JPH05170253A - 絞り出し容器 - Google Patents

絞り出し容器

Info

Publication number
JPH05170253A
JPH05170253A JP3350704A JP35070491A JPH05170253A JP H05170253 A JPH05170253 A JP H05170253A JP 3350704 A JP3350704 A JP 3350704A JP 35070491 A JP35070491 A JP 35070491A JP H05170253 A JPH05170253 A JP H05170253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
funnel
disc
spout
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3350704A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Miyazaki
一男 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3350704A priority Critical patent/JPH05170253A/ja
Publication of JPH05170253A publication Critical patent/JPH05170253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、ホイップクリーム等の収納物を簡単
かつ確実に、かつその絞り出す形状及び太さ等を変化さ
せて取り出すことが出来、しかも使い捨てが可能で安価
な容器を目的とするものである。 【構成】円筒形チューブフイルム1の下部にV字形シー
ル2を形成することによって構成した漏斗形筒容器3
と、中心部にネジ穴6を有するプラスチック製円板5と
よりなり、該円板5を漏斗形筒容器3の下部内周面に一
体的に溶着して構成した絞り出し容器に関するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は収納物を下部より絞り出
すことが出来る容器に係り、特に、使用時に別に用意し
た注出口を簡単に取付けて使用することが出来る絞り出
し容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の絞り出し容器としては、
円筒状チューブフイルムの下部を加工することによって
漏斗形筒体を形成し、かつその漏斗形筒体の下端を鋏み
等で所定の形状に切断することによって構成した簡易絞
り出し筒体が公知である。また、プラスチック射出成形
により成形した漏斗形厚肉プラスチック容器の下端に注
出口を着脱自在に取付た本格的な絞り出し容器も公知で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然るに、前者の簡易絞
り出し筒体は、安価に大量生産することは可能である
が、注出口は単に漏斗形筒体の下端を鋏み等で切断する
ことによって構成されるので、その形状及び寸法等が一
定せず、更に使用時の絞り圧によって注出口が変形し、
従って所望の形状及び太さでホイップクリーム等の収納
物を注出口より注出することが困難である問題があっ
た。また、この簡易絞り出し筒体は、使い捨てに出来る
点では便利であるが、下端が切断されているので、予め
この簡易絞り出し筒体に収納物を充填して販売すること
が困難であった。更に、前記後者の本格的な絞り出し容
器は岩乗であり、複数個の注出口を変えて使用すること
は可能であるが、コスト高であり、使い捨てが困難であ
る等の問題があった。
【0004】本発明に係る絞り出し容器は、前述の従来
の問題点に鑑み開発された全く新しい技術であって、特
に容器の外形を円筒形チューブフイルムで形成し、その
下部内面にネジ穴を有する円板を取付け固定した構造で
あり、使用時に容器の下端を切断することによって、前
記円板を露出させると共に、この円板に注出口を着脱自
在に取付ることが出来るように構成した全く新規な技術
を提供するものである
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る絞り出し容
器は、前述の従来の問題点を根本的に改善した技術であ
って、その要旨は、円筒形チューブフイルムの下部をV
字形にシールして形成した漏斗形筒容器と、上下方向に
貫通されたネジ穴を内部に有する円板とよりなり、該円
板を前記漏斗形筒容器の下部内面に一体的に溶着して構
成した絞り出し容器である。
【0006】
【作用】本発明に係る絞り出し容器は、上述の如く、円
筒形チューブフイルムの下部をV字形にシールすること
によって漏斗形筒容器を構成したので、極めて簡単な構
造で柔軟性を有する容器を構成することが出来る。ま
た、ネジ穴を有する円板を該漏斗形筒容器の上部に溶着
したので、該漏斗形筒容器の下端を切断することによっ
て、該円板を漏斗形筒容器の下端に露出することが出
来、これによって別に設けた注出口をこの円板のネジ穴
に螺合することによって、着脱自在に取付けることが出
来る。更に、前記円板のネジ穴を予め閉鑑しておくこと
によって、前記漏斗形筒容器の内部にホイップクリーム
等の収納物を予め充填した状態で販売することが可能で
ある。
【0007】
【実施例】図により、本発明に係る絞り出し容器の一実
施例を具体的に説明すると、図1は本発明の一例を示す
絞り出し容器の要部の構成を示す一部断面説明図、図2
は本発明の容器の構成部品の説明図、図3は容器の下部
に注出口を取付けた状態の一部断面説明図、図4は容器
より収納物を絞り出している状態の斜視説明図である。
【0008】図1及び図2に於いて、1は所定の内径を
有する筒状のナイロンとポリエチレンとを積層してなる
円筒形チューブフイルムであり、その下部にはV字形シ
ール部2が設けられて柔軟な漏斗形筒容器3を形成して
いる。また漏斗形筒容器3の下部側面には、引き裂きを
容易にし得るVノッチ4が穿設されている。5はポリエ
チレン製円板であって、射出成形方法で成形され、かつ
その中心部にはネジ穴6が貫通されている。この円板5
は、前記漏斗形筒容器3の下部内周面に密着し得る如
く、その外周面に逆テーパーが設けられている。又、円
板5の上面には、簡単に破断し得るアルミ箔とポリエチ
レンフイルムを積層した薄肉メンブランシール7が貼着
され、これによってネジ穴6の開口部を閉鑑している。
8はポリエチレン製の注出口であって、その外周面には
前記円板5のネジ穴6のネジに螺合し得るネジ9が穿設
されている。
【0009】本発明に係る容器の組立構成に当たって
は、図1に示す如く、漏斗形筒容器3の上部を開いた後
で、その漏斗形筒容器3の内部に円板5を挿入し、この
円板5の外周面を漏斗形筒容器3の下部内周面に溶着し
て構成することが出来る。また、この状態でホイップク
リーム等の収納物を(図示せず)漏斗形筒容器3内に充
填し、かつその上端開口部にプラスチック蓋10を取付
けて封入することが出来る。
【0010】本発明に係る容器を使用するに当たって
は、消費者が、図3に示す如く、漏斗形筒容器3の下端
部をVノッチ4から切除することによって、円板5を漏
斗形筒容器3の下部に露出した後、更に円板5のネジ穴
6に注出口8をネジ込み、この注出口8の上端部で円板
