JPH0517631U - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH0517631U
JPH0517631U JP6533091U JP6533091U JPH0517631U JP H0517631 U JPH0517631 U JP H0517631U JP 6533091 U JP6533091 U JP 6533091U JP 6533091 U JP6533091 U JP 6533091U JP H0517631 U JPH0517631 U JP H0517631U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
transparent conductive
adhesive tape
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6533091U
Other languages
English (en)
Inventor
亨 柏木
憲作 高田
光夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP6533091U priority Critical patent/JPH0517631U/ja
Publication of JPH0517631U publication Critical patent/JPH0517631U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶表示素子の透明導電フィルムの位置ずれや
剥がれを、簡便、かつ容易に防止すると共に、可撓性、
軽量性も確保できる液晶表示素子を得る。 【構成】一対の透明導電フィルム1a、1bの端部を、
粘着テープ3によって接着した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、端部処理を施した液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】
最近、液晶表示素子としては、マトリクス高分子と液晶材料とを溶剤中に溶解 した溶液を、透明導電フィルム等の支持体上に流延塗布し、乾燥させて高分子/ 液晶複合膜の液晶層を形成した後、この液晶層上に、もう1枚の透明導電フィル ム等の支持体を重ね合わせたものが提案されている(Chem.Lett.813(1989))。
【0003】 上記液晶表示素子では、液晶層がスポンジ構造になったマトリクス高分子の孔 を液晶で充填した構造を有しており、無電圧のときには、孔内の液晶分子がラン ダムな状態にあるため、入射光が散乱されて不透明な状態になっている。そして 、上記液晶層に電圧が印加されて、 Δε>0 〔但し、Δεは誘電率異方性であって、式:
【0004】
【数1】
【0005】 (式中、
【0006】
【外1】
【0007】 は分子軸方向の誘電率、
【0008】
【外2】
【0009】 は分子軸対して垂直方向の誘電率を示す。)〕 の条件が満たされると、電気光学効果によって液晶分子が電場方向に配向して、 入射光が散乱されずに通過できるようになり、液晶層が透明な状態に転換する。 一方、最近では、高分子の骨格鎖にフレキシブルな炭素骨格などを介して、液 晶化合物に相当する部分を結合した側鎖を有する側鎖型高分子液晶と、通常の低 分子の液晶材料とを溶剤中に溶解した溶液を、透明電極板等の板状体又はフィル ム状の支持体上に流延塗布し、乾燥固化させて高分子液晶/低分子液晶混合膜を 形成した後、この高分子液晶/低分子液晶混合膜上にもう一枚の支持体を重ね合 わせた液晶表示素子が提案されている。
【0010】 この液晶表示素子においては、高分子液晶/低分子液晶混合膜に低周波または 直流の電場を印加すると、当該膜内で電場に付随してイオンが移動するために乱 流を生じて、入射光が散乱され、不透明な状態となる。また、高周波の電場を印 加すると、高分子液晶/低分子液晶混合膜内の液晶分子が、電気光学効果によっ て、電場方向にホメオトロピック配向して、入射光が散乱されずに通過できるよ うになり、透明な状態に転換する。さらに、この液晶表示素子では、上記両状態 にて電場を除去した際に光の散乱状態または被散乱状態を安定に保持するメモリ ー性がある。また、この液晶表示素子は、高分子液晶と低分子液晶とを含有する 溶液を塗布、乾燥させるだけで液晶表示機能を有する高分子液晶/低分子液晶混 合膜を形成し得るため、液晶表示素子の大面積化を容易に行うことができる。
