JPH05163647A - 不織布 - Google Patents
不織布Info
- Publication number
- JPH05163647A JPH05163647A JP3351946A JP35194691A JPH05163647A JP H05163647 A JPH05163647 A JP H05163647A JP 3351946 A JP3351946 A JP 3351946A JP 35194691 A JP35194691 A JP 35194691A JP H05163647 A JPH05163647 A JP H05163647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- ascorbic acid
- metal
- iron compound
- deodorizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims abstract description 37
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims abstract description 43
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 39
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 25
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims abstract description 21
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 5
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 abstract description 18
- -1 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 13
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 10
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 abstract description 7
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 abstract description 3
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 abstract description 3
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 abstract 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O SURQXAFEQWPFPV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-isoascorbic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 3
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- NMCCNOZOBBWFMN-UHFFFAOYSA-N davicil Chemical compound CS(=O)(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=NC(Cl)=C1Cl NMCCNOZOBBWFMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 1H-benzimidazole Chemical compound C1=CC=C2NC=NC2=C1 HYZJCKYKOHLVJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRUJOKMDEHYPOP-UHFFFAOYSA-L 2-hydroxybutanedioate;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)C(O)CC([O-])=O KRUJOKMDEHYPOP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L Ferrous fumarate Chemical compound [Fe+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O PMVSDNDAUGGCCE-TYYBGVCCSA-L 0.000 description 1
- 229910021575 Iron(II) bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 241000191940 Staphylococcus Species 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 description 1
- 238000009986 fabric formation Methods 0.000 description 1
- 229940046149 ferrous bromide Drugs 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 235000002332 ferrous fumarate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011773 ferrous fumarate Substances 0.000 description 1
- 229960000225 ferrous fumarate Drugs 0.000 description 1
- 229940076136 ferrous iodide Drugs 0.000 description 1
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009036 growth inhibition Effects 0.000 description 1
- 239000010800 human waste Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L iron(ii) bromide Chemical compound [Fe+2].[Br-].[Br-] GYCHYNMREWYSKH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L iron(ii) iodide Chemical compound [Fe+2].[I-].[I-] BQZGVMWPHXIKEQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000002147 killing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001965 potato dextrose agar Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N thiabendazole Chemical compound S1C=NC(C=2NC3=CC=CC=C3N=2)=C1 WJCNZQLZVWNLKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 脱臭・消臭効果に優れ且つ製造が容易な不織
布を提供することにあり、抗菌効果をも備える不織布を
提供することにある。 【構成】 アスコルビン酸及び/又はクエン酸が結合さ
れた鉄化合物の金属繊維1の層を1又は2枚以上積層す
る一方、当該金属繊維1を抗菌剤3が添加された熱可塑
性樹脂2でバインドする。
布を提供することにあり、抗菌効果をも備える不織布を
提供することにある。 【構成】 アスコルビン酸及び/又はクエン酸が結合さ
れた鉄化合物の金属繊維1の層を1又は2枚以上積層す
る一方、当該金属繊維1を抗菌剤3が添加された熱可塑
性樹脂2でバインドする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄化合物を主体とする
脱臭・消臭効果を備える不織布に関し、特に空気の流動
を促す空調機器の空気出入口に設けられるエアーフィル
ターの材料として用いられる不織布に関する。
脱臭・消臭効果を備える不織布に関し、特に空気の流動
を促す空調機器の空気出入口に設けられるエアーフィル
ターの材料として用いられる不織布に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、二価鉄イオンに少量のL−アスコ
ルビン酸を添加するとその酸化が抑制されると共に活性
が高まり脱臭作用を長期にわたって維持できることが知
られている(特公昭61−43091号、特開昭61−
265145号公報参照)。また、この原理を利用した
消臭効果を備える繊維としては、脱臭性繊維(特開昭6
1−296111号公報参照)が知られている。
ルビン酸を添加するとその酸化が抑制されると共に活性
が高まり脱臭作用を長期にわたって維持できることが知
られている(特公昭61−43091号、特開昭61−
265145号公報参照)。また、この原理を利用した
消臭効果を備える繊維としては、脱臭性繊維(特開昭6
1−296111号公報参照)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような発明にあっては、二価鉄化合物自体を厚みのある
立体形状に形成できるが、シート状にするには一旦上記
