JPH05168109A - 電気自動車用自動変速制御装置 - Google Patents

電気自動車用自動変速制御装置

Info

Publication number
JPH05168109A
JPH05168109A JP3329088A JP32908891A JPH05168109A JP H05168109 A JPH05168109 A JP H05168109A JP 3329088 A JP3329088 A JP 3329088A JP 32908891 A JP32908891 A JP 32908891A JP H05168109 A JPH05168109 A JP H05168109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
efficiency
motor
gear stage
automatic transmission
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3329088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuhiro Ishikawa
哲浩 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3329088A priority Critical patent/JPH05168109A/ja
Publication of JPH05168109A publication Critical patent/JPH05168109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 SOCが変化した場合でもモータシステムの
効率を最良にする。 【構成】 電池10のSOCを検出し、ECU20がこ
れに応じてモータシステム効率ηmkの算出に係る効率
マップを選択設定する。選択された効率マップに基づき
ギヤ段選択が行われ、SOCの変化によりモータ14の
出力特性が変化した場合でも、これに拘らず、最良の効
率での駆動を確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車に搭載され
る自動変速装置のギヤ段をシステム効率に基づき制御す
る電気自動車用自動変速制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車の駆動装置としては、モータ
及び自動変速装置を有する装置がある。この装置におい
ては、モータの機械出力が自動変速装置を介して車輪に
伝達され、ガソリンエンジンを搭載し自動変速装置を搭
載した車両と同様、自動変速装置のギヤ段選択がシステ
ム効率を最良とするように行われる。
【0003】図3i)には、このギヤ段選択の一例が示
されている。この図に示されるのはモータの効率マップ
であり、各ギヤ段で等パワーが得られる等パワーライン
と、モータの効率が等しい等パワーラインが、それぞれ
実線及び一点鎖線で示されている。この場合、アクセル
踏込みにより要求されるパワー(要求パワー)に基づき
各ギヤ段(1st〜4th)におけるモータ動作点を算
出し(A〜D)、各点A〜Dにおけるモータシステムの
効率を求め、効率が最良となるよう自動変速装置のギヤ
段を選択している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、モータ
を電池によって駆動する場合には、電池の充電状態(S
OC)によりモータの出力特性が変化し、これに応じて
実際の効率マップが変化する。例えば、図3ii)に示さ
れるように、あるSOCのとき破線のような効率マップ
(図3i)に相当)であったものが実線のような効率マ
ップに変化すると、図3i)に示されるデータとしての
効率マップに基づいて行ったギヤ段選択は、結果とし
て、システム効率を最良とするものにならない。
【0005】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを課題としてなされたものであり、電池のSOCが変
化しても常に最良の効率を確保することができる電気自
動車用自動変速制御装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、電池と、電池の出力を交流に変換
出力するインバータと、インバータの出力によって駆動
され所定の効率マップを有するモータと、モータの機械
出力を車輪に伝達する経路上に設けられた自動変速装置
と、を搭載する電気自動車において、SOCを検出する
手段と、現在の車輪回転数に対応する自動変速装置の各
ギヤ段でのモータ回転数を算出する手段と、アクセル開
度から要求パワーを求めこの要求パワーに対応する各ギ
ヤ段でのトルクを算出する手段と、SOCに応じて複数
の効率マップのデータのうち1個を選択し、算出した各
ギヤ段でのモータ回転数及びトルクによりこの効率マッ
プを参照することにより、モータ及びインバータを含む
システム効率を求める手段と、算出した各ギヤ段でのモ
ータ回転数及びトルクに基づき自動変速装置の効率を求
める手段と、求められたシテム効率と自動変速装置の効
率の積が最大となるギヤ段を選択し自動変速装置に対し
選択したギヤ段を指示する手段と、を備えることを特徴
とする。
【0007】
【作用】本発明においては、電池の充電状態(SOC)
に応じて複数の効率マップのうち1個が選択される。さ
らに、選択された効率マップを参照することによりシス
テム効率が求められ、このシステム効率と自動変速装置
の効率との積が最大となるようギヤ段が選択設定され
る。従って、SOCの変化によりモータの出力特性が変
化し、これに伴って実際の効率マップが変化した場合で
も、変化後の効率マップ(またはこれに近い効率マッ
プ)によりギヤ段選択が行われることとなり、常に最良
のギヤ段選択が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について図面に
基づき説明する。
【0009】図1には、本発明の一実施例に係る自動変
速制御機能を備えた電気自動車の構成が示されている。
この図に示される電気自動車は電池10の出力をインバ
ータ12により3相交流電流に変換し、この3相交流電
流でモータ14を駆動する構成を有している。モータ1
4の機械出力は、自動変速装置16を介して車輪18に
伝達され、車両を駆動させる。
【0010】また、この電気自動車は、制御装置として
ECU20及びECT22を備えている。ECU20
