JPH05170982A - 包装用フィルム - Google Patents

包装用フィルム

Info

Publication number
JPH05170982A
JPH05170982A JP24161091A JP24161091A JPH05170982A JP H05170982 A JPH05170982 A JP H05170982A JP 24161091 A JP24161091 A JP 24161091A JP 24161091 A JP24161091 A JP 24161091A JP H05170982 A JPH05170982 A JP H05170982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
density
ethylene
weight
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24161091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Fujitani
茂男 藤谷
Toshiichi Ito
敏一 伊藤
Hisashi Nakagawa
久 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
Original Assignee
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Unicar Co Ltd
Priority to JP24161091A priority Critical patent/JPH05170982A/ja
Publication of JPH05170982A publication Critical patent/JPH05170982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、多層フィルムに匹敵する性能を有
する単層フィルムを形成するための、フィルム用樹脂組
成物を得ることを目的とする。 【構成】 MFRが0.1〜10g/10分、密度が
0.915〜0.935g/mlである直鎖状低密度エ
チレン−α−オレフィン共重合体20〜70重量%と、
MFRが0.1〜10g/10分、密度が0.910g
/ml以下である直鎖状超低密度エチレン−α−オレフ
ィン共重合体20〜50重量%と、MFRが1.0〜2
0g/10分、密度が0.92〜0.95g/ml、酢
酸ビニル含有量が5重量%〜28重量%であるエチレン
−酢酸ビニル共重合体5〜30重量%とをそれぞれ所定
量混合することにより、優れた性能の単層フィルムを形
成することのできる、樹脂組成物を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種物品の包装用フィ
ルムに関するものである。更に詳しくは、単層でありな
がら透明性、自己粘着性、延伸性、耐引裂性、結束性、
耐突き刺し性等に優れた、食品、家庭用品、電子部品、
機械部品、建築資材、農業資材等を包装するいわゆるラ
ップフィルム、ストレッチフィルム等の包装用フィルム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来ラップフィルム、ストレッチフィル
ム等の素材としては、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビ
ニル、高圧法ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重
合体、ポリプロピレン、直鎖状低密度ポリエチレン、直
鎖状超低密度ポリエチレン、ポリブタジエン等を、単層
または多層としたものが数多く提案されている。
【0003】上述の素材のうち一種類を用いてつくった
単層フィルムでは、多様な性能が要求されるこれらのフ
ィルムとしては不十分であり、改善が望まれていた。例
えばポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル等にあって
は、焼却時の塩化水素ガスの発生問題があり、高圧法ポ
リエチレンにあっては、自己粘着性、緊締性、耐引裂性
等が不十分であるといわれている。また、エチレン−酢
酸ビニル共重合体にあっては、自己粘着性、延伸性は改
善されるが、引裂強度、腰の強さ等に問題があり、ポリ
プロピレン系は耐熱性に優れているが、耐低温脆化性、
自己粘着性等に問題があるとされている。さらに直鎖状
低密度ポリエチレンは、機械的強度は優れているが、透
明性、フィルムの縦方向と横方向の配向性のバランス、
