JPH05169227A - 高圧鋳造製品の製造方法 - Google Patents

高圧鋳造製品の製造方法

Info

Publication number
JPH05169227A
JPH05169227A JP36098191A JP36098191A JPH05169227A JP H05169227 A JPH05169227 A JP H05169227A JP 36098191 A JP36098191 A JP 36098191A JP 36098191 A JP36098191 A JP 36098191A JP H05169227 A JPH05169227 A JP H05169227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
high pressure
kgf
eutectic
solidification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36098191A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Adachi
充 安達
Naomichi Yamamoto
直道 山本
Tooru Tono
徹 都野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP36098191A priority Critical patent/JPH05169227A/ja
Publication of JPH05169227A publication Critical patent/JPH05169227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高圧鋳造品の偏析をなくし,機械的強度の大
きい製品を得ることを目的としている。 【構成】 鋳造後共晶組織を示す合金溶湯を300kg
f/cm以上の加圧力でキャビティ内へ充填後,溶湯
温度が液相線の直下あるいは直上になった段階で加圧力
を0.1〜50kgf/cmの圧力まで低下させ,つ
いで,共晶晶出直前あるいは直後に300kgf/cm
以上の加圧力に再度昇圧させて凝固を完了させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,凝固偏析の発生量が少
ない高圧鋳造製品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車用ホイール等の自動車部品の多く
は重要保安部品であり,高品質が要求される。しかも,
低燃費化,高性能化のために,軽量化,薄肉化が近年益
々図られている。この要求を満足するために,高圧鋳造
法が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,高圧鋳
造法においては凝固時にマクロ偏析を生じやすく,機械
的性質の低下を招くことがある。偏析発生の原因は,凝
固の進行に伴い,固液界面前方に排出される溶質原子を
多量に含む液体が加圧力により最終凝固部に集中するこ
とによると考えられる。すなわち,アルミニウム合金の
液体が凝固し始めると,アルミの樹板状晶であるデンド
ライトがあちこちに生じ,これに一度圧力を加えると,
デンドライトの移動が生じ,他のデンドライトの部分に
連なり重なるようになり,このデンドライトの移動によ
って生じた空隙にSiリッチの残留液相が入り込んで固
まり,これが偏析となると考えられる。このため,この
問題を解決する手段として,例えばA1合金では,微細
化剤のTi,Bを添加したりする方法が提案されてい
る。しかし,この方法でも十分には偏析の問題が解決で
きていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに,本発明者らは種々検討した結果,鋳造後共晶組織
を示す合金溶湯を300kgf/cm以上の加圧力で
キャビティ内へ充填後,溶湯温度が液相線の直下あるい
は直上になった段階で加圧力を一度下げ,すなわち,加
圧力を0.1〜50kgf/cmの圧力まで低下さ
せ,ついで共晶晶出直前あるいは直後に300kgf/
cm以上の加圧力に再昇圧させて凝固を完了させれ
ば,偏析の発生量が少ない高品質鋳造製品が得られるこ
とを見い出し,この発明を完成した。
【0005】ここで本発明の対象となる合金とは,凝固
時に共晶組織を示す合金全てを意味する。例えば,A1
−Si系合金,A1−Mg系合金,A1−Cu系合金,
A1−Ni系合金,Mg−A1系合金,Mg−Zn系合
金などがある。なお,本発明の製造方法において,共晶
の微細化剤,結晶粒の微細化剤を,例えば,A1合金で
あれば,共晶微細化剤としてNa,Srなど,結晶粒微
細化剤としてTi,Bなどを添加すれば,偏析および熱
間割れの発生が抑制される効果がより期待されるととも
に,優れた機械的性質を有する材料が期待できる。
【0006】
【作用】本発明の製造方法によれば, 収縮欠陥の発生が少ない, マクロ偏析が少ない, 熱間割れが少ない。
【0007】以下に本発明における圧力条件の限定理由
を述べる。 1)溶湯充填時の加圧力が300kgf/cm以下で
あれば,寸法精度があまり良くなく,鋳型壁面近傍
の製品の凝固組織が粗くなる。 2)液体中より初晶のデンドライトが晶出し成長する固
液共存状態(共晶温度以上)において,高圧力が引続き
かかれば,デンドライトの移動を生じ,マクロ偏析の発
生する原因となる粗大な空隙を作ることになる。このた
め,初晶および液体が共存する段階においては,低い加
圧力(0.1kgf/cm以上50kgf/cm
で保持し,初晶晶出が完了する前後より再び300kg
f/cm以上の高圧に昇圧し,内部収縮巣を少なくす
る。
【0008】
【実施例】JISAC4CH合金(A1−7%Si−
0.35%Mg−0.15%Ti)を表1の条件で鋳造
し,厚さ25mm,長さ130mm,幅130mmの平
板を得た。このときの射出速度は50mm/Sec,溶
湯の鋳造速度は720℃とした。加圧力の変化状態を図
1に示す。
【0009】
【表1】
【0010】得られた試料の切断面を,発光分光分析法
により定量分析を行った。その結果を表2に示す。
【0011】
【表2】
【0012】表2から判るように,本発明による方法を
用いて製造した試料においては,Siの偏析はほとんど
認められない。これは,製造した試料を適宜断面し,そ
の断面を目で見ることによっても充分にわかる。
【0013】なお,前記実施例においては,単に圧力を
変化させることのみを示したが,このとき振動をかけて
も良い。
【0014】
【発明の効果】以上のように,本発明方法を用いた高圧
鋳造製品を鋳造すれば,すなわち,溶湯凝固時に,高圧
鋳造後に一度加圧力を低下させ,再び高圧にすれば,従
来の高圧鋳造法に比べて偏析の発生量が少ない。このた
め,アルミホイール等の重要保安部品に最適な合金と言
える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す加圧力制御状態図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳造後共晶組織を示す合金溶湯を300
    kgf/cm以上の加圧力でキャビティ内へ充填後,
    溶湯温度が液相線の直下あるいは直上になった段階で加
    圧力を0.1〜50kgf/cmの圧力まで低下さ
    せ,ついで,共晶晶出直前あるいは直後に300kgf
    /cm以上の加圧力に再度昇圧させて凝固を完了させ
    る変圧凝固を特徴とする高圧鋳造製品の製造方法。
JP36098191A 1991-12-17 1991-12-17 高圧鋳造製品の製造方法 Pending JPH05169227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36098191A JPH05169227A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 高圧鋳造製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36098191A JPH05169227A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 高圧鋳造製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05169227A true JPH05169227A (ja) 1993-07-09

Family

ID=18471698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36098191A Pending JPH05169227A (ja) 1991-12-17 1991-12-17 高圧鋳造製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05169227A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745694A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-04 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
JP2010528187A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 アルカン・インターナショナル・リミテッド 熱間割れ感受性を減じるためのアルミニウム合金配合物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0745694A1 (en) * 1995-05-29 1996-12-04 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
EP1331279A2 (en) * 1995-05-29 2003-07-30 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
EP1331279A3 (en) * 1995-05-29 2004-01-02 Ube Industries, Ltd. Method and apparatus for shaping semisolid metals
JP2010528187A (ja) * 2007-05-31 2010-08-19 アルカン・インターナショナル・リミテッド 熱間割れ感受性を減じるためのアルミニウム合金配合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101738495B1 (ko) 주조용 알루미늄-구리 합금
EP0701002A1 (en) Process for moulding aluminium- or magnesiumalloys in semi-solidified state
JPH09272945A (ja) 耐熱マグネシウム合金成形部材、その成形に用いる耐熱マグネシウム合金および該成形方法
JP3764200B2 (ja) 高強度ダイカスト品の製造方法
JPH0967635A (ja) 強度と靱性に優れた高圧鋳造によるアルミニウム合金鋳物とその製造方法
EP1477577A1 (en) Aluminum alloy, cast article of aluminum alloy, and method for producing cast article of aluminum alloy
JP7096690B2 (ja) ダイカスト鋳造用アルミニウム合金およびアルミニウム合金鋳物
JPH05169227A (ja) 高圧鋳造製品の製造方法
JP2000355722A (ja) 気密性及び耐摩耗性に優れたAl−Si系ダイカスト製品及びその製造方法
JP4155509B2 (ja) 鋳造用アルミニウム合金とアルミニウム合金製鋳物およびその製造方法
EP2706127B1 (en) Complex magnesium alloy member and method for producing same
CN113999999A (zh) 稀土增强固液复合铸造镁/铝双金属的制备方法及产品
JPH09296245A (ja) 鋳物用アルミニウム合金
JP6975421B2 (ja) アルミニウム合金の製造方法
JP2794540B2 (ja) チクソキャスティング用Al−Cu−Si系合金材料
JPH05171327A (ja) 高圧鋳造用アルミニウム合金
JP3053063B2 (ja) 半溶融成形に適したアルミニウム合金鋳造素材の製造方法
JPH06145866A (ja) 鋳造性に優れた高圧鋳造用アルミニウム合金
KR910006021B1 (ko) 디지탈 오디오 테이프 레코더(dat)의 헤드드럼용 알루미늄합금 및 제조방법
JP3339333B2 (ja) 溶融金属の成形方法
JP2003126950A (ja) 半溶融金属の成形方法
CN110564991A (zh) 铝合金的制造方法
JP2996709B2 (ja) Al―Li系合金製製品の製造方法
JP2962453B2 (ja) 半溶融成形に適したマグネシウム合金鋳造素材の製造方法
JPS61259829A (ja) 耐摩耗性アルミニウム合金押出材の製造法