JPH0516964A - 易カツト性包材及び包装袋 - Google Patents

易カツト性包材及び包装袋

Info

Publication number
JPH0516964A
JPH0516964A JP3194761A JP19476191A JPH0516964A JP H0516964 A JPH0516964 A JP H0516964A JP 3194761 A JP3194761 A JP 3194761A JP 19476191 A JP19476191 A JP 19476191A JP H0516964 A JPH0516964 A JP H0516964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
easy
packaging bag
easily cut
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3194761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994103B2 (ja
Inventor
Hideharu Yamagishi
秀春 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP3194761A priority Critical patent/JP2994103B2/ja
Publication of JPH0516964A publication Critical patent/JPH0516964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994103B2 publication Critical patent/JP2994103B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 易開封性の包装袋を作るための、且つ製造容
易な易カット性包材を提供する。 【構成】 プラスチックラミネートフィルム11の表面
側のプラスチックフィルムの両面に、そのフィルムを製
袋するときの折り目となる位置に、フィルムを貫通しな
い傷痕のみ、若しくはその傷痕と貫通孔とを有する易カ
ット性部分12を設ける。この易カット性部分12は、
フィルムに砥面を圧接させることにより形成でき、その
際その砥面を形成する砥粒は適当に粒度分布を持ったも
のでよいので、製造が容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、開封を容易に行うこと
の可能な包装袋及びその包装袋を作るための易カット性
包材に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、破断強度の高いプラスチックラ
ミネートフィルムを折り曲げ且つ外周部を熱封緘して作
った包装袋が広く使用されている。このような破断強度
の高いプラスチックラミネートフィルムで作った包装袋
は、引き裂きにくいため手で開封することが困難であ
り、通常、熱封緘した部分に、切込みやVノッチを入れ
ている。しかしながら、このような切込みやVノッチは
加工が面倒であり、また、その位置でしか包装袋を開封
できないという欠点がある。
【0003】そこで、これらの欠点を解決するものとし
て、図7に示すように、プラスチックラミネートフィル
ム2を二つ折りし、外周部を熱封緘してヒートシール部
6とした3方シール包装袋1において、そのプラスチッ
クラミネートフィルム2の折り目3に沿った部分に、易
カット性部分4を形成しておき、その易カット性部分4
の任意の位置から矢印方向に引き裂くことができるよう
に構成したものが、実開昭63−147451号公報に
提案されている。ここで、この易カット性部分4は、図
8に示すように、プラスチックラミネートフィルム2を
構成するフィルム2a、2bのうち、袋の外面側となる
破断強度の高い方のフィルム2aに貫通した多数の小孔
5を形成したものであり、この多数の貫通した小孔5
は、ラミネートする前のフィルム2aに砥粒面を圧接す
ることによって形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フィル
ム2aに砥粒面を圧接して多数の貫通した小孔5を形成
するには、使用する砥粒の粒度を均一に揃えなければな
らず、しかも加工時の圧力条件、スピード等に制約を与
えるため、生産性が劣るという問題があった。
【0005】本発明はかかる従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、容易に形成しうる易カット性部分を備え、
易開封性の包装袋を作るのに使用される易カット性包材
及びその易カット性包材で作った包装袋を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、プラスチ
ックラミネートフィルムに易カット性を付与すべく鋭意
検討の結果、包装袋の表面側となるプラスチックフィル
ムの両面にそれぞれ、該フィルムを貫通しない傷痕のみ
を設けても必要な易カット性を付与しうることを見出
し、本発明に到達した。すなわち、本発明は、包装袋を
作るためのプラスチックラミネートフィルムからなる包
材において、包装袋の表面側となるプラスチックフィル
ムの両面にそれぞれ、該フィルムを貫通しない傷痕の