【0011】 これらの高分子/液晶複合膜、高分子液晶/低分子液晶混合膜では、高分子又 は高分子液晶と液晶材料とを溶剤中に溶解した溶液を、透明導電フィルム等の支 持体上に流延燥固化させるだけで、液晶表示機能を有する複合膜または混合膜の 液晶層を形成し得るため液晶表示素子の大面積化を容易に行うことができる。 また、上記液晶層は、高分子材料や高分子液晶等の選択により、容易に可撓性 を付与できる。そして、これらの液晶層を使用した液晶表示素子は、可撓性を有 する透明導電フィルム等の支持体を使用した場合、フレキシブル化を容易に行う ことができる。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記液晶層は、一対の透明導電フィルムに挟持されているため 、透明導電フィルムの位置がずれたり、剥がれたりするという問題があり、液晶 表示素子のフレキシブル化や大面積化を行う上での大きな障害となっていた。そ こで、上記問題に鑑みて、端部処理等を施した液晶表示素子が以下の公報に提案 されている。
【0013】 実開平3−9322号公報に記載されている液晶表示素子は、液晶層の周囲外 側に接着剤層または粘着剤層を形成して、一対の透明導電フィルムの端部を接合 するという端部処理が施されたものである。しかし、この液晶表示素子は、接着 剤層等の膜厚が液晶層の膜厚とほぼ等しくなるように調節しなければならず、製 造工程にやや手間がかかるという問題があった。
【0014】 特開平1−75218号公報に記載されている液晶表示素子は、液晶層を一対 の透明導電フィルムで挟持した液晶表示素子をガラス板等の厚みのある一対の保 護板で挟持して、液晶表示素子の全体または周辺部をポリビニルブチラール等の 接着性材料層で封止するという処理が施されたものである。しかし、この液晶表 示素子は、その可撓性、軽量性を損なうという問題があった。
【0015】 そこで、この考案の目的は、液晶表示素子における透明導電フィルムの位置ず れや剥がれを簡便、かつ、確実に防止でき、しかも、可撓性、軽量性も確保する ことのできる液晶表示素子を提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するため、この考案の液晶表示素子は、液晶層を一対の 透明導電フィルムで挟持した液晶表示素子において、上記一対の透明導電フィル ムの端部を、粘着テープによって接着したことを特徴とするものである。 また、上記粘着テープを導電性粘着テープで形成することが好ましい。
【0017】
【作用】
上記構成によれば、一対の透明導電フィルムの端部は、粘着テープが貼り付け られているので、透明導電フィルムの端部を確実に接着することができる。 また、粘着テープは透明導電フィルムの電気的導通の取り出し部の固定材とし ても兼ねることができる。
【0018】 さらに、粘着テープに導電性粘着テープを用いた場合は、電極端子として有効 利用することができる。
【0019】
【実施例】
以下に、この考案の実施例を、図面を参照しながら詳細に説明する。 図1は、この考案の液晶表示素子の一実施例を示す要部断面図である。この図 は、液晶層2を一対の透明導電フィルム1a、1bで挟着した液晶表示素子の一 端部を示したものである。この端部では、下側の透明導電フィルム1bが外方へ 突出し、一対の透明導電フィルム1a、1bの上下位置がずれている。そして、 上側の透明導電フィルム1aの外面から外方へ突出した下側の透明導電フィルム 1bの内面にまたがるように、粘着テープ3が貼り付けられている。
【0020】 液晶層2としては、たとえば、種々の高分子/液晶複合膜や高分子液晶/低分 子液晶混合膜等が好ましく使用される。 透明導電フィルム1a、1bとしては、たとえば、プラスチックフィルム〔例 えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルサルホン(PES )〕等の透明支持体の片面にITO(インジウム・チン・オキサイド)やSnO2 等の導電層を蒸着やスパッタリング等で形成したものが好ましく使用される。
【0021】 なお、上記一対の透明導電フィルム1a、1bは、導電層が内方で対向するよ うに配置されている。 粘着テープ3としては、たとえば、ポリエチレンテレフタレート、セルロール 系等の基材に粘着層を形成したものが好ましく使用される。 この実施例によれば、液晶表示素子の端部は、粘着テープ3が貼り付けられて いるので、透明導電フィルム1a、1bを確実に接着できる。したがって、液晶 表示素子における透明導電フィルム1a、1bの位置ずれや剥がれを簡便、かつ 、確実に防止でき、しかも、液晶表示素子の可撓性、軽量性も確保することがで きる。特に、1m2 級の大面積液晶表示素子において、有効に利用できる。
