JPH0516301B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516301B2
JPH0516301B2 JP61280245A JP28024586A JPH0516301B2 JP H0516301 B2 JPH0516301 B2 JP H0516301B2 JP 61280245 A JP61280245 A JP 61280245A JP 28024586 A JP28024586 A JP 28024586A JP H0516301 B2 JPH0516301 B2 JP H0516301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
copper
acid salt
inorganic acid
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61280245A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63134056A (ja
Inventor
Yoshiaki Miki
Koji Myazaki
Tsunehisa Ueda
Yoshio Natsume
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP61280245A priority Critical patent/JPS63134056A/ja
Publication of JPS63134056A publication Critical patent/JPS63134056A/ja
Publication of JPH0516301B2 publication Critical patent/JPH0516301B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は無機酸塩組成物に関し、更に詳しく
は、(A)Al及び/又はZnの無機酸塩化合物、(B)ア
スコルビン酸化合物及び(C)銅化合物を含有して成
ることを特徴とする、脱臭性に優れた無機酸塩組
成物に関する。 (従来の技術) AlやZnの無機酸塩化合物は脱臭剤、鮮度保持
剤、顔料、医薬品、浄水剤、食品添加物、化粧品
原料、各種触媒等の種々の用途に利用されてい
る。しかし、これらの無機酸塩化合物は、空気中
で潮解したり、水溶液が塩基の存在下で沈澱を生
ずる等、安定性に問題があり、また脱臭性能の面
でも満足のいくものではなかつた。 この問題に対し、本発明者らは上記無機酸塩化
合物にアスコルビン酸化合物を添加すれば、無機
酸塩化合物の安定性が向上することを見い出した
が、この方法ではアンモニア等のアルカリ臭の脱
臭には優れるものの、メルカプタン等の脱臭性能
に劣るという欠点があつた。 (発明が解決しようとする問題点) そこで本発明者らは従来技術に見られるこれら
の欠点を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、(A)
Al及び/又はZnの無機酸塩化合物と(B)アスコル
ビン酸化合物とともに(C)銅化合物を併用すると、
無機酸塩化合物の安定性が改善され、かつアンモ
ニアやメルカプタン等の脱臭性能を飛躍的に向上
させ得ることを見い出し、本発明を完成するに到
つた。 (問題点を解決するための手段) かくして本発明によれば(A)Al及び/又はZnの
無機酸塩化合物、(B)アスコルビン酸化合物及び(C)
銅化合物を含有して成る脱臭性無機酸塩組成物が
提供される。 本発明で用いられる(A)成分の無機酸塩化合物の
具体例としては塩化アルミニウム、硝酸アルミニ
ウム、ケイ酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、
ポリ塩化アルミニウム等のアルミニウム塩、硫酸
亜鉛、塩化亜鉛、ケイフツ化亜鉛、硝酸亜鉛等の
亜鉛塩が挙げられ、なかでも硫酸塩及び硝酸塩が
賞用される。 (B)成分のアスコルビン酸化合物としては、L−
アスコルビン酸及びエリソルビン酸が用いられ
る。 (C)成分の銅化合物は無機酸塩、水酸化物、硫化
物有機酸塩、錯体、酸化物のいずれでもよく、そ
の具体例として、例えば、硫酸銅、硝酸銅、塩化
第一銅、塩化第二銅、臭化第一銅、臭化第二銅、
ヨウ化第一銅、炭酸銅、水酸化第二銅、硫化第二
銅、シアン化銅、酢酸銅、クエン酸第二銅、グル
コン酸銅、リンゴ酸銅、グリオキシル酸銅、2−
ケトグルタル酸銅、ピルビン酸銅、オキサロ酢酸
銅、ピロリン酸銅、銅クロロフイル、銅クロロフ
イリンナトリウム、銅クロロフイリンカリウム、
フタロシアニン銅、銅ポルフイリン、酸化第一
銅、酸化第二銅などが挙げられる。コストや入手
の容易性から無機酸塩が、安定性の面からは錯体
が好んで使用される。 本発明における各化合物の配合比は目的物の要
求性能に応じ適宜選択しうるが、通常は無機酸塩
化合物100重量部に対し、(B)成分のアスコルビン
酸化合物が1重量部以上、好ましくは5重量部以
上、さらに好ましくは15〜100重量部の範囲であ
る。一方、(C)成分の銅化合物は0.01〜100重量部、
好ましくは0.02〜50重量部の範囲である。 (B)成分の使用量が過度に少ないと無機酸塩化合
物の安定性に劣るうえ、アンモニア等のアルカリ
性の悪臭の脱臭に適用した時に沈澱が生成して使
用しにくい場合があり、逆に過度に多いと経済性
に劣る場合がある。 一方、(C)成分の使用量が過度に少ないと脱臭性
能が劣る場合があり、逆に過度に多いと毒性の面
で好ましくない場合がある。 本発明では、さらに(D)成分のオキシカルボン酸
化合物又はオキソカルボン酸化合物を用いること
が好ましい。 (D)成分の具体例としては、クエン酸、乳酸、ヒ
