JPH05170397A - 履帯式クレーン作業機 - Google Patents

履帯式クレーン作業機

Info

Publication number
JPH05170397A
JPH05170397A JP35459091A JP35459091A JPH05170397A JP H05170397 A JPH05170397 A JP H05170397A JP 35459091 A JP35459091 A JP 35459091A JP 35459091 A JP35459091 A JP 35459091A JP H05170397 A JPH05170397 A JP H05170397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
sheaves
sheave
roller
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35459091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736834B2 (ja
Inventor
Tadashi Tsuchida
正 土田
Koji Okada
幸司 岡田
Haruo Igarashi
晴夫 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M C KANTO KENKI KK
TOUTETSU KOGYO KK
YAMANOI SANGYO KK
Original Assignee
M C KANTO KENKI KK
TOUTETSU KOGYO KK
YAMANOI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M C KANTO KENKI KK, TOUTETSU KOGYO KK, YAMANOI SANGYO KK filed Critical M C KANTO KENKI KK
Priority to JP35459091A priority Critical patent/JP2736834B2/ja
Publication of JPH05170397A publication Critical patent/JPH05170397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736834B2 publication Critical patent/JP2736834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 クレーン機構には鋼索が掛回されるフックシ
ーブ及び吊荷用フックを有する持上枠体が配設され、該
持上枠体に該フックシーブの外径より径大な衝突防止ロ
ーラを転動自在に配設してなる。 【効果】 フックシーブが吊下枠体や他の部材に衝突す
るおそれがあったとしても、衝突防止ローラの外径はフ
ックシーブの外径よりも径大に形成されているため、衝
突防止ローラがそれらと干渉することになり、かつ衝突
防止ローラは転動自在に設けられているため相互衝突が
緩和されることにもなり、よってフックシーブの破損を
未然に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば鋼材等の運搬物の
吊下運搬作業に用いられる履帯式クレーン作業機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の履帯式クレーン作業機とし
て、上部旋回機体と履帯式の下部走行機体とからなる作
業機体の上部旋回機体に支柱を立設し、支柱の上部に俯
仰動作可能な主ブームを配設し、該主ブームに伸縮動作
可能な伸縮ブームを配設し、該伸縮ブームにクレーン機
構を備えて構成したものが知られている。
【0003】この従来構造のクレーン機構は例えば上記
伸縮ブームの先端部に吊下枠体を配設し、吊下枠体に案
内シーブを配設し、吊荷用フックをもつ持上枠体にフッ
クシーブを配設し、油圧ウインチにより巻上げられる鋼
索を案内シーブを介してフックシーブに迂回して他方の
案内シーブに掛回し、その後再びフックシーブに掛回し
てその鋼索の先端端末を吊下枠体に止着して構成したも
のである。
【0004】しかして油圧ウインチでを巻き上げ、巻下
げすることにより持上枠体は上下昇降動作し、主ブーム
の俯仰動作、伸縮ブームの伸縮動作の複合動作によって
クレーン作業を行うことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
構造において、油圧ウインチにより鋼索を巻き上げ又は
巻下げて持上枠体を上下昇降させる際にフックシーブが
吊下枠体やその他の部材に衝突し、このためときにはシ
