JPH05165553A - 自動電源制御装置 - Google Patents

自動電源制御装置

Info

Publication number
JPH05165553A
JPH05165553A JP3353059A JP35305991A JPH05165553A JP H05165553 A JPH05165553 A JP H05165553A JP 3353059 A JP3353059 A JP 3353059A JP 35305991 A JP35305991 A JP 35305991A JP H05165553 A JPH05165553 A JP H05165553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
user information
power
power source
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3353059A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Hiromori
秀史 廣森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP3353059A priority Critical patent/JPH05165553A/ja
Publication of JPH05165553A publication Critical patent/JPH05165553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 間違い電話でも誤動作しないリモート電源制
御装置を実現する。 【構成】 公衆網10からの着信の有無とユーザ情報を
受信するための回線制御部3と、ユーザ情報等を記憶す
るメモリ5と、外部システム12に電源を供給する電源
供給部8と、この電源供給部8を制御する電源制御部7
と、電源供給部8および自動電源制御装置1に電源を供
給する電源部9と、回線制御部3とメモリ5および電源
制御部7を制御するプロセッサ4と、回線制御部3とプ
ロセッサ4およびメモリ5ならびに電源制御部7を接続
するシステムバス6の制御ブロックから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は任意のシステムの電源の
投入/切断を自動制御する自動電源制御装置に係り、特
にリモート回線を利用した自動電源制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の自動電源装置の公衆網を利用した
リモート制御は、公衆網の着信の際にあるモデム信号の
変化のみを監視し、発呼局のチェックをせずに指定され
たシステムの電源を制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来の自動電源制
御装置では、電源自動制御以外の目的で着信した間違い
電話を判別できず、自動電源システムが誤動作しシステ
ム資源の破壊にまで発展するという課題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の自動電源制御装
置は、任意のシステムの電源の投入/切断を自動制御す
る自動電源制御装置において、回線接続(呼設定)の際
にユーザ情報を転送可能なリモート回線を制御する回線
制御部と、この回線制御部に接続されリモート回線から
受信したユーザ情報内のパスワードおよび予め決定され
たパスワードを記憶するメモリと、外部システムに電源
を供給する電源供給部と、この電源供給部の電源制御を
行う電源制御部と、前記回線制御部と前記メモリおよび
前記電源制御部を制御するプロセッサにより構成され、
着信時のユーザ情報内パスワードと予め決定されたパス
ワードが一致した場合のみ指定されたシステムの電源を
制御するようにしたものである。
【0005】
【作用】本発明においては、着信時に相手局が設定した
パスワード情報をチェック後に自動電源制御機能を起動
する。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例を示すブロック図で
ある。この図1において、1は自動電源制御装置で、こ
の自動電源制御装置1は、公衆網10との回線接続部2
と、公衆網10からの着信の有無と、ユーザ情報を受信
するための回線制御部3と、ユーザ情報等を記憶するメ
モリ5と、外部システム12に電源を供給する電源供給
部8と、この電源供給部8の電源制御を行う電源制御部
7と、電源供給部8および自動電源制御装置1に電源を
供給する電源部9と、回線制御部3とメモリ5および電
源制御部7を制御するプロセッサ4と、回線制御部3と
プロセッサ4およびメモリ5ならびに電源制御部7を接
続するシステムバス6の制御ブロックから構成される。
ここで、回線制御部3は回線接続(呼設定)の際にユー
ザ情報を転送可能なリモート回線を制御する回線制御部
であり、また、メモリ5はリモート回線から受信したユ
ーザ情報内のパスワードおよび予め決定されたパスワー
ドを記憶するメモリである。11は外部システムの電源
を管理する電源管理部である。そして、着信時のユーザ
情報内パスワードと予め決定されたパスワードが一致し
た場合のみ指定されたシステムの電源を制御するように
構成されている。
【0007】図2は図1におけるメモリ5の詳細を示す
ブロック図である。メモリ5は着信時に受信したユーザ
情報(パスワード)を記憶する受信パスワード記憶エリ
ア5−1と予め決定されたパスワードを記憶するパスワ
ード記憶エリア5−2で構成される。
【0008】図3(a)および(b)は図1に示した実
施例のブロック間の情報転送ルートおよび転送情報を示
す説明図である。この図3において図1と同一符号のも
のは相当部分を示し、自動電源制御装置1を公衆網10
を介して制御し、自動電源制御装置1に接続された外部
システムの電源を管理する電源管理装置11から電源制
御情報をユーザ情報に格納した呼設定要求が送信される
(図3(b)の区間1参照)。そして、回線制御部3は
この呼設定情報の着信を検出しユーザ情報を抽出しプロ
セッサ4に転送する(図3(b)の区間2参照)。この
転送されたユーザ情報はプロセッサ4によって解析さ
れ、このプロセッサ4から電源制御部7へ制御情報を伴
った電源制御指示が出される(図3(b)の区間3参
照)。
【0009】図4は図1の動作説明に供する動作シーケ
ンス図である。電源管理装置11より送信された呼設定
要求に付加されたユーザ情報は回線制御部3によりユー
ザ情報のみが抽出され、プロセッサ4に通知される。こ
のユーザ情報は図3および図4に示した呼設定(ユーザ
情報)の構成図である図5に示すようにパスワードが格
納されている。このユーザ情報に格納されたパスワード
と自動電源制御装置1がメモリ5のパスワード記憶エリ
ア5−2に予め記憶しているパスワードをプロセッサ4
が比較し、同値であれば電源制御部7へ電源制御の指示
を出し、異なれば着信した呼を切断する。
【0010】そして、この自動電源制御装置が利用する
公衆網の例としては、DDXパケット交換網、ISDN
回線交換網、ISDNパケット交換網等が考えられる
が、回線費用等から考えるとISDN回線交換のレイヤ
3制御に仕様される呼設定(SETUP)に使用される
ユーザ間情報通知が現在最も有力である。また、公衆網
