JPH05177770A - 突板貼り化粧板 - Google Patents

突板貼り化粧板

Info

Publication number
JPH05177770A
JPH05177770A JP96992A JP96992A JPH05177770A JP H05177770 A JPH05177770 A JP H05177770A JP 96992 A JP96992 A JP 96992A JP 96992 A JP96992 A JP 96992A JP H05177770 A JPH05177770 A JP H05177770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
paper
veneer
resin
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP96992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597782B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nishimura
光雄 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP4000969A priority Critical patent/JP2597782B2/ja
Publication of JPH05177770A publication Critical patent/JPH05177770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597782B2 publication Critical patent/JP2597782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 表面が平坦でありかつ表面硬度の高い、針葉
樹を基材として用いた突板貼り化粧板を得る。 【構成】 針葉樹材である基材の表面に樹脂を含浸した
あるいは未含浸の紙材を複数層接着剤を介して貼着し、
さらにその上層に接着剤を介して突板を貼着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、突板貼り化粧板に関
し、特に基材としてあるいは基材の表面層として針葉樹
材を用いた化粧板の表面性を改良した突板貼り化粧板に
関に関する。
【0002】
【従来の技術】木質基材の表面に化粧用単板いわゆる突
板を貼着した化粧板はよく知られている。木質基材とし
ては、木材単板、木材のストリップを並べて接合した心
板、各種の合板、パーチクルボード、さらにはMDF
(中質繊維板)等が用いられる。木質基材は化粧板その
ものの全体的強度や表面特性に影響を与えるものであ
り、十分な硬度と表面平滑性を持つものが選択され、従
来使用されてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、針葉樹
材は概して他の樹種と比べ圧縮強さや剪断強さが低く、
表面が柔らかいために、化粧板のための木質基材として
必ずしも適切な素材でなく、また、単板状のものをその
まま基材として、あるいは合板などの表面材として貼着
したものを基材として、使用した場合でも、その表面に
突板を貼着すると、基材そのものの表面が柔らかいこと
から、突板表面に凹みや傷が発生し易く、また突板その
ものに割れが生じるという不都合があった。
【0004】本発明は、針葉樹材を化粧板の基材として
用いた場合の上記のような不都合を解消することを目的
としており、より具体的には、基材として針葉樹材を用
いた化粧板の表面性を向上させた化粧板をうることを目
的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決し目的
を達成するために、本発明は、少なくとも表面層が針葉
樹材である基材の表面に紙材を複数層接着剤を介して貼
着し、さらにその上層に突板を接着剤を介して貼着して
なる化粧板を開示する。紙材として、樹脂を含浸させた
紙材を用いることは好ましい態様であり、それにより、
紙間剥離が生じるのを防止することができる。
【0006】また、紙材を貼着する接着剤にイソシアネ
ート基と反応性の良い物質を添加するとともに、突板を
貼着する接着剤にイソシアネート基を有する接着剤を使
用することも好ましい態様であり、それにより部材相互
の接着強度を一層高めることが可能となる。以下、本発
明について、より詳細に説明する。
【0007】基材として用いる針葉樹材は、ラジアータ
パイン、米ツガ等任意のものを用いても十分所期の目的
は達っせられるが、特に、従来使用が困難であった、米
松も特に支障なく使用することができる。そのような針
葉樹材は、単板の形であるいはストリップを並べて接合
した心板の形で基材として使用してもよく、あるいは適
宜の材料からなる合板あるいはMDFの表面に薄葉単板
の形で貼着した状態の基材として用いてもよい。また、
適宜の発泡体の表面に針葉樹材の薄葉単板を貼着したも
のを基材として用いることも可能である。
【0008】基材の表面に貼着する紙材は、通常の薄葉
紙の他に、化粧板において通常使用される紙材である、
クラフト紙、チタン紙、リンター紙等が適宜使用である
が、クラフト紙は特に好適である。また、接着剤の浸透
を促進するためにノーサイズあるいはサイズ度の低い紙
が好ましい。本発明において、上記のような紙材に熱硬
化性あるいは熱可塑性樹脂を含浸させることにより、紙
間剥離の生じるのを確実に防止することができることに
加え表面の硬度を高くすることができることから、目的
を達成することが可能となる。含浸させる樹脂として
は、フェノール樹脂、メラミン樹脂、アクリル樹脂等が
使用可能であり、フェノール樹脂は特に好適である。こ
れらの樹脂に対し、必要に応じて、硬化促進剤、溶剤、
浸透剤を添加して用いることもできる。
【0009】それらの樹脂の含浸率は、紙重量を100
として、40%〜70%が好ましく、50%前後が特に
好適である。基材に対して、上記の樹脂含浸紙あるいは
未含浸紙を適宜の接着剤を用いて貼着する。接着剤に特
に制限はないが、ユリヤ樹脂、メラミン樹脂のような熱
硬化性樹脂接着剤を用いることは、硬化が速くまた作業
