JPH05175798A - アンダーシュートを低減させる回路 - Google Patents

アンダーシュートを低減させる回路

Info

Publication number
JPH05175798A
JPH05175798A JP3302717A JP30271791A JPH05175798A JP H05175798 A JPH05175798 A JP H05175798A JP 3302717 A JP3302717 A JP 3302717A JP 30271791 A JP30271791 A JP 30271791A JP H05175798 A JPH05175798 A JP H05175798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
terminal
coupled
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3302717A
Other languages
English (en)
Inventor
Carlos D Obregon
カルロス・ディー・オブレゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH05175798A publication Critical patent/JPH05175798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • H03K17/161Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches
    • H03K17/165Modifications for eliminating interference voltages or currents in field-effect transistor switches by feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/166Soft switching

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、CMOS回路の接地基準に対する
負の接地バウンスを低減させる回路を提供することを目
的とし、また、CMOS回路が論理ハイから論理ローへ
遷移するときに、CMOS回路の接地基準に対する負の
アンダーシュートのピークを低減させる回路を提供する
ことを目的とする。 【構成】 入力端子(24)および出力端子(26)を
有し、CMOS回路の接地基準に対する負の接地バウン
スを低減させる回路は、出力バッファ(22)を含み、
その出力バッファは、回路の入力端子と結合する入力お
よび回路の出力端子と結合する出力を有する。NORゲ
ート(28)は第1および第2入力を有し、それらは回
路の入力端子および出力端子にそれぞれ結合する。注入
回路(32,34)は、NORゲートの出力と結合し、
回路の入力端子と結合し、あらかじめ定められた電流を
回路の出力端子に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCMOS回路に関し、特
にCMOS回路の接地基準に対する出力および接地電圧
のアンダーシュートを低減させる回路に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】複数
の切り換え出力を有するCMOS回路において、過渡時
のなノイズは問題となる。CMOS回路の出力が、論理
ハイ状態から論理ロー状態へ、図1の信号VOUTのよう
に遷移するとき、容量性負荷はCMOS回路の出力端子
でパッケージ寄生インダクタンスにより一般に放電し、
その結果図2の信号IGNDに示すような電流がアースへ
流れる。容量についての電圧ー電流の関係から、信号I
GNDは信号VOUTを微分したものとなるが、これは容量が
その容量性負荷であることを仮定している。さらに、時
刻TMAX(図1で示されている。)は、信号VOUTが変曲
点で変化するその時刻であり、その結果信号IGNDは正
の勾配から負の勾配へ変化する。さらに、ある時間内に
流れる電流信号IGNDは、CMOS回路の接地基準に対
する正のあるいは負の好ましくない電圧スパイクを導出
し、これは図3の信号VGNDで示されている。同様に、
インダクタについての電圧ー電流の関係から、信号V
GNDは信号IGNDを微分したものとなるが、これは対象と
しているインダクタがパッケージ寄生インダクタである
ことを仮定している。図1ないし図3に示す信号は、出
力信号VOUTを切り換えた場合の出力放電電流IGNDと接
地電位VGNDとの間の関係を時間の関数として表してい
る。図3において信号VGNDの正の部分は、オーバーシ
ュート電圧あるいは正の接地バウンス(bounce)
を表しており、信号VGNDの負の部分はアンダーシュー
ト電圧あるいは負の接地バウンスを表す。CMOS回路
の出力が論理ハイ状態から論理ロー状態へ遷移する結