み、若しくはその傷痕と貫通孔とを形成してなる易カッ
ト性部分を設けたことを特徴とする易カット性包材を要
旨とする。
【0007】また、本発明は上記構成の易カット性包材
で作られた包装袋であって、少なくとも1辺に易カット
性部分が設けられていることを特徴とする包装袋も要旨
とする。
【0008】以下、本発明を図面を参照して更に詳細に
説明する。図1の実施例に示すように、本発明の易カッ
ト性包材10は、プラスチックラミネートフィルム11
に易カット性部分12を形成したものである。このプラ
スチックラミネートフィルム11は、製袋した時に表面
側となる面に、印刷化粧加工が可能な支持材となる表面
側プラスチックフィルムを有するものであり、その積層
構成としては、2層、3層、4層等任意であり、例え
ば、図2(a)に示すような、表面側プラスチックフィ
ルム11aと熱接着用プラスチック層11bとからなる
2層構造、図2(b)に示すような、表面側プラスチッ
クフィルム11a、熱接着用プラスチック層11b、金
属箔11c、熱接着用プラスチック層11dからなる4
層構造等とすることができる。その表面側プラスチック
フィルム11aとしては、2軸延伸PET、PP、O
N、PE、エバール等を挙げることができる。また、全
体の積層構成例としては、PET/PE、PET/PE
/Al/PE、PET/PE/PEFなどを挙げること
ができる。
【0009】易カット性部分12は、図2(a)、
(b)に示すように、表面側プラスチックフィルム11
aの両面にそれぞれ、そのフィルム11aを貫通しない
多数の傷痕13のみ、若しくはその傷痕13と貫通孔1
4とを形成することにより作ったものである。このよう
な多数の傷痕13を設けた易カット性部分12は、その
部分を折り目或いは端部としておくことにより、任意の
場所から容易にプラスチックラミネートフィルム11を
引き裂くことが可能となる。
【0010】本発明の易カット性包材10における易カ
ット性部分12の形成位置は、その包材10で包装袋を
作った時に、その易カット性部分12が包装袋の引き裂
きたい部位にくるように定められるものであり、図1に
示す実施例では中央に易カット性部分12が形成されて
いる。この実施例の易カット性包材10は、図3に示す
本発明の一実施例になる3方シール包装袋16を作るた
めのものである。この3方シール包装袋16は、易カッ
ト性部分12の中央を折り目として二つ折りし、その外
周の3辺を熱封緘してヒートシール部17としたもので
あり、その折り目18に沿った部分に易カット性部分1
2が位置している。かくして、この易カット性部分12
のある折り目18の任意の位置から矢印方向に容易に引
き裂くことができる。なお、この包装袋16では、易カ
ット性部分12が折り目18のところに位置しており、
この折り目18のところから引き裂く構成であるが、こ
の代わりにヒートシール部17のところに易カット性部
分12を位置させ、その部分から引き裂く構成としても
よい。
【0011】本発明の易カット性包材によって作る包装
袋の形状は、図3に示す3方シール包装袋に限らず任意
であり、例えば、図4に示す背シール包装袋20として
もよい。この背シール包装袋20では、片側の折り目2
1に沿った位置に易カット性部分12が形成され、また
背シール部22に沿った位置にも易カット性部分12が
形成されている。この構成により、折り目21の任意の
位置から矢印方向に容易に引き裂くことができる。な
お、この背シール包装袋20を作るための易カット性包
材には、当然易カット性部分12を2列設けておく必要
がある。
【0012】本発明の易カット性包材10を製造するに
は、まず、表面側プラスチックフィルム11aとなる原
反に、必要な印刷を行い、次いでその原反の両面に粗面
加工を施して、多数の傷痕13のみ、若しくはその傷痕
13と貫通孔14(図2参照)とを形成し、その後、ラ
ミネート加工を行い、所定幅にスリットする。これによ
って長尺の易カット性包材10が作られる。その後、易
カット性包材10を製袋することより、易開封性包装袋
が作られる。
【0013】ここで、フィルム11aに対して傷痕のみ
又は傷痕と貫通孔とを形成する粗面加工方法としては、
フィルム11aに対して砥面を圧着させる方法、サンド
ブラスト加工、ワイヤーブラシ等を圧接させる方法のほ
か、レーザ加工、コロナ放電、プラズマ放電等も利用で
きる。このうち、砥面を圧着させる方法が生産性が良
く、好適である。図5は砥面を圧着させて傷痕を形成す
る粗面加工装置の1例を概略的に示す斜視図、図6はそ
の一部を示す断面図である。この粗面加工装置は、広い
幅のフィルム11aを搬送する受けロール24と、外周
面に砥面を有し、その砥面を受けロール24上のフィル
ム11aに押し付けられるようになった砥石ロール25
と、その砥石ロール25を保持したアーム26と、アー
ム26を介して砥石ロール25に押圧力を作用させるエ
アシリンダ27と、アーム26及びエアシリンダ27を
保持した保持ブロック28と、複数の保持ブロック28
を取付位置調整可能に支持した支持棒29等を有してお
り、受けロール24上を走行中のフィルム11aに砥石
ロール25を押し付けることにより、フィルム11aの
片面に多数の傷痕のみ或いは傷痕と貫通孔とを有する粗
面加工帯12′を形成できる。この粗面加工装置を、フ
ィルム11aの走行経路に沿ってフィルムの両面にそれ
ぞれ配置することにより、フィルム両面の同じ位置にそ
れぞれ多数の傷痕のみ或いは傷痕と貫通孔とを有する粗