ーブを破損してしまうことがあるという不都合を有して
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不都
合を解決することを目的とするもので、その要旨は、上
部旋回機体と履帯式の下部走行機体とからなる作業機体
の上部旋回機体に支柱を立設し、該支柱の上部に俯仰動
作可能なブームを配設し、該ブームにクレーン機構を備
えてなり、上記クレーン機構には鋼索が掛回されるフッ
クシーブ及び吊荷用フックを有する持上枠体が配設さ
れ、該持上枠体に該フックシーブの外径より径大な衝突
防止ローラを転動自在に配設して構成したことを特徴と
する履帯式クレーン作業機にある。
【0007】
【作用】フックシーブの外径より衝突防止ローラの外径
が径大なため、衝突防止ローラが吊下枠体や他の部材に
転動接触することになり相互衝突によるフックシーブの
破損が防止される。
【0008】
【実施例】図1乃至図11は本発明の実施例を示し、1
は作業機体であって、下部走行機体1aと上部旋回機体
1bからなり、上部旋回機体1bは下部走行機体1aに
旋回軸1c中心で図示省略の歯車機構からなる旋回操作
機構により旋回動作可能に設けられ、上部旋回機体1b
に支柱2を立設し、支柱2の上部に油圧シリンダ3によ
り支軸3aを中心として俯仰動作可能な主ブーム4a及
びを図示省略の内蔵の油圧シリンダにより伸縮動作可能
な伸縮ブーム4bからなるブーム5を配設し、伸縮ブー
ム4bの先端部にクレーン機構6を設けている。
【0009】この場合クレーン機構6は、伸縮ブーム4
bの先端部に断面逆門形状の吊下枠体7を取付け、吊下
枠体7の基部側に左右一対の案内シーブ8a・8bを軸
9により配設し、吊下枠体7の先端部側に揺動枠体10
を支点軸11により揺動可能に配設し、揺動枠体10に
揺動シーブ12を軸13により配設し、上記支柱2に油
圧ウインチ14を配設し、油圧ウインチ14により巻上
げられる鋼索15を導出シーブ16より導出し、この鋼
索15を一方の案内シーブ8aから上記揺動シーブ12
を迂回したのち再び他方の案内シーブ8bへと掛回して
その鋼索15の先端端末を主ブーム4aの止着部17に
固定し、吊荷用フック18をもつ持上枠体19に左右一
対のフックシーブ20a・20bを軸21により配設
し、このフックシーブ20a・20bを案内シーブ8a
・8bと揺動シーブ12との間に掛架された上記鋼索1
5上に載設して構成されている。
【0010】この実施例の作業機体1は鉄道線路の修復
に用いられる軌道用作業機となっており、図1の如く、
下部走行機体1aの左右両側に配設された地上走行用の
履帯22、この場合ゴムクローラを図示省略の油圧モー
タにより駆動して地上走行が可能となっており、また下
部走行機体1aの前後位置に軌条走行用の車輪23を上
下動作可能に設け、図2の如く、この車輪23を軌条2
4上に載架し、図示省略の油圧モータにより駆動して軌
条走行が可能となっている。
【0011】25はセンサー機構であって、この場合上
記揺動枠体10にリミットスイッチ26を取付け、吊下
枠体7にリミットスイッチ26の検出ローラ26aに当
接可能な当接部7a、この場合吊下枠体7の一方側縁部
である当接部7aを形成し、揺動枠体10が鋼索15に
より上向き揺動して検出ローラ26aが当接部7aした
とき揺動限度位置信号を図外の伸縮ブーム操作回路に出
力するように構成されている。
【0012】27は衝突防止ローラであって、上記持上
枠体19に軸架された軸21上にベアリング28により
転動可能に挿通配置され、図5の如く衝突防止ローラ2
7の外径Dはフックシーブ20a・20bの外径dより
も径大に形成されている。
【0013】この場合衝突防止ローラ27に環状凹溝2
9を形成し、揺動枠体10に環状凹溝29に係合可能な
略U状の係止杆30を突設し、衝突防止ローラ27の軸
21の方向の横移動を規制するように構成している。
【0014】またこの場合図6の如く上記案内シーブ8
a・8bを軸架する軸9にも上記同様な構造の衝突防止
ローラ27が転動自在に配設されている。
【0015】さらにこの場合上記吊下枠体7の上壁7b
に衝突防止ローラ27が転動して嵌まり込む位置決め凹
部31を形成している。
【0016】この実施例は上記構成であるから、例えば
図8の状態から油圧ウインチ14により鋼索15を巻き
上げていくと持上枠体19は吊り上げ上昇し、この際揺
動枠体10は支点軸11を中心にして揺動可能なため揺
動シーブ12は鋼索15により徐々に上向きに揺動する
ことになり、持上枠体19は図4の状態を経て吊り上げ
上昇し、図9の如く揺動シーブ12は案内シーブ8a・
8bの略鋼索案内溝8cの接線方向に向き、フックシー
ブ20a・20bは案内シーブ8a・8bの側方に位置
するまで上昇することになり、この上昇限度位置で図9
の如くセンサー機構25のリミットスイッチ26の検出