フィルムの成膜性等に問題があり、直鎖状超低密度ポリ
エチレンは、透明性、自己粘着性、耐突き刺し性は優れ
ているものの、機械的強度、フィルム成膜性等に問題が
あるとされている。
【0004】一方、これらの素材を多層体として、それ
ぞれの長所をいかし、短所を補ったラップフィルム、ス
トレッチフィルムが提案されている。
【0005】本願発明者等は先に、密度が0.910g
/ml以下の直鎖状超低密度エチレン−α−オレフィン
共重合体からなる中間層とエチレン−酢酸ビニル共重合
体からなる両外層を積層したラップフィルム(特開平2
−206548号公報)、及び直鎖状低密度エチレン−
α−オレフィン共重合体層とエチレン−酢酸ビニル共重
合体層とからなるストレッチ包装用フィルム(特開昭5
8−24450号公報、特開昭58−136444号公
報)を提案している。
【0006】しかしながら、これらは、性能的には単層
フィルムより優れているものの多層フィルムであるの
で、多層押し出しダイを持つフィルム製造加工機を使用
しなければならない。この加工機は高価であり、また操
作も複雑で人手を要し、コストアップにつながるという
問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多層フィル
ムに匹敵する性能を有した単層フィルムであって、ラッ
プフィルムやストレッチフィルム等として用いることの
可能な包装用フィルムを得ることを目的とする。
【0008】
【発明を解決するための手段】本発明者等は、先に提案
した三層のラップフィルムの素材である直鎖状超低密度
エチレン−α−オレフィン共重合体とエチレン−酢酸ビ
ニル共重合体がラップフィルム及びストレッチフィルム
として優れた性質を持つことに着目し、この二つのポリ
マ−組成物からなる単層フィルムをつくったところ、透
明性、自己粘着性、耐低温脆化性、耐衝撃性、ヒートシ
ール性等においては優れた性質を示したが、フィルムの
腰の強さ、引張強度、耐引裂性、緊締性等において、不
十分であった。そこで、上記の二つのポリマーに数多く
のポリマーをそれぞれ配合したところ、特定のポリマー
の場合のみ上記欠点がなくなり、良好な性質のラップフ
ィルム、ストレッチフィルム等の包装に用いることので
きるフィルムが低コストに得られることを見出し、本発
明を完成させた。
【0009】即ち、本発明による包装用フィルムは、M
FRが0.1〜10g/10分、密度が0.915〜
0.935g/mlである直鎖状低密度エチレン−α−
オレフィン共重合体20〜70重量%と、MFRが0.
1〜10g/10分、密度が0.910g/ml以下の
直鎖状超低密度エチレン−α−オレフィン共重合体20
〜50重量%と、MFRが1.0〜20g/10分、密
度が0.92〜0.95g/ml、酢酸ビニル含有量が
5重量%〜28重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合体
5〜30重量%とからなるものである。
【0010】
【発明の具体的な構成】本発明において、MFR(melt
flow rate)が0.1〜10g/10分、好ましくは2
〜5g/10分であり、密度が0.915〜0.935
g/ml、好ましくは0.920〜0.930g/ml
である直鎖状低密度エチレン−α−オレフィン共重合体
とは、例えば、比較的低い圧力下(200気圧以下)で
主成分のエチレンと炭素数4以上10以下のα−オレフ
ィン(例えばブテン−1、ヘキセン−1、4−メチル−
ペンテン−1、オクテン−1等)を、遷移金属化合物と
有機金属化合物とを組合わせた触媒を用いて、液相法、
気相法、スラリー法、懸濁法等で重合して得られるもの
をいう。これは、従来から一般的によく知られている酸
素ラジカル、または、有機パーオキサイドを開始剤とし
て2000気圧以上の高圧下でラジカル反応によりエチ
レンを重合して得られる長い枝分かれ分岐を有する高圧
法低密度ポリエチレンとは異なり、短い側鎖を有する直
鎖状の共重合体である。この共重合体のMFRが、0.
1g/10分未満であると、成膜性が悪く、10g/1
0分を超過すると、フィルムの引裂強度、透明度等が低
下し望ましくない。また、この共重合体の密度が0.9
15g/ml未満であると引張強度、腰の強さが不十分
となり望ましくなく、0.935g/mlを超過すると
透明性が悪くなり、望ましくない。
【0011】本発明において、MFRが0.1〜10g
/10分、好ましくは2〜5g/10分であり、密度が
0.910g/ml以下、好ましくは0.890〜0.
905g/mlである直鎖状超低密度エチレン−α−オ
レフィン共重合体とは、例えば、気相流動層中、10〜
80℃の温度で7000KPa以下の圧力を加え、0.
