JPH05172602A - 容量式電磁流量計 - Google Patents

容量式電磁流量計

Info

Publication number
JPH05172602A
JPH05172602A JP5141092A JP5141092A JPH05172602A JP H05172602 A JPH05172602 A JP H05172602A JP 5141092 A JP5141092 A JP 5141092A JP 5141092 A JP5141092 A JP 5141092A JP H05172602 A JPH05172602 A JP H05172602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
output
voltages
amplifiers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5141092A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Torimaru
尚 鳥丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP5141092A priority Critical patent/JPH05172602A/ja
Publication of JPH05172602A publication Critical patent/JPH05172602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力回路を高インピ−ダンスに維持ながら増
幅器からのリ−ク電流の影響を除去し安定な流量信号処
理ができる容量式電磁流量計を提供するにある。 【構成】 励磁電流を流すことにより測定流体に磁場が
印加されこの測定流体の流量に対応した電圧を測定流体
と検出電極の間に形成される静電容量を介して検出する
容量式電磁流量計において、検出電極に発生する電圧を
受信し動作時に若干のリ−ク電流が入力端に流れる一対
の高入力インピ−ダンスの増幅器と、これ等の増幅器の
入力端と共通電位点との間にそれぞれ接続されたスイッ
チ手段と、励磁電流が定常状態なったタイミングで信号
をサンプリングした後スイッチ手段をオンとしそれ以外
はオフとするタイミング信号を出力するタイミング手段
とを具備し、タイミング信号に同期してこのスイッチ手
段がオフのときにサンプリングした先の各増幅器の出力
の差信号を復調して先のリ−ク電流の影響を除去した流
量信号を出力する復調手段とを具備するようにしたもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、測定流体に磁場が印加
されこの測定流体の流量に対応した電圧を測定流体と検
出電極の間に形成される静電容量を介して検出する容量
式電磁流量計に係り、特に入力回路を高インピ−ダンス
に維持ながら増幅器からのリ−ク電流の影響を除去して
高周波励磁が可能なように改良された容量式電磁流量計
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の容量式電磁流量計の検出部
近傍の概要の構成を示す構成図である。10は測定流体
Qを流す絶縁性の円筒状のパイプである。この測定流体
には励磁コイル11から例えば矩形状の波形を持つ磁場
Bが印加されている。
【0003】測定流体Qが流れることにより発生した電
圧はパイプ10の中に埋め込まれた円弧状の検出電極1
2a、12bで検出される。この検出電極の12a、1
2bの外周面にはパイプ10の中に埋め込まれた円弧状
のガ−ド電極13a、13bがそれぞれ埋め込まれてい
る。
【0004】この検出電極12a、12bはケ−ブル1
4a、14bで変換器の入力回路15のそれぞれ高入力
インピ−ダンスを持つ増幅器Q1 とQ2 の入力端に接続
される。この増幅器Q1 とQ2 の出力はそれぞれ差動増
幅器Q3 に印加されてこれ等の差が演算され、その後、
信号処理回路16で流量信号が演算されて出力端22に
出力される。
【0005】また、増幅器Q1 とQ2 のロ−出力インピ
−ダンスの出力端からはガ−ド電極13a、13bに接
続されたシ−ルド線14a´、14b´に増幅器Q1 と
Q2の電位と同電位のガ−ド電圧を印加し、ケ−ブル1
4a、14bで形成される浮遊容量の影響を除去してい
る。
【0006】図6は図5に示す入力回路部分を実現する
従来の回路である。Vs は測定流体Q中に発生する電
圧、C1 は測定流体Qと検出電極12aで形成されるコ
ンデンサ、R1 、R2 はボルテ−ジフオロワとして機能
する演算増幅器Q4 の入力端と共通電位点COMとの間
に直列に接続されこの演算増幅器Q4 によって発生する
リ−ク電流を流す抵抗、C2 は演算増幅器Q4 の出力端
と抵抗R1 およびR2 との接続点に接続されたコンデン
サである。
【0007】このように容量検出方式の電磁流量計で
は、抵抗R1 、R2 を介して検出電極12a等を共通電
位点COMに接続するのは、検出電極12aの直流イン
ピ−ダンスが無限大のため、演算増幅器Q4 からのリ−
ク電流をこれ等の抵抗を介して流すためである。
【0008】今、この演算増幅器Q4 の増幅度が無限大
でありかつ充分に広い周波数帯域を持っているとすれ
ば、その入力インピ−ダンスZi は次式で示される。 Zi =R1 +R2 +(R1 R2 /Xc2)
【0009】但し、Xc2はコンデンサC2 のリアクタン
スである。そこで、定数の選定によっては大きな入力イ
ンピ−ダンスZi をもつ入力回路15を構成することが
できる。このようにして演算増幅器Q4の直流電流を確
保しつつ大きな入力インピ−ダンスZiを実現してい
る。容量式電磁流量計では、測定流体Qと検出電極12
aで形成されるコンデンサC1の容量値が通常数pF〜
数10pFと小さいため図6に示す回路で大きな入力イ
ンピ−ダンスにすることが必要であった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な従来の容量式電磁流量計では、入力インピ−ダンスを
大きくするために抵抗R1 、R2 の値を大きくすると抵
抗R1 、R2 で発生する熱雑音が無視し得ない大きさに
なりこれが信号電圧に重畳されるので出力の流量信号の
揺動が大きくなり、また演算増幅器が不安定で発振しや
すくなるという問題がある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するための構成として、励磁電流を流すことにより
測定流体に磁場が印加されこの測定流体の流量に対応し
た電圧を測定流体と検出電極の間に形成される静電容量
を介して検出する容量式電磁流量計において、検出電極
に発生する電圧を受信し動作時に若干のリ−ク電流が入
力端に流れる一対の高入力インピ−ダンスの増幅器と、
これ等の増幅器の入力端と共通電位点との間にそれぞれ
接続されたスイッチ手段と、励磁電流が定常状態なった
タイミングで信号をサンプリングした後スイッチ手段を
オンとしそれ以外はオフとするタイミング信号を出力す
るタイミング手段とを具備し、タイミング信号に同期し
てこのスイッチ手段がオフのときにサンプリングした先
の各増幅器の出力の差信号を復調して先のリ−ク電流の
影響を除去した流量信号を出力する復調手段とを具備す
るようにしたものである。
【0012】
【作 用】一対の高入力インピ−ダンスの増幅器は検出
電極に発生する電圧を受信する。スイッチ手段はこれ等
の増幅器の入力端と共通電位点との間にそれぞれ接続さ
れており、タイミング手段により、このスイッチ手段を
オン/オフする。
【0013】復調手段はこのタイミング信号に同期して
このスイッチ手段がオフのときに先の各増幅器の出力の
差信号を復調して先のリ−ク電流の影響を除去した流量
信号を出力する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を用いて説
明する。図1は本発明の1実施例の構成を示すブロック
図である。なお、図5、図6に示す従来の電磁流量計と
同一の機能を有する部分には同一の符号を付して適宜に
その説明を省略する。
【0015】検出電極12a、12bはそれぞれ入力回
路17の演算増幅器Q4 、Q5 の非反転入力端(+)に
接続されている。その反転入力端(−)はそれぞれ出力
端に接続されると共に差動増幅器Q6 の入力端に接続さ
れている。
【0016】また、演算増幅器Q4 、Q5 の非反転入力
端(+)と共通電位点COMとの間にはスイッチSW1
、SW2 が接続されている。これ等のスイッチSW1
、SW2 については、オフ時の特性として絶縁抵抗が
1011Ω程度以上で端子間容量が検出電極12a、12
bの出力容量に比べて充分に小さいことが必要である。
【0017】差動増幅器Q6 の出力端はバッフアとして
機能する演算増幅器Q7 の入力端と一端が共通電位点C
OMに接続された抵抗R3 の他端に接続されている。演
算増幅器Q7 の出力端はサンプル回路18に入力され、
ここでサンプリングされたデ−タは、この後アナログ/
デジタル変換器19に入力され、ここでデジタル信号に
変換される。変換されたデジタル信号はマイクロプロセ
ッサ20で流量演算がなされ、出力回路21を介して出
力端22に出力される。そして、演算増幅器Q7〜出力
回路21までの部分は図5の信号処理回路16に対応す
る。
【0018】23はタイミング回路であり、ここからの
タイミング信号ST1に基づいて励磁回路24の励磁電
流If の波形が、例えば矩形波に切り換えられて励磁コ
イル11a、11bに流される。また、タイミング回路
23からタイミング信号ST1に同期したタイミング信
号ST2がマイクロプロセッサ20に出力され、各々の
信号処理のタイミングがとられる。
【0019】さらに、マイクロプロセッサ20からはこ
のタイミング信号ST2に同期したタイミング信号ST
3がサンプル回路18に出力されている。なお、図1に
示す検出器では、図5に示す電磁流量計の構成に対して
ガ−ド電極13a、13bの構成が省略されているが、
これ等については図5に示すものと同様に演算増幅器Q
4 、Q5 の出力端からガ−ド電極13a、13b出力電
圧を印加することによりガ−ドが実現できる。スイッチ
SW1、SW2はマイクロプロセッサ20からのタイミ
ング信号ST4で駆動される。
【0020】次に、以上のように構成された実施例の動
作について図2に示す波形図を参照して説明する。例え
ば図2(a)に示すような正の定常値が+If で負の定
常値が−If の励磁電流If が励磁コイル11a、11
bに流されてこの励磁電流If の波形に対応する矩形波
状の磁場Bが印加された状態でパイプ10を介して測定
流体Qが流れると、検出電極12a、12bにはそれぞ
れ矩形波状の信号電圧es1、es2が発生する。同時に、
励磁電流If が変化する期間では図2(b)に示すよう
な微分ノイズNが発生し、これが信号電圧es1、es2に
重畳される。
【0021】励磁電流を切り換えた直後の微分ノイズが
大きい期間ではタイミング信号ST3(図2(c))に
よりサンプル回路18でこの期間の信号を除外し流量信
号に微分ノイズNが混入されるのを阻止する。
【0022】次に、タイミング信号ST4(図2
(d))によりスイッチSW1 、SW2 がオフのときは
信号電圧es1、es2を検出すると共に、演算増幅器Q4
、Q5 の入力端からのバイアス用のリ−ク電流i1 、
i2 は測定流体Qと検出電極12a、12bとで形成さ
れるコンデンサCa1、Ca2に充電させる。
【0023】このため、このリ−ク電流i1 、i2 とコ
ンデンサCa1、Ca2が励磁期間では一定とすると、この
リ−ク電流i1 、i2 により演算増幅器Q4 、Q5 の入
力端のリ−ク電圧V1 、V2 が図2(e)に示すように
直線的に上昇し、これが図2(f)に示すように信号電
圧es1、es2に重畳して変化し、演算増幅器Q7 の出力
端に現れる(図2(f))。
【0024】リ−ク電圧V1 、V2 はそれぞれ一定方向
で増加し信号電圧es1、es2に重畳されるが、リ−ク電
圧V1 、V2 の極性は一定であるのに対して、信号電圧
es1、es2の極性は反転するのでサンプル回路18の出
力としてはリ−ク電圧V1 、V2 が全体としてキャンセ
ルされ、信号電圧es1、es2のみが出力される。サンプ
ル回路18で信号のサンプリングが終了した後、タイミ
ング信号ST4で周期的にスイッチSW1、SW2をオ
ンにすると、コンデンサCa1、Ca2がスイッチSW1、
SW2と流体を介して放電し、演算増幅器Q4、Q5の
入力電圧が回路の基準電位と等しくなりリーク電圧V1
、V2がリセットされる。このため、演算増幅器Q4、
Q5の動作範囲を確保することができる。
【0025】サンプル回路18で検出された信号電圧e
s1、es2は、アナログ/デジタル変換器A/Dでデジタ
ル信号に変換されてマイクロプロセッサCPUに出力さ
れ、ここで流量演算が実行されて出力回路21に出力さ
れる。
【0026】以上のようにして、本実施例では、演算増
幅器Q4 、Q5 の入力端からはバイアス用のリ−ク電流
i1 、i2 を高抵抗などを用いずに継続的に流して放電
させると共に微分ノイズNを除去し、かつリ−ク電流i
1 、i2 により演算増幅器Q4 、Q5 が飽和するのを防
止することができる。
【0027】以上の構成はマイクロプロセッサ20を用
いるものとして説明したが、これに限られることはな
く、例えば図3に示すように、デスクリ−トな回路をベ
−スとした構成としても良い。すなわち、演算増幅器Q
7 の出力をタイミング回路25から出力されるタイミン
グ信号ST4を参照信号とする同期整流回路26で同期整
流をして図示しないアナログの信号処理回路で流量信号
を演算する構成としても同様に処理をすることができ
る。このタイミング信号ST4は位相をずらせてスイッチ
SW1 、SW2の開閉をも制御する。
【0028】図1に示す演算増幅器Q4 、Q5 からでる
リ−ク電流i1 、i2 を小さくする必要からFET(電
界効果トランジスタ)入力タイプの演算増幅器を用いて
いるが、図4ではペアFETQ8 とバイポ−ラ形の演算
増幅器Q9 とを用いた入力回路27の構成を示してい
る。演算増幅器Q9 の出力には信号電圧es1、es2の差
電圧が出力され、演算増幅器Q7 に出力される。
【0029】
【発明の効果】以上、実施例と共に具体的に説明したよ
うに本発明によれば、容量検出形の電磁流量計の検出電
極と測定流体との間に形成される容量を入力回路の演算
増幅器に流れるバイアス電流の吸収に利用する構成と
し、この容量がバイアス電流で飽和するのを防ぐために
スイッチで検出電極を短絡する放電時間を設け、この放
電時間でバイアス電流の放出と信号のサンプリングを実
行するようにしたので、従来のように入力回路に高抵抗
やコンデンサを用いる必要をなくして不安定な発振を除
去して高入力インピ−ダンスを持つ入力回路を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1に示す実施例の動作を説明する波形図であ
る。
【図3】本実施例の他の部分構成例を示す部分ブロック
図である。
【図4】本実施例の入力回路の他の構成を示す構成図で
ある。
【図5】従来の容量式電磁流量計の検出部近傍の構成を
示す構成図である。
【図6】図5に示す容量式電磁流量計の部分構成を等価
回路で示した説明図である。
【符号の説明】
10 パイプ 11 励磁コイル 12a、12b 検出電極 13a、13b ガ−ド電極 15、17、27 入力回路 18 サンプル回路 20 マイクロプロセッサ 23、25 タイミング回路 24 励磁回路 26 同期整流回路 SW1 、SW2 スイッチ ST1、ST2、ST3、ST4 タイミング信号 V1 、V2 リ−ク電圧

