JPH05179791A - 床暖房用孔開きタイル - Google Patents

床暖房用孔開きタイル

Info

Publication number
JPH05179791A
JPH05179791A JP165892A JP165892A JPH05179791A JP H05179791 A JPH05179791 A JP H05179791A JP 165892 A JP165892 A JP 165892A JP 165892 A JP165892 A JP 165892A JP H05179791 A JPH05179791 A JP H05179791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor heating
tile
perforated
present
tiles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP165892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Inoue
正史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP165892A priority Critical patent/JPH05179791A/ja
Publication of JPH05179791A publication Critical patent/JPH05179791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の床下に温水管を配管して行う床暖房方
式が抱えていた配管作業,防水作業そして施工完了後の
温水管のメンテナンス作業の煩わしさを解決してこれに
代わる床暖房方式を採用して床暖房工事のコストの低減
化と能率の向上を図る。 【構成】 まず圧力成形したタイル生地において、施釉
工程の前段階で該タイル生地の側方よりドリルで複数の
貫通孔を開孔して、施釉後に焼成して床暖房用孔開きタ
イルを成形して、そして該床暖房用孔開きタイルを並置
して施工作業をする際に、隣接するタイル同士の貫通孔
にパイプを嵌装して、該パイプ外部に目地施工するので
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明の技術は、建築物の床暖房
の施工工事をする場合に使用する床材に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の住宅家屋や、事務所用のビルディ
ング等の建築物の床暖房の構造は、図10の如き構造を
採用していたのである。即ち、まず床スラブ8の表面に
防水用アスファルト9を施し、次に該防水用アスファル
ト9の表面から浮かした状態でアルミニウム製温水管1
0を配管して、そしてコンクリート11を打設し、該コ
ンクリート11が硬化した後に床仕上げ材12を敷設し
ていたのである。そして以上のように構築した後に、前
記温水管10に温水を貫流させてその温水の熱に拠って
床仕上げ材12を介して室内を暖房していたのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記のような
床下に温水や温風を流す管を配置し、温水や温風を貫流
させて行う床暖房方式では、まず床下に温水・温風管を
配管するだけでも非常に施工作業に手間がかかり、その
他にも防水用アスファルトの施工作業、施工完了後もコ
ンクリートを打設した際のコンクリートの流動圧での温
水・温風管の位置ずれ発生や温水・温風管の継ぎ目から
の漏水・漏風のチェックが定期的に必要であり、その補
修作業においても手間と費用がかかるという具合に多く
の課題を抱えていたのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の解決すべき課題
は以上の如くであり、次に該課題を解決する手段につい
て説明する。即ち、床暖房用孔開きタイル1の圧力成形
したタイル生地において、施釉工程の前段階で該タイル
生地の側方よりドリルで複数の貫通孔1bを開孔して、
施釉後に焼成して床暖房用孔開きタイルを成形するので
ある。
【0005】次に、前記床暖房用孔開きタイル1を並置
して施工作業をする際に、隣接する床暖房用孔開きタイ
ル1同士の貫通孔1bにパイプ4を嵌装して、該パイプ
4外部に目地施工するのである。
【0006】
【作用】本発明の作用について説明する。以上のように
構成したことに拠って、住宅家屋や事務所用のビルディ
ング等の建築物の床暖房の施工工事の能率が著しく向上
し、また暖房の熱効率をも向上することが出来るのであ
る。
【0007】
【実施例】本発明の解決すべき課題及び解決する手段は
以上の如くであり、次に本発明の具体的な構成について
添付した図面により説明する。図1は本発明の床暖房用
孔開きタイルの斜視図、図2も同じく本発明の床暖房用
孔開きタイルの斜視図、図3も同じく本発明の床暖房用
孔開きタイルの斜視図、図4は本発明の床暖房用孔開き
タイルの曲線状貫通孔形成を示す斜視図、図5は図4の
床暖房用孔開きタイルを焼成した後の斜視図、図6は本
発明の床暖房用孔開きタイルを敷設した状態の斜視図、
図7は本発明の床暖房用孔開きタイルを並置してパイプ
を嵌装する状態の斜視図、図8は本発明の床暖房用孔開
きタイル間に目地施工した状態の斜視図、図9は本発明
の床暖房用孔開きタイルの横断面図、図10は従来の床
暖房の構造を示す横断面図である。
【0008】図1・図2・3において本発明の床暖房用
孔開きタイルの構成について説明する。本発明の床暖房
用孔開きタイル1は、全てまずプレスで方形状に圧力成
形されるのであり、そして施釉工程の前段階で該方形状
に圧力成形されたタイル生地1は図1のように、一枚毎
に一方の側縁部1aから他方の側縁部1aに向かってド
リルで貫通孔1bが複数個穿設されるのであるが、その
バリエーションは様々で図1のように複数個の貫通孔1
bが各々平行になるように穿設されるのをはじめとし
て、図2のように各々の貫通孔1bがタイル生地1の内
