に用いる場合18mm角程度まで小型化できる。テフロンを用い ると55mm角程度必要となる。表面に放射電極11をλ/2の寸法で形成し、裏面に は接地電極12を全面に形成する。50オーム点の給電点からプリント基板17の配線 パターンまでの線路を形成するが、この線路には、金属片13と貫通孔内の導体膜 14を利用する。
【0011】 貫通孔内には、誘電体基板の裏面には露出しない導体膜14が形成され、この導 体膜14は給電電極11と導通されている。金属片13には、貫通孔に挿入される部分 が弾力を有して導体膜14お押圧する構造となっている。金属片13の一端はプリン ト基板17の導体パターンと接続し、同時にプリント基板に固定するために半田付 けなどを行う。
【0012】 誘電体基板10の裏面を、プリント基板17の表面に搭載し、接地電極12とアース 用配線パターンと接続することもできる。プリント基板17の裏面には、増幅器、 フィルタ等を構成する回路部品が搭載固定され、配線パターンによって所定の回 路が構成される。
【0013】 金属片の構造は、上記のように、貫通孔内の表面に形成された導体膜に弾性的 に接触するような構造であればどのようなものでもよい。図2はその例を示すも ので、(a)は、くの字形の2本の舌片を具え、また、プリント基板及びアンテ ナ本体の誘電体基板に挿入する際のストッパとなる鍔を具えたものを示している 。また、(b)は、円筒形のものに割り(スリット)を形成したもので、貫通孔 の内径よりもこの外径を僅かに大きくしておく。
【0014】
【考案の効果】
本考案によれば、給電点から接続点まで、簡単な構造線路によって接続するこ とができ、組立工数も大幅に低減することができる。
【0015】 また、コネクタ等を用いる必要もなくなり、プリント基板等にアンテナをその まま搭載することができるので、装置の小型化の面でも有利となる。
【提出日】平成4年2月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 このマイクロストリップアンテナは、誘電体の基板の表面に受信する波長の2 分の1の寸法の放射電極が具えられ、裏面には全面に接地電極が形成される。 電極は角形、円形のものがあり、その形状を工夫することによって受信周波数 の広帯域化が計られている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
マイクロストリップアンテナでは、上記のように50オーム点に導体が接続され るが、ここからプリント基板の接続点まで線路を形成する際に、上記のようにコ ネクタが必要になり、また、放射電極と導体の半田付け等が必要となる。した がって、装置が大形化するとともに、組立工数も多くなる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 本考案は、放射電極から接続点まで、簡単な構造で、組立の容易な線路の構造 を提供するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】 貫通孔内には、誘電体基板の裏面には露出しない導体膜14が形成され、この導 体膜14は放射電極11と導通されている。金属片13には、貫通孔に挿入される部分 が弾力を有して導体膜14押圧する構造となっている。金属片13の一端はプリン ト基板17の導体パターンと接続し、同時にプリント基板に固定するために半田付 けなどを行う。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例の正面断面図
【図2】 本考案に用いる金属片の例の斜視図。
【図3】 従来例の正面断面図
【符号の説明】
10 誘電体基板 11 放射電極 12 接地電極 13 金属片 14 導体膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 高野 勝好 埼玉県比企郡玉川村大字玉川字日野原828 番地 東光株式会社玉川工場内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体基板の表面に波長の2分の1の寸
    法の放射電極と裏面に接地電極を具え、放射電極給電点
    からその誘電体基板に形成した貫通孔内に導体を貫通さ
    せて裏面に導出するマイクロストリップアンテナにおい
    て、その貫通孔内に放射電極に導通した導体膜を具え、
    誘電体基板の裏面からその貫通孔内に弾性を有する金属
    片を挿入して貫通孔内の導体膜に当接させ、放射電極と
    接続したことを特徴とするマイクロストリップアンテ
    ナ。
  2. 【請求項2】 誘電体基板の表面に波長の2分の1の寸
    法の放射電極と裏面に接地電極を具え、放射電極の給電
    点からその誘電体基板に形成した貫通孔内に導体を貫通
    させて裏面に導出するマイクロストリップアンテナにお
    いて、その貫通孔内に放射電極に導通した導体膜を具
    え、プリント基板に取り付けられ誘電体基板の裏面から
    その貫通孔内に挿入した弾性を有する金属片を貫通孔内
    の導体膜に当接させ、放射電極と接続したことを特徴と
    するマイクロストリップアンテナ。
  3. 【請求項3】 金属片は中央部が外側に突出した複数の
    くの字形の金属片から成る請求項1項または請求項2項
    記載のマイクロストリップアンテナ。
  4. 【請求項4】 金属片は割りを有する円筒形の金属片か
    ら成る請求項1項または請求項2項記載のマイクロスト
    リップアンテナ。
JP7117991U 1991-08-09 1991-08-09 マイクロストリツプアンテナ Pending JPH0518112U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7117991U JPH0518112U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 マイクロストリツプアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7117991U JPH0518112U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 マイクロストリツプアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0518112U true JPH0518112U (ja) 1993-03-05

Family

ID=13453176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7117991U Pending JPH0518112U (ja) 1991-08-09 1991-08-09 マイクロストリツプアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0518112U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344230A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 小型アンテナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179002A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH02180406A (ja) * 1988-12-30 1990-07-13 Nippon Mektron Ltd 平面アンテナ基板の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02179002A (ja) * 1988-12-28 1990-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体フィルタ
JPH02180406A (ja) * 1988-12-30 1990-07-13 Nippon Mektron Ltd 平面アンテナ基板の製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002344230A (ja) * 2001-05-11 2002-11-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 小型アンテナ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6229488B1 (en) Antenna for receiving signals from GPS and GSM
EP0901181B1 (en) Microstrip to coax vertical launcher using conductive, compressible and solderless interconnects
US3663901A (en) Tuned coaxial device
EP0790666A1 (en) A combined structure of a helical antenna and a dielectric plate
US7339529B2 (en) Wide band biconical antennas with an integrated matching system
US6339405B1 (en) Dual band dipole antenna structure
CN109309302B (zh) 同轴插接器
JPH07249925A (ja) アンテナ及びアンテナ装置
KR20070107766A (ko) 용량성 급전 안테나
EP1003248A3 (en) Angled coaxial connector module
JPH04133379U (ja) 過渡現象抑圧電気コネクタ
JPH0974309A (ja) アンテナ装置
US6288685B1 (en) Serrated slot antenna
US4286241A (en) Apparatus for mounting a reed switch
US6648684B2 (en) Radio frequency cable connector
US4814782A (en) Single turn ferrite rod antenna and method
JPH11234030A (ja) アンテナ装置及びその製造方法
EP1374335B1 (en) An antenna arrangement
JPH0518112U (ja) マイクロストリツプアンテナ
JP4049230B2 (ja) マイクロ波デバイス
EP0684661A1 (en) Antenna unit
US6232930B1 (en) Dual band antenna and method of making same
JPH0518115U (ja) マイクロストリツプアンテナ
JPH0518113U (ja) マイクロストリツプアンテナ
JPH0518111U (ja) マイクロストリツプアンテナ