は、車両操縦者のアクセル踏込み量及びブレーキ踏込み
量を表す信号を入力し、モータ14の回転数Nを入力す
ることにより、モータ14に対するトルク指令を求め、
このトルク指令に応じインバータ12をPWM制御す
る。また、ECT22は、自動変速装置16からアクス
ルシャフトの回転数Naxを検出してECU20に出力
すると共に、ECU20からのギヤ段選択指令G* に基
づき自動変速装置16のギヤ段を設定する。
【0011】本実施例が特徴とするところは、電池10
のSOCを図示しないAh計等のSOCセンサにより検
出し、SOCを表すSOC信号に基づき、ECU20が
効率マップを切り替える点にある。
【0012】図2には、本実施例におけるギヤ段指示の
動作が示されている。
【0013】この図に示されるように、まず、ECU2
0はアクスルシャフトの回転数Nxに基づき、自動変
速装置16の各ギヤ段でのモータ回転数N(i=1〜
4)を算出する(100)。また、ECU20は、アク
セル開度(アクセルペダルの踏込み量)に応じてモータ
14に対する要求パワーを算出し、自動変速装置16の
各ギヤ段でのトルクT(j=1〜4)を算出する(1
02)。なお、このトルクTは、自動変速装置16へ
の入力トルクである。
【0014】さらに、ECU20は、電池10のSOC
を検出し、このSOCに基づき効率マップを選択する
(104,106)。選択された効率マップは、ステッ
プ100及び102において算出されたモータ回転数N
及びトルクTにより参照され、これらインバータ1
2及びモータ14を含むモータシステムの効率η
mk(k=1〜4)が算出される(106)。
【0015】さらに、ECU20は、モータ回転数N
及びトルクTを用いて自動変速装置16のミッション
効率ηGl(l=1〜4)を算出する(108)。この
算出に当っては、次の式が用いられる。
【0016】 ΔT=a+b+cZ ηGl=(T−ΔT)/T 但し、Zはオイル粘度、a,b,cは各ギヤ段の
損失係数である。
【0017】このようにして、モータシステム効率η
mk及びミッション効率ηGlが求められた後、ECU
20は、ηmk×ηGlが最大となるようギヤ段を選択
し(110)、ECT22に対し、このギヤ段を選択す
るようギヤ段選択指令G* を出力する(112)。
【0018】このように、本実施例においては、電池1
0のSOCに応じて効率マップが選択され、効率が最大
となるようギヤ段が選択される。従って、SOCの変化
に伴いモータ14の出力特性が変化した場合でも、最適
の効率マップを用いてモータシステム効率ηmkを算出
することができ、最良のギヤ段を選択できる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電池のSOCに応じて効率マップを選択し、選択された
効率マップに基づき効率が最良となるようギヤ段を選択
するようにしたため、SOCの変化に伴いモータの出力
特性が変化し実際の効率マップが変化した場合でも、変
化後の効率マップまたはこれに近い効率マップによりギ
ヤ段を選択することができ、常に電気自動車の駆動装置
のトータル効率を最良にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図2】この実施例におけるECU20の制御フローチ
ャートである。
【図3】SOC変化に伴う効率マップの変化を示す図で
ある。
【符号の説明】
10 電池 12 インバータ 14 モータ 16 自動変速装置 18 車輪 20 ECU 22 ECT Nax アクスルシャフト回転数 N 各ギヤ段でのモータ回転数 T モータから自動変速装置への入力トルク SOC 電池の充電状態 ηmk モータシステム効率 ηGl 自動変速装置のミッション効率

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池と、電池の出力を交流に変換出力す
    るインバータと、インバータの出力によって駆動され所
    定の効率マップを有するモータと、モータの機械出力を
    車輪に伝達する経路上に設けられた自動変速装置と、を
    搭載する電気自動車において、 電池の充電状態を検出する手段と、 現在の車輪回転数に対応する自動変速装置の各ギヤ段で
    のモータ回転数を算出する手段と、 アクセル開度から要求パワーを求めこの要求パワーに対
    応する各ギヤ段でのトルクを算出する手段と、 電池の充電状態に応じて複数の効率マップのデータのう
    ち1個を選択し、算出した各ギヤ段でのモータ回転数及
    びトルクによりこの効率マップを参照することにより、
    モータ及びインバータを含むシステム効率を求める手段
    と、 算出した各ギヤ段でのモータ回転数及びトルクに基づき
    自動変速装置の効率を求める手段と、 求められたシステム効率と自動変速装置の効率の積が最
    大となるギヤ段を選択し自動変速装置に対し選択したギ
    ヤ段を指示する手段と、 を備えることを特徴とする電気自動車用自動変速制御装
    置。
JP3329088A 1991-12-12 1991-12-12 電気自動車用自動変速制御装置 Pending JPH05168109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329088A JPH05168109A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電気自動車用自動変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3329088A JPH05168109A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電気自動車用自動変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05168109A true JPH05168109A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18217482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3329088A Pending JPH05168109A (ja) 1991-12-12 1991-12-12 電気自動車用自動変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05168109A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008074186A1 (fr) * 2006-12-19 2008-06-26 Byd Company Limited Mécanisme d'entranement pour véhicule électrique et son procédé de passage de rapport
