JPH05172019A - 内燃機関用の燃料噴射装置並びに燃料噴射法 - Google Patents

内燃機関用の燃料噴射装置並びに燃料噴射法

Info

Publication number
JPH05172019A
JPH05172019A JP4140211A JP14021192A JPH05172019A JP H05172019 A JPH05172019 A JP H05172019A JP 4140211 A JP4140211 A JP 4140211A JP 14021192 A JP14021192 A JP 14021192A JP H05172019 A JPH05172019 A JP H05172019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working chamber
pump
fuel
pump working
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4140211A
Other languages
English (en)
Inventor
Andre Brunel
ブルーヌ アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05172019A publication Critical patent/JPH05172019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • F02M57/02Injectors structurally combined with fuel-injection pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気的に制御されるポンプノズルにおいて、
噴射ポンプの高い固有安全性を維持して、ポンプ作業室
を迅速に充填することができと同時に、噴射ノズルを効
果的に冷却できるようにすることにある。 【構成】 内燃機関用の燃料噴射装置並びに燃料噴射法
において、ポンプ作業室(1)と噴射ノズル(3)の圧力
室(7)との間に、ポンプ作業室(1)内への直接的な燃料
供給路(10)を制御する付加的な調節部材(11)が
設けられていて、この調節部材の位置がポンプ作業室
(1)内の圧力に関連して制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特許請求の範囲第1項
の上位概念に記載の形式の内燃機関用の燃料噴射装置、
並びに、特許請求の範囲第7項の上位概念に記載の形式
の内燃機関用の燃料噴射装置の燃料噴射法に関する。
【0002】
【従来の技術】上記形式の燃料噴射装置では噴射量はポ
ンプピストンとシリンダとの間の制御縁によって又はマ
グネット弁によって制御される。マグネット弁を介した
制御のばあいには、高圧制御されるポンプノズルにおい
て高圧回路を形成するために2つの基本的なシステムが
公知である。
【0003】一方のシステムにおいてはポンプ作業室は
マグネット弁を介して直接充填される。この解決策の利
点は、マグネット弁が故障してマグネット弁が閉鎖状態
で維持されたばあいでも電気的に制御されるポンプノズ
ルが固有安全性を維持するということにある。それとい
うのも最早ポンプ作業室の燃料充填が行われないため燃
料量が噴射されないからである。
【0004】他方のシステムにおいてはポンプ作業室は
噴射ノズル及びマグネット弁を介して充填される。この
システムは、ノズルを効果的に冷却しかつノズル開閉過
程を申し分なく安定させるという利点をもたらす。
【0005】しかしながら他面ではこのシステムは、マ
グネット弁とポンプ作業室との間の導管経路が比較的長
く形成され、これによって導管経路が著しく延長されれ
ば噴射効率が低下せしめられるという欠点をもたらす。
それというのもこの導管経路内の圧力損失は、あらゆる
運転条件下でマグネット弁を介した充填を最早保証でき
ないように大きくなるからである。
【0006】更にこのシステムにおいてはポンプ作業室
の充填は、ポンプ作業室の迅速な充填を保証するため
に、付加的に別個の充填孔を介して行われ、これによっ
て第1のシステムにより得られた固有安全性が再び失わ
れる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
欠点を回避することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明によれ
ば、特許請求の範囲第1項の特徴部分に記載の構成の内
燃機関用の燃料噴射装置、並びに、特許請求の範囲第7
項の特徴部分に記載の形式の内燃機関用の燃料噴射装置
の燃料噴射法によって解決された。
【0009】
【発明の効果】本発明による燃料噴射装置及び燃料噴射
法の利点は、ポンプ作業室内に付加的な充填孔を必要と
することなしに、電気的に制御されるポンプノズルの固
有安全性を維持して、比較的短い導管経路を介してポン
プ作業室を迅速に充填することができ、しかも他面では
第2の公知の充填システムの利点を維持できる、例えば
ノズルを効果的に冷却できかつノズル開閉過程を申し分
なく安定させることができるということにある。
【0010】本発明のポンプノズルでは公知の両システ
ムの上述の利点を、これらシステムの欠点を回避して互
いに統合できる。このばあい電気的に制御されるポンプ
噴射ノズルのポンプ作業室が別個の燃料供給路を介して
充填され、この燃料供給路が噴射直前の段階で適当な閉
鎖部材によって遮断されかつ噴射中もしくは噴射直後に
遮断状態で維持され、この際唯一圧力室を介した導管路
が燃料搬送のために開放状態で維持され、次いで噴射が
行われて、マグネット弁を介した燃料供給部の開放によ
り噴射ノズルの高圧側内の圧力が逃がされた後で、別個
の燃料供給路が開放される。
【0011】本発明の有利な構成では、調節部材は液力
式に操作されるスライダとして構成されていて、このス
ライダがポンプ作業室に抗して作用する圧縮ばねを備え
ていて、この圧縮ばねに、噴射前にポンプ作業室内で圧
力が上昇したばあいスライダの閉鎖によって燃料供給路
を介したポンプ作業室内への引き続く直接的な燃料供給
を遮断するような、ばね定数が与えられている。
【0012】このばあい別の有利な構成では、スライダ
が円形ピストンとして構成されていて、この円形ピスト
ンに環状溝が配置されていて、この環状溝がポンプ作業
室の充填段階中、ポンプ作業室の直接的な充填を可能に
する燃料供給路内に位置している。
【0013】本発明の別の有利な構成ではスライダは、
スライダが半径方向の供給部を備えた袋孔を有し、この
袋孔自体がポンプ作業室に接続されるように構成されて
いて、このばあい前記供給部がポンプ作業室の充填段階
中、ポンプ作業室の直接的な充填を可能にする燃料供給
路内に位置している。
【0014】本発明の別の有利な構成では、調節部材を
負荷する圧縮ばねが有利には噴射ノズルのばね室に支持
されている。
【0015】本発明の有利な構成はその他の請求項に記
載されている。
【0016】
【実施例】図示の燃料噴射装置では、ポンプノズルのポ
ンプピストン2には搬送ポンプ16を介して燃料タンク
19から燃料を供給され、このばあい燃料供給導管9内
には、供給される燃料量を制御するマグネット弁8が配
置されている。
【0017】このばあいポンプピストン2はカム(図示
せず)を介してばね(同様に図示せず)のばね力に抗し
て操作される。ポンプ作業室1から圧力室7には圧力導
管6が案内されていて、この圧力室7内では弁ニードル
5が作業する。弁ニードル5は十分高い噴射圧のばあい
ばね室17内の閉鎖ばね4のばね力に抗して移動させら
れかつこの際噴射開口を開放する。
【0018】本発明によれば、燃料供給導管9から分岐
して、ポンプ作業室1の極く近くに配置された直接的な
燃料供給路10が設けられていて、この燃料供給路10
は調節部材11を介して閉鎖可能である。
【0019】調節部材11は第1図乃至第3図によれば
円形ピストンとして構成されていて、この円形ピストン
の外周面には環状溝13が配置されている。このばあい
調節部材11は圧縮ばね12のばね力によってポンプ作
業室1の方向に押される。
【0020】第4図で図示の調節部材11の変化実施例
では、調節部材11による直接的な燃料供給路10を介
したポンプ作業室1内への燃料供給は調節部材11の袋
孔15に連通する外周面内の半径方向の供給通路14を
介して行われ、この袋孔はポンプ作業室1に向けて開放
されている。
【0021】戻し導管18は漏れ量を貯蔵タンク19内
に戻すのに用いられ、戻し導管18には圧力導管6のよ
うに圧力はかけられない。
【0022】本発明による噴射装置は次のように作業す
る。
【0023】第1図で図示のポンプ作業室1の充填段階
ではポンプピストン2は後退移動しかつポンプ作業室1
内で負圧が生ずる。つまり燃料は搬送ポンプ16により
開放されたマグネット弁8を介して燃料供給導管9内に
吸い込まれる。
【0024】このばあい調節部材11は、燃料供給路1
0及び環状溝13を介したポンプ作業室1の直接的な充
填、もしくは、第4図で図示されているように調節部材
11内の袋孔15及び半径方向の供給通路14を介した
ポンプ作業室1の直接的な充填が可能にされるような位
置を占める。この短い供給経路に基づきポンプ作業室1
の迅速な充填が保証される。
【0025】第2図では噴射前の段階でもしくは噴射後
の段階で調節部材11の位置を図示している。つまりポ
ンプピストン2は前進移動する。ポンプピストン2に作
用するカム(図示せず)の加速によってポンプ作業室1
内の圧力が上昇されられる。
【0026】このような圧力上昇に基づき調節部材11
は適当に設計される圧縮ばね12のばね力に抗して移動
させられるので、直接的な燃料供給路10は閉鎖されか
つ燃料は圧力導管6を介してのみ流れる。
【0027】この噴射前もしくは噴射後の段階ではマグ
ネット弁8は閉鎖されず、これによって燃料の一部が図
示の矢印に相応して圧力室7を介して流れかつこのよう
にして噴射ノズル3が冷却される。
【0028】第3図では調節部材11は第2図と同じ位
置を占めている。しかしこのばあいマグネット弁8が閉
鎖されているので、カム(図示せず)の引き続く上向き
運動によってポンプ作業室1、圧力導管6及び圧力室7
内で圧力が引き続き上昇し、最終的に閉鎖ばね4のばね
力に抗して弁ニードル5が持ち上げられかつこのように
して噴射が行われる。
【0029】噴射後再びマグネット弁8が開放されたば
あいには圧力導管6を介した燃料流出によって高圧側の
圧力逃がしが行われる。今や同様にポンプ作業室1内の
圧力が減少することによって及びカムの下死点位置にポ
ンプピストンが移動することによって、調節部材11は
有利にはばね室17に支持される圧縮ばね12のばね力
によって再び出発位置に戻されかつ燃料供給路10を介
したポンプ作業室1内への燃料供給経路が新たに開放さ
れる。
【0030】調節部材11の本発明による構成によって
高圧回路内の発生する圧力波が閉鎖状態で調節部材11
の位置に影響を及ぼすことはない。同様に本発明の構成
によって、マグネット弁を介して付加的にポンプ作業室
を充填することなしに、噴射ノズルを十分冷却すると同
時に圧力損失をわずかに維持してポンプ作業室を有利に
充填することができる。
【0031】これによって本発明によって、公知技術の
上述の2つのシステムの個々の公知の利点を、これらシ
ステムの欠点を排除して統合した構成が得られる。
【0032】請求項及び図示の特徴は個々に並びに互い
に任意に組み合わせて実施可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポンプ作業室充填段階で本発明による調節部材
の位置を示したポンプノズル及び導管配線の縦断面図。
【図2】噴射前段階もしくは噴射後段階で調節部材の位
置を示した第1図に相応する縦断面図。
【図3】噴射中段階で調節部材の位置を示した第1図に
相応する縦断面図。
【図4】燃料噴射装置の変化実施例図。
【符号の説明】
1 ポンプ作業室 2 ポンプピストン 3 噴射ノズル 4 閉鎖ばね 5 弁ニードル 6 圧力導管 7 圧力室 8 マグネット弁 9 燃料供給導管 10 燃料供給路 11 調節部材 12 圧縮ばね 13 環状溝 14 供給通路 15 袋孔 16 搬送ポンプ 17 ばね室 18 戻し導管 19 貯蔵タンク

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関用の燃料噴射装置であって、ポ
    ンプ作業室を有する噴射ポンプ及び噴射ノズルが設けら
    れていて、この噴射ノズルのケーシング内に、圧力室か
    ら分岐する噴射開口を制御する、閉鎖ばねによって負荷
    された弁ニードルが半径方向で案内されていて、かつ、
    前記ポンプ作業室と圧力室との間に圧力導管が配置され
    ており、更に、マグネット弁を介してポンプ作業室を制
    御する燃料供給部が設けられている形式のものにおい
    て、ポンプ作業室(1)と噴射ノズル(3)の圧力室
    (7)との間に、ポンプ作業室(1)内への直接的な燃
    料供給路(10)を制御する付加的な調節部材(11)
    が設けられていて、この調節部材の位置がポンプ作業室
    (1)内の圧力に関連して制御されることを特徴とす
    る、内燃機関用の燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 調節部材(11)が機械的なスライダと
    して構成されていて、このスライダがポンプ作業室
    (1)の圧力に抗してスライダ(11)に作用する圧縮
    ばね(12)によって負荷されていて、この圧縮ばね
    が、噴射前にポンプ作業室(1)内で圧力が上昇したば
    あいスライダの閉鎖によって燃料供給路(10)を介し
    たポンプ作業室内への引き続く直接的な燃料供給を遮断
    するような、ばね定数を有している、請求項1記載の燃
    料噴射装置。
  3. 【請求項3】 スライダ(11)が円形ピストンとして
    構成されていて、この円形ピストンに環状溝(13)が
    配置されていて、この環状溝がポンプ作業室(1)の充
    填段階中燃料供給路(10)内に位置して、ポンプ作業
    室(1)の直接的な充填を可能にする、請求項2記載の
    燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 スライダ(11)が壁内に半径方向の供
    給部(14)を備えた袋孔(15)を有し、この袋孔自
    体がポンプ作業室(1)に接続されていて、このばあい
    前記供給部がポンプ作業室(1)の充填段階中燃料供給
    路(10)内に位置して、ポンプ作業室(1)の直接的
    な充填を可能にする、請求項2記載の燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 調節部材(11)を負荷する圧縮ばね
    (12)がばね室(17)に支持されている請求項1又
    は2記載の燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 調節部材(11)が燃料供給路(10)
    を介して導管(9)により低圧回路に接続されている、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の燃料噴射装
    置。
  7. 【請求項7】 電気的に制御されるポンプノズルのポン
    プ作業室を別個の燃料供給路(10)を介して充填し、
    この燃料供給路を噴射直前の段階もしくは噴射直後の段
    階で、ポンプ作業室内の圧力上昇に基づき制御される適
    当な閉鎖部材によって遮断し、この際唯一圧力室を介し
    た導管路を燃料搬送のために開放状態で維持し、次いで
    噴射が行われて、マグネット弁(8)を介した燃料供給
    部(9)の開放により噴射ノズル(3)の高圧側内の圧
    力が逃がされた後で、別個の燃料供給路(10)を開放
    することを特徴とする、内燃機関用の燃料噴射装置の燃
    料噴射法。
JP4140211A 1991-05-31 1992-06-01 内燃機関用の燃料噴射装置並びに燃料噴射法 Pending JPH05172019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4117809A DE4117809A1 (de) 1991-05-31 1991-05-31 Kraftstoffeinspritzeinrichtung fuer brennkraftmaschinen und verfahren zur kraftstoffeinspritzung
DE4117809.2 1991-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05172019A true JPH05172019A (ja) 1993-07-09

Family

ID=6432845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4140211A Pending JPH05172019A (ja) 1991-05-31 1992-06-01 内燃機関用の燃料噴射装置並びに燃料噴射法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5255845A (ja)
JP (1) JPH05172019A (ja)
DE (1) DE4117809A1 (ja)
GB (1) GB2258014B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2281104A (en) * 1993-08-11 1995-02-22 Lucas Ind Plc Fuel pump
DE19606489C2 (de) * 1995-12-01 2003-05-28 Rolf Guenther Backhaus Einspritzanlage
US5875747A (en) * 1997-03-26 1999-03-02 Lamp; Justin Internal combustion engine
US6250284B1 (en) 1997-03-26 2001-06-26 Justin Lamp Engine with fuel delivery system
DE29708369U1 (de) * 1997-05-09 1997-07-10 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Steuerbares Einspritzventil für die Kraftstoffeinspritzung an Brennkraftmaschinen
DE19729844A1 (de) * 1997-07-11 1999-01-14 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE102007006415A1 (de) * 2007-02-05 2008-08-14 Fmp Fluid Measurements And Projects Gmbh Ventil, Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugnis eines Fluidpulses

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104817A (en) * 1963-09-24 Fuel injector with pilot injection
US2378165A (en) * 1942-02-07 1945-06-12 Sulzer Ag Fuel injection device
US2951693A (en) * 1958-03-11 1960-09-06 Salem Tool Co Multiple coal auger
JPS56146056A (en) * 1980-04-14 1981-11-13 Nippon Denso Co Ltd Fuel injection device
US4393847A (en) * 1982-03-25 1983-07-19 Deere & Company Low pressure sealing arrangement for a fuel injector
JPS59203864A (ja) * 1983-05-04 1984-11-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2258014A (en) 1993-01-27
GB9211459D0 (en) 1992-07-15
DE4117809A1 (de) 1992-12-03
US5255845A (en) 1993-10-26
GB2258014B (en) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6021763A (en) Fuel supply apparatus for a direct injection gasoline internal combustion engine
US5176120A (en) Fuel injector
EP0619423B1 (en) Fuel injection system
JPH09310661A (ja) 直噴式ガソリンエンジンの燃料供給装置
JPH10103183A (ja) 噴射装置
RU2707685C2 (ru) Способ (варианты) и система для узла топливного инжектора
JPS6339790B2 (ja)
US6604507B1 (en) Fuel injector
GB2316194A (en) Suppressing torque jumps during the operation of an internal combustion engine
US4718384A (en) Fuel injector for use in an internal combustion engine
JPH06213103A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH05172019A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置並びに燃料噴射法
JPH0642430A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置、特にポンプノズル
CZ291287B6 (cs) Rozdělovací vstřikovací čerpadlo
JPH0727029A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS5781152A (en) Electronic regenerative pressure fuel injector for internal combustion engine
US5333588A (en) Pump/injector
JPS6010182B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
KR100190871B1 (ko) 디젤 엔진의 다노즐 인젝터
JP2518700Y2 (ja) 二元燃料燃焼型機関の燃料噴射ポンプ
JPS58148266A (ja) 燃料噴射装置
KR20200071215A (ko) 엔진의 연료 인젝션 시스템
KR100558589B1 (ko) 연료분사시스템
JPS5773855A (en) Fuel injection apparatus for internal combustion engine
JP2512465B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置