性が良い等の理由から生産性の向上とコストの低減が期
待できる等の理由から、特に好ましい。
【0010】紙材は、複数層貼着することにより表面硬
度を一層高めることができる。その際には、すでに基材
上に積層した紙材をコールドプレス等により仮接着した
上に、さらに接着剤好ましくは同じ熱硬化性樹脂接着剤
を塗布した後再度紙材を貼りつける。以下、同様にし
て、必要枚数積層する。所用枚数の紙材を基材上に仮接
着した後に全体をホットプレスにより一体化する。その
後に、最上面に適宜の接着剤を塗布し、突板を貼着し、
再度ホットプレスにより熱融着して両者を一体化し、最
終製品をうる。突板の貼着に用いる接着剤にも特に制限
はないが、水性ビニルウレタン、ユリヤメラミンのよう
な熱硬化性樹脂接着剤、酢酸ビニル、変性酢酸ビニルの
ような熱可塑性樹脂接着剤、あるいはその混合物を用い
ることができ、特に、水性ビニルウレタンが好適であ
る。
【0011】紙を貼着するのに用いる接着剤に、ポリエ
チレングリコール、エチレングリコール、プロピレング
リコール、グリセリン、のようなイソシアネート基と反
応性の良い物質を1〜25%添加し、一方、突板を貼着
するのに用いる接着剤として、水性ビニルウレタン、ク
ルードMDIのようなイソシアネート基を持つ接着剤を
用いることは、相互の接着性が一層向上することから、
特に好ましい態様である。特に、紙材を接着する接着剤
として尿素樹脂を用いそこにポリエチレングリコールを
添加する場合には、ポリエチレングリコールが表面にブ
リードして、水性ビニルウレタンのように突板の接着に
用いる接着剤との硬化が容易となる。
【0012】
【実施例】以下、実施例により、本発明を説明する。
【0013】
【実施例1】12m/m の針葉樹合板に、ポリエチレング
リコールを1部添加した尿素樹脂接着剤を130g/m2
布し、80g/m2のクラフト紙を貼着し、5kg/cm2で20
分コールドプレスにより仮接着した後、解盤した。この
上に、もう一度同じ接着剤を塗布し、同じクラフト紙を
貼り、同様にコールドプレスした後、125℃、10kg
/cm2、2分ホットプレスした。
【0014】この基材を使用して、その表面に水性ビニ
ルウレタンを90g/m2塗布し、0.3m/m のナラ突板を
貼り、110℃、7kg/cm2、1分ホットプレスして、化
粧板を得た。
【0015】
【実施例2】12m/m の針葉樹合板に、グリセリンを2
部、クルードなMDIを1部、添加した尿素メラミン樹
脂接着剤を110g/m2塗布し、60g/m2のフェノール樹
脂含浸クラフト紙を貼着し、5kg/cm2で20分コールド
プレスにより仮接着した後、解盤した。
【0016】この上に、もう一度同じ接着剤を塗布し、
同じ含浸紙を貼り、同様にコールドプレスした後、12
5℃、10kg/cm2、3分ホットプレスした。この基材を
使用して、その表面に水性ビニルウレタンを90g/m2
布し、0.3m/m のナラ突板を貼り、110℃、7kg/c
m2、1分ホットプレスして、化粧板を得た。
【0017】
【比較例】12m/m の針葉樹合板の表面に水性ビニルウ
レタンを90g/m2塗布し、0.3m/m のナラ突板を貼
り、110℃、7kg/cm2、1分ホットプレスして、化粧
板を得た。
【0018】
【比較】実施例1及び2の化粧板と比較例の化粧板のそ
れぞれの表面に、20kgの荷重をかけたキャスターを反
復させて転がしたところ、実施例1及び2の化粧板は1
0万回反復転がしてもその表面に格別の変化が生じなか
ったが、比較例の化粧板では約1万回の反復転がしによ
りその表面に凹みが生じ、さらに反復転がしを繰り返す
ことにより突板に割れが発生した。
【0019】上記の試験結果からから明らかなように、
本発明による化粧板は従来の化粧板(比較例)のものと
比べ、優れた表面特性を有していることがが分かる。
【0020】
【発明の効果】針葉樹を基材として用いた突板貼り化粧
板でありながら、表面が平坦でありかつ表面硬度の高い
化粧板が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面層が針葉樹材である基材
    の表面に紙材を複数層接着剤を介して貼着し、さらにそ
    の上層に突板を接着剤を介して貼着してなる化粧板。
  2. 【請求項2】 少なくとも表面層が針葉樹材である基材
    の表面に樹脂を含浸させた紙材を複数層接着剤を介して
    貼着し、さらにその上層に突板を接着剤を介して貼着し
    てなる、化粧板。
  3. 【請求項3】 紙材を貼着する接着剤にイソシアネート
    基と反応性の良い物質を添加するとともに、突板を貼着
    する接着剤にイソシアネート基を有する接着剤を使用し
    たことを特徴とする、請求項1又は2記載の化粧板。
JP4000969A 1992-01-07 1992-01-07 突板貼り化粧板 Expired - Lifetime JP2597782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000969A JP2597782B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 突板貼り化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000969A JP2597782B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 突板貼り化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05177770A true JPH05177770A (ja) 1993-07-20
JP2597782B2 JP2597782B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=11488459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000969A Expired - Lifetime JP2597782B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 突板貼り化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597782B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0956933A4 (en) * 1997-11-28 2002-01-30 Bridgestone Corp WOODY FINISH MATERIAL