【0022】 図2は、他の実施例を示す要部断面図である。この実施例の構成が図1の実施 例と異なるところは、一対の透明導電フィルム1a、1bの端部の上下位置が揃 えられていることである。そして、当該端部には、一対の透明導電フィルム1a 、1bの外側面を挟み込むように、2枚の粘着テープ3が、貼り付けられている 。なお、図3に示すように、1枚の粘着テープ3で一対の透明導電フィルム1a 、1bの外側面を挟み込んだものでもよい。これらの実施例においても、上記実 施例と同様の作用効果を奏することができる。
【0023】 また、図4は、さらに他の実施例を示す断面図であり、この実施例の一対の透 明導電フィルム1a、1bの配置関係は、図1の実施例と同様である。図1の実 施例と異なる構成は、下側の透明導電フィルム1上の導電層が多数の信号を伝送 するためにストライプ状に加工されている場合は、FPC、TAB、異方性ヒー トシールコネクタ等の外部取出端子5を設ける必要があるが、この際にはそれら を適切な手法により設けた後に、その上から粘着テープ3で固定することができ る。この実施例においても、上記各実施例と同様の作用効果を奏することに加え て、透明導電フィルム1a、1bの電気的導通の外部取出端子5を取り付ける際 に、その固定材としても兼ねることができる。
【0024】 なお、上記各実施例において、粘着テープ3を透明導電フィルム1a、1bの 端部に沿って、連続状に貼り付けたものでもよく、所要間隔で断続状に貼り付け たものでもよい。 さらに、図5に示す実施例は、図1の実施例で示した粘着テープ3の上から覆 うように、さらに、導電性粘着テープ4を重ねて貼り付けたものである。
【0025】 導電性粘着テープ4としては、たとえば、鉄、アルミニウム、銅、ニッケル等 の薄膜に粘着層を形成したもの、また、プラスチック基材中に金属微粒子、炭素 系微粒子等を含んだテープに粘着層を形成したもの等が使用できる。この実施例 においては、上記各実施例と同様の作用効果を奏する他に、導電性粘着テープ4 を電極端子として有効に利用することができる。なお、導電性粘着テープ4にお いても、上記粘着テープ3と同様に、一対の透明導電フィルム1a、1bの端部 に、連続状に貼り付けたものでもよく、所要間隔で断続状に貼り付けたものでも よい。
【0026】 導電性粘着テープ4を使用する場合、必ずしも上述のように粘着テープ3の上 から重ねる方法をとる必要はない。たとえば、上記図1〜図4の実施例において 、粘着テープ3に代えて、導電性粘着テープ4を使用したものであってもよい。 その他、この考案の要旨を変更しない範囲で、種々の設計変更を施すことが可能 である。
【0027】 つぎに、この考案の具体例を以下に図を参照して説明する。 図6は、この考案の具体例の液晶表示素子を示し、(a) は概略側面図、(b) は 平面図である。図に示す液晶表示素子は、縦横が1m×1.2mで厚さ125μ mの透明導電フィルム1(PETの片面にITOを形成したもの)の導電層側に 、厚さ30μmの液晶層2(高分子と液晶の複合膜)を形成した後、上記と同じ 、もう1枚の透明導電フィルム1を、その長辺方向にずれるように、ラミネート 形成したものである(図6(b) 参照)。そして、短辺側の端部を上記図5の実施 例のように、幅が12mmで厚さ55μmのPET製粘着テープ3(日東電工社製 )を貼り付け、その上から覆うように幅が25mmで厚さ45μmの鉄箔導電性粘 着テープ4(住友スリーエム社製)を貼り付けた(図6(a) 参照)。また、長辺 側の端部は、上記図3の実施例のように、上記同様のPET製粘着テープ3(日 東電工社製)を貼り付けて、液晶表示素子を得た。
【0028】 次いで、この液晶表示素子に周波数60Hz、電圧50Vの交流電場を印加し たところ、前面が透明に変化したことを確認した。また、ハンドリングによる端 部からの剥離も生じなかった。
【0029】
【考案の効果】
以上のように、この考案の液晶表示素子は、一対の透明導電フィルムに粘着テ ープを貼り付けているので、一対の透明導電フィルムを確実に接着することがで きる。また、透明導電フィルムの導電層からの電気的導通の取り出し部の固定も 兼ねることができる。したがって、液晶表示素子における透明導電フィルムの位 置ずれや剥がれを簡便、かつ、確実に防止できると共に、液晶表示素子の可撓性 、軽量性も確保することができる。
【0030】 また、粘着テープに導電性粘着テープを用いた場合は、電極端子として有効利 用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の液晶表示素子の一実施例を示す要部
