JPH05180668A - 表面品質データの記録方法及び装置 - Google Patents

表面品質データの記録方法及び装置

Info

Publication number
JPH05180668A
JPH05180668A JP35852991A JP35852991A JPH05180668A JP H05180668 A JPH05180668 A JP H05180668A JP 35852991 A JP35852991 A JP 35852991A JP 35852991 A JP35852991 A JP 35852991A JP H05180668 A JPH05180668 A JP H05180668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
display device
quality data
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35852991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2745088B2 (ja
Inventor
Tomokazu Nasu
巴万 奈須
Hiroyuki Nishihata
博之 西端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Jidosha Kogyo KK
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Kanto Jidosha Kogyo KK
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Jidosha Kogyo KK, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Kanto Jidosha Kogyo KK
Priority to JP3358529A priority Critical patent/JP2745088B2/ja
Publication of JPH05180668A publication Critical patent/JPH05180668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2745088B2 publication Critical patent/JP2745088B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面の平坦度からの変化状態に対する検査結
果を簡便に記録できる表面品質データの記録方法を提供
する。 【構成】 試験品3の表面を水平方向のスリット光源1
0により斜め方向から光照射を行い、表面の光照射領域
をCCDカメラ20で撮像し、このカメラで撮像された
光照射領域の画像を画像表示装置25に表示させてモニ
タする。スリット光源10の細片状画像の形状変化から
表面の平坦度からの変化状態が検査可能となる。モニタ
した所望の画像をプリンタ27にプリントアウトさせて
記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、試験品の表面に対する
平坦面からの変化状態の検査結果を表面品質データとし
て記録するための表面品質データの記録方法及び装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からこのような表面品質を簡単に検
査する方法として、太陽光や蛍光灯の光を試験品に当て
てその反射具合を目視評価することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法では評価に個人差があり、またその表面品質デ
ータとして記録することはできなかった。本発明は、こ
のような点に鑑みて、表面の平坦度からの変化状態に対
する検査結果を簡便に記録できる表面品質データの記録
方法及び装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、試験品の表面を水平方向のスリット光源
により斜め方向から光照射を行い、表面の光照射領域を
イメージセンサで撮像し、このイメージセンサで撮像さ
れた光照射領域の画像を画像表示装置に表示させてモニ
タし、モニタした所望の画像をプリンタにプリントアウ
トさせることを特徴とする。
【0005】この方法を実施するための装置としては、
基台の両側に、この基台に載置された試験品の表面に向
けて斜め方向から光照射を行う水平方向のスリット光源
と、表面の光照射領域から反射光が入射するように、斜
め方向から試験品を撮像するイメージセンサとを対向さ
せて配置すると共に、このイメージセンサの画像信号を
供給されて光照射領域を表示する画像表示装置及びこの
画像表示装置の表示画像をプリントアウトするプリンタ
とを付属させたことを特徴とする。
【0006】
【作用】試験品の表面をスリット光源により斜め方向か
ら細片状に光照射を行うと、その反射光が光照射領域を
撮像しているイメージセンサへ入射する。これにより、
画像表示装置でそのモニタされた画像は、表面が平坦な
場合スリットに対応した直線の細片状になり、その傾斜
状態により幅が変化する。また、表面がわん曲する場合
画像も曲線状になる。つまり、画像の形状により表面の
変化状態を検査でき、検査結果となる画像形状がプリン
タにプリントアウトされる。
【0007】
【実施例】図1及び図2は、本発明による表面品質デー
タの記録方法を実施する装置を示す。暗室1内には、試
験品3が載置される水平面を有する基台2が配置されて
いる。この基台2の短手方向の側端部には、スタンド
6、6aをガイドするレール5が長手方向へ取付けられ
ている。それぞれのスタンド6、6aには、垂直方向及
び回転位置を調整可能なアーム7、7aが支持されてい
る。
【0008】基台2の長手方向の一方側端部においてア
ーム7には、基台2の中間部分に向けて浅い角度の入射
角で光照射を行うスリット光源10が支持されている。
他方側端部のアーム7aには、イメージセンサとして入
射角に対して対称的な角度で試験品3のほぼ全領域を撮
像し得る指向角のCCDカメラ20が支持されている。
スリット光源10は、水平方向の白色半透明フィルタ1
1aを装着されたスリット11を表面に備えると共に、
内部にスリット11に対応した長さの直管状蛍光灯が収
納されている。
【0009】25は画像表示装置であり、CCDカメラ
20の画像信号を取込んで画面中に光照射領域の画面を
表示する。27は画像プリンタであり、そのキー操作に
より画像表示装置25の表示画像を取込んで記録紙にプ
リントアウトさせる。このような試験装置において、試
験品3が完全に水平面の場合、図2に示すように、スリ
ット11の幅に相応した細片状のスリット光が試験品3
の中間部分を光照射し、その光照射領域からの反射光が
CCDカメラ20へ入射して撮像される。これにより、
画像表示装置25には、直線細片状の画像26がモニタ
される。この画像26は試験品3の表面がCCDカメラ
20に向けて水平状態から僅かに下がる方向に傾斜して
いると、幅が広がり、逆に上がる方向に傾斜していると
狭くなる。
【0010】試験品3が、図3に示すように短手方向へ
外向きにわん曲している場合、光照射が中間部分から両
側の短手方向に向けてCCDカメラ20寄りに移動する
ことにより、画像26Aもわん曲する。図4に示すよう
に、内向きにわん曲する場合、画像26Bは逆方向にわ
ん曲する。さらに、図5に拡大して示すように、スリッ
ト光源10の光照射領域内で試験品3が波形になる場
合、その間にCCDカメラ20に反射光を入射させ得な
い領域が生じることにより、画像26Cは分離した2本
の細片となる。
【0011】検査に際しては、試験品3を基台2に載置
させると共に、スタンド6、6aのスライド位置及びア
ーム7、7aの高さ及び回転位置を調整することによ
り、試験品3の表面の検査領域へ例えば15°程度の入
射角で光照射し、その反射光をCCDカメラ20に対称
方向へ15°程度で入射させる。これにより、画像表示
装置25の表示面の画像が、スリット11に対応した水
平平坦の細片形状を基準にして、表面の凹凸、傾斜又は
わん曲状に応じてどのように変化するかをモニタするこ
とにより、表面品質を検査することができる。画像表示
装置25において、画像を確認しつつ試験状態を適正に
設定した状態で画像プリンタ27を作動させると、その
時点の画像がプリントアウトされ、表面品質データとし
て記録可能になる。つまり、通常のプリンタ機能を備え
ることを前提にプリントアウトにより画像の形状が確認
できるだけで記録の濃淡或は解像度とは無関係に表面品
質データを確実に記録可能となる。
【0012】図6Aに示すように、スリット光源を、蛍
光灯30に対面して幅方向にグラデーションを形成し、
かつ残り部分を不透光膜32でカバーしたフィルタ31
を配置して構成したり、或は図3Bに示すように、スリ
ット35の前面に厚みのある白色半透明フィルタ36を
配置することにより、スリット光の上下部分にボカシを
与えて画像の周囲の輝度を漸減させると、表面が平坦か
ら変化する場合に、画像形状だけでなく、濃淡変化によ
り変化状態を表示することができる。つまり、表面変化
状態の検査データとしての見掛を良くすることがきる。
この場合、画像プリンタは相対的に濃淡を記録できるの
が前提となるが、前述の実施例では2段階に印刷できれ
ば良い。
【0013】
【発明の効果】以上、本発明によれば、試験品の表面の
平坦度に対する品質検査データが画像の形状変化として
モニタでき、検査の個人差を問題にする必要がなくな
る。また、像の形状変化により表面品質を確認できるこ
とにより、画像を印刷できる通常のプリンタにより信頼
性のあるデータが記録可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による表面品質データ記録装
置の斜視図である。
【図2】同装置の水平面を有する試験品に対する動作を
説明する図である。
【図3】同装置の外向きわん曲面を有する試験品に対す
る動作を説明する図である。
【図4】同装置の内向きわん曲面を有する試験品に対す
る動作を説明する図である。
【図5】同装置の波形面を有する試験品に対する動作を
説明する図である。
【図6】本発明の別の実施例によるスリット光源の断面
図である。
【符号の説明】
2 基台 3 試験品 10 スリット光源 11、35 スリット 25 画像表示装置 26〜26C 画像 27 画像プリンタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試験品の表面を水平方向のスリット光源
    により斜め方向から光照射を行い、 前記表面の光照射領域をイメージセンサで撮像し、この
    イメージセンサで撮像された光照射領域の画像を画像表
    示装置に表示させてモニタし、 モニタした所望の前記画像をプリンタにプリントアウト
    させることを特徴とする表面品質データの記録方法。
  2. 【請求項2】 基台の両側に、この基台に載置された試
    験品の表面に向けて斜め方向から光照射を行う水平方向
    のスリット光源と、前記表面の光照射領域から反射光が
    入射するように、斜め方向から前記試験品を撮像するイ
    メージセンサとを対向させて配置すると共に、 このイメージセンサの画像信号を供給されて前記光照射
    領域を表示する画像表示装置及びこの画像表示装置の表
    示画像をプリントアウトするプリンタとを付属させたこ
    とを特徴とする表面品質データの記録装置。
JP3358529A 1991-12-28 1991-12-28 表面品質データの記録方法及び装置 Expired - Fee Related JP2745088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358529A JP2745088B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 表面品質データの記録方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3358529A JP2745088B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 表面品質データの記録方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05180668A true JPH05180668A (ja) 1993-07-23
JP2745088B2 JP2745088B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=18459799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3358529A Expired - Fee Related JP2745088B2 (ja) 1991-12-28 1991-12-28 表面品質データの記録方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2745088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513925A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 車両用成形ガラスのひずみを反射された光学像により自動的に定量分析する方法
JP2010139455A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Kobe Steel Ltd アルミ圧延板凹凸検出方法,アルミ圧延板凹凸検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112155A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Central Glass Co Ltd Itagarasuno heitandosokuteiho
JPS55117903A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Sumitomo Metal Ind Ltd Check unit of steel billet surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112155A (en) * 1974-07-20 1976-01-30 Central Glass Co Ltd Itagarasuno heitandosokuteiho
JPS55117903A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Sumitomo Metal Ind Ltd Check unit of steel billet surface

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513925A (ja) * 2006-12-19 2010-04-30 ピルキングトン・ノースアメリカ・インコーポレイテッド 車両用成形ガラスのひずみを反射された光学像により自動的に定量分析する方法
JP2010139455A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Kobe Steel Ltd アルミ圧延板凹凸検出方法,アルミ圧延板凹凸検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2745088B2 (ja) 1998-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227648B2 (en) Method and apparatus for a touch-free examination of objects, particularly regarding the surface character of the same
US7471383B2 (en) Method of automated quantitative analysis of distortion in shaped vehicle glass by reflected optical imaging
US4742237A (en) Surface configuration inspection apparatus with moving grating
KR960003873B1 (ko) 결함표시 방법 및 장치
JP4177556B2 (ja) 板ガラス及び他の透光性材料の光学的品質を測定し、欠陥を検出するための方法並びに装置
US6376829B1 (en) Method of and apparatus for inspecting surface irregularities of transparent plate
JP3514107B2 (ja) 塗装欠陥検査装置
JP2010048602A (ja) プリント基板検査装置及び検査方法
JP3497107B2 (ja) 容器内浮遊物判別方法及びその装置
JP2006292412A (ja) 表面検査装置、表面検査方法、及び基板の製造方法
JP2008286646A (ja) 表面疵検査装置
JPH05180668A (ja) 表面品質データの記録方法及び装置
JP3770294B2 (ja) フィルム評価方法およびフィルム評価装置
JP3417494B2 (ja) 硝子基板の表面うねり検査方法及び装置
JP2001349716A (ja) 表面凹凸検査方法および装置
JP2001124538A (ja) 物体表面の欠陥検査方法および欠陥検査装置
CN210487642U (zh) 玻璃光畸变检测系统
KR101144797B1 (ko) 박막형 검사대상체 검사장치 및 동작방법
JPS6365883B2 (ja)
JPH02110306A (ja) 観測位置検出方法およびその装置
JP2005241370A (ja) 外観検査方法
KR950003643B1 (ko) 새도우 마스크 검사용 영상취득 장치
JPH0731131B2 (ja) 周期性パタ−ンの斑検査方法
JP2790284B2 (ja) 周期性パターンの検査方法
JPH04166749A (ja) 欠点検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees