JPH0517993B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517993B2
JPH0517993B2 JP58095095A JP9509583A JPH0517993B2 JP H0517993 B2 JPH0517993 B2 JP H0517993B2 JP 58095095 A JP58095095 A JP 58095095A JP 9509583 A JP9509583 A JP 9509583A JP H0517993 B2 JPH0517993 B2 JP H0517993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
piston ring
washer
ring assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58095095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5923160A (ja
Inventor
Yohanson Ingubaru
Suteruneru Hansu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Aerospace Sweden AB
Original Assignee
Volvo Flygmotor AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Flygmotor AB filed Critical Volvo Flygmotor AB
Publication of JPS5923160A publication Critical patent/JPS5923160A/ja
Publication of JPH0517993B2 publication Critical patent/JPH0517993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/12Details
    • F16J9/14Joint-closures
    • F16J9/16Joint-closures obtained by stacking of rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B9/00Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups
    • F01B9/02Reciprocating-piston machines or engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding groups with crankshaft
    • F01B9/026Rigid connections between piston and rod; Oscillating pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B11/00Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type
    • F01B11/004Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type in which the movement in the two directions is obtained by two single acting piston motors, each acting in one direction
    • F01B2011/005Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type in which the movement in the two directions is obtained by two single acting piston motors, each acting in one direction with oscillating pistons, i.e. the pistons are arranged in ring like cylinder sections and oscillate with respect to the center of the ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Actuator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、共同するピストン棒に堅固に連結さ
れ、かつシリンダ内での往復運動中このシリンダ
の中心軸線に対してその縦軸線を小さな角度α傾
斜させることのできる型式のピストンのためのピ
ストンリング組立体であつて、前記ピストンは非
常に高い液圧流体圧力をもつ液圧機構及び主とし
て軸方向ピストン機構に使用するためのものであ
りかつシール作用をするピストンリング組立体を
収容する周囲みぞを有しており、前記組立体は2
個以上の環状の半径方向にスリツトを付された金
属特に鋼の座金からなり、前記座金は円筒形外周
面をもちかつ液圧流体に対する一種のラビリンス
シールを一緒に形成している如きピストンリング
組立体に関するものである。
この種のピストンでは、ピストンリングは従
来、ピストンがその縦軸線をシリンダの中心軸線
に対して傾けたときにもシール作用を得るように
円錐形か又は球形に作られていた。スエーデン特
許明細書は第190707号及び第210202号には、シリ
ンダ壁に掛合する球形周面をもつシールピストン
リング組立体の種々の設計が記載されている。し
かし、上記2つの明細書に記載された発明概念を
工業的大量生産に適用したときには球形ピストン
リングは幾つかの欠点を示す結果となつた。
球形リングはその良好な作用を得るためには球
形面の非常に注意深い機械加工を必要とするため
に大量生産で製造費が比較的高くなる。主として
前記機械加工は研削を含むが、この研削はそのリ
ングを研削中しつかり固定するには問題点がある
ためにその実施が困難である。このことは最小寸
法の軸方向ピストン機械における最小のリング寸
法に当てはまる。すべての事情の下で、リングの
研削加工は時間がかかり、やつかいな作業であ
り、それ故高価になる。
既知の球形ピストンリングでは、半径方向にス
リツトを付したリングのギヤツプを通して生ずる
漏れを避けることができない。確かに、リング直
径の寸法は次の如く定められる。即ち前記ギヤツ
プの接線方向の大きさ又は幅が、ピストン棒とピ
ストンの縦軸線がシリンダの中心軸線と一致した
ときにはほぼゼロになるが、それらの間の傾斜角
度が増すにつれて、リングギヤツプが次第に増す
如く定められる。このリングギヤツプが次第に増
すのは、シリンダ壁に対してシール作用をするた
めにリングはその周囲の半分にわたつてだ円形状
をとらなければならないという事実に因る。リン
グギヤツプはピストンとピストン棒の縦軸がシリ
ンダ中心軸線から最大の傾斜を生じたときに最大
幅となり、前記傾斜は4°程度までの大きさであ
る。
確かにギヤツプからの漏れ損失は重要性自体を
左右するのみならず、現在例えば前述の如き軸方
向ピストン機械の動作流体用に使われかつ300〜
400バール程度でありそしてあまり遠くない将来
は多分500〜700バールまで増大するかみ知れない
高圧では、ギヤツプを通る前記漏れは侵食損傷が
漏れ流体の非常に高い流速に起因して生ずること
を意味する。かかる侵食損傷は主としてシリンダ
壁に生ずるが、ピストンもかかる損傷を受ける。
リングはシリンダ内での往復運動中その周囲の半
分にわたつてだ円形横断面をとらなければならな
いという前記事情はまた曲げ応力の発生を意味す
る。この曲げ応力はリングの疲れ破壊を生じる可
能性がある。
球形ピストンリングは、リングが作動中その周
囲の半分にわたり圧力不釣合いの状態にあるとい
う事実に因つて摩耗することが調査の結果証明さ
れた。前記摩耗に困りギヤツプ幅は摩耗を増す
が、この摩耗は更に急速に自己増大しかつ機械の
作用に決定的な影響を与える大きさのギヤツプを
通して漏れ損失を極めて早めにもたらすものであ
る。
シリンダ内で眞に平行な又は並進的なピストン
棒運動、従つてピストン傾斜の起こらない運動で
は、比較的低圧をもつ用途に利用され、ピストン
リング組立体はドイツ国特許公報第2440037号に
開示された如き複数のお互に等しい円筒形リング
からなる。前記ピストンリング構造を球形ピスト
ン、即ち傾斜可能のピストンに使用しようとすれ
ば、リングギヤツプの幅の変動と、こりにより生
ずる漏れ及び球形ピストンリングにおいて生ずる
如き侵食傾向について上記と同じ決定的欠点を考
慮しなければならない。
かくしてリングギヤツプとその幅の変動は良好
な永続的な作動に大きな影響をもち、それ故、球
形ピストンリングより良くしかも確実に作動する
が好適には上記最後に述べたものより製造が簡単
でかつ安価である他のリング構造を開発できるか
どうかを調査することは重要であると考えられ
た。
このたび本発明により極めて簡単な方法で上記
の如き構造が達成された。本発明を実質的に特徴
づける事項は、スリツト付き座金の厚さはシリン
ダ直径のパーセントとして次の如く選択される、
即ち座金のスリツト幅又はギヤツプがピストンの
縦軸線とシリンダの中心軸線間の角度の中間値に
対して実質的にゼロに等しくなるように選択さ
れ、またピストンリングみぞはシリンダ内のピス
トンの傾斜運動を妨げることなしに座金間の自由
な相対的摺動運動を十分に行なうことのできる深
さをもつことにある。
本発明の組立体によれば、座金はその選択され
た厚さを通じて球形ピストンリングの場合よりも
有利なもう1つの運動系列のリングギヤツプにお
いてシリンダ壁と協働する。この点については後
述する。またかかる座金は極めて簡単に、安価な
方法で、例えば所要の性質をもつ金属薄板材料か
ら単純な型打加工法によつて作ることができる。
以下、本発明は図示の実施例に基づき詳述す
る。
第1図にはピストン棒2に堅固に連結されかつ
それを取囲んでいるシリンダ3内で行つたりきた
りして動くことのできるピストン1が縦断面で示
されている。このピストンの運動中、ピストン1
とピストン棒2からなるユニツトはその縦軸がシ
リンダ3の中心軸線に対して或る小さな角度αを
なして傾斜している。この角度αは本型式の軸方
向ピストン機械では約3〜4°である。
ピストン1とシリンダ3の壁間にシールを形成
するために、ピストンは円周みぞ4を形成され、
この円周みぞは一般に球形ピストンの中心Mを通
る横平面内に又はその平面に接近して配置され、
前記みぞ内には本発明によるピストンリング組立
体が置かれる。前記組立体は2個以上の、本実施
例の場合には3個の環状の半径方向にスリツトを
付した座金5から成り、前記座金は円筒形の外周
面をもつ。座金の円筒形外周面に困つて、ピスト
ンリングとして作用する前記座金は製造が簡単で
あり、例えば適当な厚さと所要の材質をもつ鋼薄
板から型打加工によつて作ることができる。普通
は、特別の仕上げ機械加工は不必要であるが、必
要に応じて座金の縁を面取りすることができる。
上記従来の球形ピストンリングはギヤツプの大
きさが最小でありかつピストンの縦軸がシリンダ
中心軸線と一致したとき実質的にゼロになるよう
に寸法決めされており、また半径方向外方を向く
固有の予張力をもつてシリンダ内に設けられてい
るが、その従来の球形ピストンリングに対して、
本発明のスリツト付き座金5は、ピストンの縦軸
線とシリンダ中心軸線間の角度αの中間値に対し
て実質的にゼロになるギヤツプ寸法又はスリツト
幅をもつように寸法決めされる。そのときギヤツ
プは前記α値の何れかの側へ増大し、スリツト幅
はα=0とαの最大値の両方において、即ちシリ
ンダ3に対するピストン1の最大傾斜に対して、
明らかに大きく、その最大角度は約4°又はそれ以
上になるが、好適には現在応用される機械設計で
は3°である。かくして本発明による座金はピスト
ン運動中シリンダ壁から半径方向内方に向く力に
よつてスリツト幅ゼロまで圧迫される。
上記の関係は第2図の線図に詳細に示されてい
る。この図では、スリツト幅又はギヤツプはシリ
ンダ3中のピストンの傾斜角αの関数としてシリ
ンダ直径DCYLのパーセントで表わしたリング又は
座金5のいろいろな厚さに対してシリンダ直径
DCYLのパーミル(per mille)で表わされている。
この線図からは、DCYLの2.5%のリング厚さTに
対しては特に最も利益があるのはスリツト幅がα
の最大とα=0の両方で等しい寸法をもち、α/
2のときにゼロになるときである。比較のため
に、この線図内に球形と円錐形のピストンリング
SとCに夫々対応する曲線を示している。
数値的に小さなスリツト幅、それ故減少した有
害な液圧流体漏れについては、これはギヤツプ寸
法の変化に比例するたわみのある(flexural)振
幅が円筒形リングにおいては球形ピストンリング
の場合の約半分に、しかも円錐形ピストンリング
の場合のものの1/4にさへも減少することができ
る。
2個以上の座金5により構成される本発明のピ
ストンリング組立体は幾つかの他の作用上の利点
をもつ。従つて軸線方向でお互に隣接した2個以
上のスリツト付き座金の配置は、それを通して漏
れる液圧流体のための軸線方向の列内に配置され
た数個の絞り部がそれ相応に得られ、かかる重大
な絞り部は、違つたやり方では大きな圧力低下を
起こす高流速の減少に関する限りでは非常に大き
な影響をもつということを意味する。勿論、その
他の利点は、シリンダ壁中に存在しうる表面でこ
ぼこは本発明による複数の座金状ピストンリング
によつてずつと容易にに橋渡しされるという点に
ある。前記ピストンリング組立体は動作の時に機
械の吸引ストローク中にポンプと同様に良く作動
する。これは球形ピストンリングと比較して異な
る点である。
寸法の例としては、19mmのピストン直径に対し
て、2.1mm幅のピストンリングみぞが、球形ピス
トンリングを使用するときに、設けられると云う
ことができる。前記みぞのために最初予定された
球形ピストンリングは、2.0mmの厚さをもつてい
たが、本発明によれば、0.5mm厚さの鋼薄板材料
から型打加工によつて作つた例えば4個のピスト
ンリングを使用することができ、前記4個のリン
グを合わせて置いたとき全厚さは球形リングのた
めのものと同じ全厚さが得られることになる。座
金状リング5を4個もつ場合、リングギヤツプの
幅は漏れに大きな影響をもつ。ピストンリング装
置の満足な働きを得るためには、リング5の内縁
面とリングみぞ4の底間に十分なすき間があつ
て、リングがピストン1の傾斜運動中常にシリン
ダ壁に掛合するように前記みぞ内で相互に自由に
動き即ち摺動できるようになすことを要するに過
ぎない。満足なシール作用を得るための座金状リ
ング間の前記相互摺動運動は、座金が極めて平滑
な面をもち、液圧流体によつて十分に油さしされ
た状態で作動するので、容易であることが判明し
た。リングは同心であるが、必要に応じて偏心と
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるピストンリング組立体
を、例えば軸方向ピストン機械内にある状態で示
す概略断面図;第2図は本発明による円筒形座金
と球状ピストンリングのギヤツプの大きさの間
の、シリンダ穴内のピストン傾斜に対する関係を
夫々示す線図である。 1……ピストン、2……ピストン棒、3……シ
リンダ、4……円周みぞ、5……座金。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 共同するピストン棒に堅固に連結され、かつ
    シリンダ内での往復運動中このシリンダの中心軸
    線に対してその縦軸線を小さな角度傾斜させるこ
    とのできる型式のピストンのためのピストンリン
    グ組立体であつて、前記ピストンは非常に高い液
    圧流体圧力をもつ液圧機構及び主として軸方向ピ
    ストン機構に使用するためのものでありかつシー
    ル作用をするピストンリング組立体を収容する周
    囲みぞを有しており、前記組立体は2個以上の環
    状の半径方向にスリツトを付された金属特に鋼の
    座金からなり、前記座金は円筒形外周面をもちか
    つ液圧流体に対する一種のラビリンスシールを一
    緒に形成している如きピストンリング組立体にお
    いて、前記スリツト付き座金の厚さはシリンダ直
    径のパーセントとして次の如く選択される、即ち
    座金のスリツト幅又はギヤツプがピストンの縦軸
    線とシリンダの中心軸線間の傾斜角度の中間値に
    対して実質的にゼロに等しくなるように選択さ
    れ、またピストンみぞはシリンダ内のピストンの
    傾斜運動を妨げることなしに座金間の自由な相対
    的摺動運動を十分に行なうことのできる深さをも
    つことを特徴とするピストンリング組立体。 2 特許請求の範囲1記載のピストンリング組立
    体において、各座金の厚さはシリンダ直径の約
    2.5%であることを特徴とするピストンリング組
    立体。
JP58095095A 1982-06-04 1983-05-31 ピストンリング組立体 Granted JPS5923160A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8203485A SE430915B (sv) 1982-06-04 1982-06-04 Kolvringsanordning for hydrauliska mekanismer, serskilt sadana med mycket hoga arbetstryck
SE8203485-1 1982-06-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5923160A JPS5923160A (ja) 1984-02-06
JPH0517993B2 true JPH0517993B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=20346981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095095A Granted JPS5923160A (ja) 1982-06-04 1983-05-31 ピストンリング組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4477090A (ja)
JP (1) JPS5923160A (ja)
DE (1) DE3319729C2 (ja)
SE (1) SE430915B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702671A (en) * 1985-05-30 1987-10-27 General Electric Company Slip ring expansion joint
SE464887B (sv) * 1988-11-30 1991-06-24 Volvo Hydraulik Ab Anordning foer taetning mellan en cylindrisk mantelyta paa en kropp och en koaxiellt omgivande cylindrisk haalvaeggyta
DE3931487A1 (de) * 1989-09-21 1991-04-04 Fendt & Co Xaver Abdichtung fuer kolben in axialkolbenmaschinen
US5046718A (en) * 1989-12-28 1991-09-10 The Dow Chemical Company Floating ring labyrinth-type dynamic shaft seal and process for using same
DE4301860A1 (de) * 1993-01-25 1994-09-22 Stefan Dipl Phys Stock Spezialkolben für Kolbenmaschinen
WO1997005419A1 (en) * 1995-07-28 1997-02-13 Kvaerner Pulping Ab Expansion unit for piping adjustment
US6651988B2 (en) * 2000-12-27 2003-11-25 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Compact actuator with hydraulic seal
JP4392292B2 (ja) 2004-06-01 2009-12-24 住友ゴム工業株式会社 小型簡易コンプレッサ装置
DE102010035820A1 (de) * 2010-08-30 2012-03-01 Linde Material Handling Gmbh Hydrostatische Verdrängermaschine
US20160017997A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Danfoss Power Solutions Inc. Self-centering servo piston
DE102019101876A1 (de) * 2019-01-25 2020-07-30 ECO Holding 1 GmbH Pleuel für eine Brennkraftmaschine mit variabler Verdichtung und Verfahren zur Herstellung eines Pleuels

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130918A (ja) * 1974-04-04 1975-10-16

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE42277C (de) * P. AUNAY in St.Petersburg Doppelschraubenförmige metallische Kolbenliderung und Stopfbüchsendichtung
FR610451A (fr) * 1925-05-08 1926-09-06 Dujardin Et Cie Dispositif d'étanchéité pour pistons
DE663604C (de) * 1935-10-04 1938-08-10 Wellworthy Piston Rings Ltd Aus einzelnen Blaettchen zusammengesetzter Kolbenring mit einer die Blaettchen an die Zylinderwandung drueckenden Ringfeder
GB494433A (en) * 1937-05-21 1938-10-26 Thomas Winter Nichols Improvements in packings for rotary shafts and the like
CH228279A (de) * 1941-04-23 1943-08-15 Gmbh Karl Schmidt Kolben für Verbrennungskraftmaschinen.