断面図である。
【図2】この考案の液晶表示素子の他の実施例を示す要
部断面図である。
【図3】この考案の液晶表示素子の他の実施例を示す要
部断面図である。
【図4】この考案の液晶表示素子の他の実施例を示す要
部断面図である。
【図5】この考案の液晶表示素子の他の実施例を示す要
部断面図である。
【図6】この考案の液晶表示素子の一具体例を示し、
(a) は概略側面図、(b) は平面図を示す。
【符号の説明】
1、1a、1b 透明導電フィルム 2 液晶層 3 粘着テープ 4 導電性粘着テープ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶層を一対の透明導電フィルムで挟持し
    た液晶表示素子において、上記一対の透明導電フィルム
    の端部を、粘着テープによって接着したことを特徴とす
    る液晶表示素子。
  2. 【請求項2】上記請求項1記載の液晶表示素子におい
    て、 粘着テープを導電性粘着テープで形成したことを特徴と
    するものである。
JP6533091U 1991-08-19 1991-08-19 液晶表示素子 Pending JPH0517631U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6533091U JPH0517631U (ja) 1991-08-19 1991-08-19 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6533091U JPH0517631U (ja) 1991-08-19 1991-08-19 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0517631U true JPH0517631U (ja) 1993-03-05

Family

ID=13283802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6533091U Pending JPH0517631U (ja) 1991-08-19 1991-08-19 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517631U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0327071B1 (en) Electro-optical device
US4457589A (en) Electro-optic device with particular location of electrode cross-overs
JP5052916B2 (ja) 液晶表示装置
JP2021185436A (ja) 調光ユニット、および、調光ユニットの製造方法
US4767189A (en) Terminal connection structure for a liquid crystal display device
JPH0517631U (ja) 液晶表示素子
US5572345A (en) Liquid crystal device for preventing short circuiting therein
JPS6267515A (ja) 液晶表示素子
JPH03110518A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP6669218B2 (ja) 調光ユニット、および、透明板付調光ユニット
JPS5834488A (ja) 液晶表示装置
JPH0452732Y2 (ja)
JPH04212128A (ja) 液晶表示素子
JPS61174587A (ja) タツチパネル付液晶表示素子
JPH02173725A (ja) 電子光学素子の実装方法
JPH0447739Y2 (ja)
JPS61213829A (ja) エレクトロクロミツク表示素子
JP2002169158A5 (ja)
JPS60154232A (ja) 液晶表示装置
JP2541002Y2 (ja) 液晶表示装置
JP3259468B2 (ja) 液晶表示素子及び電子表示装置
JPH0654041U (ja) 液晶表示装置
JPH11174471A (ja) 液晶パネルおよびその製造方法、それを用いた液晶表示装置および電子機器
JPH0398020A (ja) 液晶表示装置
JPH0444288A (ja) 基板の電極端子と配線との接続構造