WO2012120682A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
WO2012120681A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
CN103906653A (zh) * 2011-11-01 2014-07-02 日产自动车株式会社 电动车辆的马达控制装置
JP2015215055A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社 Acr 車両用駆動装置の制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008074186A1 (fr) * 2006-12-19 2008-06-26 Byd Company Limited Mécanisme d'entranement pour véhicule électrique et son procédé de passage de rapport
WO2012120682A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
WO2012120681A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 パイオニア株式会社 効率マップ生成装置、効率マップ生成方法、およびプログラム
US9045057B2 (en) 2011-03-10 2015-06-02 Pioneer Corporation Efficiency map generating apparatus, efficiency map generating method, and program
US9073449B2 (en) 2011-03-10 2015-07-07 Pioneer Corporation Efficiency map generating apparatus, efficiency map generating method, and program
CN103906653A (zh) * 2011-11-01 2014-07-02 日产自动车株式会社 电动车辆的马达控制装置
JPWO2013065525A1 (ja) * 2011-11-01 2015-04-02 日産自動車株式会社 電動車両のモータ制御装置
US9174646B2 (en) 2011-11-01 2015-11-03 Nissan Motor Co., Ltd. Motor control device for electric vehicle
CN103906653B (zh) * 2011-11-01 2016-04-20 日产自动车株式会社 电动车辆的马达控制装置
JP2015215055A (ja) * 2014-05-12 2015-12-03 株式会社 Acr 車両用駆動装置の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3915258B2 (ja) ハイブリッド車両用電池の制御装置
CN1733522B (zh) 车辆加速度的限制
US5289890A (en) Drive unit for electric motor vehicle
US7024299B2 (en) Method for dynamically determining peak output torque within battery constraints in a hybrid transmission including a parallel hybrid split
JP2783983B2 (ja) ハイブリッド型車両
US7305873B2 (en) Method for dynamically determining peak output torque in an electrically variable transmission
US9487104B2 (en) Method and apparatus for controlling an electrically-powered torque machine of a powertrain system
JP3543678B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
CN103906653B (zh) 电动车辆的马达控制装置
US6722457B2 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
US7469169B2 (en) Method for control of input power distribution in a motor vehicle with hybrid engine drive
US7416511B2 (en) Gear shift control system of hybrid vehicle
KR101704243B1 (ko) 친환경자동차의 구동축 진동 저감 제어 방법
CN101900618A (zh) 用于显示混合动力车辆中的功率流的系统
CN104802789A (zh) 用于控制多模式动力总成系统中的扭矩变换器离合器的方法和装置
JP5277198B2 (ja) ハイブリッド車両制御装置
CN103818382A (zh) 用于在电力机械变速器中提供受控制的空挡来替代传统空挡的方法
CN104943527A (zh) 混合动力车辆
JP3624774B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
CN102418784A (zh) 用于自动变速器的变速控制方法以及变速控制装置
US10836396B2 (en) Hybrid vehicle
JPH05168109A (ja) 電気自動車用自動変速制御装置
JP2007501000A (ja) 自動車及びそれに関連する電子制御装置
KR102529518B1 (ko) 친환경자동차의 구동 토크 지령 생성 장치 및 방법
JP5359937B2 (ja) ハイブリッド車両