35:1〜8.0:1のα−オレフィン対エチレンのモ
ル比で、少なくとも25モル%の希釈ガスの存在下にマ
グネシウムとチタンの錯化合物を重合触媒として用いる
製造方法で得られるものである。例えば特開昭59−2
30011号公報に詳細に説明されている方法によって
得ることができる。この共重合体において、MFRが
0.1g/10分未満であると、フィルムの成膜が困難
になり望ましくなく、10g/10分を超過すると、フ
ィルムの突き刺し強度、引裂強度等が不十分となり望ま
しくない。また、この共重合体の密度が0.910g/
mlを超過すると、透明性が悪くなり望ましくない。
【0012】本発明においてMFRが1.0〜20g/
10分、好ましくは2〜10g/10分であり、密度が
0.92〜0.95g/ml、好ましくは0.93〜
0.94g/ml、酢酸ビニル含有量が5重量%〜28
重量%、好ましくは10〜20重量%であるエチレン−
酢酸ビニル共重合体とは、例えば、エチレンと酢酸ビニ
ルとを温度200〜350℃、圧力1000〜4000
気圧、酸素または有機パーオキサイドを重合触媒として
使用して得られたものである。この共重合体のMFRが
1.0g/10分未満であると、フィルムの成膜性が悪
く、20g/10分を超過するとフィルムの腰の強さ、
引裂強度、引張強度、耐ブロッキング性等が不十分とな
り望ましくない。また、この共重合体の密度が0.92
g/ml未満であると自己粘着性が不十分となり、0.
95g/mlを超過すると、フィルムの腰の強さ、引裂
強度、引張強度が不十分となり望ましくない。また、こ
の共重合体の酢酸ビニル含有量が5重量%未満である
と、フィルムの自己粘着性、透明性が不十分となり望ま
しくなく、28重量%を超過するとフィルムの腰の強
さ、引裂強度、引張強度等が不十分となり望ましくな
い。
【0013】本発明における樹脂組成物において、直鎖
状低密度エチレン−α−オレフィン共重合体(LLと呼
称する)と、直鎖状超低密度エチレン−α−オレフィン
共重合体(VLと呼称する)と、エチレン−酢酸ビニル
共重合体(EVAと呼称する)との混合比は20〜70
重量%(好ましくは30〜60重量%):20〜50重
量%(好ましくは30〜40重量%):5〜30重量%
(好ましくは10〜20重量%)である。
【0014】LLが20重量%未満であると、フィルム
の腰の強さ、引裂強度、引張強度等が不足し、フィルム
加工時のドローダウン状が悪くなり望ましくなく、70
重量%を超過するとフィルムの透明性、自己粘着性、結
束性等が不足し、望ましくない。
【0015】VLが20重量%未満であると、フィルム
の透明性、延伸性、結束性が不十分となり、50重量%
を超過すると、腰の強さがなくなり、望ましくない。
【0016】EVAが5重量%未満であると延伸性、透
明性、自己粘着性、結束性が不十分であり、30重量%
を超過すると、引裂強度、引張強度が不十分となり望ま
しくない。
【0017】本発明による包装用フィルムには、粘着付
与剤を添加するのが好ましい。好ましい粘着付与剤とし
ては、ヒマシ油誘導体、ポリブテンの低分子量物、テル
ペン樹脂、ソルビタン脂肪酸エステル、ロジン及びロジ
ン誘導体、石油樹脂、及びそれらの水添物質、テルペン
−フェノール樹脂、クマロン−インデン樹脂、スチレン
系樹脂及びこれらの水添物質等が挙げられる。
【0018】これらの粘着付与剤は、本発明のフィルム
の自己粘着性が不足する場合に配合するものであり、E
VAの量が多い場合や、VA(酢酸ビニル)含有量の高
いEVAを大量使用する場合は、必ずしも必要でない。
これらの粘着付与剤の添加量は、フィルム用樹脂組成物
に対し、0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜3重
量%配合する方が自己粘着性が十分与えられるので、望
ましい。10重量%を超過して配合すると、フィルムが
ブロッキングしてしまう場合があるので望ましくない。
【0019】また、本発明による包装用フィルムには、
流滴剤を添加するのが好ましい。好ましい流滴剤として
は、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、エチレンオキサ
イド付加物の単品またはこれらの混合物が特に望ましい
が、その他の流滴剤であってもよい。これらの流滴剤の
添加量は、フィルム用樹脂組成物に対して0.1〜10
重量%、好ましくは0.5〜3重量%が好ましい。10
重量%を超過して添加すると効果が飽和し、かえってフ
ィルムの押出し加工性が悪くなったり、ブロッキングを
起こしてしまう場合があるので望ましくない。
【0020】以上述べた粘着付与剤と流滴剤を、それぞ
れ同時に用いることも可能である。
【0021】本発明による包装用フィルムは、次のよう
に製造することができる。まず、所定量のLL、VL、
EVA、粘着付与剤、流滴剤等を、V−ブレンダー、リ
