JPH05178603A - 炭素質粉体の製造方法 - Google Patents

炭素質粉体の製造方法

Info

Publication number
JPH05178603A
JPH05178603A JP4158814A JP15881492A JPH05178603A JP H05178603 A JPH05178603 A JP H05178603A JP 4158814 A JP4158814 A JP 4158814A JP 15881492 A JP15881492 A JP 15881492A JP H05178603 A JPH05178603 A JP H05178603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
polyaniline
carbonaceous powder
carbonaceous
conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4158814A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuharu Takagi
光治 高木
Shigeru Kijima
茂 来嶋
Takahiro Kawagoe
隆博 川越
Ikuo Kurachi
育夫 倉地
Tasuku Saito
翼 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP4158814A priority Critical patent/JPH05178603A/ja
Publication of JPH05178603A publication Critical patent/JPH05178603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 残炭率が高く、しかも導電性に優れた炭素質
粉体を粉砕工程や不融化工程を要することなく効率よく
製造する。 【構成】 ポリアニリン粉末を非酸化性雰囲気中で焼成
炭化する。 【効果】 原料ポリアニリン粉末のドーピングレベルを
調節することにより、得られる炭素質粉体の残炭率、導
電率を制御することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業の利用分野】本発明は、残炭率が高く、導電性に
優れた炭素質粉体を効率よく得ることができ、しかもこ
の残炭率及び導電率を調節することができる炭素質粉体
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】炭素質
材料は、耐熱性に優れ、3600℃まで加熱されると昇
華してしまうため、溶融することがなく、しかも化学的
耐食性及び自己潤滑性に優れるなどの特性を有すること
から、電気化学工業、冶金工業、電気工業、機械工業な
ど、多くの分野において利用されている。
【0003】また、最近では炭素質材を導電性機能材料
として利用することが検討されており、例えばリチウム
二次電池の電極材料として使用される導電性の高い炭素
質粉末(特開昭62−76155号公報)、導電性樹脂
組成物(特開昭61−218648号公報)、導電性塗
料(特開昭54−36343号公報)などが提案されて
いる。
【0004】従来、このような導電性材料として用いら
れる炭素材料(粉末)を得る方法としては、揮発性有機
物質を用いた気相炭化反応による方法、溶融性石灰や溶
融溶解性有機物を原料とする液相炭化或いは熱硬化性高
分子物質を原料とする固相炭化により炭素材料を得、こ
れを粉砕する方法などが知られている。
【0005】これらのうち、固相炭化による方法では、
粉末の原料を用いることにより、粉砕工程を行わずに炭
素質粉末が得られる場合もあるが、一般の液相炭化法や
固相炭化法で粉砕工程を用いずに粉末状の炭素材料を得
るためには、不融化処理もしくは原料の種類及び反応条
件の選択などが必要となる。この場合、不融化処理に関
しては、従来より炭素繊維の製造プロセスに用いられて
いることから周知のように、概して長時間を要したり、
発熱反応のため温度制御が難しいなど、種々の問題点が
ある。このため、液相炭化法や固相炭化法により粉砕工
程を用いずに粉末状の炭素材料を製造する場合には、原
料として熱硬化性高分子物質を使用する方法を採用する
ことが多い。
【0006】粉砕工程を用いずに粉末状の炭素材料を製
造する場合に原料として用いられる熱硬化性高分子物質
としては、フェノール樹脂が一般的であるが、この場合
例えば800℃の焼成において残炭率が40〜50%程
度といったように低い残炭率しか得られず、炭素粉末を
効率よく製造することができない。また、周知のように
フェノール樹脂から生成する炭素は難黒鉛化炭素であ
り、易黒鉛化炭素を原料として同一の炭化処理温度条件
により得られた炭素材料に比べてその導電性がはるかに
低いものとなってしまう。更に、場合によっては得られ
る炭素粉末の導電率、残炭率を任意に調節することが望
まれることもあるが、フェノールを原料とする方法では
このように導電率、残炭率を任意に調節することはほと
んど不可能である。
【0007】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、粉砕工程や不融化工程を必要とせず、しかも残炭率
