JPH05177813A - スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置 - Google Patents

スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置

Info

Publication number
JPH05177813A
JPH05177813A JP34717691A JP34717691A JPH05177813A JP H05177813 A JPH05177813 A JP H05177813A JP 34717691 A JP34717691 A JP 34717691A JP 34717691 A JP34717691 A JP 34717691A JP H05177813 A JPH05177813 A JP H05177813A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squeegee
printing
screen
screen plate
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34717691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Satani
裕司 佐谷
Hirobumi Wakemoto
博文 分元
Hiroshi Kubota
浩史 久保田
Midori Tsukane
みどり 塚根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34717691A priority Critical patent/JPH05177813A/ja
Publication of JPH05177813A publication Critical patent/JPH05177813A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シール樹脂の印刷不要部への押圧を最小にす
ることにより、シール樹脂印刷時に生じる配向欠陥を防
止すること。 【構成】スクリーン版12のシール樹脂印刷パターンに
応じて、長手方向の一部あるいは全部が歪曲したスキー
ジ11のスクリーン版12に対する角度を変化させなが
ら、シール樹脂を印刷することによって、パターン近傍
とパターン上ではスキージ11を押圧し、表示部ではス
キージ11を押圧しないようにするスクリーン印刷法で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は特に、液晶パネルの製造
等に用いるスクリーン印刷法とスクリーン印刷装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】液晶パネルは、ワードプロセッサ、液晶
テレビ等に応用されており、種々の表示装置として大き
な期待を集めている。
【0003】また、表示品位向上の流れの中で高密度
化、大画面化の方向に進んでいる。
【0004】この液晶パネルは2枚のガラス基板の間に
液晶をサンドイッチした構造がとられている。その場
合、2枚のガラス基板を一定間隔で保持する必要があ
り、そのためにパネルの周辺部にシール樹脂と称する熱
硬化あるいは光硬化性の樹脂に一定径のビーズあるいは
ファイバーを混練したものをスクリーン印刷法によって
形成する方法が一般的に行われている。この際インクを
印刷するための道具であるスキージは長手方向に直線形
状をしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、液晶パネル
の大画面化に伴い、前述のシール樹脂をスクリーン印刷
で形成する方法では、スクリーン版も同様に大型化す
る。一方、シール樹脂の必要な部分は小さな画面のもの
と同様に基板の周辺部のみである。
【0006】このため、実際には印刷の際、シール樹脂
を付着する部分とは関係の無い表示部に、余計な圧力
(印圧)が加わり、スクリーン版の押しつけにより、ス
クリーンのメッシュ痕等による配向劣化が生じる場合が
あり、表示品位の低下をまねくという課題がある。
【0007】これを改善する方法として、シール樹脂を
ディスペンサーを用いて必要な部分にのみ描画する方法
が考えられるが、この方法では生産性が低下するという
課題が生じる。
【0008】本発明は、このような従来のスクリーン印
刷方法の課題を考慮し、シール樹脂の印刷に際して、必
要な部分(周辺部)にのみ圧力(印圧)を加え、印刷に
よって表示部分に加わる圧力をできる限り下げること
で、表示部分に発生する配向劣化を抑え、表示欠陥のな
い高品位の液晶パネル等を製造できるスクリーン印刷法
およびその装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、スクリーン版
のパターンに応じて、長手方向の一部あるいは全部が歪
曲したスキージのスクリーン版に対する角度を変化させ
ながら、印刷することによって、パターン近傍とパター
ン上ではスキージを押圧するスクリーン印刷法である。
【0010】また、本発明は、インクの供給部と、任意
のパターンを形成したスクリーン版と、スキージを備
え、スキージの長手方向の一部あるいは全部が歪曲した
形状であるスクリーン印刷装置である。
【0011】
【作用】本発明では、スクリーン印刷に用いるスキージ
の長手方向の一部あるいは全部を歪曲した形状とするこ
とで、シール樹脂の印刷を行う際に、必要な部分にのみ
圧力を加え、シール樹脂印刷とは無関係の表示部ではス
キージのスクリーン版への押圧を最小にすることができ
る。その結果、シール樹脂印刷とは無関係の表示部への
スクリーン版への押し付けを最小に抑えることが可能と
なり、シール樹脂印刷時に生じる配向劣化または配向不
良を防止できる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0013】本発明装置は、例えば液晶パネルのシール
樹脂印刷に用いることができる。すなわち、電極をパタ
ーン状に形成したガラス基板の上にポリイミド等の配向
膜を形成したものを2枚貼り合わせ、この間隙に液晶物
質を注入し、液晶パネルを作製する。この際、2枚の基