ボンブレンダー、ヘンシェルミキサー、タンブラーブレ
ンダー等で混合し、場合により混合した後、押出機でペ
レットにし、あるいは押出機、ニーダー、バンバリーミ
キサー、ブスコニーダー等で混練してペレット化するこ
とによって、樹脂組成物を得ることができる。このよう
にして得た樹脂組成物を、引き続きフィルム状に成形す
る。フィルム成形の方法としては、樹脂組成物を押出機
により溶融押出した後、空冷または水冷によるインフレ
ーション方法や、冷却ロールを使用したTダイ方法があ
る。
【0022】上述の樹脂組成物を用いて成形したフィル
ムは、厚さは5μm〜100μmが適当である。5μm
未満であると強度が不十分で取扱いが難しく、100μ
mを超過すると延伸性が悪くなり、また、ストレッチ包
装した後、過度の収縮力が包装物に加わり、望ましくな
い。
【0023】
【実施例】
実施例1 原料樹脂組成物の準備 直鎖状低密度エチレン−ヘキセン−1共重合体(日本ユ
ニカー製 TUF−2060、MFR=2.5g/10
分、密度=0.920g/ml)40重量%、直鎖状超
低密度エチレン−ブテン−1共重合体(日本ユニカー製
DEFD−1878、MFR=2.5g/10分、密
度=0.910g/ml)40重量%、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(日本ユニカー製 FB−764、MF
R=3.0g/10分、密度=0.93g/ml、酢酸
ビニル含有量10wt%)18重量%、流滴剤(ソルビ
タンモノオレエート)2重量%を、バンバリーミキサー
を用い、160℃で10分間混練した後、造粒機でペレ
ットを得た。
【0024】インフレーションフィルムの製造方法 下記の装置、及び加工条件で、空冷法により厚み16μ
mのインフレーションフィルムを製造した。
【0025】(1)押出装置 :(株)プラコー製 φ
40mm インフレーションフィルム加工装置 (2)ダイ :モダンマシナリー(株)製 φ75
mm ダイキャップ:1.5mm 押出し温度 :180〜200℃ (3)冷却装置 :シングルリップストレート及びコニ
カルカラー付き (4)吐出量 :15kg/hr. (5)フロストライン:200mm (6)膨脹比 :2.0 評価 上記の条件により製造された樹脂組成物を用いたフィル
ムについて、以下の評価を行った。その結果を示す。
【0026】(1)加工性 :良好 バブル安定性、膜厚精度測定による。
【0027】(2)曇り度 :2.5% ASTM−D1003による。
【0028】(3)光沢 :入射角60°の場合、1
20 ASTM−D2457による。
【0029】(4)引張強度:縦 420kg/cm2 横 310kg/cm2 ASTM−D882による (5)伸び :縦 550% 横 660% ASTM−D882による。
【0030】(6)降伏点強度:縦 110kg/cm
2 横 75kg/cm2 ASTM−D882による。
【0031】(7)1%シカントモジュラス(腰の強
さ):縦 1010kg/cm2 横 1500kg/cm2 ASTM−D882による。
【0032】(8)引裂強度:縦 65kg/cm2 横 281kg/cm2 ASTM−D1004による。
【0033】(9)FAR(フィルム外観):60、良
好 NUC法による。フィルム面積1.8m2 中のフィシュ
アイ又はレンズの数(X)を測定し、下記の式で算出し
た。
【0034】100−X=FAR値 (10)自己粘着性:800g/25×25mm NUC法による。2枚のフィルムを重ね合わせ、引っ張
った場合の力を表した。
【0035】(11)流滴性 :良好(0℃〜常温) NUC法による。ビーカーの中に水を入れてフィルムで
口を覆い、0℃で5時間保った後常温(25℃)にして
フィルム面の水滴の有無を調べた。水滴が無ければ良好
な状態である。
【0036】(12)耐突き刺し性:250g NUC法による。インストロンタイプの押圧試験機を用
い、釘状の押棒で押して突き刺し、破れたときの荷重を
測定した。
【0037】(13)緊締性(保持応力):27kg/
cm2 ASTM−D882に従って、試料を500mm/分で
初めの長さの20%伸長し、そのままで16時間放置
し、その応力(kg/cm2 )を測定した。この応力が
大きいことは、包装される物品を、ストレッチフィルム
がしっかり締め付けることであり緊締性が十分あること
を示す。
【0038】(14)結束性:92% ASTM−D882に従って、試料を500mm/分で
20%伸長し、そのままの状態で16時間放置後、脱荷
重し、さらに三日間放置し、試料の残留伸長率(A%)
を求め、次式によりストレッチ回復率(%)を求めた。
【0039】 ストレッチ回復率(%)=(20−A)/20×100 この数値が大きいことは、ゴムバンドで締めたように、
たるみがなく物品を包装できることであり、結束性がよ
いことを示す。
