JPH05174887A - 基板取付型電気コネクタ - Google Patents

基板取付型電気コネクタ

Info

Publication number
JPH05174887A
JPH05174887A JP4157526A JP15752692A JPH05174887A JP H05174887 A JPH05174887 A JP H05174887A JP 4157526 A JP4157526 A JP 4157526A JP 15752692 A JP15752692 A JP 15752692A JP H05174887 A JPH05174887 A JP H05174887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
board
terminal
electric connector
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4157526A
Other languages
English (en)
Inventor
Barbara A Adams
バーバラ・アン・アダムス
William H Allman
ウイリアム・ハリソン・オールマン
Troy E Conner
トロイ・エベレッテ・コナー
Donald L Forker
ドナルド・レバン・フォーカー
Edward J Knittle
エドワード・ジョン・ニットル
Douglas R Sarver
ダグラス・リチャード・サーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH05174887A publication Critical patent/JPH05174887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • H05K3/308Adaptations of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/1078Leads having locally deformed portion, e.g. for retention
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10742Details of leads
    • H05K2201/1075Shape details
    • H05K2201/10878Means for retention of a lead in a hole
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】製造が容易で、基板のスルーホールに確実に固
定される基板取付型電気コネクタを提供すること。 【構成】絶縁ハウジング22から外部に突出する1列又
は複数列のコンタクト28を有する。このコンタクト2
8の選択された1対以上のコンタクト28にパンチ82
を用いてパンチング変形してエンボスによる保持装置4
8を形成する。この保持装置48はコンタクト28の配
列方向に対して0乃至45°の角度を有し、互いに反対
方向に基板70のスルーホール72の内壁と係合して力
を加えて電気コネクタ20を基板70に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は電気コネクタ、特に基板
の開口(スルーホール)に挿入される複数のコンタクト
を有し、基板に取付けて使用される基板取付型電気コネ
クタに関する。 【0002】 【従来の技術】実開昭56−72485号公報はコンタ
クト(端子)を基板に挿入すると、側面の一部を押圧し
て外方へ突出する突起がコンタクトに形成された保持部
材を有する電気コネクタを開示している。突起は、基板
のスルーホールの側壁に対して力を加えてコネクタの半
田付作業中に電気コネクタを基板に固定する。この技術
分野では周知の如く、加圧又はコイン処理領域は相互に
反対方向から力を加えて端子のスタンピング作業中に選
択的に平坦化することにより形成するのが一般的であ
る。力を端子の両側から加える必要があるので、コイン
処理領域は特にコイン処理された複数列のコネクタに使
用されている場合には、端子をハウジングに挿入する前
に形成するのが一般的である。コイン処理された端子を
ハウジング内の選択された位置に配置され、希望する保
持力を得る。コイン処理された領域の寸法に応じて、コ
ネクタは1以上の端子又は相互に協働する2以上の端子
による摩擦係合により基板に固定される。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】この型式のコネクタの
組立は、コイン処理された端子がハウジングの選択され
た位置に個別にローディング(装着)する必要があるの
で、作業効率が低い。従って、コネクタ組立時に保持手
段が設けられる電気コネクタを提供するのが好ましい。
端子のコイン処理に必要な力の大きさは、その端子の材
料の硬度及び厚さに依存する。更に、コイン処理部が約
0.6×0.6mmの断面積を有する比較的硬質のポス
トに設けられるとき、スルーホールの寸法もある公差内
でバラツキを有するので、コイン処理された端子がこの
公差内で正常に保持機能を有しなければならないという
問題がある。スルーホール内に端子が摩擦係合により保