面加工帯12′を形成し、易カット性部分12(図2参
照)を形成できる。また、1台の粗面加工装置を用い、
フィルムを表裏逆にして2回通すことにより、フィルム
表裏に粗面加工を施し、易カット性部分を形成すること
も可能である。
【0014】この際、砥石ロール25の砥面としては、
#40〜#300の表面粗さを有するものが使用され
る。このような砥面は、適当な粒径の砥粒、金属粒等
を、バインダーで砥石ロール25の外周面に固着すると
か、溶射或いは電着によって砥石ロール25の外周面に
固着することにより作られる。ここで砥石ロール25に
よる粗面加工によって作る傷痕は、従来のようなフィル
ムを均一に貫通したものではなく、図2に示すようにフ
ィルム11aを貫通しないもののみでも、或いは貫通し
ないものと貫通したものとが混在したものであってもよ
いので、砥石ロール25に使用する砥粒、金属粉等は、
必ずしも均一に粒径を揃える必要はなく、適当な粒径分
布を持ったものでよい。このため、砥石ロール25の製
造が容易となる。また、加工時における運転条件の管理
も比較的ラフでよく、且つ高速での加工が可能である。
【0015】
【実施例】粒度#60〜120の粒度分布を有するタン
グステン鋼粉をエポキシ樹脂をバインダーとして、直径
5インチ、幅8mm、の金属ロールの外周面に塗布し、
キュアーして砥石ロールを作製した。この砥石ロールを
図5に示す粗面加工装置の砥石ロール25として使用
し、その粗面加工装置をフィルムの両面に粗面加工を施
すことができるよう、フィルムの走行方向に離れた位置
に2台設置し、フィルム11aとして、印刷化粧加工し
た2軸延伸ポリエステルフィルムT4100(東洋紡績
株式会社製)12MCを用い、そのフィルム11aに粗
面加工を施した。これにより、フィルム11aの両面に
貫通しない多数の傷痕と貫通孔とが混在した易カット性
部分12が形成された。
【0016】次に、そのフィルム11aの印刷面にポリ
エチレンイミン系アンカーコート剤、エポミンP−10
00(日本触媒化学株式会社製)を塗布して、15MC
の低密度ポリエチレンM−11P(三井石油化学株式会
社製)と、7MCの軟質アルミ箔、更にウレンタ系アン
カーコート剤AD506X/CAT10(東洋モートン
株式会社製)を塗布し、30MCの低密度ポリエチレン
M−11P(三井石油化学株式会社製)をラミネートし
た。その後、スリッタ加工を行い、図1に示す易カット
性包材10を得た。しかる後、この易カット性包材10
を用いて製袋機にて、図3に示す包装袋16を作製し
た。この包装袋16の折り目18からの開封性は非常に
良好であった。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明の易カット性包材
は、その包材で包装袋を作る時に表面側となるプラスチ
ックフィルムの両面に、該フィルムを貫通しない傷痕の
み、若しくはその傷痕と貫通孔とを有する易カット性部
分を設けているので、その包材で作った包装袋を易カッ
ト性部分から容易に引き裂いて開封することができ、ま
た、その易カット性部分は均一な貫通孔のみで構成され
るものではないので、加工が容易であり、生産性が向上
する等の効果を有している。また、本発明の包装袋は、
少なくとも一辺に易カット性部分を有しているので、そ
の辺の任意の位置から容易に引き裂き、開封することが
できるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による易カット性包材の概略
斜視図
【図2】(a)は図1の易カット性包材の断面を拡大し
て示す概略断面図 (b)は易カット性包材の他の例における断面を拡大し
て示す概略断面図
【図3】図1の易カット性包材で作った本発明の一実施
例による包装袋の概略斜視図
【図4】本発明の他の実施例による包装袋を示す概略断
面図
【図5】フィルムに粗面加工を施して易カット性部分を
形成するための粗面加工装置の概略斜視図
【図6】図5の装置の一部の断面図
【図7】従来の易開封性包装袋の1例を示す概略斜視図
【図8】図7の易開封性包装袋を形成するラミネートフ
ィルムの易カット性部分の概略断面図
【符号の説明】
10 易カット性包材 11 プラスチックラミネートフィルム 11a 表面側プラスチックフィルム 11b 熱接着用プラスチック層 12 易カット性部分 13 傷痕 14 貫通孔 16 3方シール包装袋 18 折り目 20 背シール包装袋 21 折り目 24 受けロール 25 砥石ロール 26 アーム 27 エアシリンダ 28 保持ブロック 29 支持棒

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 包装袋を作るためのプラスチックラミネ
    ートフィルムからなる包材において、包装袋の表面側と
    なるプラスチックフィルムの両面にそれぞれ、該フィル
    ムを貫通しない傷痕のみ、若しくはその傷痕と貫通孔と
    を形成してなる易カット性部分を設けたことを特徴とす
    る易カット性包材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の易カット性包材で作られ
    た包装袋であって、少なくとも1辺に易カット性部分が
    設けられていることを特徴とする包装袋。