ドロキシ酢酸、グルコン酸、酒石酸、リンゴ酸な
どの分子中に水酸基とカルボキシル基をそれぞれ
一つ以上含有するオキシカルボン酸又はその水溶
性塩;グリオキシル酸、ピルピン酸、ケトグルタ
ル酸などの分子中にアルデヒド基又はケト基とカ
ルボキシル基をそれぞれ一つ以上含有するオキソ
カルボン酸又はその水溶性塩;が挙げられる。 (D)成分の使用量は無機酸塩化合物100重量部に
対して1重量部以上、好ましくは5重量部以上、
さらに好ましくは、15〜100重量部の範囲である。 本発明では(D)成分を含有することにより、無機
酸塩化合物の安定性が改善されるとともに、(B)成
分のアスコルビン酸化合物の使用量を減らすこと
ができるので経済性に優れる脱臭性無機酸塩組成
物が得られる。しかし、この場合でも、(B)成分の
使用量は無機酸塩化合物100重量部に対して1重
量部以上、特に2重量部以上に保つのが好まし
い。 本発明の脱臭性無機酸塩組成物は、本発明の効
果を損なわない限りであれば、既存の脱臭剤、殺
菌剤、防カビ剤等と併用したり、顔料、着色剤、
安定剤、酸化防止剤等の各種添加剤を必要に応じ
て添加することができる。 本発明における組成物の調製方法は特に制限さ
れるものではなく、例えば各成分を均一に溶解し
水溶液にする方法、該水溶液を凍結乾燥、粉霧乾
燥等により乾燥化する方法、結晶粉末を均一に混
合する方法等が挙げられる。 又、組成物の性状も特に制限されるものではな
く、例えば水溶液、粉末、錠剤にして単独で用い
る他、必要に応じて水溶液を紙、布、発泡シー
ト、パルプ繊維等の含浸塗布可能な物質及び無機
担体に含浸、塗布、担持させて用いることもでき
る。本発明で用いられる無機担体は該組成物が担
持可能なものであれば特に制限されるものではな
く、具体例としては、活性炭、アルミナ、シリカ
ゲル、ゼオライト、クレー、ベントナイト、ケイ
ソウ土、酸性白土等が挙げられる。無機担体の形
状は、粉末、粉状、針状、繊維状等があるが特に
制限されるものではない。含浸、塗布、担持させ
る場合は、対象となる部材に対する組成物の使用
量は特に制限はなく、用途及び使用方法等に応じ
て異なるが、通常固形分として10〜20重量%の範
囲である。使用量が過度に少ないと機能が不充分
である場合があり、逆に過度に多い場合には経済
性に劣る場合がある。 かくして得られた本発明の組成物は脱臭剤に有
用である。 (発明の効果) かくして本発明によれば、無機酸塩化合物の安
定性を改善し、かつアンモニアやメルカプタン等
の脱臭性能に優れた新規な脱臭性組成物を得るこ
とができる。 (実施例) 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に
説明する。 実施例 1 第1表に示した無機酸塩化合物、アスコルビン
酸化合物及び銅化合物を所定の割合で用い蒸留水
を加え溶解して、全体が100gの水溶液に成るよ
うにし、この時のPHを測定した。なお、表中の
100部は約7gに相当する。 次に各種水溶液10gに2.8%アンモニア水溶液
を加えていき、沈澱が生成したときのPHを測定し
た。 また、各種組成物水溶液50mgを100ml三角フラ
スコに入れて密栓した後、エチルメルカプタン
(0.5g/3lN2)1mlを加え、ガスクロマトグラフ
イーにて30分後の気相部分のエチルメルカプタン
量を経時的に定量し、メルカプタン脱臭性能の評
価とした。結果を合せて第1表に示す。 第1表より、本発明例は無機酸塩の安定性及び
脱臭性能に優れていることがわかる。
【表】
【表】 実施例 2 第2表に示した各成分の所定の割合を用いて実
施例1と同様に各種水溶液を調製し、メルカプタ
ン脱臭性能の評価を行なつた。 また、各種水溶液100mgを100ml三角フラスコに
入れて密栓した後、2.8%アンモニア水溶液50μ
を加え、ガスクロマトグラフイーにて10分後の気
相部分のアンモニア量を定量し、アンモニア脱臭
性能の評価とした。結果を第2表に示す。 第2表より、本発明例はアンモニア及びメルカ
プタン脱臭性能に優れていることがわかる。
【表】 実施例 3 第3表に示した各成分の割合を用いて実施例1
と同様に各種水溶液を調整し、、沈澱生成時のPH
及びメルカプタン脱臭率を測定した。結果を第3
表に示す。 第3表より、本発明においてはオキシカルボン
酸化合物又はオキソカルボン酸化合物とアスコル
ビン酸化合物とを併用することによつても安定性
及び脱臭性に優れていることがわかる。しかし、
アスコルビン酸化合物が全く存在しない場合には
メルカプタンの脱臭性能に著しく劣ることがわか
る(実験番号3−10〜3−12)。
【表】 実施例 4 第4表に示した各成分を所定の割合で用いて実
施例1と同様に各種水溶液を調製し、メルカプタ
ン脱臭性能の評価を行なつた。 また、実施例2に基づいてアンモニア脱臭性能
の評価を行なつた。結果を第4表に示す。
【表】
【表】 実施例 5 実施例1で調製した実験番号1−2の脱臭剤水
溶液を第5表に示す各種担体に含浸させた後、減
圧乾燥させることにより固形分で10%の脱臭剤を
担持させた担持体を得た。 この担持体100mgを用いてアンモニア及びメル
カプタンの脱臭性能を実施例1及び2と同様に調
べた。 また比較のため担体のみを用いた場合について
も同様に実験を行なつた。併わせて結果を第5表
に示す。
【表】
【表】 第5表より、本発明例は担体に担持させた場合
でも優れた脱臭性能を示すことがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)Al及び/又はZnの無機酸塩化合物、(B)ア
    スコルビン酸化合物及び(C)銅化合物を含有して成
    ることを特徴とする脱臭性無機酸塩組成物。 2 さらに(D)オキシカルボン酸化合物又はオキソ
