JPH05171015A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH05171015A
JPH05171015A JP35755491A JP35755491A JPH05171015A JP H05171015 A JPH05171015 A JP H05171015A JP 35755491 A JP35755491 A JP 35755491A JP 35755491 A JP35755491 A JP 35755491A JP H05171015 A JPH05171015 A JP H05171015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
acid
thermoplastic
ester
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35755491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tomita
斉 冨田
Toshio Honma
敏雄 本間
Yasuo Kishida
靖雄 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP35755491A priority Critical patent/JPH05171015A/ja
Publication of JPH05171015A publication Critical patent/JPH05171015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 靱性及び剛性に優れる熱可塑性樹脂組成物を
提供する。 【構成】 相対粘度1.8〜3.2を有する熱可塑性共
重合ポリエステル樹脂100重量部に対しガラス繊維を
5〜200重量部配合して成り、該熱可塑性共重合ポリ
エステル樹脂がテレフタル酸又はそのエステル形成性誘
導体と水素添加ダイマー酸又はそのエステル形成性誘導
体とを酸成分とし、1,4−ブタンジオールをグリコー
ル成分として得られる重合体であり、且つ水素添加ダイ
マー酸成分の割合が酸成分中0.5〜30モル%である
ことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性樹脂組成物に関
するものであり、更に詳しくは靱性及び剛性に優れてお
り、各種電気電子部品,自動車部品,工業部品等に好適
な熱可塑性樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリブチレンテレフタレート樹脂は耐熱
性や機械特性に優れており、種々の分野に使用されてい
る。しかし、靱性が不充分であり、剛性を向上させるた
めにガラス繊維等の繊維強化剤を配合した場合には靱性
は一層不良となり、用途制約の原因の1つとなってい
る。
【0003】ポリブチレンテレフタレート樹脂の靱性を
改良する方法として、特公昭45−26224号公報等
に示されるポリブチレンテレフタレート樹脂にα−オレ
フィン−酢酸ビニル共重合体をブレンドする方法,特公
昭58−47419号公報に示されるポリブチレンテレ
フタレート樹脂にα−オレフィン−グリシジルメタクリ
レート共重合体をブレンドする方法,更には特開平1−
204960号公報に示されるポリブチレンテレフタレ
ート樹脂に代表される熱可塑性ポリエステル樹脂にオレ
フィン単位とエポキシ基含有不飽和化合物単位を主体と
する共重合体に(メタ)アクリル酸アルキルエステルを
グラフトしたグラフト共重合体及びゴム共重合体をブレ
ンドする方法が開示されている。
【0004】これらの方法で得られた樹脂組成物は、耐
衝撃性は向上するものの、剛性を向上させるためにガラ
ス繊維を配合した場合には耐衝撃性は著しく不良であっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的と
するところは、上記従来技術の問題点を解決し、靱性及
び剛性に優れる熱可塑性樹脂組成物を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、相対
粘度1.8〜3.2を有する熱可塑性共重合ポリエステ
ル樹脂100重量部に対しガラス繊維を5〜200重量
部配合して成り、該熱可塑性共重合ポリエステル樹脂が
テレフタル酸又はそのエステル形成性誘導体と水素添加
ダイマー酸又はそのエステル形成性誘導体とを酸成分と
し、1,4−ブタンジオールをグリコール成分として得
られる重合体であり、且つ水素添加ダイマー酸成分の割
合が酸成分中0.5〜30モル%であることを特徴とす
る熱可塑性樹脂組成物である。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
使用する熱可塑性共重合ポリエステル樹脂の酸成分は、
テレフタル酸及び水素添加ダイマー酸又はこれらのエス
テル形成性誘導体からなる。水素添加ダイマー酸は、不
飽和脂肪酸の粘土触媒による低重合体から分離及び水素
添加によってトリマー酸,モノマー酸等の副生成物を除
去した後に得られ、好ましい純度としては99重量%以
上である。
【0008】好ましい具体例としては、ユニケマ社製の
PRIPOL1008(炭素数36で、芳香族タイプ/
脂環族タイプ/直鎖脂肪族タイプ=9/54/37(モ
ル%)のダイマー酸),PRIPOL1009(炭素数
36で、13/64/23(モル%)のダイマー酸),
さらにエステル形成性誘導体としてユニケマ社製のPR
IPLAST3008(PRIPOL1008のジメチ
ルエステル)が挙げられる。
【0009】本発明に使用する熱可塑性共重合ポリエス
テル樹脂の構成成分である水素添加ダイマー酸の共重合
組成比は、酸成分の合計に対し0.5〜30モル%であ
ることが肝要であり、好ましくは1〜20モル%であ
る。
【0010】水素添加ダイマー酸の共重合組成比が0.