脱臭性繊維を形成した後に織る工程が必要であり製造に
手間がかかるという課題があった。特に厚めのシートを
製造するのに手間がかかるという課題があった。また、
上記発明にかかる消臭剤は臭いを消すことができてもカ
ビなどの菌に対する手段を有していないことから一旦菌
が付着すると菌の繁殖が生じてしまうという課題があっ
た。
ような発明にあっては、二価鉄化合物自体を厚みのある
立体形状に形成できるが、シート状にするには一旦上記
脱臭性繊維を形成した後に織る工程が必要であり製造に
手間がかかるという課題があった。特に厚めのシートを
製造するのに手間がかかるという課題があった。また、
上記発明にかかる消臭剤は臭いを消すことができてもカ
ビなどの菌に対する手段を有していないことから一旦菌
が付着すると菌の繁殖が生じてしまうという課題があっ
た。
【0004】本発明の目的は、上記従来品の欠点を解消
すべく発明されたものであって、脱臭・消臭効果に優れ
且つ製造が容易な不織布を提供することであり、また、
抗菌効果をも備える不織布を提供することにある。
すべく発明されたものであって、脱臭・消臭効果に優れ
且つ製造が容易な不織布を提供することであり、また、
抗菌効果をも備える不織布を提供することにある。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明は上記に鑑み発明された
ものであって、アスコルビン酸及び/又はクエン酸が結
合された二価鉄化合物の金属繊維の層を1又は2枚以上
積層する一方、当該金属繊維を熱可塑性樹脂でバインド
したことを特徴とする不織布である。
ものであって、アスコルビン酸及び/又はクエン酸が結
合された二価鉄化合物の金属繊維の層を1又は2枚以上
積層する一方、当該金属繊維を熱可塑性樹脂でバインド
したことを特徴とする不織布である。
【0006】本発明における二価鉄化合物の金属繊維
は、直径10μm程度まで延伸させ所定長さで切断した
二価鉄化合物の金属繊維を均一な厚みで散布した後、熱
及び/又は圧力でシート状に成形するものである。当該
不織布の厚みは、前記金属繊維の供給回数を変更するだ
けで適宜変更することができるが、技術的効果及びコス
トを考えると30〜100μmが好ましい。また、当該
不織布の幅及び長さは、製造機械の大きさに応じて適宜
変更することができるのは勿論のことである。
は、直径10μm程度まで延伸させ所定長さで切断した
二価鉄化合物の金属繊維を均一な厚みで散布した後、熱
及び/又は圧力でシート状に成形するものである。当該
不織布の厚みは、前記金属繊維の供給回数を変更するだ
けで適宜変更することができるが、技術的効果及びコス
トを考えると30〜100μmが好ましい。また、当該
不織布の幅及び長さは、製造機械の大きさに応じて適宜
変更することができるのは勿論のことである。
【0007】二価鉄化合物とアスコルビン酸及び/又は
クエン酸の結合の手段としては、両者を水溶液とした後
減圧溜去させて形成した鉄化合物組成物を繊維状に形成
させることの他、二価鉄不織布をアスコルビン酸及び/
又はクエン酸の水溶液に含浸させて結合させる手段や、
通常の鉄の不織布に硫化ガスを吹きつけて鉄化合物とし
た後にアスコルビン酸及び/又はクエン酸の水溶液に含
浸させて結合させる手段がある。また、バインド材とし
て使用される熱可塑性樹脂の添加は、鉄化合物の不織布
成形の際又は成形後の何れであってもよいが、製造工程
や製品強度を考えると不織布成形の際に行うのが好まし
い。
クエン酸の結合の手段としては、両者を水溶液とした後
減圧溜去させて形成した鉄化合物組成物を繊維状に形成
させることの他、二価鉄不織布をアスコルビン酸及び/
又はクエン酸の水溶液に含浸させて結合させる手段や、
通常の鉄の不織布に硫化ガスを吹きつけて鉄化合物とし
た後にアスコルビン酸及び/又はクエン酸の水溶液に含
浸させて結合させる手段がある。また、バインド材とし
て使用される熱可塑性樹脂の添加は、鉄化合物の不織布
成形の際又は成形後の何れであってもよいが、製造工程
や製品強度を考えると不織布成形の際に行うのが好まし
い。
【0008】本発明における二価鉄化合物としては、強
酸の鉄塩で脱臭能力の高いものであればいかなるもので
もよく、例えば硫酸第一鉄、塩化第一鉄、硝酸第一鉄、
臭化第一鉄、ヨウ化第一鉄などの2価無機酸の他、没食
子酸第一鉄、リンゴ酸第一鉄、フマル酸第一鉄などの二
価鉄有機塩などが使用できる。なお、当該二価鉄化合物
に、ミョウバン及び塩化ナトリウムを添加して、難燃性
をもたせることができるのは勿論のことである。
酸の鉄塩で脱臭能力の高いものであればいかなるもので
もよく、例えば硫酸第一鉄、塩化第一鉄、硝酸第一鉄、
臭化第一鉄、ヨウ化第一鉄などの2価無機酸の他、没食
子酸第一鉄、リンゴ酸第一鉄、フマル酸第一鉄などの二
価鉄有機塩などが使用できる。なお、当該二価鉄化合物
に、ミョウバン及び塩化ナトリウムを添加して、難燃性
をもたせることができるのは勿論のことである。
【0009】アスコルビン酸としては、L−アスコルビ
ン酸、D−イソアスコルビン酸(エリソルビン酸)を用