【0040】実施例2 T−ダイフィルムの製造方法 実施例1の原料樹脂組成物を用い、下記の装置および加
工条件で厚み16μmのT−ダイフィルムを製造した。
【0041】(1)押出装置 :(株)モダンマシ
ナリー製 φ65mm T−ダイフィルム加工装置 (2)冷却ロール温度:20℃ (3)引取速度 :100m/min. (4)吐出量 :50kg/hr. (5)温度加工温度 :230〜250℃ 評価 上記の条件により製造された樹脂組成物を用いたフィル
ムについて、以下の評価を行った。その結果を示す。な
お、評価方法は実施例1と同様に行った。
【0042】(1)加工性 :良好 (ドローダウン性、フィルム製膜性の観測・測定結果に
よる。
【0043】引取速度200m/min.であった。) (2)曇り度 :1.3% ASTM−D1003による。
【0044】(3)光沢 :入射角60°、140 ASTM−D2457による。
【0045】(4)引張強度:縦 360kg/cm2 横 220kg/cm2 ASTM−D882による。
【0046】(5)伸び :縦 500% 横 610% ASTM−D882による。
【0047】(6)降伏点強度:縦 89kg/cm2 横 56kg/cm ASTM−D882による。
【0048】(7)1%シカントモジュラス:縦 9
50kg/cm 横 1100kg/cm2 ASTM−D882による。
【0049】(8)引裂強度 :縦 55kg/cm
2 横 250kg/cm2 ASTM−D1004による。
【0050】(9)FAR(フィルム外観):60、良
好 NUC法による。
【0051】(10)自己粘着性 :1050g/25
×25mm NUC法による。
【0052】(11)流滴性 :良好(0℃−常温) NUC法による。
【0053】(12)耐突き刺し性:280g NUC法による。
【0054】(13)緊締性 :30kg/cm2 ASTM−D882による。
【0055】(14)結束性 :93% ASTM−D882による。
【0056】比較例1 直鎖状低密度エチレン−ヘキセン−1共重合体(日本ユ
ニカー製 TUF−2060、MFR=2.5g/10
分、密度=0.920g/ml)13重量%、直鎖状超
低密度エチレン−ブテン−1共重合体(日本ユニカー製
DEFD−1878、MFR=2.5g/10分、密
度=0.910g/ml)55重量%、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(日本ユニカー製 FB−764、MF
R=3.0g/10分、密度=0.93g/ml、酢酸
ビニル含有量10wt%)30重量%、流滴剤(ソルビ
タンモノオレエート)2重量%を、バンバリーミキサー
を用いて160℃で10分間混練した後、造粒機でペレ
ットを得た。このペレットを使用して、実施例1と同様
な条件で厚み16μmのフィルムを得た。
【0057】このフィルムについてその性能について評
価したところ、1%シカントモジュラスが縦970kg
/cm2 、横995kg/cm2 であり、フィルムの腰
の強さが不十分で、耐ブロッキング性が悪すぎるという
結果が得られた。また、引張り強度が縦310kg/c
2 、横182kg/cm2 であり、機械的強度が不足
していた。
【0058】比較例2 直鎖状低密度エチレン−ヘキセン−1共重合体(日本ユ
ニカー製 TUF−2060、MFR=2.5g/10
分、密度=0.920g/ml)75重量%、直鎖状超
低密度エチレン−ブテン−1共重合体(日本ユニカー製
DEFD−1878、MFR=2.5g/10分、密
度=0.910g/ml)15重量%、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(日本ユニカー製 FB−764、MF
R=3.0g/10分、密度=0.93g/ml、酢酸
ビニル含有量10wt%)8重量%、流滴剤(ソルビタ
ンモノオレエート)2重量%を,バンバリーミキサーを
用い、160℃で10分間混練した後、造粒機でペレッ
トを得た。このペレットを使用して、実施例1と同様な
条件で厚み16μmのフィルムを得た。
【0059】このフィルムの性能について評価したとこ
ろ、フィルムの透明度(曇り度 4.5%)、自己粘着
性、結束性(65%)が不十分であった。
【0060】比較例3 直鎖状低密度エチレン−ヘキセン−1共重合体(日本ユ
ニカー製 TUF−2060、MFR=2.5g/10
分、密度=0.920g/ml)50重量%、直鎖状超
低密度エチレン−ブテン−1共重合体(日本ユニカー製
DEFD−1878、MFR=2.5g/10分、密
度=0.910g/ml)15重量%、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(日本ユニカー製 FB−764、MF
R=3.0g/10分、密度=0.93g/ml、酢酸
ビニル含有量10wt%)33重量%、流滴剤(ソルビ