JP3194761A 1991-07-09 1991-07-09 易カット性包材の製造方法 Expired - Fee Related JP2994103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194761A JP2994103B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 易カット性包材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3194761A JP2994103B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 易カット性包材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0516964A true JPH0516964A (ja) 1993-01-26
JP2994103B2 JP2994103B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16329799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3194761A Expired - Fee Related JP2994103B2 (ja) 1991-07-09 1991-07-09 易カット性包材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994103B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176549A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 突起版胴の製造方法
CN104786622A (zh) * 2015-05-02 2015-07-22 张俊辉 一种pe易撕型高阻隔复合发泡膜的加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012176549A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 突起版胴の製造方法
CN104786622A (zh) * 2015-05-02 2015-07-22 张俊辉 一种pe易撕型高阻隔复合发泡膜的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994103B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1918094B1 (de) Verpackungsfolie
US4778058A (en) Pouch or sack for packing and laminate film therefor and method for producing the pouch
TWI244980B (en) Flexible film packaging having removable strip
US5981028A (en) Film for multiple bag
US7527843B2 (en) Support provided with two series of labels
US4690720A (en) Method of manufacturing multilayer labels and apparatus therefor
JPH0516964A (ja) 易カツト性包材及び包装袋
JPH0516946A (ja) 易カツト性包材
JPH09132249A (ja) 包装袋及びその製造方法
JP5260170B2 (ja) 情報通信体の製造方法
JP6516168B2 (ja) グラビア版及び包装袋
JP6186667B1 (ja) グラビア印刷方法と該方法で製造されたフィルムを使用した包装材、並びに、前記方法に使用するミシン目付与部材とそれと協働する自己粘着層を設けたニップ圧胴
JP2534628Y2 (ja) 引き裂き容易な包装材料
JPH07165256A (ja) 易裂性フィルム
WO2002042059A1 (en) A method of producing printed packaging laminate, and an apparatus for carrying the method into effect
US11383888B2 (en) Flexible packaging with internal release
JPS60193805A (ja) 自動製袋充填機
JPH07112745A (ja) 密封小分け袋の構造及びその製造方法
JP2003330371A (ja) 易裂性粘着ラベル
JP5933227B2 (ja) 樹脂製手提げバッグの製造方法
JPH01199858A (ja) ピロー包装体及びその製造方法
JP2002347784A (ja) 粒体或いは粉体等の包装袋及びその製造方法
JPS6042027A (ja) 複合フイルムの製造方法
JPS6245894Y2 (ja)
JP2001187429A (ja) 角底袋製造用積層シートおよび角底袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081022

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees