JPH0516932Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0516932Y2 JPH0516932Y2 JP1989113914U JP11391489U JPH0516932Y2 JP H0516932 Y2 JPH0516932 Y2 JP H0516932Y2 JP 1989113914 U JP1989113914 U JP 1989113914U JP 11391489 U JP11391489 U JP 11391489U JP H0516932 Y2 JPH0516932 Y2 JP H0516932Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- band
- locking
- house
- stopper
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 6
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 6
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 6
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/25—Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor
Landscapes
- Greenhouses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、主としてビニルハウスの塩化ビニル
フイルムやポリエチレンフイルム等の軟質プラス
チツクフイルムを上から適宜間隔に支持するハウ
スバンドを止めるのに好適なハウスバンド用止め
具に関するものである。
フイルムやポリエチレンフイルム等の軟質プラス
チツクフイルムを上から適宜間隔に支持するハウ
スバンドを止めるのに好適なハウスバンド用止め
具に関するものである。
(従来の技術)
従来は、ビニルハウスの軟質プラスチツクフイ
ルムをハウスバンドで上から適宜間隔に支持する
際に、ハウスバンドの端部側を骨組の最下段の横
格子に潜り通して、そのハウスバンドの端部近傍
とハウスバンドの端部とを結んでいた。
ルムをハウスバンドで上から適宜間隔に支持する
際に、ハウスバンドの端部側を骨組の最下段の横
格子に潜り通して、そのハウスバンドの端部近傍
とハウスバンドの端部とを結んでいた。
(考案が解決しようとする課題)
しかしながら、ハウスバンドの端部近傍とハウ
スバンドの端部とを結んでいたため、作業性が著
しく悪かつた。
スバンドの端部とを結んでいたため、作業性が著
しく悪かつた。
そこで、本考案は、上述のような課題を解決す
るために案出されたもので、ビニルハウスの軟質
プラスチツクフイルムをハウスバンドで上から適
宜間隔に支持する際に、ハウスバンドの端部をワ
ンタツチで止めることができて、作業性を極めて
良好にすると共に、ハウスバンドBの抜け出しを
確実に防止できるようなハウスバンド用止め具を
提供するものである。
るために案出されたもので、ビニルハウスの軟質
プラスチツクフイルムをハウスバンドで上から適
宜間隔に支持する際に、ハウスバンドの端部をワ
ンタツチで止めることができて、作業性を極めて
良好にすると共に、ハウスバンドBの抜け出しを
確実に防止できるようなハウスバンド用止め具を
提供するものである。
(課題を解決するための手段)
本考案は、上述のような目的を達成するため
に、略中心部にバンド止め孔を穿設し、且つ一側
端部に係止突片又は係止凹部を設けて成る止め具
本体を形成し、この止め具本体の他側端面には、
前記バンド止め孔に嵌合するバンド押圧片の先端
部下面又は上面に前記係止突片又は係止凹部に係
止する係止凹部又は係止突片を有する係止体を、
肉薄な連結片を介して揺動自在に連設したもので
ある。
に、略中心部にバンド止め孔を穿設し、且つ一側
端部に係止突片又は係止凹部を設けて成る止め具
本体を形成し、この止め具本体の他側端面には、
前記バンド止め孔に嵌合するバンド押圧片の先端
部下面又は上面に前記係止突片又は係止凹部に係
止する係止凹部又は係止突片を有する係止体を、
肉薄な連結片を介して揺動自在に連設したもので
ある。
また、止め具本体のバンド止め孔の上面前後周
縁部にはハウスバンドの滑止突起を1個又は複数
個ずつ適宜間隔に設け、一方、係止体のハンド押
圧片の上面にはハウスバンドの滑止突起を1個又
は複数個適宜間隔に設けることが好ましい。
縁部にはハウスバンドの滑止突起を1個又は複数
個ずつ適宜間隔に設け、一方、係止体のハンド押
圧片の上面にはハウスバンドの滑止突起を1個又
は複数個適宜間隔に設けることが好ましい。
(作用)
そして、上述のような技術的手段により、ビニ
ルハウスの軟質プラスチツクフイルムをハウスバ
ンドで上から適宜間隔に支持する際に、ハウスバ
ンドの端部側を骨組の最下段の横格子に潜り通し
て、そのハウスバンドの端部近傍とハウスバンド
の端部とを重ね合わせた部分に止め具本体のバン
ド止め孔の上面を当接した後、係止体を連結片を
介して揺動して、止め具本体のバンド止め孔に係
止体のバンド押圧片を嵌合させて係止突片又は係
止凹部に係止凹部又は係止突片を係止させるよう
にする。
ルハウスの軟質プラスチツクフイルムをハウスバ
ンドで上から適宜間隔に支持する際に、ハウスバ
ンドの端部側を骨組の最下段の横格子に潜り通し
て、そのハウスバンドの端部近傍とハウスバンド
の端部とを重ね合わせた部分に止め具本体のバン
ド止め孔の上面を当接した後、係止体を連結片を
介して揺動して、止め具本体のバンド止め孔に係
止体のバンド押圧片を嵌合させて係止突片又は係
止凹部に係止凹部又は係止突片を係止させるよう
にする。
また、ハウスバンドの端部近傍とハウスバンド
の端部とを重ね合わせた部分に止め具本体のバン
ド止め孔の上面を当接して、止め具本体のバンド
止め孔に係止体のバンド押圧片を嵌合させて係止
突片又は係止凹部に係止凹部又は係止突片を係止
させた際に、止め具本体及び係止体の各滑止突起
がハウスバンドに食い込むようにする。
の端部とを重ね合わせた部分に止め具本体のバン
ド止め孔の上面を当接して、止め具本体のバンド
止め孔に係止体のバンド押圧片を嵌合させて係止
突片又は係止凹部に係止凹部又は係止突片を係止
させた際に、止め具本体及び係止体の各滑止突起
がハウスバンドに食い込むようにする。
(実施例)
以下、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
図において符号1は止め具本体であつて、この
止め具本体1は、長方形状の基板2の略中心部に
バンド止め孔3を穿設し、このバンド止め孔3の
上面前後周縁部にハウスバンドBの滑止突起4を
2個ずつ適宜間隔に設け、且つ基板2の左側端部
に前記バンド止め孔3より若干幅狭な係止突片5
を上方へ突設し、更に基板2の前側面にコ字形状
の肉薄なバンド押え片6を前方へ突設するように
形成されている。
止め具本体1は、長方形状の基板2の略中心部に
バンド止め孔3を穿設し、このバンド止め孔3の
上面前後周縁部にハウスバンドBの滑止突起4を
2個ずつ適宜間隔に設け、且つ基板2の左側端部
に前記バンド止め孔3より若干幅狭な係止突片5
を上方へ突設し、更に基板2の前側面にコ字形状
の肉薄なバンド押え片6を前方へ突設するように
形成されている。
また、図において符号7はハウスバンドBを係
止する係止体であつて、この係止体7は、前記止
め具本体1のバンド止め孔3より若干幅狭な長方
形状の基板8の基端部を除いた上面部分に、先端
部側にテーパ部9を有するバンド押圧片10を上
方へ突設し、このバンド押圧片10の上面にハウ
スバンドBの滑止突起11を2個適宜間隔に設
け、且つ基板8の先端部に、下面に係止凹部12
を有する係止部13を前記止め具本体1のバンド
止め孔3より若干幅広く前後方向へ突設するよう
に形成されている。
止する係止体であつて、この係止体7は、前記止
め具本体1のバンド止め孔3より若干幅狭な長方
形状の基板8の基端部を除いた上面部分に、先端
部側にテーパ部9を有するバンド押圧片10を上
方へ突設し、このバンド押圧片10の上面にハウ
スバンドBの滑止突起11を2個適宜間隔に設
け、且つ基板8の先端部に、下面に係止凹部12
を有する係止部13を前記止め具本体1のバンド
止め孔3より若干幅広く前後方向へ突設するよう
に形成されている。
そして、前述のように夫々形成された止め具本
体1の基板2の右側端面に係止体7の基板8の基
端面を、バンド止め孔3にバンド押圧片10が嵌
合されて係止突片5に係止部13の係止凹部12
が係止されるように肉薄な連結片14を介して揺
動自在に連設したものである。
体1の基板2の右側端面に係止体7の基板8の基
端面を、バンド止め孔3にバンド押圧片10が嵌
合されて係止突片5に係止部13の係止凹部12
が係止されるように肉薄な連結片14を介して揺
動自在に連設したものである。
しかして、本考案のハウスバンド用止め具は、
止め具本体1の基板2の左側端部に係止突片5を
上方へ突設し、且つ基板2の前側面にバンド押え
片6を前方へ突設して、止め具本体1の基板2の
右側端面に係止体7の基板8の基端面を連結片1
4を介して揺動自在に連設するように説明及び図
示されているが、これに何等限定されることな
く、止め具本体1の基板2の右側端部に係止突片
5を上方へ突設し、且つ基板2の後側面にバンド
押え片6を後方へ突設して、止め具本体1の基板
2の左側端面に係止体7の基板8の基端面を連結
片14を介して揺動自在に連設するようにしても
良い。
止め具本体1の基板2の左側端部に係止突片5を
上方へ突設し、且つ基板2の前側面にバンド押え
片6を前方へ突設して、止め具本体1の基板2の
右側端面に係止体7の基板8の基端面を連結片1
4を介して揺動自在に連設するように説明及び図
示されているが、これに何等限定されることな
く、止め具本体1の基板2の右側端部に係止突片
5を上方へ突設し、且つ基板2の後側面にバンド