が高く、かつ優れた導電性を有する粉末状の炭素材料を
効率よく得ることができ、更に得られる炭素質粉体の導
電率、残炭率を調節することが可能な炭素質粉体の製造
方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため、鋭意検討を行った結果、炭化原
料としてポリアニリン粉末を使用することにより、これ
を非酸化性雰囲気下において焼成するだけで容易に炭素
質粉体が得られ、粉砕工程及び不融化処理工程を省略す
ることができること、しかもこの場合に比較的低い焼成
温度条件で、残炭率が高く、かつ優れた導電性を有する
炭素質粉末が得られる上、原料ポリアニリン粉末のドー
ピングレベルを制御することにより、得られる炭素質粉
体の導電性及び残炭率を制御し得ることを見出し、本発
明を完成したものである。なお、ここでいうドーピング
レベルとは、後述するように原料ポリアニリン粉末中の
ドープ=セミキノンラジカル状態の含有割合をいう。
【0009】従って、本発明は、ポリアニリン粉末を非
酸化性雰囲気で焼成炭化することを特徴とする炭素質粉
体の製造方法を提供するものである。
【0010】以下、本発明につき更に詳しく説明する
と、本発明の炭素質粉体の製造方法は、上述したよう
に、その原料としてポリアニリン粉末を用いたものであ
るが、このポリアニリン粉末は、アニリンを電気的又は
化学的に酸化重合させることにより得ることができ、こ
の場合その手法に特に制限はなく、アニリンに重合する
に至る電位を何らかの方法により与えてやればよい。
【0011】このようにポリアニリンを電気的又は化学
的酸化重合により得る場合、重合原料のアニリンと共
に、酸を混在させることが好ましく、これにより酸の負
イオンがドーパントとして合成されるポリアニリン中に
取り込まれ、導電性に優れるポリアニリンが得られ、こ
のポリアニリンを用いることにより最終的に炭素質粉体
の導電性をより向上させることができるものである。
【0012】この点について更に詳述すると、例えば重
合原料のアニリンをHBF4を混在させた状態で酸化重
合して得られるポリアニリンは通常下記式(A)〜
(D)に示した4種のポリアニリンが混在した状態にな
る。即ち、ベンゾノイド=アミン状態(式A)、ベンゾ
ノイド=アンモニウム状態(式B)、ドープ=セミキノ
ンラジカル状態(式C)及びキノイド=ジイミン状態
(式D)の混合状態となるものである。ここで、本発明
の製造方法に原料として用いられるポリアニリンは、上
記各状態の混合比率をとくに制限するものではないが、
ドープ=セミキノンラジカル状態(式C)を多く含んで
いる方がキノイド=ジイミン状態(式D)が大部分であ
るよりも最終的に得られる炭素質粉体の残炭率及び導電
率がより高くなり、好適である。従って、ドープ=セミ
キノンラジカル状態(式C)を多く含むポリアニリンを
得るため、その重合時に酸を混在させることが好ましい
ものである。なお、重合の際に混在させる酸としては、
上記HBF4に限定されるものではなく、種々のものを
使用することができ、HBF4の他にもH2SO4、HC
l、HClO4などを例示することができる。
【0013】
【化1】
【0014】ここで、上記ドープ=セミキノンラジカル
状態(式C)の含有割合(ドーピングレベル)は適宜調
節することができ、この含有割合(ドーピングレベル)
を調節することにより、得られる炭素質粉体の残炭率及
び導電率を制御することができる。この場合、このドー
ピングレベルを高くすることにより得られる炭素質粉体
の残炭率及び導電率はともに高くなるものである。な
お、特に限定されるものではないが、このドープ=セミ
キノンラジカル状態(式C)の含有割合(ドーピングレ
ベル)は、通常10〜80%の範囲とすることが好まし
い。
【0015】原料のポリアニリンの合成法についてより
具体的に説明すると、例えば電気的酸化重合によりポリ
アニリンを得る場合には、アニリンモノマーを含む溶液
中に作用極及び対極となる一対の電極板を浸漬し、両極
間にアニリンの酸化電位以上の電圧を印加するか、また
はアニリンが重合するに十分な電圧が確保できるような
条件の電流を通電してやればよく、これにより作用極上
にポリアニリンが生成するものである。この電気的酸化
重合法によるポリアニリンの合成方法の一例を挙げる
と、作用極及び対極としてステンレススチール、白金、
カーボン等の良導電性物質からなる板や多孔質材などを
用い、これらをH2SO4、HBF4等の酸及びアニリン
モノマーを含む電解溶液中に浸漬し、両極間に0.1〜
100mA/cm2程度の電流を通電して、作用極側に
ポリアニリンを重合析出させる方法などが例示される。
【0016】また、化学的酸化重合法では、アニリンモ
ノマーを含む溶液中に酸化還元電位がアニリンの重合電
位程度となる酸化剤、例えば(NH 4228、MnO
2、PbO2、FeCl3などを投与すればよく、これに
よりポリアニリンが重合生成する。この化学的酸化重合
法によるポリアニリンの合成方法の一例を挙げると、酸
化剤として過硫酸アニモニウム[(NH4228
0.5モル/リットルをH2SO41モル/リットル及び
アニリン0.4モル/リットルを含む水溶液中に投与
し、過硫酸アンモニウムのもつ酸化還元電位2.0V
(標準電極対比)によりアニリンを酸化重合させ、ポリ
アニリンを重合析出させる方法などが例示される。な
お、このときの反応は下記反応式で表すことができる。
【0017】
【化2】
【0018】このようにして重合されたポリアニリンは
その懸濁液中から濾過等の操作により固液分離し、乾燥
させて本発明製造法の原料に供される。この場合、濾過
や乾燥の方法は特に制限されるものではないが、乾燥方
法としては、粒径の均一な粉末が得られることからスプ
レードライヤーを使用することが好ましい。なお、その
他の乾燥方法としては、流動床乾燥装置、撹拌乾燥機、
気流乾燥機等を使用する方法を例示することができ、更
に固定乾燥方式により乾燥させた後、凝集したポリアニ
リンを粉砕して粉末状としてもよく、その後に造粒操作
を行うこともできる。
【0019】ここで、本発明の製造方法によれば、上述
したように、上記ポリアニリン粉末のドーピングレベ
ル、即ちドープ=セミキノンラジカル状態(上記式C)
の含有割合を調節することにより、得られる炭素質粉体
の導電率及び残炭率を制御することができるものである
がこの場合上記ドーピングレベルの調節は、得られたポ
リアニリン粉末を何らかの方法により還元すればよく、
その手法に特に制限はない。具体例を挙げるとアンモニ
ア水溶液又はヒドラジン水溶液などに浸漬する方法、電
気化学的に還元電流を付加する方法などがある。この還
元レベルによりポリアニリンに含まれるドーパント(ド
ープ=セミキノンラジカル状態のポリアニリン)量の制
御を行うことができ、この場合、還元処理によって原料
ポリアニリン粉末中のドーパント量は減少する。また、
重合時において酸濃度を制御することにより重合過程で
ドーピングレベルをある程度調節することもできるが、
ドーピングレベルが大きく異なる種々のサンプルを得る
ことは難しく、このため上記還元法が好適に採用され
る。なお、このように含有割合を調節したドーパント
は、後述する焼成処理後も得られた炭素質粉体中にその
まま保持され、これにより炭素質粉体の導電率及び残炭
率が制御される。
【0020】本発明の炭素質粉体の製造方法は、上記ポ
リアニリン粉末を不活性ガス雰囲気等の非酸化性雰囲気
下で焼成することにより炭化するものであるが、この場
合原料のポリアニリン粉末は、粒径の均一な微細粒子で
あることが好ましく、具体的には平均粒径0.05〜2
00μmの微細粒子からなる粉末とすることが好まし
い。これにより均一な熱処理が行われ、得られる炭素質
物質も均一な粒子状となるが、部分的に塊状物を含む原
料を使用することもでき、このような場合でも炭化後の
生成物は容易に粉砕され、微細な粒子状とすることがで
きる。また、焼成条件としては特に限定されるものでは
なく、炭素質粉体の用途により最適導電率となるように
設定すればよいが、特に高導電率を必要とする場合は、
温度700〜2500℃で、0.5〜6時間とすること
が好ましい。なお、非酸化性雰囲気としては、窒素、ア
ルゴン、ヘリウムなどの雰囲気を挙げることができ、場
合によっては水素雰囲気とすることもできる。
【0021】
【実施例】以下、実施例,比較例を示して本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。
【0022】[実施例1]アニリン0.4モル/リット
ル、H2SO41.0モル/リットルを含む水溶液1リッ
トル中に過硫酸化アンモニウム0.5モルを投入し、5
時間撹拌して重合を行った。得られた懸濁液を濾過した
後、イオン交換水4リットルにて吸引濾過、洗浄し、固
層分を乾燥してポリアニリン粉末40gを得た。
【0023】得られたポリアニリン粉末を加圧ペレット
成形し、表面抵抗計(三菱油化製Loresta I
P、あるいはHiresta IP)にて表面抵抗を測
定したところ、130Ωでありポリアニリン中にドーパ
ントが取り込まれ、導電性を発現していることが示され
た。また、このポリアニリン粉末についてアルゴン雰囲
気中、昇温速度5℃/分の条件で熱重量分析を行った。
その結果を図1に示す。これによれば焼成温度800℃
において残炭率は68%であり、高い残炭率が示され
た。更に、この焼成サンプルをX線マイクロアナライザ
ー(XMA)にて分析したところ、図2に示したように
硫黄成分が検出され、ドーパントとして取り込まれたイ
オンが焼成に後も保持されることが確認された。
【0024】上記ポリアニリン粉末を窒素雰囲気中、3
℃/分の昇温速度で800℃まで加熱し、800℃で1
時間焼成処理し、図3に示した粒度分布を有する炭素質
粉体を得た。次に、この炭素質粉体をペレット状に成
形、その抵抗値を測定したところ、2.0Ωであり、こ
の炭素質粉体は優れた導電性を有することが確認され
た。また、同様に600℃で焼成したものの抵抗値を測
定したところ、3.0×107Ωであった。
【0025】[実施例2]実施例1と同様にして得たポ
リアニリン粉末を1モル/リットル塩酸ヒドラジン水溶
液に2日間浸漬した後、20%ヒドラジン水溶液に3日
間浸漬して還元処理を行った。このポリアニリン粉末を
アセトニトリルで洗浄し、乾燥させて還元ポリアニリン
粉末を得た。
【0026】得られたポリアニリン粉末を加圧ペレット
成形して実施例1と同様にして表面抵抗を測定したとこ
ろ、本測定機では測定不可能であり、絶縁体に近い物と
なっていることからドーパントがほとんど離脱されたこ