いることができるが、好ましくはL−アスコルビン酸が
よい。また、本発明においてアスコルビン酸とクエン酸
をそれぞれ単独使用若しくは併用の何れであってもよ
い。なお、併用の場合、クエン酸はアスコルビン酸に対
し安定助材としても作用する。また、アスコルビン酸及
び/又はクエン酸の二価鉄化合物に対する比率は、アス
コルビン酸などが多いと組成物ば着色し経済的でなくな
り鮮度維持・脱臭効果が低下し、逆に少ないと二価鉄の
安定性が不足するため、好ましくは2〜30重量%の範
囲内がよく、さらに好ましくは3〜10重量%の範囲内
がよい。
ン酸、D−イソアスコルビン酸(エリソルビン酸)を用
いることができるが、好ましくはL−アスコルビン酸が
よい。また、本発明においてアスコルビン酸とクエン酸
をそれぞれ単独使用若しくは併用の何れであってもよ
い。なお、併用の場合、クエン酸はアスコルビン酸に対
し安定助材としても作用する。また、アスコルビン酸及
び/又はクエン酸の二価鉄化合物に対する比率は、アス
コルビン酸などが多いと組成物ば着色し経済的でなくな
り鮮度維持・脱臭効果が低下し、逆に少ないと二価鉄の
安定性が不足するため、好ましくは2〜30重量%の範
囲内がよく、さらに好ましくは3〜10重量%の範囲内
がよい。
【0010】上記熱可塑性樹脂としては、ポリエチレ
ン、ポロプロピレン等のポリオレフィン系樹脂や、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリレート等のビニル系樹脂
がある他、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリエー
テル系樹脂等があり、さらにこれら熱可塑性樹脂を2種
以上組合わせて用いることもできる。なお、当該熱可塑
性樹脂を余りに多く添加すると二価鉄化合物の表面が露
出しないという課題が生じ、余りに少ないとシートとし
て構成できないことから、当該熱可塑性樹脂は、二価鉄
化合物に対して好ましくは10〜30重量%の範囲内が
よい。
ン、ポロプロピレン等のポリオレフィン系樹脂や、ポリ
塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリレート等のビニル系樹脂
がある他、ポリアミド系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、ポリアセタール系樹脂、ポリエー
テル系樹脂等があり、さらにこれら熱可塑性樹脂を2種
以上組合わせて用いることもできる。なお、当該熱可塑
性樹脂を余りに多く添加すると二価鉄化合物の表面が露
出しないという課題が生じ、余りに少ないとシートとし
て構成できないことから、当該熱可塑性樹脂は、二価鉄
化合物に対して好ましくは10〜30重量%の範囲内が
よい。
【0011】また、本発明は、上記熱可塑性樹脂に抗菌
材を含有させたものである。
材を含有させたものである。
【0012】上記抗菌材としては、熱可塑性樹脂との混
合が可能であると共にカビ等の菌,大腸菌,ブドウ球
菌,若しくは枯草菌等を死滅させる効果を有するもので
あればいかなるものでもよく、例えば、2,3,5,6
−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、
2−スルフアニルアミドピリジン、2−(4−チアゾリ
ル)−ベンズイミダゾール等を単独又は2種以上混合し
て用いることができる。
合が可能であると共にカビ等の菌,大腸菌,ブドウ球
菌,若しくは枯草菌等を死滅させる効果を有するもので
あればいかなるものでもよく、例えば、2,3,5,6
−テトラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、
2−スルフアニルアミドピリジン、2−(4−チアゾリ
ル)−ベンズイミダゾール等を単独又は2種以上混合し
て用いることができる。
【0013】
【作用】本発明は、アスコルビン酸及び/又はクエン酸
を結合させた二価鉄化合物の金属繊維の層を1又は2枚
以上積層して積層体を形成する一方、当該積層体を熱可
塑性樹脂でバインドして表面積の多い不織布を形成して
いるため、悪臭物質を吸収し、これにより脱臭・消臭作
用を有する。また、本発明は、上記熱可塑性樹脂に抗菌
材を添加しているため、抗菌作用をも有する。
を結合させた二価鉄化合物の金属繊維の層を1又は2枚
以上積層して積層体を形成する一方、当該積層体を熱可
塑性樹脂でバインドして表面積の多い不織布を形成して
いるため、悪臭物質を吸収し、これにより脱臭・消臭作
用を有する。また、本発明は、上記熱可塑性樹脂に抗菌
材を添加しているため、抗菌作用をも有する。
【0014】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例を図面及び表
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る不織布
の一実施例の断面形状を模式的に拡大して示した説明図
であり、図2は前記不織布の一製造手段を模式的に示し
た説明図であり、表1は同実施例の消臭・脱臭作用を確
認した実験条件及びその結果を示したものであり、さら
に表2は本実施例の不織布の抗菌作用についての実験条
件及びその結果を示したものである。
に基づいて詳細に説明する。図1は本発明に係る不織布
の一実施例の断面形状を模式的に拡大して示した説明図
であり、図2は前記不織布の一製造手段を模式的に示し
た説明図であり、表1は同実施例の消臭・脱臭作用を確
認した実験条件及びその結果を示したものであり、さら
に表2は本実施例の不織布の抗菌作用についての実験条
件及びその結果を示したものである。
【0015】本実施例の不織布は、図1に示すように、
硫酸第一鉄七水塩とL−アスコルビン酸が1対0.08
(重量比)で結合した金属繊維1の層と、この金属繊維
1同士をバインドする(熱可塑性樹脂としての)ポリプ
ロピレン2とで主要部が構成されている。
硫酸第一鉄七水塩とL−アスコルビン酸が1対0.08
(重量比)で結合した金属繊維1の層と、この金属繊維
1同士をバインドする(熱可塑性樹脂としての)ポリプ
ロピレン2とで主要部が構成されている。
【0016】上記金属繊維1は、硫酸第一鉄七水塩とL
−アスコルビン酸を1対0.018(重量比)で構成し
た水溶液から水を減圧溜去して鉄化合物組成物の粉末を
形成した後、針金状に成形し、さらに平均直径10μm
になるまで延伸して繊維状に形成したものである。ま
た、上記ポリプロピレン2には、2,3,5,6−テト
ラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2−ス
ルフアニルアミドピリジン、2−(4−チアゾリル)−
ベンズイミダゾールが後に説明する比率で添加されてい
る。なお、上記比率を1対0.018としたのは水の減
圧溜去を考慮したためである。
−アスコルビン酸を1対0.018(重量比)で構成し
た水溶液から水を減圧溜去して鉄化合物組成物の粉末を
形成した後、針金状に成形し、さらに平均直径10μm
になるまで延伸して繊維状に形成したものである。ま
た、上記ポリプロピレン2には、2,3,5,6−テト
ラクロロ−4−(メチルスルホニル)ピリジン、2−ス
ルフアニルアミドピリジン、2−(4−チアゾリル)−
ベンズイミダゾールが後に説明する比率で添加されてい
る。なお、上記比率を1対0.018としたのは水の減
圧溜去を考慮したためである。
【0017】次に上記不織布の消臭・脱臭効果を確認す
る実験例を表1に示した結果と共に開示する。
る実験例を表1に示した結果と共に開示する。
【0018】第一の実験は、本実施例にかかる不織布5
gを容量5リットルのポリプロピレンフィルム(ガス非
透過性物質コーティング)の袋に入れ、アンモニア水
(28%)0.04gを滴下含浸したろ紙小片を投入し
て袋の口を閉じ所定時間毎に臭気の官能測定をしたもの
である。なお、表1における結果は、刺激臭をD、臭気
感知をC、臭気殆どなしをB、臭気感知せずをAとして
表示している。
gを容量5リットルのポリプロピレンフィルム(ガス非
透過性物質コーティング)の袋に入れ、アンモニア水
(28%)0.04gを滴下含浸したろ紙小片を投入し
て袋の口を閉じ所定時間毎に臭気の官能測定をしたもの
である。なお、表1における結果は、刺激臭をD、臭気
感知をC、臭気殆どなしをB、臭気感知せずをAとして
表示している。
【0019】また、第二の実験は、本実施例にかかる不
織布5gを容量0.5リットルのポリエチレン製壜に入
れ、アンモニア水(2.8%)0.04gを滴下含浸し
たろ紙小片を投入して密閉し所定時間毎に検知管でアン
モニアガス濃度を測定したものである。なお、表1にお
ける単位はppmである。
織布5gを容量0.5リットルのポリエチレン製壜に入
れ、アンモニア水(2.8%)0.04gを滴下含浸し
たろ紙小片を投入して密閉し所定時間毎に検知管でアン
モニアガス濃度を測定したものである。なお、表1にお
ける単位はppmである。
【0020】
【表1】
【0021】上記結果によれば、洗浄前の二価鉄化合物
繊維が顕著な脱アンモニア性を有することが判断でき
る。
繊維が顕著な脱アンモニア性を有することが判断でき
る。
【0022】また、ここで、本実施例の不織布の抗菌作
用についての実験条件及びその結果について表2に基づ
いて説明する。
用についての実験条件及びその結果について表2に基づ
いて説明する。
【0023】本実施例の不織布を厚さ250μm,40
mm四方の大きさに裁断した試料片(A)及び当該試料
片を野外に6か月間放置したもの(B)をポテトデキス
トロース寒天培地、ミユラビントン寒天培地に載せた
後、黒コウジカビ及びスズカビからなる真菌、大腸菌及
び黄色ブドウ球菌からなる細菌を各々40cc散布して
27℃にて48時間培養した際の発育阻止帯の幅を測定
した結果を上記表2下段に示す。なお、上記表2中の右
欄は、本実施例に用いられる抗菌剤3と同一の抗菌剤を
合成樹脂繊維紡糸時に混練した比較例たる不織布の測定
結果である。
mm四方の大きさに裁断した試料片(A)及び当該試料
片を野外に6か月間放置したもの(B)をポテトデキス
トロース寒天培地、ミユラビントン寒天培地に載せた
後、黒コウジカビ及びスズカビからなる真菌、大腸菌及
び黄色ブドウ球菌からなる細菌を各々40cc散布して
27℃にて48時間培養した際の発育阻止帯の幅を測定
した結果を上記表2下段に示す。なお、上記表2中の右
欄は、本実施例に用いられる抗菌剤3と同一の抗菌剤を
合成樹脂繊維紡糸時に混練した比較例たる不織布の測定
結果である。
【0024】
【表2】
【0025】本実施例に係る不織布は、上記表1からも
明らかなように、いずれの実施例1,2,3であっても
同一の抗菌剤を紡糸時に混練したものに比べて抗菌性の
発現性が高いばかりでなく、当該抗菌性の持続性も高い
という効果を有する。
明らかなように、いずれの実施例1,2,3であっても
同一の抗菌剤を紡糸時に混練したものに比べて抗菌性の
発現性が高いばかりでなく、当該抗菌性の持続性も高い
という効果を有する。
【0026】以下に本実施例にかかる不織布の製造装置
及びその製造過程を図2に基づいて説明する。
及びその製造過程を図2に基づいて説明する。
【0027】この製造装置は、エンドレスベルト7と、
当該エンドレスベルト7上に配設された金属繊維供給用
のホッパ4,4とポリプロピレン供給用のホッパ5,5
と、ホッパ5のベルト7進行方向近傍に配設されたヒー
トロール9,9,…で主要部が構成されている。なお、
図中、符号8はエンドレスベルト7の駆動ロールであ
る。
当該エンドレスベルト7上に配設された金属繊維供給用
のホッパ4,4とポリプロピレン供給用のホッパ5,5
と、ホッパ5のベルト7進行方向近傍に配設されたヒー
トロール9,9,…で主要部が構成されている。なお、
図中、符号8はエンドレスベルト7の駆動ロールであ
る。
【0028】この製造装置は、以下のような作用により
不織布を製造する。即ち、この製造装置は、L−アスコ
ルビン酸とクエン酸を結合し平均直径が10μmで平均
長さを5cmとした硫酸第一鉄を主成分とする金属繊維
を、ホッパ4からエッドレスベルト7上に供給し、抗菌
剤3が添加されたポリプロピレン2を前記金属繊維1の
層1上に供給し、前記金属繊維1と前記ポリプロピレン
2をヒートロール9,9で熱定着させ、さらに同様な作
用を繰り返して金属繊維1とポリプロピレン2を積層す
ることにより平均厚さ40μmの不織布の長尺物を完成
させるものである。
不織布を製造する。即ち、この製造装置は、L−アスコ
ルビン酸とクエン酸を結合し平均直径が10μmで平均
長さを5cmとした硫酸第一鉄を主成分とする金属繊維
を、ホッパ4からエッドレスベルト7上に供給し、抗菌
剤3が添加されたポリプロピレン2を前記金属繊維1の
層1上に供給し、前記金属繊維1と前記ポリプロピレン
2をヒートロール9,9で熱定着させ、さらに同様な作
用を繰り返して金属繊維1とポリプロピレン2を積層す
ることにより平均厚さ40μmの不織布の長尺物を完成
させるものである。
【0029】
【発明の効果】本発明にあっては、アスコルビン酸及び
/又はクエン酸が結合された二価鉄化合物の金属繊維の
層を1又は2枚以上積層する一方、当該金属繊維が熱可
塑性樹脂でバインドして不織布を形成しているため、二
価鉄化合物の消臭・脱臭効果を保持しつつ厚手の不織布
を容易に形成できるという効果を有する。また、本発明
にあっては、上記熱可塑性樹脂に抗菌剤が含有されてい
るため、不織布自体の抗菌効果の持続性及び発現性を高
め、屎尿や汗などの菌を有するものが付着しても黒コウ
ジカビ、スズカビなどのカビの他、大腸菌、黄色ブドウ
球菌等の細菌の発育阻止及び発生防止という効果をも有
する。
/又はクエン酸が結合された二価鉄化合物の金属繊維の
層を1又は2枚以上積層する一方、当該金属繊維が熱可
塑性樹脂でバインドして不織布を形成しているため、二
価鉄化合物の消臭・脱臭効果を保持しつつ厚手の不織布
を容易に形成できるという効果を有する。また、本発明
にあっては、上記熱可塑性樹脂に抗菌剤が含有されてい
るため、不織布自体の抗菌効果の持続性及び発現性を高
め、屎尿や汗などの菌を有するものが付着しても黒コウ
ジカビ、スズカビなどのカビの他、大腸菌、黄色ブドウ
球菌等の細菌の発育阻止及び発生防止という効果をも有
する。
【図1】本発明にかかる不織布の一実施例の断面形状を
模式的に拡大して示した説明図ある。
模式的に拡大して示した説明図ある。
【図2】本発明にかかる不織布の一実施例の一製造手段
を模式的に示した説明図である。
を模式的に示した説明図である。
1 金属繊維 2 熱可塑性樹脂 3 抗菌剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 23/14
Claims (2)
- 【請求項1】 アスコルビン酸及び/又はクエン酸が結
合された鉄化合物の金属繊維1の層を1又は2枚以上積
層する一方、当該金属繊維1を熱可塑性樹脂2でバイン
ドしたことを特徴とする不織布。 - 【請求項2】 上記熱可塑性樹脂2に抗菌剤3が含有さ
れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
不織布。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3351946A JPH05163647A (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 不織布 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3351946A JPH05163647A (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 不織布 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05163647A true JPH05163647A (ja) | 1993-06-29 |
Family
ID=18420710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3351946A Pending JPH05163647A (ja) | 1991-12-13 | 1991-12-13 | 不織布 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05163647A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119145126A (zh) * | 2024-11-12 | 2024-12-17 | 西安爱邦电磁技术有限责任公司 | 一种防雷击导电纤维毡的制作设备 |
-
1991
- 1991-12-13 JP JP3351946A patent/JPH05163647A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN119145126A (zh) * | 2024-11-12 | 2024-12-17 | 西安爱邦电磁技术有限责任公司 | 一种防雷击导电纤维毡的制作设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101160747B1 (ko) | 활성화제가 혼입된 정전기적으로 하전된 필터 매질 | |
EP3334282B1 (en) | Inorganic particulate containing antimicrobial metal | |
EP0366254B1 (en) | Deoxidizer sheet | |
CN103648611B (zh) | 具有吸收能力的材料如薄膜、纤维、纺织物和无纺织物 | |
DE68920404T2 (de) | Mehrschichtige struktur und kolostomiebeutel. | |
JP2022031736A5 (ja) | 殺菌効果を有する材料の製造方法、殺菌効果を有する材料及び殺菌効果を有する材料を有する製品 | |
WO2016194284A1 (ja) | 金属酸化物および/または金属水酸化物含有シート | |
US20050255078A1 (en) | Deodorant fiber and fibrous article and product made thereof | |
GB2098541A (en) | Laminating process | |
JPH0892006A (ja) | 生物活性物質を含有する生分解性樹脂成形品 | |
JPH05163647A (ja) | 不織布 | |
DE102007003662A1 (de) | Kupfer(I)enthaltende Formmasse aus Polyester, ihre Herstellung und Verwendung | |
JPH1120087A (ja) | 抗菌防かび作用を有する積層体 | |
CN101306278B (zh) | 面具和过滤封闭物的组合 | |
DE102007003649A1 (de) | Kupfer(II)enthaltende Formmasse aus Polyester, ihre Herstellung und Verwendung | |
CN115697115A (zh) | 防止污染物材料感染的制品 | |
JPS6253719A (ja) | ポリオレフイン系帯電不織布 | |
JP2003105624A (ja) | 防黴および防ダニ効果を有する熱可塑性繊維 | |
JP6968374B2 (ja) | 収納袋 | |
JPH0219305A (ja) | 忌避剤内包容器 | |
JP5333988B2 (ja) | 機能性繊維 | |
JPH08231327A (ja) | 抗菌性物材及びその加工品 | |
JPS63307937A (ja) | 複合シ−ト | |
JPH11262967A (ja) | 抗菌防かび作用を有する積層体及びそれからなる袋体 | |
JPS6364228B2 (ja) |