持されていれば、公差内の最小スルーホールにコネクタ
を挿入する際の挿入力は標準又は最大寸法のスルーホー
ルに挿入時に比して極めて高くなってしまう。反対に、
挿入又は摩擦力が十分でなければ、最大寸法のスルーホ
ールに挿入されたコネクタはフローソルダ(半田付)作
業時に基板に十分な強度で保持できないという問題があ
る。 【0004】 【課題を解決するための手段】上述した従来技術の問題
点を解決する為に、本発明の基板取付型電気コネクタは
少なくとも1列に配置した複数の端子を有するハウジン
グを含んでいる。端子は、基板の取付面を超えて延びる
基板接続部を有し、少なくとも1個の第1及び第2コン
タクト部が端子列の第1及び第2端近傍に含まれる。第
1及び第2コンタクト部はコネクタが基板の取付けられ
るとき取付面から選択された距離、好ましくは基板のス
ルーホール内に位置する場所に基板保持手段を含んでい
る。第1コンタクト部の保持手段は一方向にスエッジさ
れ、第2コンタクト部の保持手段は他の方向にスエッジ
されている。これらスエッジはコネクタを基板に取付け
た際にスルーホールの係合側壁との係合面を成す。コン
タクト部を基板のスルーホールに完全に挿入すると、保
持手段は相互に反対方向に弾性偏奇を与えてコネクタの
半田付時にコネクタを基板に対して一時的に固定する。
保持手段はスルーホール内ではなく基板の底面に突出さ
せ、スエッジが基板の底面に保持力を加えるようにして
もよい。 【0005】 【作用】本発明の基板取付装置又は保持装置は、ポスト
組立作業時に設けてもよい。スエッジ部を有する保持装
置は一面が平坦で他面は反対の内向きの弧状部と反対面
に外方へ押出されたエンボスを有する。好適実施例のス
エッジは、コンタクトに凹みを形成し、他面のエンボス
は好ましくは他のエンボスより大きい。スエッジはオフ
セットされてスルーホール内である程度自由に移動可能
であり、スルーホールの寸法公差、例えば約1.0±
0.076mmに適合可能である。このスエッジ設計に
より、摩擦係合する典型例に比較して挿入力が低減す
る。 【0006】 【実施例】以下、添付図を参照して本発明の基板取付型
電気コネクタの好適実施例を詳述する。先ず、図1乃至
図4を参照する。電気コネクタ20はハウジング22と
アレイ(行列)状に配置された複数のコンタクト又は端
子部材28を有する。端子部材28はハウジング22の
底面から突出して基板70に取付けられる部分34を有
する。図1に示す本発明によると、端子部材28の少な
くとも2個は保持手段48を有し、フローソルダ又はウ
エーブ半田付作業時にコネクタ20を基板70に仮止め
する。好適実施例では、保持手段48は対応する端子部
材28の軸方向のハウジング22の底面から距離Lだけ
離れた位置に設けられ、これにより図2に示す如く基板
70のスルーホール72内に位置するようにする。保持
手段48はスエッジが基板70の底面位置となるように
してもよいことが理解できよう。 【0007】ハウジング22は夫々嵌合面24と取付面
26を有する誘電体材料から成る。本発明の実施例は、
シュラウド付きピンヘッダと称されるコネクタで代表し
て示す。しかし、本発明はこのコネクタ以外の他のタイ
プのコネクタにも適用可能であること勿論である。 【0008】端子部材28の構造は図3に示す。各端子
部材28は中央ボディ(本体)部30、嵌合面24に向
って本体部30から延びる嵌合接続部32及び取付部2
6の下方へ延びる基板接続コンタクト部34を含んでい
る。端子部材28のうち選択された端子部材44,46
の基板接続部34は更に保持手段48を含み、図2に示
す如く半田付作業時にコネクタ20を基板70に固定す
る。保持手段48の形成の詳細は図4及び図5を参照す
るとよく理解できよう。 【0009】図4は保持手段又はスエッジ48の形成工
程を示す。本発明によると、保持手段又はスエッジ48
はコネクタ20が完全に組立てられた後に選択された端
子部材28をパンチングすることにより形成可能であ
る。スエッジ48をよく示す為に、端子部材28をハウ
ジング22から外して示す。図3乃至図5に示す如く、
基板接続部即ちポスト34は側面36,38,40,4
2を有する4面体である。ポスト34の形状は矩形或は
正方形の断面を有するものに限定されないことが理解で
きよう。図4に示す如く、スエッジするべく選択された
端子部材28の背後に平坦な板80が配置される。スエ
ッジ用アンビル(鉄床)82を用いて各端子部材28当
り約100lbs(ポンド)の圧力でポスト34をパン
チする。 【0010】ツール(工具)82の前端84は反対の第
1及び第2ブレード辺86,88を有する刃形をしてお
り、ポスト34の軸に対して直交方向に端子ポスト34
をパンチングし、刃形の前端は第1辺86から第2辺8
8に図4中角度αで示す。角度をなし、刃形の前端84
が第2辺38近傍でポスト34の第3辺40と最初に係
合し、これにより図5に最もよく示す如くポスト34の
第2辺38に向けて変形させてエンボスを生じさせる。
アンビル82の弧状面84はポスト34の第3辺40と
係合して押圧変形面50を形成する。標準ポストの材料
は第3辺40から遠ざかるように基板接触部34にバル
ク変形を生じ、これにより外方へ延びるエンボス52,
54が第2及び第4辺38,42に生じ、対応する凹み