タンモノオレエート)2重量%を、バンバリーミキサー
を用い、160℃で10分間混練した後、造粒機でペレ
ットを得た。このペレットを使用して、実施例1と同様
な条件で厚み16μmのフィルムを得た。
【0061】このフィルムの性能について評価したとこ
ろ、フィルムの透明性(曇り度 3.5%)、結束性
(72%)が不十分であった。
【0062】比較例4 直鎖状低密度エチレン−ヘキセン−1共重合体(日本ユ
ニカー製 TUF−2060、MFR=2.5g/10
分、密度=0.920g/ml)35重量%、直鎖状超
低密度エチレン−ブテン−1共重合体(日本ユニカー製
DEFD−1878、MFR=2.5g/10分、密
度=0.910g/ml)55重量%、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(日本ユニカー製 FB−764、MF
R=3.0g/10分、密度=0.93g/ml、酢酸
ビニル含有量10wt%)8重量%、流滴剤(ソルビタ
ンモノオレエート)2重量%をバンバリーミキサーで1
60℃で10分間混練し、後、造粒機でペレットを得
た。このペレットを使用して実施例1と同様な条件で厚
み16μmのフィルムを得た。
【0063】このフィルムの性能を評価したところ、フ
ィルムの腰の強さがなくなり、さらに透明性、自己粘着
性が悪いという結果が得られた。
【0064】比較例5 直鎖状低密度エチレン−ヘキセン−1共重合体(日本ユ
ニカー製 TUF−2060、MFR=2.5g/10
分、密度=0.920g/ml)45重量%、直鎖状超
低密度エチレン−ブテン−1共重合体(日本ユニカー製
DEFD−1878、MFR=2.5g/10分、密
度=0.910g/ml)50重量%、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(日本ユニカー製 FB−764、MF
R=3.0g/10分、密度=0.93g/ml、酢酸
ビニル含有量10wt%)3重量%、流滴剤(ソルビタ
ンモノオレエート)2重量%を、バンバリーミキサーを
用い、160℃で10分間混練した後、造粒機でペレッ
トを得た。このペレットを使用して実施例1と同様な条
件で厚み16μmのフィルムを得た。
【0065】このフィルムの性能について評価したとこ
ろ、フィルムの腰の強さがなくなり、透明性、自己粘着
性が不十分であるという結果が得られた。
【0066】比較例6 直鎖状低密度エチレン−ヘキセン−1共重合体(日本ユ
ニカー製 TUF−2060、MFR=2.5g/10
分、密度=0.920g/ml)28重量%、直鎖状超
低密度エチレン−ブテン−1共重合体(日本ユニカー製
DEFD−1878、MFR=2.5g/10分、密
度=0.910g/ml)30重量%、エチレン−酢酸
ビニル共重合体(日本ユニカー製 FB−764、MF
R=3.0g/10分、密度0.93g/ml、酢酸ビ
ニル含有量10wt%)40重量%、流滴剤(ソルビタ
ンモノオレエート)2重量%を、バンバリーミキサーを
用い、160℃で10分間混練した後、造粒機でペレッ
トを得た。このペレットを使用して実施例1と同様な条
件で厚み16μmのフィルムを得た。
【0067】このフィルムの性能について評価したとこ
ろ、フィルムの引裂強度、引張り強度が不十分であっ
た。
【0068】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物を用いることによっ
て、単層でありながら多層フィルムに匹敵する優れた性
能を有する包装用フィルムを安価に形成することができ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MFRが0.1〜10g/10分、密度
    が0.915〜0.935g/mlである直鎖状低密度
    エチレン−α−オレフィン共重合体20〜70重量%
    と、 MFRが0.1〜10g/10分、密度が0.910g
    /ml以下である直鎖状超低密度エチレン−α−オレフ
    ィン共重合体20〜50重量%と、 MFRが1.0〜20g/10分、密度が0.92〜
    0.95g/ml、酢酸ビニル含有量が5重量%〜28
    重量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体5〜30重
    量%とからなることを特徴とする包装用フィルム。
  2. 【請求項2】 粘着付与剤または流滴剤0.1〜10重
    量%をさらに含んでなる請求項1記載の包装用フィル
    ム。
  3. 【請求項3】 粘着付与剤および流滴剤を、それぞれ
    0.1〜10重量%さらに含んでなる請求項1記載の包
    装用フィルム。