板を貼り合わせる際に基板周辺部のみにシール樹脂と称
する熱硬化あるいは光硬化性の樹脂を片側の基板上にス
クリーン印刷法を用いて形成し、2枚の基板を貼り合わ
せる。
【0014】以下、具体的実施例を示す。
【0015】図1は本発明の実施例で用いたスクリーン
印刷装置の概略を示す斜視図である。スキージ11をス
クリーン版12上で方向14に移動させながら、インク
13を印刷するようになっている。このスキージ11
は、長手方向の一部あるいは全部が歪曲した形状をして
いる。図2はそのスクリーン版12の平面図である。2
1は印刷部、22は非印刷部、23はスキージ11がス
クリーン版12を押圧した領域である。スキージ11
は、ホルダー、アクチュエータ等の器具によって保持、
傾斜、移動出来るようになっている。
【0016】まず、スクリーン版12上にインク13、
すなわち、5.0μmのガラスビーズを分散した1液性
熱硬化型エポキシ樹脂を置き、スキージ11を用いてス
クリーン印刷を行う。この際、スクリーン版12の内、
スキージ11の長手方向のほぼ全域に印刷部21が存在
する間はスキージ11をスクリーン版12に対して垂直
に保ち、スキージ11全体を用いた。次いで、スクリー
ン版12の周辺部にのみ印刷部21があり、中央部は非
印刷部22になったところで、スキージ11を傾け、す
なわちスクリーン版12のなす角度を60゜にし、スキ
ージ11の中央部がスクリーン版12から離れる状態と
しながら、スキージの移動を続けた。すなわち、スクリ
ーン版12の中央部に非印刷部22のある領域では、ス
キージ11の両端部分のみをスクリーン版12に押圧す
ることになる。さらに、スキージの移動方向15に進ん
で行くと再びスキージ11の長手方向のほぼ全域に印刷
部21が存在することとなり、この手前約2cmからは
スキージ11をスクリーン版に対して垂直に戻し、スキ
ージ11全体でスクリーン版12を押圧し、シール樹脂
の印刷を行った。すなわち図2中の斜線で示す領域が、
スキージ11でスクリーン版12を押圧した領域23で
ある。
【0017】このようにして、シール樹脂の印刷を完了
した基板を用いて液晶パネルを作製したところ、表示部
に配向欠陥のない良好な液晶パネルが得られた。
【0018】比較例 図3は比較例で用いたスクリーン印刷装置の概略を示す
斜視図である。スキージ31でスクリーン版32の上を
方向34へ移動させてインク33を印刷するようになっ
ている。
【0019】実施例と同様に、スクリーン版32上にイ
ンク33すなわち、5.0μmのガラスビーズを分散し
た1液性熱硬化型エポキシ樹脂を置き、スキージ31用
いてガラス基板に転写を行う。この際、印刷の最初から
最後まで、スキージ31は常にスクリーン版32に全体
を接触させ、圧力を印加しシール樹脂の印刷を完了し
た。このようにして、シール樹脂の印刷を完了した基板
を用いて液晶パネルを作製したところ、表示部にスクリ
ーン版のメッシュによる配向欠陥が表示部に生じるもの
があった。とくに、スキージの押圧を上げたものでは配
向欠陥になることがあった。
【0020】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明は、スキージの長手方向の一部あるいは全部
を歪曲した形状にすることで、液晶パネル製造時のシー
ル樹脂印刷等の際に、必要な部分にのみ圧力を加えるこ
とができる。その結果、シール樹脂印刷とは無関係の表
示部への不必要な圧力を最小に抑えることが可能とな
り、シール樹脂印刷時に生じる配向劣化または配向不良
が防止され、高品位の液晶パネルが提供可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のスクリーン印刷装置の概略
を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施例で用いたスクリーン版を示す
平面図である。
【図3】比較例のスクリーン印刷装置の概略を示す斜視
図である。
【符号の説明】
11 スキージ 12 スクリーン版 13 インク 14 スキージの移動方向 21 印刷部 22 非印刷部 23 スキージでスクリーン版を押圧した領域 31 スキージ 32 スクリーン版 33 インク 34 スキージの移動方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚根 みどり 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーン版のパターンに応じて、長手方
    向の一部あるいは全部が歪曲したスキージのスクリーン
    版に対する角度を変化させながら、インクを印刷するこ
    とによって、前記パターン近傍とパターン上では前記ス
    キージを押圧することを特徴とするスクリーン印刷法。
  2. 【請求項2】インクの供給部と、任意のパターンを形成
    したスクリーン版と、スキージを備えたスクリーン印刷
    装置において、前記スキージの長手方向の一部あるいは
    全部が歪曲した形状であることを特徴とするスクリーン
    印刷装置。
  3. 【請求項3】スクリーン印刷に用いるインクが熱硬化性
    樹脂であることを特徴とする請求項2記載のスクリーン
    印刷装置。
  4. 【請求項4】スクリーン印刷に用いるインクが光硬化性
    樹脂であることを特徴とする請求項2記載のスクリーン
    印刷装置。
JP34717691A 1991-12-27 1991-12-27 スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置 Pending JPH05177813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717691A JPH05177813A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34717691A JPH05177813A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05177813A true JPH05177813A (ja) 1993-07-20