50が第3辺40に生じる。 【0011】図5から明らかな如く、スエッジエンボス
52,54は第2及び第4辺38,42から外方へ延
び、エンボス52,54の遠端はポスト34の第1辺3
6の軸方向隣接面と実質的に同じ面となる。パンチング
工具82は曲面84を有するので、図5に示す如くポス
ト34の第2辺38に沿ってより大きいバルク変形が生
じる。これにより、端子部材28の他側42に比して1
側38により大きいエンボス52が形成される。 【0012】図6は基板70の断面図であり、第1及び
第2保持脚44,46と対応するエンボス52,54が
基板70の対応するスルーホール72内に位置する状態
を示す。図7は図6の保持脚44,46により加えられ
る力Rを示し、Aは端子部材28の配列方向と平行方向
Xに加えられる力であり、BはXと直交方向Yに加えら
れる力である。図7から明らかな如く、各保持脚44,
46により対応するスルーホール72に加えられる力は
コネクタ20の端子部材28の中心線から横方向にオフ
セットされ、コネクタ20を基板70上に十分な力でセ
ンタリング(中心合せ)し、周知の技法で半田付作業を
可能にする。 【0013】図8及び図9は本発明による保持脚46,
48を有する2列コネクタ120を示す。この実施例の
コネクタ120において、ハウジング122は便宜上2
列の例を示す複数列の端子部材28を含んでいる。図8
において、コネクタ120は一部断面で示され、後列の
端子部材28を左手側に、前列の端子部材28を右手に
示す。好適一実施例では、各列の外側に少なくとも1個
の保持脚手段を有し、好ましくは対として配置され、コ
ネクタ120の端子部材の各列の最も外側の端子部材2
8が保持部材を有する。対として形成された保持端子部
材28を図9に示す。これは基板70に取付けた後の図
8のコネクタの断面図である。複数列コネクタにおい
て、端子の最も外側の選択された端子部材に保持手段を
設け、力のバランスを保ち、コネクタが基板70の所定
位置が中心となるようにするのが好ましい。長いコネク
タにあっては、端子部材の対向する付加対にスエッジを
施してコネクタが全長にわたり半田付作業中十分に固定
されるようにする。 【0014】図10及び図11はコネクタ内での保持端
子部材44,46の構成例を示す。図6及び図7の例と
同様に、コネクタの中心線から力Rは横方向にオフセッ
トされ、ここでAは端子列に平行にかかる力であり、B
は端子列に直角にかかる力である。複数列の端子を有す
るコネクタに本発明の保持手段を使用すると、同じ列の
保持手段は同一方向に形成し、他の列の保持手段は反対
方向に形成することが可能である。これにより、コネク
タが組立工程を移動する際に同じ工具の使用を可能にす
る。2列の端子を有するコネクタのスエッジ加工を行う
には、図4に示す板80を2列の端子部材28間に配置
する。次に、端子部材28の対向する対を同時にスエッ
ジ加工可能である。約200ポンド(約90kg)の力
を加えて1対の端子部材28にスエッジ加工する。しか
し、スエッジの方向は図示のものとは別であってもよい
ことが理解できよう。本質的には、図示した実施例のス
エッジ方向はカイラリティ(chirality)にお
いて異なるのみである。図8乃至図11に示した実施例
では、端子の前列は左手方向であり、後列の端子は右手
方向であり、平坦面がコネクタの長手中心線に沿ってい
る。 【0015】図12はスエッジの他の実施例148を示
し、図示しないパンチ工具で第3面の1部分のみをパン
チングして凹み150を形成し、その端子部材を形成す
る材料をエンボス152に沿って第2面外のみに外方へ
押出す。スエッジの形状はポストの側面の全幅にわたっ
て延びるよう形成しても、また一部分となるように形成
してもよく、これにより得られるエンボスの寸法及び位
置は変化する。 【0016】図13及び図14は本発明の更に他の実施
例220を示す。このコネクタ220の端子部材228
は基板70のスルーホールに完全に挿入されたとき保持
用スエッジ248が軸方向にL1の距離を有して基板7
0の底面に位置するようにする。その結果、力Rは図1
4に示すようになり、AはX方向の力成分、BはY方向
の力成分、またCはZ方向の力成分を示す。 【0017】図1及び図8に明示する如く、スエッジさ
れた端子部材の外方への膨張に加えてバルク変形が生じ
ると、端子は長手方向に僅かに延びる。この外方及び長
手方向への伸長量を制御して特定コネクタに好適な挿入
力及び保持力が得られるようにする。パンチの形状を変
更し、又は端子の加工を変更することにより、伸びを最
小とし、図12に示す如く外方へ突出させて幅の広いス
エッジが得られるようにする。好適実施例にあっては、
材料の厚さの約半分を2方向へ変形する。図4から判る
如く、スエッジは一側が他側より厚くできるが、これは
パンチの角度形状を変えることにより生じる。パンチの
角度は0乃至約45°の幅で変更可能である。図12に
示す如く、ポストの幅の一部分のみをパンチングする場
合には、実質的に真直なパンチの使用が可能である。工
具の前端は曲面であって円弧状面を形成する。 【0018】本発明によると、第1及び第2保持脚はス
エッジ方向が互いに逆である点を除き実質的に同一形状
であり、これにより第1及び第2コンタクト部材間で互
いに反対方向により多くのバルク変形が延出するように
する。力のバランスをとることにより、コネクタは基板
の中心に位置するようにすることが可能である。 【0019】本発明のコネクタを製造するには、コネク
タを完全に組立てた後に端子部材の選択的なスエッジを
行う。ハウジング部材はガラス封入ナイロン、ガラス封
入ポリエステル、液晶ポリマー等の周知の誘電体材料を
用いて製造する。端子部材は、燐青銅等の周知の適当な
材料を用いてスタンピング(打抜き加工)により製造さ
れる。典型的には、基板接続用ポスト34は錫めっきが
施され、その接触部32には金めっきが施される。本発
明のスエッジ形成の為のパンチング工具の形状はこの錫
めっきを破壊又は亀裂を生じることなく、スエッジが形
成できるように選択される。これにより端子部材28の
半田付性を維持する。次に、端子部材28をハウジング
に組立てて選択された端子部材にスエッジ加工を施す。
1列の端子を有するコネクタではその選択された端子部
材の背後に、また2列の端子を有するコネクタにあって
はこの端子列間に裏当て板を配置し、パンチング工具を
選択された端子部材に押当ててパンチングしてスエッジ
を形成する。図10に示す如き多列の端子を有するコネ
クタの場合には、各スエッジ加工された端子部材の平坦
部は、端子列の相手側に形成される。 【0020】以上、本発明の基板取付型電気コネクタを
実施例に則して説明したが、本発明の要旨を逸脱するこ
となく種々の変形変更が可能であることが理解できよ
う。従って、上述した実施例は単なる例示に過ぎないと
解するべきである。 【0022】 【発明の効果】本発明の電気コネクタによると、各コン
タクト部材のスエッジ保持手段の本数と位置を選択可能
である。上述の如く、曲面状パンチを使用してめっき層
を破壊することなく、スエッジが形成可能である。スエ
ッジ加工を容易にする為に本発明によると、同じ列の端
子部材は同じ向きにスエッジ形成を可能とし、スエッジ
の為に複数の工具を使用する必要がない。コネクタの他
の側のスエッジ加工は同様の工具を使用するか、コネク
タ自体を反転させて同一工具を使用して行うことが可能
になる。 【0001】更に本発明の電気コネクタによると、端子
部材の両側に力を加えてコイニングを行うことができる
点で従来技術に対して利点を有する。また、従来のコイ
ニング処理では変形及び力により、めっきした端子のめ
っき層に一般的に亀裂が生じるので、端子部材のめっき
前にコイニング処理が必要であったが、本発明では電気
コネクタの組立後にスエッジ処理が可能である。単一列
の端子部材を有する組立済のコネクタについてはコイニ
ング処理が可能であったが、複数列の端子部材を有する
コネクタにあっては端子部材のコイニング処理に必要な
装置の寸法に問題があり、端子をハウジングに組込む前
に個別にコイニング処理し、めっき処理するのが一般的
であった。しかし、本発明によるとコネクタに組立後に
選択的に端子部材のバルク変形を可能としてスエッジ加
工により保持手段が形成できるので、上述した従来の問
題点は解消可能である。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による基板取付型電気コネクタを基板か
ら離間している状態を示す側面図である。 【図2】基板に取付けられた図1の電気コネクタの断面
図である。 【図3】図1の電気コネクタから取外した端子部材の斜
視図である。 【図4】図1の端子部材にスエッジ加工で保持装置を形
成する方法及び工具の一部を示す図である。 【図5】図4のスエッジ加工された図4の保持装置の拡
大斜視図である。 【図6】図1の電気コネクタを基板に取付けた図5の保
持装置の基板のスルーホール内の部分拡大断面図であ
る。 【図7】図5の保持装置により基板のスルーホールに加
えられる力を説明する図である。 【図8】本発明による2列の端子部材を有する基板取付
型電気コネクタの一部切欠いた側面図である。 【図9】基板に取付けられた図8の電気コネクタの断面
図である。 【図10】図8の電気コネクタの保持脚の方向を示す図
6と同様の一部拡大断面図である。 【図11】図8の2列の端子部材を有する電気コネクタ
の保持脚による力の方向を示す説明図である。 【図12】スエッジ加工の別の例を示す断面図である。 【図13】基板底面にスエッジ加工部が当接する本発明
の電気コネクタを基板に取付けた断面図である。 【図14】図13の保持脚の力ベクトルを示す説明図で
ある。 【符号の説明】 20,120,220 電気コネクタ 28,228 端子部材(コンタクト) 48,248 保持装置(エンボス)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウイリアム・ハリソン・オールマン アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17061 ミラースバーグ リンカーン レ ーン 114 (72)発明者 トロイ・エベレッテ・コナー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17404 ヨーク ブルックマー ドライブ 2792 (72)発明者 ドナルド・レバン・フォーカー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17112 ハリスバーグ ウエストフィール ド ロード 1810 (72)発明者 エドワード・ジョン・ニットル アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17402 ヨーク クローバーリーフ ロー ド 25 (72)発明者 ダグラス・リチャード・サーバー アメリカ合衆国 ペンシルバニア州 17062 ミラースタウン ボックス 156 ロード #3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板の開口に挿入される複数のコンタクトを有し、基板
    に固定して使用される基板取付型電気コネクタにおい
    て、 前記複数のコンタクトのうち少なくとも2個のコンタク
    トの前記基板の開口に挿入される部分にエンボスを形成
    し、 該エンボスは前記基板の開口の内壁に係合する係合面を
    有し、 前記少なくとも2個のコンタクトの前記エンボスの前記
    係合面は他のコンタクトのエンボスの係合面と逆向きに
    形成され、電気コネクタを前記基板に固定することを特
    徴とする基板取付型電気コネクタ。
JP4157526A 1991-05-24 1992-05-25 基板取付型電気コネクタ Pending JPH05174887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/705,478 US5102356A (en) 1991-05-24 1991-05-24 Electrical connector having board retention means
US07/705,478 1991-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05174887A true JPH05174887A (ja) 1993-07-13

Family

ID=24833641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157526A Pending JPH05174887A (ja) 1991-05-24 1992-05-25 基板取付型電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5102356A (ja)
EP (1) EP0515090B1 (ja)
JP (1) JPH05174887A (ja)
KR (1) KR920022601A (ja)
DE (1) DE69207264T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123895A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
WO2015034092A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタの端子、及び電気コネクタ

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411404A (en) * 1993-10-29 1995-05-02 The Whitaker Corporation Electrical connector having bus bars providing circuit board retention
AU1987797A (en) * 1996-03-08 1997-09-22 Whitaker Corporation, The Electrical connector for circuit board
US6974337B2 (en) * 2002-07-30 2005-12-13 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector and contact for use therein
DE112009005194T5 (de) * 2009-08-31 2012-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Oberflächenbefestigungstechnologie-Bauelementverbinder

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2994057A (en) * 1957-08-14 1961-07-25 Sprague Electric Co Arrowhead lead for wiring board
US3524108A (en) * 1967-12-26 1970-08-11 Cts Corp Board mounted modular circuit component and improvement therein
JPS5672485A (en) * 1979-11-15 1981-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Color image display device
JPS5780087A (en) * 1980-11-07 1982-05-19 Fujitsu Ltd Detecting means for operation of typeprinting hammer
DE8428328U1 (de) * 1984-09-26 1985-01-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektrischer Steckverbinder
EP0180056B1 (de) * 1984-10-31 1991-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Rückwandverdrahtung für elektrische Baugruppen
JPS625575A (ja) * 1985-07-02 1987-01-12 ヒロセ電機株式会社 電気接触ピン
US4735587A (en) * 1986-02-12 1988-04-05 Specialty Electronics, Inc. Pin header with board retention tail
CA1282847C (en) * 1986-03-05 1991-04-09 Ray C. Doutrich Electrical connector with pin retention feature
US4831728A (en) * 1987-06-05 1989-05-23 Northern Telecom Limited Method of making circuit board pin

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000123895A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Jst Mfg Co Ltd コネクタ
WO2015034092A1 (ja) * 2013-09-09 2015-03-12 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタの端子、及び電気コネクタ
JP2015053226A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 電気コネクタの端子、及び電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0515090B1 (en) 1996-01-03
DE69207264T2 (de) 1996-09-05
KR920022601A (ko) 1992-12-19
EP0515090A1 (en) 1992-11-25
DE69207264D1 (de) 1996-02-15
US5102356A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154634A (en) Connector holding device
US6592382B2 (en) Simplified board connector
US5080611A (en) Boardlock for common-hole double-sided mounting
KR920006034B1 (ko) 인쇄 회로 기판 커넥터
US5395252A (en) Area and edge array electrical connectors
US5192228A (en) Shielded surface mount electrical connector with integral barbed board lock
US4735575A (en) Electrical terminal for printed circuit board and methods of making and using same
US7625216B2 (en) Electrical connector
US7527533B2 (en) Press-fit contact
JP3174578B2 (ja) 表面実装型のコンタクトを有する電気コネクタ
JP3097895B2 (ja) 電気コネクタ
JPH08508613A (ja) ばね偏倚式テーパー付き接点要素
KR19980702909A (ko) 전기 리셉터클 어셈블리 및 그를 위한 스프링컨택트
JPH05174887A (ja) 基板取付型電気コネクタ
JP3688011B2 (ja) 補助コネクタ
US5916000A (en) Press fit electrical contact
US4778396A (en) Electrical connector having compliant posts and improved insertion characteristics
GB2225492A (en) Electrical connector for PCB
JP2003257525A (ja) コネクタ
JP3067653B2 (ja) コネクタ
JP3016045B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JPH08250172A (ja) リセプタクル型端子
JP3286185B2 (ja) ソケットコネクタのコンタクト構造
EP0514066B1 (en) Electrical connector with improved retention feature
JP3537740B2 (ja) 電気コネクタ組立体