JP24161091A 1991-09-20 1991-09-20 包装用フィルム Pending JPH05170982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24161091A JPH05170982A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 包装用フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24161091A JPH05170982A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 包装用フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05170982A true JPH05170982A (ja) 1993-07-09

Family

ID=17076884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24161091A Pending JPH05170982A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 包装用フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05170982A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347827A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ハンドラップ用ストレッチフィルム
JP2003026821A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk ストレッチフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002347827A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Denki Kagaku Kogyo Kk ハンドラップ用ストレッチフィルム
JP2003026821A (ja) * 2001-07-11 2003-01-29 Denki Kagaku Kogyo Kk ストレッチフィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2621408T3 (es) Mezclas de polímeros y películas hechas a partir de los mismos
KR100352784B1 (ko) 에틸렌계 공중합체 조성물 및 그 용도
KR100354881B1 (ko) 에틸렌계 공중합체 조성물로 된 성형체
WO1992008611A1 (en) Multilayered stretchable shrink film
US7488777B2 (en) Resin composition and film obtained therefrom
JPH0777754B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JPH09502473A (ja) バッチ包含パッケージ
US5972486A (en) LLDPE-based stretchable multilayer films
JP5047493B2 (ja) フィルムおよび多層二軸延伸フィルム
AU740529B2 (en) Stretchable multilayer films
EP1332868B1 (en) Multilayer film
JP3296532B2 (ja) 食品包装用ストレツチフイルム
JP2009525202A (ja) 多層熱収縮性フイルム
JP2974198B2 (ja) ポリオレフィン系シュリンク積層フィルムおよびその製造方法
JPH05170982A (ja) 包装用フィルム
JPH066651B2 (ja) エチレン・α−オレフイン共重合体組成物
JP2017087467A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2663319B2 (ja) ストレッチラップ多層フィルム
JP2968884B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JP2003253064A (ja) ハンド包装用ストレッチフィルム及びその製造方法
JP4662614B2 (ja) 包装用エチレン系樹脂フィルム
JPH03182348A (ja) 共押出積層水冷インフレーションフィルム
JPH03189124A (ja) フィルムの製造方法
KR100354880B1 (ko) 에틸렌·α-올레핀 공중합체로 된 성형체
JPH10323952A (ja) 熱収縮性フィルム