JPH0517127Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0517127Y2
JPH0517127Y2 JP1987027215U JP2721587U JPH0517127Y2 JP H0517127 Y2 JPH0517127 Y2 JP H0517127Y2 JP 1987027215 U JP1987027215 U JP 1987027215U JP 2721587 U JP2721587 U JP 2721587U JP H0517127 Y2 JPH0517127 Y2 JP H0517127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
bag
dust
frame
dust collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987027215U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63136720U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987027215U priority Critical patent/JPH0517127Y2/ja
Publication of JPS63136720U publication Critical patent/JPS63136720U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0517127Y2 publication Critical patent/JPH0517127Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters For Electric Vacuum Cleaners (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本案は、袋状のフイルタを有する集塵機に係
り、取扱性の良好なる構造に関する。
〔従来の技術〕
従来の集塵機は実開昭60−9526に示す構造が一
般的であり各種の粉塵回収に採用されている。
しかしながら、綿塵やプラスチツク切粉などの
ようにフイルタ面に付着し易い粉塵については、
フイルタのチリ落しが効果なく、一部袋状のフイ
ルタを採用している例もある(特開昭56−130128
に示される家庭用電気掃除機など)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上記従来技術において、袋状フイルタを使用し
たものは、一般のフイルタのものに比較し、集塵
物を風圧でプレスしながら集塵することができ、
効率良く集塵でき、また集塵後の粉塵廃棄も容易
であるが、袋状フイルタ内に粉塵が満杯になつた
場合、粉塵廃棄時フイルタを外した際に、フイル
タ口元から粉塵がこぼれ落ちる欠点があつた。
そのため、袋状フイルタ容量よりも少ない粉塵
量の範囲内で使用するようチエツクをしながら使
用せねばならず、不便であつた。
本案の目的は、上記不具合点を簡便な方法で解
決し、使い勝手の向上を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、袋状フイルタの容積を、該袋状フ
イルタを収納するケース(枠体)の容積より大き
なものを使用し、袋状フイルタの開口部(口元)
を上部に配置し、開口部を固定したままの状態で
開口部以外の部分をケース外に引き出すことがで
きる構造を採用することにより達成できる。
〔実施例〕
以下、本案の一実施例を図面に基き説明する。
第1図において1は、モータ3により回転し吸引
力を出すブロワ4およびアフタフイルタ6などを
内蔵する集塵機本体、10は袋状フイルタ14を
収納するプレボツクス(枠体)であり、集塵機本
体1とプレボツクス10は、蝶番17(第3図)
クランプ16により開閉自在(第3図参照)に連
結されている。また開閉を円滑にすることと、移
動を容易にするためキヤスタ8を設けている。
詳細構造を示す断面図は第2図に示す。
プレボツクス10は上面にホース18を取りつ
ける吸込口11を有し、対抗してフイルタ取付口
12に袋状フイルタ14を取りつけてある。
袋状フイルタ14は、上部に開口部を有し、開
口部に輪バネ取付部15と該取付部15に輪バネ
13を挿入取付ける構造とし、輪バネ13を手で
つまんで袋状フイルタを着脱可能としている。
袋状フイルタの着脱は第4図のように行う。
吸引粉塵および気流の流れは第2図矢印に示す
が、吸込フード(図示せず)から吸引された含塵
空気はホース18を介し吸込口11から流入し袋
状フイルタ14にて粉塵が捕集され、清浄空気の
みがブロワ4、消音器7を通過し集塵機本体1外
へ吐出される。アフタフイルタ6は、袋状フイル
タの装着もれ、または袋状フイルタから吹き抜け
る微細な粉塵を捕集する場合に効果を発揮する。
前記したように袋状フイルタ内に吸引粉塵が満
杯となつた際、第4図の如く輪バネ13により袋
状フイルタ14を取外し、フイルタ内の粉塵を廃
棄する。
粉塵19がフイルタ容積以上に吸引されフイル
タ取付口12の内側またはホース18内にも溜ま
る場合があり、その様な状態において第4図の如
く袋状フイルタ14を取外すと、粉塵がこぼれ落
ち、プレボツクス10あるいは床面を汚染してし
まう。
本案はプレボツクス10の内容積に対し、約
150%の容積を有する袋状フイルタ14とし、袋
状フイルタをたわませて押し込む様にプレボツク
ス10内に収納されており、上部に開口部を有し
かつ下部は自由端となるような構造としている。
したがつて、袋状フイルタ14を取り外す前に第
5図に示すように該フイルタ14を引き出し多少
揺動させることにより、該フイルタ14からあふ
れた粉塵もフイルタ14内に落下しフイルタ14
の上部は、空間20ができるようになる。
この状態において袋状フイルタを取外せば、前
記したように、粉塵がこぼれ落ちることはない。
〔考案の効果〕
本案によれば、前記した作用、構成から、容易
に粉塵回収廃棄ができ、衛生的かつメンテナンス
向上に効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の集塵機の一部切欠した斜視外観
図、第2図は同断面図、第3図はプレボツクスを
開閉できることを示す上面図、第4図は要部を示
す図、第5図はフイルタ装着状態で引き出した図
である。 1……集塵機本体、10……プレボツクス、1
1……吸込口、14……袋状フイルタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 枠体内に収納された通気性、可撓性を有する
    材料から成る袋状フイルタの内面に粉塵等を集
    塵する集塵機において、前記フイルタは、その
    容積が前記枠体の容積よりも大きく、前記フイ
    ルタをたわませて前記枠体に収納させ、かつ前
    記フイルタの口元開口部が上部に位置させるよ
    うに前記枠体内に着脱自在に取り付けられたこ
    とを特徴とする濾過式集塵機。 2 請求の範囲第1項において、前記袋状フイル
    タは開口部を着脱自在な締付手段で固定した状
    態で前記フイルタの下部を前記枠体の外へ引き
    出し得る構造としたことを特徴とする濾過式集
    塵機。
JP1987027215U 1987-02-27 1987-02-27 Expired - Lifetime JPH0517127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987027215U JPH0517127Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987027215U JPH0517127Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63136720U JPS63136720U (ja) 1988-09-08
JPH0517127Y2 true JPH0517127Y2 (ja) 1993-05-10