とを示した。また、実施例1と同様にして行った熱重量
分析の結果を図4に示す。これによると800℃におけ
る残炭率は40%となりやや低い値であった。更に、実
施例1と同様に焼成し、ペレット状に成形して表面抵抗
を測定したところ、1.0×10Ωとなった。また、6
00℃焼成においては1.0×109Ωとなり、導電率
はやや劣るものとなった。
【0027】[比較例1]原料としてフェノール球(U
A−30)を用い、実施例1と同様の条件で焼成処理し
たところ、残炭率は40%であり、得られた炭素材料は
やや凝集していた。この凝集物を瑪瑙乳鉢にて粉砕し、
これをペレット状に成形してその抵抗値を測定したとこ
ろ、1×103Ωであり、導電性は実施例の炭素質粉体
より劣るものであった。
【0028】[比較例2]原料としてピッチを用い、実
施例1と同様の条件で焼成処理を行ったところ、得られ
た炭素質物質は凝集固化してしまい、粉末は得られなか
った。
【0029】以上、実施例1,2及び比較例1,2の結
果より、本発明方法によれば粉砕工程や不融化工程を必
要とせず、比較的簡易な操作で、残炭率が高く、かつ優
れた導電性を有する炭素質粉体を得ることができ、しか
も得られる炭素質粉体の導電率、残炭率を調節し得るこ
とが確認された。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の炭素質粉
体の製造方法によれば、粉砕工程や不融化工程を必要と
せず、比較的簡易な操作で、残炭率が高く、かつ優れた
導電性を有する炭素質粉体を効率よく得ることができ
る。しかも、原料のポリアニリン粉末のドーピングレベ
ルを調節することにより、得られる炭素質粉体の導電
率、残炭率を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いた原料ポリアニリン粉末の熱重
量分析の結果を示すグラフである。
【図2】同原料ポリアニリン粉末を焼成したサンプルを
X線マイクロアナライザー(XMA)で分析した結果を
示すチャートである。
【図3】実施例1で得た炭素質粉体の粒度分布を示すグ
ラフである。
【図4】実施例2で用いた還元処理を施した原料ポリア
ニリン粉末の熱重量分析の結果を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアニリン粉末を非酸化性雰囲気で焼
    成炭化することを特徴とする炭素質粉体の製造方法。
  2. 【請求項2】 ポリアニリン粉末のドーピングレベルを
    調節することより、得られる炭素質粉体の導電率及び残
    炭率を制御する請求項1記載の炭素質粉体の製造方法。
JP4158814A 1991-05-27 1992-05-26 炭素質粉体の製造方法 Pending JPH05178603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4158814A JPH05178603A (ja) 1991-05-27 1992-05-26 炭素質粉体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-151135 1991-05-27
JP15113591 1991-05-27
JP4158814A JPH05178603A (ja) 1991-05-27 1992-05-26 炭素質粉体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05178603A true JPH05178603A (ja) 1993-07-20

Family

ID=26480483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4158814A Pending JPH05178603A (ja) 1991-05-27 1992-05-26 炭素質粉体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05178603A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063438A1 (ja) 2003-01-15 2004-07-29 Bridgestone Corporation 炭素繊維の製造方法,触媒構造体及び固体高分子型燃料電池用膜電極接合体
JP2006086011A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Nec Corp 炭素材前駆体、炭素材、これを用いた二次電池用負極材及び非水電解液二次電池
WO2007052608A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Bridgestone Corporation 電気二重層キャパシタ用電極及びそれを備えた電気二重層キャパシタ
JP2008280203A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 National Institute For Materials Science 窒素ドープメソポーラスカーボン(n−kit−6)およびその製造方法