ローラ26aが吊下枠体7の当接部7aに当接し、セン
サー機構25は揺動枠体10の揺動限度位置信号を図外
の伸縮ブーム操作回路に出力し、伸縮ブーム4bの伸長
動作が停止すると共に警告作動をなして操縦者に注意を
喚起することになる。
【0017】この持上枠体19の上昇時に持上枠体19
のふらつきは避けられず、又図11、図12の如くブー
ム5の俯仰角度との関係でフックシーブ20a・20b
が吊下枠体7や案内シーブ8a・8bに干渉衝突のおそ
れが生ずるが、衝突防止ローラ27の外径Dはフックシ
ーブ20a・20bの外径dよりも径大に形成されてい
るため、衝突防止ローラ27がそれらと干渉することに
なり、かつ衝突防止ローラ27は転動自在に設けられて
いるため相互衝突が緩和されることにもなり、よってフ
ックシーブ20a・20bの破損を未然に防止すること
ができる。
【0018】この場合案内シーブ8a・8bを軸架する
軸9にも上記同様な構造の衝突防止ローラ27が転動自
在に設けられているため、図12の如く案内シーブ8a
・8bにフックシーブ20a・20bが衝突する状態に
なってもそれぞれの衝突防止ローラ27・27が干渉す
るため、案内シーブ8a・8b及びフックシーブ20a
・20bの破損を未然に防止することができる。
【0019】また上記実施例にあっては、図9の如く、
持上枠体19を案内シーブ8a・8bの側方まで上昇さ
せることができ、それだけ吊荷用フック18の揚程Lを
大きくすることができ、作業性を良好なものとすること
ができる。
【0020】また上記実施例では吊下枠体7の上壁7b
に衝突防止ローラ27が転動して嵌まり込む位置決め凹
部31を形成しているから、持上枠体19が案内シーブ
8a・8bまたはフックシーブ20a・20bのいずれ
かの側に片寄っていたとしても図10の如く衝突防止ロ
ーラ27が吊下枠体7の上壁7aを転動して位置決め凹
部31に嵌まり込むため、持上枠体19の上昇限位置を
案内シーブ8a・8bとフックシーブ20a・20bの
略中間に位置させることができ、このため案内シーブ8
a・8bと他の部材との相互衝突を防ぐことができると
共に鋼索15の巻き上げ巻下げを良好なものとすること
になる。
【0021】尚、本発明は上記実施例に限られるもので
はなく、例えば上記案内シーブ8a・8b、揺動シーブ
12、フックシーブ20a・20bの数量及び取付け構
造、衝突防止ローラ27の形状や構造等は適宜変更して
設計される。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述の如く、フックシーブが吊
下枠体や他の部材に衝突するおそれがあったとしても、
衝突防止ローラの外径はフックシーブの外径よりも径大
に形成されているため、衝突防止ローラがそれらと干渉
することになり、かつ衝突防止ローラは転動自在に設け
られているため相互衝突が緩和されることにもなり、よ
ってフックシーブの破損を未然に防止することができ
る。
【0023】以上、所期の目的を充分達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体側面図である。
【図2】図1で示す実施例の軌条走行時の全体側面図で
ある。
【図3】図1で示す実施例の全体後面図である。
【図4】図1で示す実施例の部分側断面図である。
【図5】図1で示す実施例の部分横断面図である。
【図6】図1で示す実施例の横断面図である。
【図7】図1で示す実施例の鋼索掛回説明図である。
【図8】図1で示す実施例の部分側断面図である。
【図9】図1で示す実施例の部分側断面図である。
【図10】図1で示す実施例の部分拡大側面図である。
【図11】図1で示す実施例の側面図である。
【図12】図1で示す実施例の部分側断面図である。
【符号の説明】
1 作業機体 1a 下部走行機体 1b 上部旋回機体 2 支柱 5 ブーム 6 クレーン機構 7 吊下枠体 15 鋼索 18 吊荷用フック 19 持上枠体 20a フックシーブ 20b フックシーブ 27 衝突防止ローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 幸司 東京都品川区西五反田2丁目14番2号 エ ム・シー関東建機株式会社内 (72)発明者 五十嵐 晴夫 新潟県新潟市新崎256番地1 山ノ井産業 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部旋回機体と履帯式の下部走行機体と
    からなる作業機体の上部旋回機体に支柱を立設し、該支
    柱の上部に俯仰動作可能なブームを配設し、該ブームに
    クレーン機構を備えてなり、上記クレーン機構には鋼索
    が掛回されるフックシーブ及び吊荷用フックを有する持
    上枠体が配設され、該持上枠体に該フックシーブの外径