果、正のあるいは負の接地バウンスが生ずる。さらに、
図2の線分12の勾配が、図4の線分14に示すように
低減するならば、アンダーシュート電圧の継続時間は増
加する。しかしアンダーシュート電圧の負のピークは、
図5の信号VGNDのように実質的に低減する。さらに、
アンダーシュート電圧の負のピークは、アンダーシュー
ト電圧の継続時間よりも一般に重要である。なぜなら、
大きなアンダーシュート電圧はダイナミックしきい値問
題(dynamic threshold probr
em)として知られる問題を引き起こすからである。
【0003】従来、正の接地バウンスあるいはオーバー
シュート電圧を低減させる回路は、少なくとも1つは知
られていた。例えば、Kenneth W.Ouyan
gによる米国特許4791521があり、これはWes
tern DigitalCorporationに譲
渡され、1988年12月13日に特許され、アースに
流れる電流の正の勾配について過渡時の雑音レベルを低
減させる回路が、開示されている。しかし、その特許は
アンダーシュート電圧の負のピークを低減させる回路を
開示してはいない。
【0004】従って、CMOS回路の接地基準に対する
出力および接地電圧アンダーシュートを低減させる回路
が望まれている。
【0005】本発明は、CMOS回路の接地基準に対す
る負の接地バウンスを低減させる回路を提供することを
目的とする。 本発明は、CMOS回路が論理ハイから
論理ローへ遷移するときに、CMOS回路の接地基準に
対する負のアンダーシュートのピークを低減させる回路
を提供することを目的とする。
【0006】本発明は、出力および接地電圧アンダーシ
ュートを低減させ、出力をディセーブルにする機能を有
する改良された回路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以下に示す手段により本
発明の上記および他の目的は、達成される。その手段
は、前記回路の入力端子と結合する入力および前記回路
の出力端子と結合する出力を有する出力バッファと、前
記回路の入力端子と結合する第1入力および前記回路の
出力端子と結合する第2入力,および出力を有するゲー
ト回路と、あらかじめ定められた電流を前記回路の出力
端子に供給する注入手段とから成り、その注入手段は、
第1電極,第1供給電圧端子と結合する第2電極,およ
び前記ゲート回路の前記出力と結合する前記制御電極を
有する第1トランジスタおよび前記第1トランジスタの
前記第1電極と結合する前記第1電極,前記回路の出力
端子と結合する前記第2電極,および前記回路の入力端
子と結合する前記制御電極を有する第2トランジスタか
ら構成される負の接地バウンスを低減させる回路であ
る。
【0008】
【実施例】図6は、低減した出力および低減した基準電
位アンダーシュートを有するCMOS回路20の部分概
略図を示しており、その回路は端子24と結合する入力
を有する出力バッファ22から構成され、電圧VINは端
子24に印加される。出力バッファ22の出力は端子2
6と結合し、電圧VOUTを供給する。NORゲート28
は、端子24と結合する第1入力および端子26と結合
する第2入力を有する。インバータ30は、端子24と
結合する第1入力およびNチャネルMOSトランジスタ
32のゲート電極と結合する出力を有する。Nチャネル
MOSトランジスタ32のソース電極は、端子26と結
合し、そのドレイン電極はPチャネルMOSトランジス
タ34のドレイン電極と結合する。PチャネルMOSト
ランジスタ34のソース電極は第1供給電圧端子と結合
し、その端子で動作電圧VCCが印加される。抵抗器36
は、NORゲート28の出力とPチャネルMOSトラン
ジスタ34のゲート電極との間に接続される。
【0009】NORゲート28はPチャネルMOSトラ
ンジスタ38を有し、これは動作電圧VCCと結合するソ
ース電極およびPチャネルMOSトランジスタ40のソ
ース電極と結合するドレイン電極を有する。Pチャネル
MOSトランジスタ40のドレイン電極は、NORゲー
ト28の出力と結合し、NチャネルMOSトランジスタ
42,44のドレイン電極と結合する。PチャネルMO
Sトランジスタ40およびNチャネルMOSトランジス
タ42のゲート電極は、NORゲート28の第1入力と
結合する。さらに、PチャネルMOSトランジスタ38
およびNチャネルMOSトランジスタ44のゲート電極
は、NORゲート28の第2入力と結合する。そして、
NチャネルMOSトランジスタ42,44のソース電極
は接地電位に接続される。
【0010】回路が動作している時、NORゲート28
はよく知られているように機能する。すなわち、論理ロ
ーが第1および第2入力の両側に入力された場合は、N
ORゲート28の出力は論理ハイである。さらに、論理
ハイが第1あるいは第2入力に又は両方に入力された場
合は、NORゲート28の出力は論理ローである。初期
状態では電圧VINが論理ハイ電圧レベルであると仮定す
ると、端子26で供給される電圧VOUTは、否定演算を
行わない出力バッファ22により論理ハイ電圧レベルで
ある。端子24で供給される論理ハイ電圧レベルは、論
理ロー電圧レベルをトランジスタ32のゲート電極にイ
ンバータ30を通じて供給し、その結果トランジスタ3
2を非動作状態にする。さらに端子24,26にそれぞ
れ供給される論理ハイ電圧レベルは、論理ハイ電圧レベ
ルをNORゲート28の第1および第2入力に与える。
その結果、NORゲート28は応答し、論理ロー電圧レ
ベルをその出力に与え、抵抗36を通じてトランジスタ
34のゲート電極へ伝達される。しかし、PチャネルM
OSトランジスタ34は、電流を流さない。これはNチ
ャネルMOSトランジスタ32が、前述したように非動
作状態であることによる。要約すると、端子24,26
での電圧レベルが論理ハイ電圧レベルを示していると
き、NチャネルMOSトランジスタ32さらにはPチャ
ネルMOSトランジスタ34は、実質的に流す電流はゼ
ロであり、その結果端子26にも実質的に流れる電流は
ゼロとなる。
【0011】端子24での電圧が、論理ハイ電圧レベル
から論理ロー電圧レベルへ遷移するとき、端子26で供
給される電圧レベルは、論理ハイ電圧レベルから論理ロ
ー電圧レベルへ、否定演算を行わない出力バッファ22
を通じて遷移し始める。しかし、端子24における電圧
が論理ロー電圧レベルに到達する時刻と、端子26にお
ける電圧が論理ロー電圧レベルに到達する時刻との間に
有限の遅延時間が存在することは重要であり、これは出
力バッファ22の特性によるものである。端子24で生
ずる論理ロー電圧レベルは、インバータ30を通じてN
チャネルMOSトランジスタ32のゲート電極へ、直ち
に伝達される。しかし、NチャネルMOSトランジスタ
32は、動作状態にはならい。なぜなら端子26での電
圧が、論理ハイ電圧レベルに実質的に等しいからであ
る。端子26での電圧が、あらかじめ定められた電圧ま
で降下すると、NチャネルMOSトランジスタ32は動
作状態になり、そのあらかじめ定められた電圧は、電圧
OUTが図1に示す時刻TMAXで変曲点に到達する時に示
されるものである。この時、PチャネルMOSトランジ
スタ34は電流を導通させる。これはそのゲート電極が
論理ローであり、NチャネルMOSトランジスタ32が
動作状態であることによる。さらに、NチャネルMOS
トランジスタ32およびPチャネルMOSトランジスタ
34は、動作状態にあるとき、注入回路(inject
or circuit)として機能し、端子26へフィ
ードスルー(feedthough)電流を流す。端子
26へ流れるフィードスルー電流は、電流信号IGND
共に加えられ、その結果基準電位信号(IGND)の勾配
は減少し、図4の線分14に示されているようになる。
信号IGNDの負の勾配が減少することにより、アンダー
シュート電圧の負のピーク(VMIN)は実質的に低減
し、図5に示すようになる。従って、PチャネルMOS
トランジスタ34およびNチャネルMOSトランジスタ
32は、フィードスルー電流を端子26へ時刻TMAX
実質的に等しい時刻に流すとき、CMOS回路20の接
地基準に対する負の接地バウンスあるいは負のアンダー
シュート電圧のピークは、実質的に低減する。その時刻
は、接地電流が(論理ハイから論理ローへの遷移が端子
26で起こることによる。)、最大値に達する時刻であ
る。
【0012】フィードスルー電流は、端子26へ流れ、
PチャネルMOSトランジスタ34のゲート電極での電
圧が、あらかじめ定められたしきい値まで増加し、Pチ
ャネルMOSトランジスタ34は、非動作状態になる。
さらに、PチャネルMOSトランジスタが非動作状態に
なるのは、端子26での電圧があらかじめ定められたし
きい値電圧へ降下し、NORゲート28の出力が当初の
論理ロー電圧レベルから論理ハイ電圧レベルへ切り換わ
るとき、又は、NORゲート28の出力端子で生ずる論
理ハイ電圧レベルが、PチャネルMOSトランジスタ3
4のゲート電極へ伝達されるときであり、これは抵抗器
36およびPチャネルMOSトランジスタ34に内在す
る内部ゲート電極容量で決定されるRC遅延時間を通じ
て行われる。もしPチャネルMOSトランジスタ34が
非動作状態になると、端子26へ流れる電流は、実質的
にゼロであり、これはNチャネルMOSトランジスタ3
2が動作電圧VCCから電流を導出できないことによる。
【0013】抵抗器36は、第1および第2電極を有す
るトランジスタによって与えられ、それらの電極はNO
Rゲート28の出力とPチャネルMOSトランジスタ3
4のゲート電極との間で結合され、その制御電極はあら
かじめ定められた基準電圧にバイアスされている。さら
にNORゲート28は、単にNOR機能のみに制限され
ず、複数のゲート回路として機能でき、それは例えばA
ND,ORあるいはNANDゲートである。
【0014】図7は低減した出力およびアンダーシュー
ト電圧を有する代替CMOS回路の部分概略図である。
図6に示される要素と同様のものは、他の図においても
同じ参照番号で表される。図7は、図6の回路に加えて
更なる三値状態回路(triーstate circu
itry)を示す。三値状態回路はPチャネルMOSト
ランジスタ46およびNチャネルMOSトランジスタ5
0から構成される。さらに、図6における出力バッファ
22は、出力バッファ54で置き換えられており、この
バッファは2つの付加的な異なるイネーブル入力(EN
および反転EN)を有する。
【0015】図7の回路は、PチャネルMOSトランジ
スタ46を含み、そのトランジスタは動作電圧VCCと結
合するソース電極を有し、端子48と結合するゲート電
極を有し、端子48でイネーブル信号ENが印加され
る。PチャネルMOSトランジスタ46のドレイン電極
は、NORゲート28内のPチャネルMOSトランジス
タ38のソース電極と結合する。NチャネルMOSトラ
ンジスタ50は、NチャネルMOSトランジスタ32の
ソース電極と結合するドレイン電極を有し、端子26と
結合するソース電極を有する。さらに、NチャネルMO
Sトランジスタ50のゲート電極は、端子52と結合
し、端子52ではイネーブル信号を反転した反転ENが
印加される。そして、出力バッファ54は、入力と出力
を有し、出力バッファ22と同様に機能する。出力バッ
ファ54はENおよび反転EN入力を有し、これらは三
値状態動作のための端子48,52にそれぞれ結合す
る。
【0016】図7における回路の動作が、前述の図6に
おける回路の動作と同様なものとなるのは、信号ENお
よび信号反転ENがそれぞれ論理ローおよび論理ハイで
あって、PチャネルMOSトランジスタ46さらにはN
チャネルMOSトランジスタ50が動作状態にあるとき
である。さらに、出力バッファ54はイネーブルであ
る。しかし、信号ENが論理ハイ状態であって信号反転
ENが論理ロー状態であるとき、PチャネルMOSトラ
ンジスタ46およびNチャネルMOSトランジスタ50
は、非動作状態になり三値状態条件(triーstat
e condition)を示す。出力バッファ54は
ディセーブルされ、高インピーダンスを入力および出力
にそれぞれ与える。NチャネルMOSトランジスタ50
は非動作状態であるから、端子26へ流れるフィードス
ルー電流は実質的にゼロである。さらに、PチャネルM
OSトランジスタ46も非動作状態であるから、動作電
圧VCCから流れる電流は実質的にゼロであり、三値状態
条件で静止電力は実質的にゼロである。すなわち、三値
状態条件では図7の回路の消費する静止電力は実質的に
ゼロであり、端子26へ流れる電流も実質的にゼロであ
る。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から、三値状態選択機能を有
する新規な回路が提供され、その回路は出力を低減さ
せ、CMOS回路の接地基準に対する接地電圧アンダー
シュートを低減させることは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1ないし図5】CMOS回路の出力が、論理ハイ状
態から論理ロー状態へ遷移するときの、種々の電圧およ
び電流信号の波形を示す。
【図6】本発明において、低減された出力および接地電
圧アンダーシュートを有するCMOS回路の部分概略図
を示す。
【図7】 本発明において、低減された出力および接地
電圧アンダーシュートを有する代替CMOS回路の部分
概略図を示す。
【符号の説明】
20 CMOS回路 22 出力バッファ 24 入力端子 26 出力端子 28 NORゲート 30 インバータ 32 NチャネルMOSトランジスタ 34 PチャネルMOSトランジスタ 36 抵抗器 38 PチャネルMOSトランジスタ 40 PチャネルMOSトランジスタ 42 NチャネルMOSトランジスタ 44 NチャネルMOSトランジスタ 46 PチャネルMOSトランジスタ 48 端子 50 NチャネルMOSトランジスタ 52 端子 54 出力バッファ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端子および出力端子を有し、負の接
    地バウンスを低減させる回路において: 前記回路の入
    力端子と結合する入力および前記回路の出力端子と結合
    する出力を有する出力バッファ(20);前記回路の入
    力端子と結合する第1入力,前記回路の出力端子と結合
    する第2入力,および出力を有するゲート回路(2
    8);およびあらかじめ定められた電流を前記回路の出
    力端子に供給する注入手段から構成され、 前記注入手段は:第1電極,第1供給電圧端子と結合す
    る第2電極,および前記ゲート回路の前記出力と結合す
    る制御電極を有する第1トランジスタ(34);および
    前記第1トランジスタの前記第1電極と結合する前記第
    1電極,前記回路の出力端子と結合する前記第2電極,
    および前記回路の入力端子と結合する前記制御電極を有
    する第2トランジスタ(32);から構成されることを
    特徴とする負の接地バウンスを低減させる回路。
  2. 【請求項2】 入力端子および出力端子を有し、負の接
    地バウンスを低減させる回路において: 前記回路の入
    力端子と結合する入力および前記回路の出力端子と結合
    する出力を有する出力バッファ(54);前記回路の入
    力端子と結合する第1入力,前記回路の出力端子と結合
    する第2入力,および出力を有するゲート回路(2
    8);およびあらかじめ定められた電流を前記回路の出
    力端子に供給する注入手段から構成され、 前記注入手段は:第1電極,第1供給電圧端子と結合す
    る第2電極,および前記ゲート回路の前記出力と結合す
    る制御電極を有する第1トランジスタ(34);および
    前記第1トランジスタの前記第1電極と結合する前記第
    1電極,第2電極,および前記回路の入力端子と結合す
    る前記制御電極を有する第2トランジスタ(32);お
    よび複数のイネーブル信号に応答し、前記ゲート回路お
    よび前記注入手段の前記第2トランジスタの前記第2電
    極と結合し、前記イネーブル信号があらかじめ定める論
    理状態にあるとき、回路をディセーブルにする三値状態
    手段(46,50);から構成されることを特徴とする
    負の接地バウンスを低減させる回路。
  3. 【請求項3】 入力信号が印加される入力端子および出
    力信号が導出される出力端子を有する、負の接地バウン
    スを低減させる回路において:前記入力信号に応答する
    前記入力,および前記回路の出力端子に結合する前記出
    力を有し、前記出力信号を供給する出力バッファ(2
    2);第1および第2入力を有し、前記入力信号および
    前記出力信号に応答し、前記制御信号を出力に供給し、
    前記入力信号および前記出力信号があらかじめ定められ
    た論理状態であるとき、第1論理状態である前記制御信
    号を供給するゲート電極手段(28);および前記制御
    信号および前記入力信号に応答し、あらかじめ定められ
    た電流を回路の出力端子に供給し、前記注入電流は回路
    の接地基準に対して生ずる負のアンダーシュート電圧の
    ピークを低減させる注入手段(32,34);から構成
    されることを特徴とする負の接地バウンスを低減させる
    回路。
JP3302717A 1990-10-29 1991-10-23 アンダーシュートを低減させる回路 Pending JPH05175798A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US605203 1990-10-29
US07/605,203 US5055714A (en) 1990-10-29 1990-10-29 Undershoot reduction circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05175798A true JPH05175798A (ja) 1993-07-13

Family

ID=24422660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3302717A Pending JPH05175798A (ja) 1990-10-29 1991-10-23 アンダーシュートを低減させる回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5055714A (ja)
EP (1) EP0483513A3 (ja)
JP (1) JPH05175798A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5103118A (en) * 1990-11-19 1992-04-07 National Semiconductor Corporation High speed anti-undershoot and anti-overshoot circuit
US5604453A (en) * 1993-04-23 1997-02-18 Altera Corporation Circuit for reducing ground bounce
US5410189A (en) * 1993-09-27 1995-04-25 Xilinx, Inc. Input buffer having an accelerated signal transition
US5428303A (en) * 1994-05-20 1995-06-27 National Semiconductor Corporation Bias generator for low ground bounce output driver
US5734277A (en) * 1996-02-05 1998-03-31 Motorola, Inc. Output circuit and method for suppressing switching noise therein
US6359478B1 (en) 2001-08-31 2002-03-19 Pericom Semiconductor Corp. Reduced-undershoot CMOS output buffer with delayed VOL-driver transistor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498021A (en) * 1982-07-13 1985-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Booster for transmitting digital signal
US4970419A (en) * 1987-03-23 1990-11-13 Unisys Corporation Low-noise transmission line termination circuitry
US4890015A (en) * 1988-01-29 1989-12-26 Texas Instruments Incorporated Method and circuitry for controlling the compensation of negative internal ground voltage fluctuations
EP0369055A1 (de) * 1988-11-17 1990-05-23 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Kompensation von Rauschsignalen
US4959561A (en) * 1989-01-04 1990-09-25 Motorola, Inc. MOS output buffer with reduced supply line disturbance

Also Published As

Publication number Publication date
EP0483513A3 (en) 1992-07-29
EP0483513A2 (en) 1992-05-06
US5055714A (en) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5844425A (en) CMOS tristate output buffer with having overvoltage protection and increased stability against bus voltage variations
JP2996301B2 (ja) 負荷及び時間適応電流供給ドライブ回路
EP0368524B1 (en) Output buffer circuit
EP0329285B1 (en) Output buffer
JPH0282714A (ja) 低雑音出力バツフア回路
JPS6382122A (ja) 論理回路
JP2001144603A (ja) レベルシフタ回路およびそれを含むデータ出力回路
US5121000A (en) Edge-rate feedback CMOS output buffer circuits
US5233238A (en) High power buffer with increased current stability
JPH05243940A (ja) 出力バッファ装置
US5239211A (en) Output buffer circuit
EP0799528B1 (en) Negative feedback to reduce voltage oscillation in cmos output buffers
US6326811B1 (en) Output buffer and method therefor
JPH07118947B2 (ja) 半導体装置
US6265892B1 (en) Low noise output buffer
KR20000068510A (ko) 슬루잉 제어 수단을 갖는 출력 스테이지
JP3539757B2 (ja) BiCMOS駆動回路を有する電子回路
US5254885A (en) Bi-CMOS logic circuit with feedback
JPH05175798A (ja) アンダーシュートを低減させる回路
US4430585A (en) Tristate transistor logic circuit with reduced power dissipation
US6833749B2 (en) System and method for obtaining hysteresis through body substrate control
US5604448A (en) Output buffer circuit having low noise characteristics
KR940005975B1 (ko) 출력회로
JP2957181B2 (ja) 半導体集積回路
JP2758735B2 (ja) 論理回路