5モル%未満の場合には靱性が不充分であり、一方30
モル%を超える場合には剛性が不良となる。
【0011】熱可塑性共重合ポリエステル樹脂のグリコ
ール成分としては、1,4−ブタンジオールを主成分と
する(全グリコール成分中70モル%以上)ことが肝要
である。
【0012】本発明に使用する熱可塑性共重合ポリエス
テル樹脂の製造方法は特に制限されるものではなく、公
知の方法に従って行うことができる。例えば、テレフタ
ル酸又はそのエステル形成性誘導体,水素添加ダイマー
酸又はそのエステル形成性誘導体,1,4−ブタンジオ
ールを、同時に又は段階的に直接エステル化するか、或
いはエステル交換反応させた後重合する方法を採用する
ことができる。これらの重合或いはエステル化反応,エ
ステル交換反応の際に公知の各種触媒,安定剤,改質剤
あるいは添加剤などを使用してもよい。
【0013】熱可塑性共重合ポリエステル樹脂は、相対
粘度ηrel が、1.8〜3.2であることが肝要であ
る。ηrel が1.8未満の場合、組成物の靱性は不良で
あり、一方ηrel が3.2を超える場合には成形が困難
となる。
【0014】本発明の組成物に使用されるガラス繊維
は、通常のガラス繊維強化熱可塑性樹脂に使用されるも
のであり、通常直径5〜20μm,長さ1〜25mmの
範囲のものが使用される。本発明では、ガラス繊維が例
えばアミノシラン,エポキシシラン,ボラン,ビニルシ
ラン,メタクリロシラン等で表面処理されたものが好ま
しい。
【0015】本発明ではガラス繊維の配合量は、熱可塑
性共重合ポリエステル樹脂100重量部に対し5〜20
0重量部であることが肝要であり、好ましくは10〜1
00重量部である。5重量部より少ないと補強効果が十
分でなく剛性が不充分であり、一方200重量部を超え
ると組成物の流動性が不良となり、射出成形が困難とな
る。
【0016】本発明の組成物は、必要に応じて公知の結
晶核剤,滑剤,酸化防止剤,紫外線吸収剤,そり抑制
剤,着色剤等を添加することができる。
【0017】本発明の組成物には、更にポリブチレンテ
レフタレート樹脂を配合することが出来る。配合量は、
ポリブチレンテレフタレート樹脂と熱可塑性共重合ポリ
エステル樹脂を構成する酸成分の合計に対し水素添加ダ
イマー酸成分の割合が0.5〜30モル%になるように
配合すればよい。
【0018】本発明の樹脂組成物の製造方法としては、
公知の種々の方法をとりうる。例えば、異方向回転2軸
混練押出機を用いてホッパー口より熱可塑性共重合ポリ
エステル樹脂を供給しサイドフィード口よりガラス繊維
を供給してペレット状の樹脂を作り、次いで成形工程に
供する方法,熱可塑性共重合ポリエステル樹脂とガラス
繊維をブレンダーで混合後単軸混練押出機でペレット状
の樹脂を作り、成形工程に供給する方法,更には熱可塑
性共重合ポリエステル樹脂の溶融物を電線被覆の要領で
ガラスロービングに押出被覆した後、該ストランドを適
当な長さに切断して成形工程に供給する方法が挙げられ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、靱性及
び剛性に優れており、各種電気電子部品,自動車部品,
工業部品に好適である。
【0020】
【実施例】以下実施例によって本発明を具体的に説明す
る。尚、物性評価は以下の方法に従って行った。
【0021】曲げ弾性率:ASTM D790 引張破断伸度:ASTM D638 試験速度50mm
/分 アイゾット衝撃強度(ノッチ付き、1/4インチ):A
STM D256 相対粘度ηrel :溶媒 テトラクロロエタン:フェノー
ル=2:3(重量比),測定温度20℃,濃度1000
g/dl
【0022】熱可塑性共重合ポリエステル樹脂の製造例 テレフタル酸ジメチル,水素添加ダイマー酸(ユニケマ
社製、PRIPLAST3008),1,4−ブタンジ
オール,エステル交換及び重合触媒としてテトラ−n−
ブチルチタネートを表1に示す組成で添加し、210℃
に加熱して生成するメタノールを系外に留去し、エステ
ル交換反応を行った。メタノール留去がほぼ完了してか
ら反応生成物を重合器に移し、1時間かけて温度250
℃,真空度0.5mmHg迄もっていき、その後重縮合
を行った。得られた熱可塑性共重合ポリエステル樹脂の
サンプル名称及び相対粘度ηrel を表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】実施例1〜3,比較例1〜4 上記の方法で得られた熱可塑性共重合ポリエステル樹脂
100重量部に対しガラス繊維(富士ファイバーガラス
社製 FES−1205,直径13μm,長さ3mm,
表面処理剤エポキシシラン)40重量部,酸化防止剤
(チバガイギー社製イルガノクス1330)0.1重量
部,及び結晶核剤(ヘキストジャパン社製ヘキストワッ
クスNAW)0.5重量部を配合し予備混合した後、3
0mm径の異方向回転2軸押出機で溶融混合してペレッ
トを得た。
【0025】得られたペレットを減圧乾燥後、射出成形
して試験片を得、物性試験に供した。その結果を表2に
あわせて示す。
【0026】
【表2】
【0027】実施例4〜8,比較例5〜6 上記の方法で得られた熱可塑性共重合ポリエステル樹脂
(サンプル名C)及びポリブチレンテレフタレート樹脂
(鐘紡(株)製 PBT120)を表3に示す組成で配
合し、更にこの混合物100重量部に対しガラス繊維
(日本電気硝子(株)製 ECS03T−24H/P,