DE821748C (de) * 1949-01-19 1951-11-19 Ottokar Wolf Kolbenringdichtung
US2585952A (en) * 1950-02-23 1952-02-19 Ramsey Corp Piston packing ring
FR1066934A (fr) * 1952-10-01 1954-06-10 Piston à fonctionnement amélioré
US2871072A (en) * 1954-07-15 1959-01-27 Parkersburg Aetna Corp Piston sealing assemblies
BE557371A (ja) * 1956-05-09
US3460842A (en) * 1965-12-28 1969-08-12 Fmc Corp Multidisc shaft seal
GB1289937A (ja) * 1971-04-29 1972-09-20
US3869131A (en) * 1973-06-20 1975-03-04 Fmc Corp Multiple seal carrier
DE2440037A1 (de) * 1974-08-21 1976-03-18 Festo Maschf Stoll G Dichtanordnung zur abdichtung konzentrisch zueinander angeordneter und in axialer richtung relativ zueinander bewegbarer teile
SU676793A1 (ru) * 1976-10-16 1979-07-30 Предприятип П/Я М-5906 Уплотнение подвижного соединени двух деталей
US4120622A (en) * 1977-05-16 1978-10-17 Caterpillar Tractor Co. Static oil seal assembly
DE2904739A1 (de) * 1979-02-08 1980-08-21 Eickhoff Geb Hochdruckdichtung fuer umlaufende wellen
DD155856A3 (de) * 1980-06-16 1982-07-14 Eberhard Guenther Pendelkolben ohne kolbenringe

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50130918A (ja) * 1974-04-04 1975-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
DE3319729A1 (de) 1983-12-08
US4477090A (en) 1984-10-16
DE3319729C2 (de) 1994-09-01
SE8203485L (sv) 1983-12-05
SE430915B (sv) 1983-12-19
JPS5923160A (ja) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4553761A (en) Seal
US3994208A (en) Piston for high-pressure hydraulic machine
US3305241A (en) Packing ring structure
US7857322B2 (en) Sealing ring
US3582093A (en) Fluidtight sliding joint for a moving member,adapted for use at high working temperatures and pressures
US5169162A (en) Piston ring having a function which is for facilitating supply of lubricating oil into an annular groove of a piston
KR102253250B1 (ko) 피스톤용 밀봉 장치
JP2003074708A (ja) 往復圧縮機のピストンロッドのためのスクレーパ装置
JPH0517993B2 (ja)
US3720418A (en) Seal assembly and method for making same
EP0491942B1 (en) Annular support for a seal for a tilt piston
US11754059B2 (en) Piston of a hydraulic machine and hydraulic piston machine
US5066027A (en) Sealing ring apparatus
JP5041896B2 (ja) 高圧シール装置
GB2060092A (en) Sealing glands
JPS5846242Y2 (ja) 線形作動器
US3836158A (en) Packing ring
US4556223A (en) Sealing means with spaced annular seals having support rings
EP0695894B1 (en) Compression ring for an internal combustion engine
EP1613874B1 (en) Gas spring
JP2515992B2 (ja) 孔部材と軸部材間の密封構造
US2893796A (en) Sealing rings
KR950008820B1 (ko) 밀봉장치
JPH0258505B2 (ja)
JP4165128B2 (ja) 往復動シール