KR100549696B1 (ko) * 2002-06-24 2006-02-07 (주)신광보드텍 가구재용 오버레이 화장판 제조방법 및 그로부터 제조되는가구재용 오버레이 화장판
JP2009074327A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Daiken Trade & Ind Co Ltd 強化床材及び強化床材の製造方法
JP2013072186A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 床用化粧材の製造方法
CN103522383A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 东北林业大学 二维立体木质室内装饰护壁挂板制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185037A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Fujitsu Ltd Negative resist for forming micropattern
JPS62167192A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 株式会社神戸製鋼所 リフテイングマグネツト補修方法
JPS6340734A (ja) * 1986-08-01 1988-02-22 Asahi Glass Co Ltd ガラス板への貫通孔の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185037A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Fujitsu Ltd Negative resist for forming micropattern
JPS62167192A (ja) * 1986-01-16 1987-07-23 株式会社神戸製鋼所 リフテイングマグネツト補修方法
JPS6340734A (ja) * 1986-08-01 1988-02-22 Asahi Glass Co Ltd ガラス板への貫通孔の形成方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0956933A4 (en) * 1997-11-28 2002-01-30 Bridgestone Corp WOODY FINISH MATERIAL
KR100549696B1 (ko) * 2002-06-24 2006-02-07 (주)신광보드텍 가구재용 오버레이 화장판 제조방법 및 그로부터 제조되는가구재용 오버레이 화장판
JP2009074327A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Daiken Trade & Ind Co Ltd 強化床材及び強化床材の製造方法
JP2013072186A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Dainippon Printing Co Ltd 床用化粧材の製造方法
CN103522383A (zh) * 2013-09-30 2014-01-22 东北林业大学 二维立体木质室内装饰护壁挂板制造方法
CN103522383B (zh) * 2013-09-30 2015-04-08 东北林业大学 二维立体木质室内装饰护壁挂板制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597782B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425986A (en) High pressure laminate structure
US4552792A (en) Decorative laminated wall panel and process for making same
US4142007A (en) Embossed laminated board
US6667108B2 (en) Wearprotected wood veneer
JPS58500800A (ja) 複合木材パネル
KR102287820B1 (ko) 합판과 고밀도 섬유판이 결합된 마루재 및 그 제조방법
JP2009061680A (ja) 強化床材とその製造方法
US20050136276A1 (en) Synthetic crossband
JP2015536258A (ja) 軽量サンドイッチパネルの連続製造方法及びその方法で製造された軽量サンドイッチパネル
US4587141A (en) Laminated panel and process
JP2009074327A (ja) 強化床材及び強化床材の製造方法
JP2000117709A (ja) 複合木質基材及びその製造方法
JP2597782B2 (ja) 突板貼り化粧板
JPH0452102A (ja) 針葉樹木質材の製造方法
JPH11240001A (ja) 木質複合板
JP2894185B2 (ja) 木質板及び床材
JP3933782B2 (ja) 木質系基板
JP2007009483A (ja) 耐傷性・高硬度木質複合床材およびその製造方法
JP2530952B2 (ja) 複合板の製造方法及び複合板
EP0725882B1 (en) Door mainly intended as an outer door
JPH0747514A (ja) 木質板及び床材
JP2817572B2 (ja) 床 材
JP3068674U (ja) 建築用複合木材
JPS6350196B2 (ja)
JP2002172604A (ja) 多孔質基板の表面強化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961120