JPH0517968Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517968Y2
JPH0517968Y2 JP1989150014U JP15001489U JPH0517968Y2 JP H0517968 Y2 JPH0517968 Y2 JP H0517968Y2 JP 1989150014 U JP1989150014 U JP 1989150014U JP 15001489 U JP15001489 U JP 15001489U JP H0517968 Y2 JPH0517968 Y2 JP H0517968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat
seat back
reclining device
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989150014U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0389653U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989150014U priority Critical patent/JPH0517968Y2/ja
Publication of JPH0389653U publication Critical patent/JPH0389653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517968Y2 publication Critical patent/JPH0517968Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、自動車等の車両用座席装置の改良に
関するものである。
《従来の技術》 従来、自動車などの車両用座席装置は、実開昭
60−187642号公報や実開昭64−49141号公報に示
されている如く、乗員が安楽で最適な着座姿勢を
取ることができるように、座席のシートバツクが
前後方向へ傾動できるリクライニング装置が設け
られている。そして、このリクライニング装置が
設けられている車両用座席装置は、通常、シート
バツクの左右の一側下方に設け、他側はヒンジ装
置となつているか、或いは両側とも左右対称構成
のリクライニング装置を設けるもの、さらには、
シートバツクの左右両側はヒンジ装置とし、その
中央部にリクライニング装置を配置するものがあ
つた。
《考案が解決しようとする課題》 しかし、このような従来いずれのリクライニン
グ装置機構を備えた車両用座席装置においては、
シートバツクのフレーム構造がシートバツク周囲
を囲繞する枠状フレーム体のみで構成し、この枠
状フレームに囲まれた部分は骨組みがない構造と
なつていたため、シートバツクへの外力に対する
応力は、リクライニング装置或いはヒンジ装置を
設けた側、すなわちシートバツク両下側部或いは
中央部で受けた場合、シートバツク上側部がねじ
り変形することがあつた。
本考案は、かかる従来の問題点を解決した車両
用座席装置を提供することを目的とするものであ
る。
《課題を解決するための手段》 このため、本考案の車両用座席装置は、シート
バツクフレームの左右両側下方に左右対称構成の
ヒンジ装置を設けると共に、前記シートバツクフ
レーム中央下方にリクライニング装置を取付配置
した車両用座席装置において、シートバツクのフ
レーム構造を、シートバツク周囲を囲繞する枠状
フレーム体と、この枠状フレーム体の下部中央に
下端を、又上端を前記枠状フレーム体の両上側隅
部と結合した2本の補助フレーム体から構成し、
該補助フレーム体の下端が結合する前記枠状フレ
ームの下部中央とシートバツクフレームとの間に
前記リクライニング装置を取付け、かつ該リクラ
イニング装置のロツク解除レバーの軸体を前記ヒ
ンジ装置の回転軸として兼用したことを特徴とす
る。
《作用》 以上の構成において、シートバツクに外力がか
かつた場合、リクライニング装置がフレーム中央
に取り付け配置されているため、モーメントの腕
の長さが、最大このリクライニング装置と両側ヒ
ンジ装置との長さとなり、外力をこれらの装置に
分散し、応力を小さくすることができる。しか
も、シートバツクのフレームの構造が枠状フレー
ム体の他に、この枠状フレーム体の下部中央に下
端を、又上端を前記枠状フレーム体の両上側隅部
と結合した2本の補助フレーム体から構成してお
り、外力に対し、この補助フレームも受けること
となり、シートバツクをねじり変形させることが
ない。
《実施例》 以下本考案の一実施例につき図をもつて説明す
る。
図は、この考案を採用した車両用座席装置の斜
視図であり、10は、座席装置を示し、シートバ
ツク1とシートクツシヨン2とからなつている。
このシートバツク1はシートバツクフレーム3
を、シートクツシヨン2はシートクツシヨンフレ
ーム4を有する。シートバツクフレーム3は、シ
ートバツク1の周囲を囲繞する枠状フレーム体3
1と、この枠状フレーム体31の下部中央に下端
を、又上端を前記枠状フレーム体31の両上側隅
部と結合した2本の補助フレーム体32,33と
から構成している。又、シートクツシヨンフレー
ム4は、枠状フレーム体41とこの枠状フレーム
体41の前後方向両中央部に取り付けた補助フレ
ーム体42とから構成されている。
前記シートバツクフレーム3とシートクツシヨ
ンフレーム4とは、その左右両側下方に左右対称
構成のヒンジ装置5,6を設けて、リクライニン
グ作動できるようになつている。また、前記シー
トバツクフレーム3の枠状フレーム体31の下側
とシートクツシヨンフレーム4の補助フレーム体
42とにブラケツト91,92を介してリクライ
ニング装置7が取り付いている。したがつて、こ
のリクライニング装置7は、前記シートバツクフ
レーム3の中央下方に取付配置されていることと
なる。
8は、前記リクライニング装置7のロツク解除
レバー(図示せず)の軸体で、この軸体8は、該
リクライニング装置7を貫き、前記ヒンジ装置
5,6の回転軸ともなつている。これによつて、
軸体8は、シートバツクフレーム3およびシート
クツシヨンフレーム4の補助補強材としても活用
している。又、この軸体8の一側端には、この軸
体を介してリクライニング装置7のロツク解除レ
バーを回転する操作ハンドル71が取り付けられ
ている。
以上のように構成した本考案の実施例における
作用について説明する。シートバツク1に外力が
かかつた場合、リクライニング装置7がフレーム
中央に取り付け配置されているため、モーメント
の腕の長さが、最大このリクライニング装置と両
側ヒンジ装置5,6との長さとなり、外力をこれ
らの装置に分散し、応力を小さくすることができ
る。しかも、シートバツク1のフレーム構造が枠
状フレーム体31の他に、この枠状フレーム体3
1の下部中央に下端を、又上端を前記枠状フレー
ム体31の両上側隅部と結合した2本の補助フレ
ーム体32から構成しており、外力に対し、この
補助フレーム32も受けることとなり、シートバ
ツク1をねじり変形させることがない。
《考案の効果》 以上のように構成する本考案の車両用座席装置
は、リクライニング装置が枠状フレームの下部中
央に配置されてしかも枠状フレームの下部中央と
シートクツシヨンフレームとの間に取り付けられ
ているので、リクライニング装置の取付部位が最
大の荷重を受けることとなるが、この部位には枠
状フレームと2本の補助フレームとの結合部位と
なつており、上記最大の荷重を十分受けることが
でき、またシートバツクに外力がかかつた場合、
モーメントの腕の長さが最大このリクライニング
装置と両側ヒンジ装置との長さとなり、外力をこ
れらの装置に分散し、応力を小さくすることがで
きる。しかも、シートバツクのフレーム構造が枠
状フレーム体の他に、この枠状フレーム体の両上
側隅部と結合した2本の補助フレーム体から構成
しており、外力に対して、この補助フレームも抗
することとなり、シートバツクを捩じり変形させ
ることがない。
したがつて、本願考案は、長寿命の車両用装置
を提供できると共に、外力を堅固に受け止める結
果、乗員に不安感を与えることなく、確実に捕捉
でき、車両の安全運転に大いに寄与できることと
なる。
更に、リクライニング装置のロツク解除レバー
の軸体を、ヒンジ装置の回転軸として兼用するこ
とによつて、座席装置の構造を簡略化かつコスト
ダウン等が期待できることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による一実施例を示した車両用
座席装置の斜視図、第2図は第1図の骨組のみを
示す斜視図である。 1……シートバツク、2……シートクツシヨ
ン、3……シートバツクフレーム、31……枠状
フレーム体、32……補助フレーム、4……シー
トクツシヨンフレーム、5,6……ヒンジ装置、
7……リクライニング装置、10……座席装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シートバツクフレームの左右両側下方に左右対
    称構成のヒンジ装置を設けると共に、前記シート
    バツクフレーム中央下方にリクライニング装置を
    取付配置した車両用座席装置において、シートバ
    ツクのフレーム構造を、シートバツク周囲を囲撓
    する枠状フレーム体と、この枠状フレーム体の下
    部中央に下端を、又上端を前記枠状フレーム体の
    両上側隅部と結合した2本の補助フレーム体から
    構成し、該補助フレーム体の下端が結合する前記
    枠状フレームの下部中央とシートクツシヨンフレ
    ームとの間に前記リクライニング装置を取付け、
    かつ該リクライニング装置のロツク解除レバーの
    軸体を前記ヒンジ装置の回転軸として兼用したこ
    とを特徴とする車両用座席装置。
JP1989150014U 1989-12-28 1989-12-28 Expired - Lifetime JPH0517968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989150014U JPH0517968Y2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989150014U JPH0517968Y2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389653U JPH0389653U (ja) 1991-09-12
JPH0517968Y2 true JPH0517968Y2 (ja) 1993-05-13

Family

ID=31696384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989150014U Expired - Lifetime JPH0517968Y2 (ja) 1989-12-28 1989-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517968Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6005195B2 (ja) * 2015-03-04 2016-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62141360U (ja) * 1986-02-28 1987-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0389653U (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407874B2 (ja) 車両用シート
JPH0517968Y2 (ja)
JP2000272395A (ja) 車両用シート
JP2004268668A (ja) 可倒式リヤシートバック構造
JPS6157435A (ja) バケツトシ−ト
JP2549114Y2 (ja) ベンチ型自動車用シートのフレーム構造
JP3314914B2 (ja) 自動車用シートの構造
JP3465360B2 (ja) シート回転装置
JP3543596B2 (ja) 自動車のフロア構造
JP3334737B2 (ja) 車体後部構造
JP2854253B2 (ja) 車両用多目的シート
JPH0356464Y2 (ja)
JPH07227329A (ja) 車両用シートの緊急ロック装置
JP3636610B2 (ja) 自動車用シートのシートバック緩衝構造
JPS647072Y2 (ja)
JPH0116656Y2 (ja)
JPH0544190Y2 (ja)
JP2592301Y2 (ja) 車両用シートの緊急ロック装置
JPH0140751Y2 (ja)
JPH09286216A (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JPH023954Y2 (ja)
JP3745098B2 (ja) シートの衝撃吸収構造
JPS6029733U (ja) 自動車用座席装置
JPH0439733Y2 (ja)
JPS6350218Y2 (ja)