5に貼着されたメンブランシール7を押圧して切断する
ことによって注出口8を漏斗形筒容器3の内部に内通さ
せて、漏斗形筒容器3内の収納物11を取り出すことが
出来る。即ち、注出口8を円板5に取付けた後は、図4
に示す如く、漏斗形筒容器3の胴部を外方から押圧する
ことによって、注出口8より収納物11を絞り出すこと
が出来る。
【0011】上記実施例に於いては、円板5のネジ穴6
の開口部にメンブランシール7を貼着したが、この様な
メンブランシール7を使用せずに、円板5を成形する際
に、ネジ穴6の開口部に簡単に破断することが出来る薄
肉膜を予め一体的に設けて構成することも可能である。
【0012】
【発明の効果】本発明に係る容器は、上述の如き構造と
作用とを有するので、予め容器内にホイップクリーム等
の収納物を充填したまま販売することが出来る。また、
消費者は漏斗形筒容器の下端部を切離した後で、その漏
斗形筒容器の底部に露出した円板のネジ穴に注出口をネ
ジ込むことによって簡単に使用することが出来る。か
つ、本発明に係る容器では、注出口を着脱自在る取りつ
けることが出来るので、内部に形成される穴の形状や寸
法等が異なる種々の注出口を取りつけて使用することが
可能である。従って、これによって種々の形状と太さと
を有する形状を持った収納物を絞り出して取り出すこと
が出来る。更に、本発明に係る容器は、全体の外径がチ
ューブフイルムで構成されているので、軽量であり、柔
軟性に富み、かつ安価であるので、使用後は容易に破棄
することが出来る等の特徴を有するもので有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の容器の要部の構成を示す一部断面説明
図である。
【図2】本発明の容器の構成部品の説明図である。
【図3】本発明の容器の下部に注出口を取付けた状態の
一部断面説明図である。
【図4】容器より収納物を絞り出している状態の斜視説
明図である。
【符号の説明】
1 チューブフイルム 2 V字形シール部 3 漏斗形筒容器 4 Vノッチ 5 円板 6 ネジ穴 7 メンブランシール 8 注出口 9 ネジ 10 蓋 11 収納物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形チューブフイルムの下部をV字形
    にシールして形成した漏斗形筒容器と、上下方向に貫通
    されたネジ穴を内部に有する円板とよりなり、該円板を
    前記漏斗形筒容器の下部内面に一体的に溶着して構成し
    たことを特徴とした絞り出し容器。
JP3350704A 1991-12-12 1991-12-12 絞り出し容器 Pending JPH05170253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3350704A JPH05170253A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 絞り出し容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3350704A JPH05170253A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 絞り出し容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05170253A true JPH05170253A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18412285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3350704A Pending JPH05170253A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 絞り出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05170253A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3128913A (en) Container spout having its outlet passage sealed by
US5429273A (en) Apparatus for dispensing flowable materials from a pouch
US5497909A (en) Reuseable pouch fitment
EP0572645A1 (fr) Ensemble destine au melange de deux produits differents stockes separement.
US5123570A (en) Container for inverted dispensing
JPH10211937A (ja) コンテナ
FR2682358A1 (fr) Recipient metallique a ouverture partielle par rupture d'une ligne de moindre resistance.
KR20020093634A (ko) 액체 또는 페이스트-유사 물질을 수용하기 위한 포장용밀폐 요소
US4446994A (en) Container with flexible pouring spout and sealing closure
JPH05170253A (ja) 絞り出し容器
JP2011116394A (ja) 包装食品
WO2004113184A2 (fr) Dispositif de liberation d'une matiere liquide ou pulverulente dans un emballage etanche et conditionnement comportant un tel dispositif
US8087571B2 (en) Pouring package and pouring member formed from a wall extending over an opening
US4768887A (en) Method for discharging liquid stored in flexible sealed bag and flexible sealed bag for storing liquid
US20040155059A1 (en) Hand-held container
WO2001068478A1 (fr) Emballage distributeur d'un produit alimentaire comportant un recipient externe autoportant et un recipient interne deformable
JPH09278053A (ja) 詰め替え容易な液体注出容器
JP3313501B2 (ja) 注出口
JP4407878B2 (ja) 押出容器用蓋
GB2152590A (en) Dispensing apparatus
JPH0676104U (ja) 注出栓
JPH1191806A (ja) 袋用取付キャップ装置
JPH1191810A (ja) 容器用キャップ
JP2503282Y2 (ja) プラスチック容器
JP3626272B2 (ja) 飲料用容器