押え片6を後方へ突設して、止め具本体1の基板
2の左側端面に係止体7の基板8の基端面を連結
片14を介して揺動自在に連設するようにしても
良い。
また、止め具本体1の一側端部に係止突片5を
設け、一方、係止体7のバンド押圧片10の先端
部下面に前記係止突片5に係止する係止凹部12
を設けるように説明及び図示されているが、これ
に限らず、止め具本体1の一側端部に係止凹部1
2を設け、一方、係止体7のバンド押圧片10の
先端部上面に前記係止凹部12に係止する係止突
片5を設けても良い。
設け、一方、係止体7のバンド押圧片10の先端
部下面に前記係止突片5に係止する係止凹部12
を設けるように説明及び図示されているが、これ
に限らず、止め具本体1の一側端部に係止凹部1
2を設け、一方、係止体7のバンド押圧片10の
先端部上面に前記係止凹部12に係止する係止突
片5を設けても良い。
(考案の効果)
本考案は、上述のように、略中心部にバンド止
め孔3を穿設し、且つ一側端部に係止突片5又は
係止凹部12を設けて成る止め具本体1を形成
し、この止め具本体1の他側端面には、前記バン
ド止め孔3に嵌合するバンド押圧片10の先端部
下面又は上面に前記係止突片5又は係止凹部12
に係止する係止凹部12又は係止突片5を有する
係止体7を、肉薄な連結片14を介して揺動自在
に連設したから、第2図乃至第5図に示すよう
に、ビニルハウスHの軟質プラスチツクフイルム
PをハウスバンドBで上から適宜間隔に支持する
際に、ハウスバンドBの端部側を骨組Fの最下段
の横格子Gに潜り通して、そのハウスバンドBの
端部近傍とハウスバンドBの端部とを重ね合わせ
た部分に止め具本体1のバンド止め孔3の上面を
当接した後、係止体7を連結片14を介して揺動
して、止め具本体1のバンド止め孔3に係止体7
のバンド押圧片10を嵌合させて係止突片5又は
係止凹部12に係止凹部12又は係止突片5を係
止させるのみで、ハウスバンドBの端部をワンタ
ツチで止めることができるため、作業性が極めて
良好である。
め孔3を穿設し、且つ一側端部に係止突片5又は
係止凹部12を設けて成る止め具本体1を形成
し、この止め具本体1の他側端面には、前記バン
ド止め孔3に嵌合するバンド押圧片10の先端部
下面又は上面に前記係止突片5又は係止凹部12
に係止する係止凹部12又は係止突片5を有する
係止体7を、肉薄な連結片14を介して揺動自在
に連設したから、第2図乃至第5図に示すよう
に、ビニルハウスHの軟質プラスチツクフイルム
PをハウスバンドBで上から適宜間隔に支持する
際に、ハウスバンドBの端部側を骨組Fの最下段
の横格子Gに潜り通して、そのハウスバンドBの
端部近傍とハウスバンドBの端部とを重ね合わせ
た部分に止め具本体1のバンド止め孔3の上面を
当接した後、係止体7を連結片14を介して揺動
して、止め具本体1のバンド止め孔3に係止体7
のバンド押圧片10を嵌合させて係止突片5又は
係止凹部12に係止凹部12又は係止突片5を係
止させるのみで、ハウスバンドBの端部をワンタ
ツチで止めることができるため、作業性が極めて
良好である。
しかも、止め具本体1のバンド止め孔3の上面
前後周縁部にハウスバンドBの滑止突起4を1個
又は複数個ずつ適宜間隔に設け、一方、係止体7
のバンド押圧片10の上面にはハウスバンドBの
滑止突起11を1個又は複数個適宜間隔に設けた
ことにより、ハウスバンドBの端部近傍とハウス
バンドBの端部とを重ね合わせた部分に止め具本
体1のバンド止め孔3の上面を当接して、止め具
本体1のバンド止め孔3に係止体7のバンド押圧
片10を嵌合させて係止突片5又は係止凹部12
に係止凹部12又は係止突片5を係止させた際
に、止め具本体1及び係止体7の各滑止突起4,
11がハウスバンドBに食い込むため、ハウスバ
ンドBの抜け出しを確実に防止することができ
る。
前後周縁部にハウスバンドBの滑止突起4を1個
又は複数個ずつ適宜間隔に設け、一方、係止体7
のバンド押圧片10の上面にはハウスバンドBの
滑止突起11を1個又は複数個適宜間隔に設けた
ことにより、ハウスバンドBの端部近傍とハウス
バンドBの端部とを重ね合わせた部分に止め具本
体1のバンド止め孔3の上面を当接して、止め具
本体1のバンド止め孔3に係止体7のバンド押圧
片10を嵌合させて係止突片5又は係止凹部12
に係止凹部12又は係止突片5を係止させた際
に、止め具本体1及び係止体7の各滑止突起4,
11がハウスバンドBに食い込むため、ハウスバ
ンドBの抜け出しを確実に防止することができ
る。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は斜視図、第2図は使用状態の斜視図、第3図は
第2図のX−X矢視線断面図、第4図は第2図の
Y−Y矢視線断面図、第5図はビニルハウスに使
用した状態の斜視図である。 1……止め具本体、2……基板、3……バンド
止め孔、4……滑止突起、5……係止突片、6…
…バンド押さ片、7……係止体、8……基板、9
……テーパ部、10……バンド押圧片、11……