    より径大な衝突防止ローラを転動自在に配設して構成し
    たことを特徴とする履帯式クレーン作業機。
JP35459091A 1991-12-19 1991-12-19 履帯式クレーン作業機 Expired - Lifetime JP2736834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35459091A JP2736834B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 履帯式クレーン作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35459091A JP2736834B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 履帯式クレーン作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05170397A true JPH05170397A (ja) 1993-07-09
JP2736834B2 JP2736834B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=18438585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35459091A Expired - Lifetime JP2736834B2 (ja) 1991-12-19 1991-12-19 履帯式クレーン作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736834B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104627862A (zh) * 2015-02-02 2015-05-20 徐工集团工程机械股份有限公司 一种小附加弯矩的主臂臂头
CN105752566A (zh) * 2016-05-19 2016-07-13 徐州徐工环境技术有限公司 起吊装置、垃圾车及起吊方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104627862A (zh) * 2015-02-02 2015-05-20 徐工集团工程机械股份有限公司 一种小附加弯矩的主臂臂头
CN105752566A (zh) * 2016-05-19 2016-07-13 徐州徐工环境技术有限公司 起吊装置、垃圾车及起吊方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2736834B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018184245A (ja) クライミングクレーン
CA2615871C (en) Overhead crane with rotatable jib and travelling hoist attached thereto
JP3313296B2 (ja) 荷吊上げ移動装置
JP2005187193A (ja) ジブクレーン
JPH05170397A (ja) 履帯式クレーン作業機
CN102328883B (zh) 可伸缩引进系统及具有其的起重机
US2941685A (en) Fork lift attachment for a crane
JP2736833B2 (ja) 履帯式クレーン作業機
CN107572434B (zh) 安全起吊系统
CN108033361A (zh) 一种电动葫芦桥式起重机
CN111792525A (zh) 一种起重机用防摇晃装置
US3547277A (en) Double jib gantry crane
JPH0544794U (ja) 揚艇装置
CN215484746U (zh) 一种钢筋笼翻转下笼装置
CN220950929U (zh) 一种井口专用起重机
CN213894933U (zh) 一种电动单梁起重机
JP2736832B2 (ja) 履帯式クレーン作業機
CN218560934U (zh) 一种动臂塔吊的吊钩组件和动臂
KR200215373Y1 (ko) 크레인의 이송장치_
CN219567322U (zh) 一种新型起重机主梁
CN214935431U (zh) 一种具有减摇功能的龙门起重机
CN210682977U (zh) 降低滑脱概率的起重机行走架
CN210682993U (zh) 具有横向延伸功能的起重机
CN210682978U (zh) 一种行走架防滑脱的起重机
KR200236339Y1 (ko) 회전형 리프트 크레인

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term