直径13μm,長さ3mm,表面処理剤アミノシラン)
を表3に示す組成で、酸化防止剤(チバガイギー社製イ
ルガノクスB−225)を0.1重量部及び核剤(ヘキ
ストジャパン社製ヘキストワックスOP)を1.0重量
部添加し予備混合した後、射出成形して試験片を得、物
性試験に供した。その結果を表3にあわせて示す。
【表3】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対粘度1.8〜3.2を有する熱可塑
    性共重合ポリエステル樹脂100重量部に対しガラス繊
    維を5〜200重量部配合して成り、該熱可塑性共重合
    ポリエステル樹脂がテレフタル酸又はそのエステル形成
    性誘導体と水素添加ダイマー酸又はそのエステル形成性
    誘導体とを酸成分とし、1,4−ブタンジオールをグリ
    コール成分として得られる重合体であり、且つ水素添加
    ダイマー酸成分の割合が酸成分中0.5〜30モル%で
    あることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP35755491A 1991-12-25 1991-12-25 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH05171015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35755491A JPH05171015A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35755491A JPH05171015A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05171015A true JPH05171015A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18454722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35755491A Pending JPH05171015A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05171015A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101522048B1 (ko) 개선된 유동성 및 우수한 기계적 특성을 가지는 폴리에스테르 혼합물
AU627176B2 (en) Thermoplastic elastomeric compositions
EP0285256B1 (en) Method for producing a thermoplastic resin composition
JPS60233151A (ja) ポリカーボネート組成物
JPH05247328A (ja) リサイクルしたポリカーボネートおよびポリエステルから誘導される組成物
EP0033393A2 (en) Polyester molding composition and product
JPH01230666A (ja) 熱可塑性ポリカーボネート−ポリエステル配合物
GB2038344A (en) Hydrolytically stable polyester resin compositions
JPS645068B2 (ja)
JP3500279B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JPH05171015A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3107925B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3067045B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR930010235B1 (ko) 폴리에스테르/폴리카보네이트 합금 수지 조성물
JP3162812B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2869232B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2869235B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01500599A (ja) 繊維強化ポリエステル組成物におけるグリシジルメタクリレートグラフト化epdm変性剤
JP3122550B2 (ja) 樹脂組成物
JP3126560B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2968398B2 (ja) ポリエステル組成物
KR0143082B1 (ko) 열가소성 폴리에스테르 수지용 올레핀성 내충격성 개량제 및 이와 열가소성 폴리에스테르 수지와의 블렌드
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP3020705B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60219254A (ja) 樹脂組成物