以外で、DDXパケット交換網、ISDN回線交換網、
ISDNパケット交換網等と同等の網を私設で設置した
場合にも本発明は適用可能である。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、着信時に
相手局が設定したパスワード情報をチェック後に自動電
源制御機能を起動するようにしたので、リモート電源制
御システムが間違い電話等に影響しない信頼性の高いシ
ステムになるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1におけるメモリの詳細を示すブロック図で
ある。
【図3】図1に示した実施例のブロック間の情報転送ル
ートおよび転送情報を示す説明図である。
【図4】図1に示した実施例の動作説明に供する動作シ
ーケンス図である。
【図5】図3および図4に示した呼設定(ユーザ情報)
の構成図である。
【符号の説明】
1 自動電源制御装置 2 回線接続部 3 回線制御部 4 プロセッサ 5 メモリ 5−1 受信パスワード記憶エリア 5−2 パスワード記憶エリア 6 システムバス 7 電源制御部 8 電源供給部 9 電源部 10 公衆網 11 電源管理装置 12 外部システム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意のシステムの電源の投入/切断を自
    動制御する自動電源制御装置において、回線接続(呼設
    定)の際にユーザ情報を転送可能なリモート回線を制御
    する回線制御部と、この回線制御部に接続されリモート
    回線から受信したユーザ情報内のパスワードおよび予め
    決定されたパスワードを記憶するメモリと、外部システ
    ムに電源を供給する電源供給部と、この電源供給部の電
    源制御を行う電源制御部と、前記回線制御部と前記メモ
    リおよび前記電源制御部を制御するプロセッサにより構
    成され、着信時のユーザ情報内パスワードと予め決定さ
    れたパスワードが一致した場合のみ指定されたシステム
    の電源を制御するようにしたことを特徴とする自動電源
    制御装置。
JP3353059A 1991-12-18 1991-12-18 自動電源制御装置 Pending JPH05165553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353059A JPH05165553A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 自動電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3353059A JPH05165553A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 自動電源制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05165553A true JPH05165553A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18428287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3353059A Pending JPH05165553A (ja) 1991-12-18 1991-12-18 自動電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05165553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198610A (ja) * 1996-11-26 1998-07-31 Lucent Technol Inc データをダウンロードする方法
JPH10275124A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp 閲覧ソフトウェアを利用した無停電電源装置における電源制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198610A (ja) * 1996-11-26 1998-07-31 Lucent Technol Inc データをダウンロードする方法
JPH10275124A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp 閲覧ソフトウェアを利用した無停電電源装置における電源制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030013440A1 (en) Wireless lan system and control method and control program of wireless lan system
US20030108019A1 (en) Master communication apparatus used in radio lan system, and control method and control program of master communication apparatus
CA2289156A1 (en) Remote peripheral switch backup call service mechanism
JPH05165553A (ja) 自動電源制御装置
CN101300823B (zh) 呼叫拦截器
US20030186717A1 (en) Slave communication device for use in wireless lan system and control method and control program of slave communication device
JPH01204549A (ja) 変復調装置
US20030139137A1 (en) Radio lan system and radio lan system controlling method and control program
JP2555656B2 (ja) 衛星通信地球局監視システム
JP2003008606A (ja) 通信制御装置および通信制御方法ならびにプログラム
JP3447912B2 (ja) 構内電話交換機の遠隔保守方式および該遠隔保守方式に用いる構内電話交換機
JP4017298B2 (ja) 構内電話交換機システム
JP2630842B2 (ja) パーソナルコンピュータを用いたisdn端末装置
JPH06133054A (ja) 転送制御装置
JPH0385047A (ja) セッション復旧方式
JP3470877B2 (ja) 停電機能付きボタン電話装置
JP2628889B2 (ja) 回線切替方法
JPH05153267A (ja) 自動電源制御装置
JPS62196968A (ja) 通信装置
JPS61266038A (ja) 電源装置
JPH08139755A (ja) Isdnを用いたlanシステム
JPS60105361A (ja) デイジタル交換機に接続されるデ−タ端末接続装置
JPS6096092A (ja) ボタン電話装置
JPH02230837A (ja) 通信システム
JPH03227197A (ja) 遠隔制御監視方式