JPH0516542A - 昇華型熱転写用受像媒体 - Google Patents

昇華型熱転写用受像媒体

Info

Publication number
JPH0516542A
JPH0516542A JP3197160A JP19716091A JPH0516542A JP H0516542 A JPH0516542 A JP H0516542A JP 3197160 A JP3197160 A JP 3197160A JP 19716091 A JP19716091 A JP 19716091A JP H0516542 A JPH0516542 A JP H0516542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image receiving
dye
medium
receiving medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3197160A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Morohoshi
直哉 諸星
Hiroyuki Kamimura
浩之 上村
Chiharu Nogawa
千春 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3197160A priority Critical patent/JPH0516542A/ja
Publication of JPH0516542A publication Critical patent/JPH0516542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 金属酸化物微粒子好ましくは酸化スズ微粒子
を受容層に含有させた、基体上に昇華性染料が染着可能
な染料受容層を有する昇華型熱転写用受像媒体。 【効果】 本発明の昇華型熱転写用受像媒体は前記構成
としたことから、染着性、剥離性更には画像保存性等の
性能を低下させることなく給紙性、排紙性等の受像媒体
の走行性を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、昇華性染料を含有した
転写層を有する熱転写記録媒体と組合せて使用される昇
華型熱転写用受像媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フルカラープリンターの需要が年
々増加している。このフルカラープリンターの記録方法
としては電子写真法、インクジェット法、感熱転写法等
があるが、この中で保守が容易、騒音が無い等の利点に
より感熱転写法が多く用いられている。
【0003】この感熱転写法は、基体上に熱溶融性物質
中に着色剤を分散するか、又は樹脂結着剤中に昇華性染
料を分散したインク層を設けてなる熱転写記録媒体(い
わゆるカラーインクシート)のインク層面に受像体を重
ね、記録媒体側から、レーザーやサーマルヘッド等の電
気信号により制御された熱エネルギーを印加してその部
分のインクを受像体上に熱溶融転写又は昇華移行させて
画像形成する記録方法である。
【0004】ところで、感熱転写記録法は、使用される
記録媒体の種類によって、熱溶融転写型と昇華転写型と
に大別されるが、特に後者は原理的にサーマルヘッド等
からの熱エネルギーに対応して染料が単分子状で転写す
るため容易に中間調が得られ、且つ随意に階調を調節す
ることが可能である利点を有し、フルカラープリンター
に最も適した方法と考えられる。
【0005】しかしながら、昇華型転写用に用いられる
受像媒体は熱転写記録時に受像媒体相互の摩擦や受像媒
体と転写記録媒体(インクシート)や記録装置内の部品
との摩擦により帯電し、給紙不良や排紙不良等の走行不
良を起こしたり、ごみ付着による画像抜けが生じるとい
った欠点を有している。そこで、これらの欠点を解消す
るためにその表面に帯電防止を施した受容層を有する受
像媒体が提案されている(特開昭63−56489号公
報、特開昭63−91286号公報)。かかる受像媒体
は給紙不良や紙詰り等の排紙不良が低減されるといった
長所を有するものであるが、染着性の低下、転写記録媒
体と受像媒体との熱融着による剥離性の低下、画像ボケ
の発生あるいは受容層表面の摩擦係数の変化に起因する
転写記録媒体のシワの発生等の不都合が起こる場合があ
り、改良すべき余地が残されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みなされたものであって、染着性、剥離性が良好であ
り、また画像ボケや熱転写記録媒体のシワの発生が抑制
され、しかも給紙不良や排紙不良のない昇華型熱転写用
受像媒体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の構成は、基体上に昇華性染料が染着可能な染
料受容層を有する受像媒体において、該受容層が金属酸
化物微粒子を含有するものであることを特徴とする昇華
型熱転写用受像媒体である。
【0008】本発明を添付図面により説明すると、本発
明の基本的構成は、以下のとおりである。図1に示され
るように、本発明の受像媒体は受像基体A、染料受容層
Bから構成されている。すなわち、本発明の受像媒体
は、受像基体A上に昇華性染料が染着可能な樹脂と金属
酸化物微粒子を主成分とする染料受容層Bを塗布した構
成となっている。又、1はサーマルヘッドを示し、昇華
転写記録媒体は耐熱層2、転写基体3及び染料転写層4
から構成されている。サーマルヘッド1からの加熱によ
り、昇華転写記録媒体の染料転写層4から熱昇華性染料
が昇華及び拡散し、昇華した染料は受像媒体の染料受容
層Bに転移する。受像媒体へ移った昇華染料は、染料受
容量Bを形成する樹脂中を拡散し、染着する。
【0009】本発明の染料受容層において使用される昇
華性染料が染着可能な樹脂としては、例えばポリエステ
ル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポ
リカーボネート、ブチラール樹脂、ポリサルホン、ポリ
ビニルアルコール、ポリスチレン、エポキシ樹脂、ポリ
イソシアネート化合物、末端イソシアネートプレポリマ
ー、メラミン樹脂、尿素樹脂、ポリビニルアセタール、
ポリウレタンポリオール、ポリエーテルポリオール、ポ
リエステルポリオール、アクリル樹脂、アルキッド樹
脂、ポリアミド樹脂等が挙げられる。これらは単独で、
あるいは2種以上混合して使用することができる。また
共重合体を使用することもできる。又、上記の樹脂と架
橋剤もしくは硬化剤との硬化反応物を用いてもよいし、
放射線硬化性樹脂を用いてもよい。
【0010】本発明の染料受容層において使用される金
属酸化物微粒子としては、例えばスズ酸化物、インジウ
ム酸化物、亜鉛酸化物、チタン酸化物の微粒子があげら
れるが、さらにこれらに異種金属がドープされた酸化物
微粒子も使用することができるが、効果の発現性からみ
てスズ酸化物微粒子の使用が好ましい。染料受容層B中
における金属酸化物微粒子の含有割合は20重量%以上
が好ましく、特に好ましくは40重量%以上である。含
有割合が20重量%未満であると帯電防止の効果が不十
分である場合がある。また染料受容層Bには染料転写層
4との熱融着を防止するためにシリコーンオイル、シリ
コーン樹脂、ポリエステル変性シリコーン樹脂、ポリエ
ステル変性ジメチルシロキサン、各種のフッ素含有樹脂
等を含有させてもよい。染着性樹脂に対する上記材料の
使用割合は約0.1〜30重量%が好ましい。なお、染
料受容層B中には、充填剤を含有させることもできる。
充填剤としては、シリカ、酸化チタン、炭酸カルシウム
等の白色顔料が挙げられ、その添加量は該受容層の樹脂
量に対して、1〜60重量%が好ましい。その他、染料
受容層には、界面活性剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤等
を適宜含有させることができる。
【0011】又、本発明の受像媒体における基体Aとし
ては、合成紙、アート紙、上質紙、コート紙、グラビア
紙、バライタ紙、セルロース繊維紙、プラスチックフィ
ルム等が単独で又はそれらの積層体で好適に使用され
る。積層基体としては、例えば印画紙に用いられるRC
紙が好ましく使用される。なお、上記基体上への染料受
容層の塗布量は固形分量で0.1〜20g/m2が好適
である。また、上記基体と染料受容層との間に、前記の
金属酸化物微粒子を含まない染着性樹脂を主成分とする
染料受容層を設けてもよいし、接着性を更に向上させる
等のために、樹脂あるいは樹脂と硬化剤を主成分とする
中間層を設けることもできる。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例により更に詳細に説明す
る。なお以下において示す%及び部はいずれも重量基準
である。 実施例1 下記組成の混合物をサンドミルで24時間混合し、受容
層用塗液を調製した。 塩化ビニル系共重合体 100部 (商品名ビニライトVAGH;ユニオンカーバイド社製) 酸化スズ(商品名導電性微粉末S−1;三菱金属(株)製) 55部 シリコーン変性ポリエステル樹脂 (商品名AY42−125; 5部 トーレ・ダウ・コーニングシリコーン社製、固型分40wt%) トルエン 480部 メチルエチルケトン 440部 次に上記塗液をワイヤーバーを用いて、厚さ約100μ
mの白色PETフィルム(商品名E20;東レ(株)
製)上に塗布し、乾燥温度120℃で1分間乾燥して、
厚さ約3μmの染料受容層を形成させ、本発明の受像媒
体を作製した。一方、昇華転写記録媒体として、バック
層としてシリコーン樹脂膜(厚さ約1μm)を設けた厚
さ6μmのPETフィルム上に、下記処方のインク層
(すなわち染料転写層)用塗液を、約2μmの厚さに塗
布して転写記録媒体を得た。 ポリビニルブチラール樹脂(商品名BX−1;積水化学社製) 10部 シアン用昇華分散染料(商品名カヤセット714;日本化薬社製) 6部 メチルエチルケトン 95部 トルエン 95部 得られた熱転写記録媒体と受像媒体とを、転写記録媒体
のインク層と受像体の染料受容層とが対面するように重
ね合わせ、転写記録媒体の裏面からサーマルヘッドで加
熱エネルギーを変えて、画像記録を行った。サーマルヘ
ッドの記録密度は6ドット/mmであり、記録出力は
0.42w/ドットであった。又、記録後のサンプルに
ついて画像保存性試験(60℃、50%RHで300時
間放置)を行った。その結果を表1に示す。
【0013】実施例2 染料受容層用塗液として下記処方のものを用いた以外は
実施例1と同様にして受像媒体を得、画像記録と保存性
試験を行った。その結果を表1に示す。 塩化ビニル系共重合体 100部 (商品名ビニライトVAGH;ユニオンカーバイド社製) 酸化スズ(商品名導電性微粉末S−1;三菱金属(株)製) 68部 シリコーン変性ポリエステル樹脂 (商品名AY42−125; 5部 トーレ・ダウ・コーニングシリコーン社製) トルエン 480部 メチルエチルケトン 440部
【0014】実施例3 染料受容層用塗液として下記処方を用いた以外は実施例
1と同様にして受像媒体を得、画像記録と保存性試験を
行った。その結果を表1に示す。 塩化ビニル系共重合体 100部 (商品名ビニライトVAGH;ユニオンカーバイド社製) 微粒子酸化亜鉛(ZnO 98.9% 堺化学(株)製) 102部 シリコーン変性ポリエステル樹脂 (商品名AY42−125; 5部 トーレ・ダウ・コーニングシリコーン社製) トルエン 550部 メチルエチルケトン 510部
【0015】実施例4 染料受容層用塗液として下記処方を用いた以外は実施例
1と同様にして受像媒体を得、画像記録と保存性試験を
行った。その結果を表1に示す。 塩化ビニル系共重合体 100部 (商品名ビニライトVAGH;ユニオンカーバイド社製) 亜酸化チタン粉(東邦チタニウム(株)製) 102部 シリコーン変性ポリエステル樹脂 (商品名AY42−125; 5部 トーレ・ダウ・コーニングシリコーン社製) トルエン 550部 メチルエチルケトン 510部
【0016】比較例1 染料受容層用塗液として下記処方を用いた以外は実施例
1と同様にして受像媒体を得、画像記録と保存性試験を
行った。その結果を表1に示す。 塩化ビニル系共重合体 100部 (商品名ビニライトVAGH;ユニオンカーバイド社製) シリコーン変性ポリエステル樹脂 (商品名AY42−125; 5部 トーレ・ダウ・コーニングシリコーン社製) トルエン 300部 メチルエチルケトン 300部
【0017】比較例2 比較例1の受像媒体の染料受容層上に、下記処方の帯電
防止層用塗液をワイヤーバーで塗布し(帯電防止層用塗
液の湿潤時塗布量で約0.8g/m2)、比較例2の受
像媒体を得、画像記録と保存性試験を行った。その結果
を表1に示す。 (帯電防止層用塗液) 帯電防止剤(商品名ケミスタット2500;三洋化成(株)製) 5部 イソプロピルアルコール 200部
【0018】実施例5 実施例1において、酸化スズを微粒子酸化亜鉛(ZnO
98.9% 堺化学(株)製)に代えた以外は実施例
1と同様にして受像媒体を得、画像記録および保存性試
験をおこなった。その結果を表1に示す。
【0019】
【表1】 注1) 横河・ヒューレット・パッカード(株)製 絶縁
抵抗計4239A型 測定電圧100V(25℃、50%RH) 1分値 注2) マクべスRD918型濃度計による画像濃度の最大値 注3) ○…連続印字において、給排紙が支障なくでき
る。 ×…給排紙がうまくいかず紙詰りが発生する。
【0020】
【発明の効果】本発明の昇華型熱転写用受像媒体は前記
構成としたことから、染着性、剥離性更には画像保存性
等の性能を低下させることなく給紙性、排紙性等の受像
媒体の走行性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る昇華型熱転写用受像媒体の受像機
構を示すための模式断面図であり、昇華転写記録媒体の
模式断面図も含んでいる。
【符号の説明】
A…受像媒体 B…染料受容層 1 サーマルヘッド 2 転写記録媒体の耐熱層 3 転写記録媒体の転写媒体 4 転写記録媒体の染料転写層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体上に昇華性染料が染着可能な染料受
    容層を有する受像媒体において、該受容層が金属酸化物
    微粒子を含有するものであることを特徴とする昇華型熱
    転写用受像媒体。
  2. 【請求項2】 金属酸化物微粒子が酸化スズであること
    を特徴とする請求項1記載の昇華型熱転写用受像媒体。
  3. 【請求項3】 受容層中における金属酸化物微粒子の含
    有量が40重量%以上であることを特徴とする請求項1
    又は2記載の昇華型熱転写用受像媒体。