CN102923689A (zh) * 2012-11-06 2013-02-13 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种石墨烯/碳复合材料的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004063438A1 (ja) 2003-01-15 2004-07-29 Bridgestone Corporation 炭素繊維の製造方法,触媒構造体及び固体高分子型燃料電池用膜電極接合体
JP2006086011A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Nec Corp 炭素材前駆体、炭素材、これを用いた二次電池用負極材及び非水電解液二次電池
WO2007052608A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Bridgestone Corporation 電気二重層キャパシタ用電極及びそれを備えた電気二重層キャパシタ
JP2008280203A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 National Institute For Materials Science 窒素ドープメソポーラスカーボン(n−kit−6)およびその製造方法
CN102923689A (zh) * 2012-11-06 2013-02-13 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种石墨烯/碳复合材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9281135B2 (en) Nitrogen-containing porous carbon material and method of producing the same, and electric double-layer capacitor using the nitrogen-containing porous carbon material
KR100956251B1 (ko) 전기 저장 전지의 전극 물질로서 특히 유용한 코팅된탄소성 입자 및 이의 제조 방법
JP5390609B2 (ja) 多孔質炭素基板へのシリコン及び/若しくは錫の差込
CN102257660B (zh) 电池用氟化锂钒聚阴离子粉末的制备方法
CN107134582B (zh) 一种高活性电极材料及其改性方法
CN101371384A (zh) 制备碳包覆的锂金属聚阴离子粉末的方法
EP0196055B1 (en) Porous article having open pores prepared from aromatic condensation polymer and use thereof
EP3314684B1 (en) Carbonaceous materials for lead acid batteries
Xue et al. The synthesis of triazine–thiophene–thiophene conjugated porous polymers and their composites with carbon as anode materials in lithium-ion batteries
CN102532539B (zh) 一种一维导电聚吡咯/凹凸棒纳米复合材料的制备方法
CN102558553B (zh) 一种一维导电聚苯胺/凹凸棒纳米复合材料的制备方法
CN109192533A (zh) 一种超级电容器电极材料及其制备方法
JPH05178603A (ja) 炭素質粉体の製造方法
US20240021779A1 (en) Lithium-sulfur battery cathode using fabric material, lithium-sulfur battery comprising same, and manufacturing method therefor
US4464239A (en) Electrocatalyst
KR20120034853A (ko) 커패시터 전극 물질을 위한 폴리아닐린/활성탄 복합재료의 제조방법
KR101592257B1 (ko) 리튬전지용 복합 양극 활물질 및 이의 제조방법
JP2515547B2 (ja) アニリン複合物を正極とする有機電解質電池
JP4039862B2 (ja) 電極材料の製造方法
JPH03233860A (ja) 有機電解質電池
JPS63301462A (ja) 活性炭−アニリン複合物を正極とする有機電解質電池
EP3422452A1 (en) Carbon catalyst for redox flow battery electrodes
Zheng et al. Improved lithium storage performance of block-like Sn/SnO2 powders wrapped in the hydrogel-derived carbon layer as composite anode materials
CN117230483B (zh) 一种钯修饰聚苯胺/碳纳米管复合电极材料及其制备方法和应用
JP2007186828A (ja) 炭素繊維の製造方法