Family

ID=18388437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34717691A Pending JPH05177813A (ja) 1991-12-27 1991-12-27 スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05177813A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151092A (en) Liquid crystal device, including support columns
JPH06194637A (ja) 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH08240807A (ja) 液晶表示パネルのシール方法
JPH10123537A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
KR20050074967A (ko) 플렉스 인쇄판, 플렉스 인쇄 장치, 플렉스 인쇄판의 제조방법 및 인쇄물의 제조 방법
JPH04240819A (ja) 配向膜印刷版
JPH05177813A (ja) スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置
JP2008221697A (ja) シール印刷用スクリーン版、シール印刷方法及びこれらを用いて製造された液晶パネル
JPH05185582A (ja) スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置
JP4005967B2 (ja) 液晶パネルの製造方法及びこれに使用されるシールパターン形成装置
JP2008094023A (ja) スクリーン印刷装置、及び前記スクリーン印刷装置を用いて製造された液晶パネル
JP2016197190A (ja) 配向膜の塗布方法、およびカラーフィルタ基板
JP3649225B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JPH05177812A (ja) スクリーン印刷法およびスクリーン印刷装置
US7218372B2 (en) Fabrication method of liquid crystal display panel
JP2003045946A (ja) 液晶表示素子基板の吸着方法及び液晶表示素子基板の吸着装置
JPH1164859A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2001249342A (ja) スペーサービーズの位置ぎめ方法と液晶表示装置
JP4151689B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0664359A (ja) スクリーン印刷版
KR950006587Y1 (ko) 평판 표시소자의 실버도트 프린트 마크
CN113811094B (zh) 转印基板、转印装置以及转印方法
JPH1138423A (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置
JP2007102231A (ja) 表示板及びその製造方法
JPH10301122A (ja) 液晶表示素子の製造方法