滑止突起、12……係止凹部、13……係止部、
14……連結片、B……ハウスバンド、F……骨
組、G……横格子、H……ビニルハウス、P……
軟質プラスチツクフイルム。
は斜視図、第2図は使用状態の斜視図、第3図は
第2図のX−X矢視線断面図、第4図は第2図の
Y−Y矢視線断面図、第5図はビニルハウスに使
用した状態の斜視図である。 1……止め具本体、2……基板、3……バンド
止め孔、4……滑止突起、5……係止突片、6…
…バンド押さ片、7……係止体、8……基板、9
……テーパ部、10……バンド押圧片、11……
滑止突起、12……係止凹部、13……係止部、
14……連結片、B……ハウスバンド、F……骨
組、G……横格子、H……ビニルハウス、P……
軟質プラスチツクフイルム。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 1 略中心部にバンド止め孔を穿設し、且つ一側
端部に係止突片又は係止凹部を設けて成る止め
具本体を形成し、この止め具本体の他側端面に
は、前記バンド止め孔に嵌合するバンド押圧片
の先端部下面又は上面に前記係止突片又は係止
凹部に係止する係止凹部又は係止突片を有する
係止体を、肉薄な連結片を介して揺動自在に連
設したことを特徴とするハウスバンド用止め
具。 2 止め具本体のバンド止め孔の上面前後周縁部
にハウスバンドの滑止突起を1個又は複数個ず
つ適宜間隔に設け、一方、係止体のバンド押圧
片の上面にハウスバンドの滑止突起を1個又は
複数個適宜間隔に設けた請求項1記載のハウス
バンド用止め具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989113914U JPH0516932Y2 (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989113914U JPH0516932Y2 (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0354150U JPH0354150U (ja) | 1991-05-24 |
JPH0516932Y2 true JPH0516932Y2 (ja) | 1993-05-07 |
Family
ID=31662308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989113914U Expired - Lifetime JPH0516932Y2 (ja) | 1989-09-28 | 1989-09-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0516932Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08127948A (ja) | 1994-10-31 | 1996-05-21 | Shima Seiki Mfg Ltd | 編機のキャリアの制御方法とその装置 |
JP4619759B2 (ja) * | 2004-12-07 | 2011-01-26 | モリト株式会社 | 肩紐止め具 |
-
1989
- 1989-09-28 JP JP1989113914U patent/JPH0516932Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0354150U (ja) | 1991-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0516932Y2 (ja) | ||
JPH0638460Y2 (ja) | コード止め具 | |
JPH0212929Y2 (ja) | ||
JPS61125081U (ja) | ||
JP2522398Y2 (ja) | カーペット等端部挟持部材 | |
JPH0440219Y2 (ja) | ||
JPH0242228Y2 (ja) | ||
JP3086125U (ja) | 車いすにおける足部固定装置 | |
JPS61196155U (ja) | ||
JPS5927798Y2 (ja) | 額縁 | |
JPH0625131Y2 (ja) | 歩行補助具 | |
JPH0613363Y2 (ja) | 係止具 | |
GB2319946A (en) | Digging accessory | |
JPH0111153Y2 (ja) | ||
JPS6122590Y2 (ja) | ||
JPS63131652U (ja) | ||
JPH0738072Y2 (ja) | 自転車用トークリップ | |
JPH0341560Y2 (ja) | ||
JPS62191478U (ja) | ||
JPH0222751U (ja) | ||
JPH0281569U (ja) | ||
JPS63147428U (ja) | ||
JPS62142987U (ja) | ||
JPS61139693U (ja) | ||
JPS61126874U (ja) |