Family

ID=30829031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987027215U Expired - Lifetime JPH0517127Y2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0517127Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602957B2 (ja) * 1980-06-26 1985-01-24 三菱電機株式会社 パラレルギヤツプ溶接の検査方法及びその装置
JPS61283321A (ja) * 1985-06-06 1986-12-13 Hitachi Zosen Corp 丸形高性能フイルタ−

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136441U (ja) * 1979-03-20 1980-09-29
JPS602957U (ja) * 1983-06-20 1985-01-10 三洋電機株式会社 電気掃除機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS602957B2 (ja) * 1980-06-26 1985-01-24 三菱電機株式会社 パラレルギヤツプ溶接の検査方法及びその装置
JPS61283321A (ja) * 1985-06-06 1986-12-13 Hitachi Zosen Corp 丸形高性能フイルタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63136720U (ja) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2277372C2 (ru) Пылесборник робота-пылесоса
CN108135413A (zh) 旋风灰尘收集器及具有其的真空吸尘器
JP2014516740A (ja) 電気掃除機の集塵袋結合装置
JP2001212052A (ja) 電気掃除機
JPH0517127Y2 (ja)
JPS5946176B2 (ja) 電気掃除機
JPH04164423A (ja) バキュムクリーナ用集麈装置
JPS594600Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6014430Y2 (ja) 電気掃除機
JP2772755B2 (ja) 電気掃除機
JPH0673504B2 (ja) 電気掃除機
JP2511495Y2 (ja) アツプライト型電気掃除機
JPS6342925Y2 (ja)
JPH0437612Y2 (ja)
JPS6112922Y2 (ja)
JPS5817583Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6014428Y2 (ja) 電気掃除機
JP2529040B2 (ja) 電気掃除機
JPS6038449Y2 (ja) 電気操除機
JPS6231090Y2 (ja)
JPS642689Y2 (ja)
JPS6148328A (ja) 電気掃除機
JPS5820218Y2 (ja) 電気掃除機
JPS594601Y2 (ja) 電気掃除機
JPS6112036Y2 (ja)