部で直交するように穿設されても良いのであり、また図
3の如く一旦タイル生地1に穿設した貫通孔1bの開孔
部1cに、焼成すると固まるタイル生地と同じ材料で出
来ている栓2を外側から挿入して蓋をしてタイル生地内
の温風及び温水の流れをタイルの用途に応じて自由自在
にコントロール出来るように構成されているのである。
【0009】図4,5において本発明の床暖房用孔開き
タイルの構成について説明する。前記のような直線状の
貫通孔1bはドリルで開孔することが容易であるが、曲
線状の貫通孔を開孔することは困難なのである。しかし
タイルの用途によっては曲線状の貫通孔でなければなら
ない場合があり、その為に方形状にタイル生地を圧力成
形する工程において、図4の如く該タイル生地1の貫通
孔を設けたい部分に、焼成すると気化してしまう型取り
剤3を混入して圧力成形をして施釉工程を経て、図5の
如く焼成すると気化して該型取り剤3が消滅してしまう
ようにして、曲線状の貫通孔1dを本発明の床暖房用孔
開きタイル1の内部に刻設しているのである。図2・図
3・図4・図5に示した、Uターン孔を具備した床暖房
用孔開きタイル1は、図6の如く室内に床暖房用孔開き
タイル1を敷きつめた場合に、室内の隅部において、連
絡パイプ4の代わりに、温風や温水をUターンする部分
に敷設することにより、連絡パイプ4を無くすことが出
来るのである。
【0010】次に図6から図9において、本発明の床暖
房用孔開きタイル1の敷設について説明する。前記のタ
イル生地を焼成した後の本発明の床暖房用孔開きタイル
1の敷設作業について説明すると、該本発明の床暖房用
孔開きタイル1の内部に設けられた貫通孔1b,1dは
その形状は異なっていても、基本的には図6に示すよう
に矢印Aの方向から温風及び温水が、床暖房用孔開きタ
イル1の内部の貫通孔1bヘ連絡パイプ4を経由して送
られ、循環して再び連絡パイプ4を経由して矢印Bの方
向へと放出されるのであり、タイル1とタイル1の間は
該連絡パイプ4により連絡されているのであり、その構
造は図7に示すように中央部4bの直径が、両端部4a
の直径よりも大きい貫通孔4cを有する連絡パイプの両
端部4aが各々タイル1の開孔部1cへ差し込まれて、
図8の如く該差し込み作業が完了するとタイル1とタイ
ル1の間の凸凹を水平にする為に目地充填剤5が注入さ
れるのである。そして床暖房の施工工事は、図9の如く
床スラブ6の上に、本発明の床暖房用孔開きタイル1
を、前記のように目地施工して所定の面積分敷設して仕
上げるのである。7は釉薬層であり、従来の如く床仕上
材12を貼ることなく、床暖房用孔開きタイル1の地そ
のままで仕上げることが出来るのである。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。即ち、請求項1の如く
構成したので、床暖房の施工工事において軽量で持ち運
びが便利な本発明の床暖房用孔開きタイルを敷設して行
えば良いだけなので、コストの大幅な低減が可能とな
り、また施工工期も大幅に短縮することが出来るので全
体として施工工事の能率の向上が図られるようになった
のである。
【0012】請求項2の如く構成したので、従来のよう
に温水管を配管するというような手間がかかる作業がな
くなり、また該温水管の施工完了後のメンテナンスの作
業も必要なくなったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の床暖房用孔開きタイルの斜視図であ
る。
【図2】同じく本発明の床暖房用孔開きタイルの斜視図
である。
【図3】同じく本発明の床暖房用孔開きタイルの斜視図
である。
【図4】本発明の床暖房用孔開きタイルの曲線状貫通孔
形成を示す斜視図である。
【図5】図4の床暖房用孔開きタイルを焼成した後の斜
視図である。
【図6】本発明の床暖房用孔開きタイルを敷設した状態
の斜視図である。
【図7】本発明の床暖房用孔開きタイルを並置してパイ
プを嵌装する状態の斜視図である。
【図8】本発明の床暖房用孔開きタイル間に目地施工し
た状態の斜視図である。
【図9】本発明の床暖房用孔開きタイルの横断面図であ
る。
【図10】従来の床暖房の構造を示す横断面図である。
【符号の説明】
1 床暖房用孔開きタイル 1a 側縁部 1b 貫通孔 1c 開孔部 1d 貫通孔 2 栓 3 型取り剤 4 連絡パイプ 4a 両端部 4b 中央部 4c 貫通孔 5 目地充填剤 7 釉薬層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床暖房用孔開きタイルの圧力成形したタ
    イル生地において、施釉工程の前段階で該タイル生地の
    側方よりドリルで複数の貫通孔を開孔し、施釉後に焼成
    することを特徴とする床暖房用孔開きタイルの成形方
    法。
  2. 【請求項2】 前記請求項1記載の床暖房用孔開きタイ
    ルを並置して施工作業をする際に、隣接する床暖房用孔
    開きタイル同士の貫通孔にパイプを嵌装して、該パイプ
    外部に目地施工することを特徴とする床暖房用孔開きタ
    イル。
JP165892A 1992-01-08 1992-01-08 床暖房用孔開きタイル Pending JPH05179791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP165892A JPH05179791A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 床暖房用孔開きタイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP165892A JPH05179791A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 床暖房用孔開きタイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05179791A true JPH05179791A (ja) 1993-07-20

Family

ID=11507623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP165892A Pending JPH05179791A (ja) 1992-01-08 1992-01-08 床暖房用孔開きタイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05179791A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2449627R1 (es) * 2012-05-08 2014-04-07 Miguel MARTÍNEZ MONEDERO Pieza Cerámica Evapo-Transpirativa para la contrucción.
CN110668787A (zh) * 2019-09-17 2020-01-10 张新生 一种外实内虚的保温砖生产方法
KR102088418B1 (ko) * 2019-09-09 2020-03-12 (유)비아크리트 탄소 섬유 열선이 내장된 난방 타일 및 이를 이용한 패널

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2449627R1 (es) * 2012-05-08 2014-04-07 Miguel MARTÍNEZ MONEDERO Pieza Cerámica Evapo-Transpirativa para la contrucción.
KR102088418B1 (ko) * 2019-09-09 2020-03-12 (유)비아크리트 탄소 섬유 열선이 내장된 난방 타일 및 이를 이용한 패널
CN110668787A (zh) * 2019-09-17 2020-01-10 张新生 一种外实内虚的保温砖生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345456Y2 (ja)
US20100095629A1 (en) Insulating thin-brick, thin-stone, and thin-block siding system
US2193994A (en) Prefabricated structure
DE3919862A1 (de) Verlorene schalungen
JPH05179791A (ja) 床暖房用孔開きタイル
DE2809086C2 (de) Keramikplatte zur Klimatisierung von Räumen
US2037007A (en) Concrete construction
DE4340521A1 (de) Heizelement
CN206681418U (zh) 节能环保的工业化商品住宅
WO2011085447A1 (en) A brick panel and method of forming a brick panel
EP0111763B1 (de) Fliese, Fliesenbaustein
CN207812908U (zh) 复合防火墙体保温板
KR100400697B1 (ko) 조립식 온돌 패널
KR200362128Y1 (ko) 조립식 난방용 패널
EP0770827B1 (de) Temperierbare Wand und Verfahren zur Herstellung der Wand
KR101426829B1 (ko) 황토구들용 데크패널 및 이의 제조방법
WO2002014621A1 (fr) Materiau leger pour cloison obtenu par calcination, son procede de fabrication et son procede d'assemblage
RU2792725C1 (ru) Строительная панель теплоизолирующая фасадная
KR20060025425A (ko) 온돌 패널
US1539023A (en) Method of constructing buildings
EP1131497B1 (en) Method for manufacturing a concrete slab with embedded tubes for circulation of a gas
KR200243188Y1 (ko) 스티로폼이 내재된 벽돌
CN208380010U (zh) 地热铺设用层间噪音防止结构
RU2133193C1 (ru) Способ изготовления элемента строительной конструкции и облицовочная керамическая плитка, используемая в способе
CN108412154B (zh) 一种地暖铺设饰面层的抗拉裂方法及地暖铺贴结构