    カルボン酸化合物を含有して成ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の脱臭性無機酸塩組
    成物。 3 さらに(E)水を含有して成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の脱臭性無
    機酸塩組成物。
JP61280245A 1986-11-25 1986-11-25 脱臭性無機酸塩組成物 Granted JPS63134056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280245A JPS63134056A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 脱臭性無機酸塩組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61280245A JPS63134056A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 脱臭性無機酸塩組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63134056A JPS63134056A (ja) 1988-06-06
JPH0516301B2 true JPH0516301B2 (ja) 1993-03-04

Family

ID=17622319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61280245A Granted JPS63134056A (ja) 1986-11-25 1986-11-25 脱臭性無機酸塩組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63134056A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2691465B2 (ja) * 1990-03-16 1997-12-17 大日精化工業株式会社 水質汚濁防止樹脂組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210884A (en) * 1975-06-30 1977-01-27 Reisuke Saito Production process of oxygen absorbent for furnishing in containers of foodstuffs
JPS5274589A (en) * 1975-12-18 1977-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Porous substance for deodorization
JPS5561914A (en) * 1978-11-01 1980-05-10 Toppan Printing Co Ltd Freshness keeping agent

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210884A (en) * 1975-06-30 1977-01-27 Reisuke Saito Production process of oxygen absorbent for furnishing in containers of foodstuffs
JPS5274589A (en) * 1975-12-18 1977-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Porous substance for deodorization
JPS5561914A (en) * 1978-11-01 1980-05-10 Toppan Printing Co Ltd Freshness keeping agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63134056A (ja) 1988-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0426900B2 (ja)
JPH059402B2 (ja)
JP7159871B2 (ja) 消臭剤
JPS63178826A (ja) 脱臭剤
CN115397477A (zh) 除臭剂
JPH0516301B2 (ja)
JPH0452148B2 (ja)
JPH0568263B2 (ja)
JPS63238865A (ja) リン酸化合物及び銅化合物を含有する組成物
JPS62231665A (ja) 脱臭剤組成物
US5618526A (en) Composition containing divalent manganese ion
JPS61106162A (ja) 脱臭剤
JPS63132660A (ja) 脱臭剤
JP2006129707A (ja) 鮮度保持用又は消臭用組成物、並びにその使用方法
US5368851A (en) Composition containing divalent manganese ion and method for preparing the same
JPS6384555A (ja) 脱臭剤
JP3854393B2 (ja) 消臭剤及び消臭剤組成物
JPH0436086B2 (ja)
JPH0583490B2 (ja)
JPS62117562A (ja) 水溶液脱臭剤
JP2741213B2 (ja) 脱臭性組成物
JPS6357029B2 (ja)
JPS6316047A (ja) エリソルビン酸組成物
JPS6252132A (ja) 鉄化合物水溶液
JPH01124460A (ja) 脱臭性組成物