JP3197160A 1991-07-11 1991-07-11 昇華型熱転写用受像媒体 Pending JPH0516542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197160A JPH0516542A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 昇華型熱転写用受像媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197160A JPH0516542A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 昇華型熱転写用受像媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516542A true JPH0516542A (ja) 1993-01-26

Family

ID=16369773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3197160A Pending JPH0516542A (ja) 1991-07-11 1991-07-11 昇華型熱転写用受像媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009084A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Security card and method for making same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995009084A1 (en) * 1993-09-28 1995-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Security card and method for making same
US5688738A (en) * 1993-09-28 1997-11-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Security card and method for making same
US6110864A (en) * 1993-09-28 2000-08-29 3M Innovative Properties Company Security card and method for making same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5665472A (en) Thermal transfer sheet
EP1179753B1 (en) Image forming method
JPH0149638B2 (ja)
US20020197453A1 (en) Protective layer transfer sheet
US5144334A (en) Thermosensitive recording method using sublimation-type thermosensitive image receiving recording medium
JPH0648052A (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JP3246521B2 (ja) 昇華型熱転写体
JPH0516542A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体
JP3295737B2 (ja) 熱転写体
JP2001138641A (ja) 昇華型熱転写受像シート
JP3003938B2 (ja) 昇華型熱転写体
JP2002254832A (ja) 昇華型受像シート
JP2714670B2 (ja) 昇華転写記録方法
JP2895492B2 (ja) 熱転写シート
JP2801677B2 (ja) 昇華型熱転写媒体
JP2931008B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JPH03121893A (ja) 昇華型熱転写体
JP2000289350A (ja) 昇華型熱転写リボンおよび熱転写記録方法
JP2719173B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPH10865A (ja) 昇華型熱転写体
JPH0867073A (ja) 昇華転写用受像シート及びそれを用いた記録方法
JP2926619B2 (ja) 昇華転写用受像媒体
JPH1178256A (ja) 昇華型熱転写体およびそれを用いた昇華型熱転写記録方法
JP2948824B2 (ja) 昇華型熱転写記録媒体
JPH0516544A (ja) 昇華型熱転写用受像媒体