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】励磁電流を流すことにより測定流体に磁場
    が印加されこの測定流体の流量に対応した電圧を前記測
    定流体と検出電極の間に形成される静電容量を介して検
    出する容量式電磁流量計において、前記検出電極に発生
    する電圧を受信し動作時に若干のリ−ク電流が入力端に
    流れる一対の高入力インピ−ダンスの増幅器と、これ等
    の増幅器の前記入力端と共通電位点との間にそれぞれ接
    続されたスイッチ手段と、前記励磁電流が定常状態なっ
    たタイミングで信号をサンプリングした後前記スイッチ
    手段をオンとしそれ以外はオフとするタイミング信号を
    出力するタイミング手段とを具備し、前記タイミング信
    号に同期してこのスイッチ手段がオフのときにサンプリ
    ングした前記各増幅器の出力の差信号を復調して前記リ
    −ク電流の影響を除去した流量信号を出力する復調手段
    とを具備することを特徴とする容量式電磁流量計。
JP5141092A 1991-10-22 1992-03-10 容量式電磁流量計 Pending JPH05172602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5141092A JPH05172602A (ja) 1991-10-22 1992-03-10 容量式電磁流量計

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27411891 1991-10-22
JP3-274118 1991-10-22
JP5141092A JPH05172602A (ja) 1991-10-22 1992-03-10 容量式電磁流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05172602A true JPH05172602A (ja) 1993-07-09

Family

ID=26391944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5141092A Pending JPH05172602A (ja) 1991-10-22 1992-03-10 容量式電磁流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05172602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421907B2 (en) 2006-03-16 2008-09-09 Yokogawa Electric Corporation Electromagnetic flowmeter including a feedback voltage distributed to the inner conductor of the shielded cable and the input circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7421907B2 (en) 2006-03-16 2008-09-09 Yokogawa Electric Corporation Electromagnetic flowmeter including a feedback voltage distributed to the inner conductor of the shielded cable and the input circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352562B2 (ja) 信号処理装置
US7605647B1 (en) Chopper-stabilized amplifier and magnetic field sensor
JP2561040B2 (ja) 容量型センサの容量変化検出回路およびその検出方法
JPH11190751A (ja) キャパシタンスまたはキャパシタンス変化を検出する回路装置
US11675024B2 (en) Hall sensor readout circuit, corresponding device and method
JP2004279261A (ja) 物理量検出装置
JP2005301974A (ja) 座標位置検出装置
JP2550621B2 (ja) 高周波発振型近接スイッチ
JP2015146496A (ja) 信号処理回路
JPH05172602A (ja) 容量式電磁流量計
JP3501401B2 (ja) インピーダンス検出回路、インピーダンス検出装置、及びインピーダンス検出方法
JPH05231890A (ja) 容量式電磁流量計
JPH0569631U (ja) 容量式電磁流量計
JP2745692B2 (ja) 容量式電磁流量計
JP5033489B2 (ja) 静電容量変化検出回路
EP0638995A1 (en) A DC coupled amplifier FED by an RF detector
JPH0946548A (ja) 映像出力装置の同期信号分離回路
JP2004347493A (ja) 異常検出機能を持つ静電容量式センサ装置
US20220190797A1 (en) Chopper amplifier circuits and method for operating chopper amplifier circuits
JPS61251214A (ja) 電源回路
JPH09210745A (ja) 容量式電磁流量計
JP5557181B2 (ja) 同期検波回路、フラックスゲートセンサ、及びfm復調装置
JP3645359B2 (ja) アナログミュート回路
JP3361480B2 (ja) ホール素子を用いた電力量計
JPH09189588A (ja) 電磁流量計