JPH05161108A - 符号量制御方法と装置 - Google Patents

符号量制御方法と装置

Info

Publication number
JPH05161108A
JPH05161108A JP32317091A JP32317091A JPH05161108A JP H05161108 A JPH05161108 A JP H05161108A JP 32317091 A JP32317091 A JP 32317091A JP 32317091 A JP32317091 A JP 32317091A JP H05161108 A JPH05161108 A JP H05161108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code amount
quantization
block line
code quantity
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32317091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Fukuoka
宏樹 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP32317091A priority Critical patent/JPH05161108A/ja
Publication of JPH05161108A publication Critical patent/JPH05161108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像圧縮において、メモリカード等の記録媒
体に記録できる画像数を一定にすることができる符号量
制御の方法と装置を実現する。 【構成】 被写体を撮像して得られた画像データを圧縮
処理する符号量制御のため、符号化中にブロックライン
毎に符号量を測定する生成符号量カウンタ28と、大きさ
の異なった量子化ステップサイズを設定した複数個の量
子化テーブル23,24と、量子化テーブルを切り換えるス
イッチとを備え、ブロックライン毎に生成符号カウンタ
28で符号量を測定し、その結果によってブロックライン
毎にスイッチによって複数個の量子化テーブル23,24を
切り換えて目標生成符号量に生成符号量を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル電子スチル
カメラにおいて生成する符号量制御方法と装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ディジタル電子スチルカメラにお
ける画像圧縮方式は世界標準であるアダプティブ離散コ
サイン変換(以下、ADCTという)方式が使用される。
この方式は可変長符号化方式であるので生成符号量は画
像により異なる。このためメモリカード等の記録媒体に
保存する場合にカード1枚に入れることができる画像の
数は不定である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
の画像圧縮方法は、メモリカードに入れることができる
画像の数が不定であるためユーザが不便であるという問
題がある。本発明は上記従来の問題を解決するものであ
り、メモリカード等の記録媒体に記録できる画像数を一
定にする符号量制御方法と装置を提供することを目的と
するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、符号化中にブロックライン毎に符号量を測
定する手段と、複数個の量子化テーブルと、前記量子化
テーブルを切り換える手段とを備え、ブロックライン毎
に符号量を測定し、その結果によってブロックライン毎
に量子化テーブルを切り換え目標生成符号量に生成符号
量を制御するようにしたものである。
【0005】
【作用】したがって本発明によれば、ブロックライン毎
に符号量を測定し、ブロックライン毎に量子化テーブル
を切り換えて使用するので、目標生成符号量に生成する
符号量を制御することができ、従ってメモリカードに記
録できる画像数を一定にすることができる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例における電子スチル
カメラの構成を示したものである。図1において、1は
電子スチルカメラの撮影レンズ、2は撮像デバイスであ
る電荷結合素子(CCD)、3はプロセス回路、4はA/
D変換部、5はバッファメモリ、6は画像信号の圧縮・
伸長処理部、7はD/A変換部、8はカラー液晶表示装
置(LCD)、9はメモリカードインターフェース部、10
はメモリカード、11は制御部(CPU)、12はモード表示
部、13は操作部であって電子スチルカメラの撮像レンズ
1で捉えられた被写体像は、CCD2に結像される。C
CD2により光電変換された像信号はプロセス回路3に
入力され、輝度信号(Y),色差信号(R−Y),(B−Y)
が出力される。これらの出力信号はA/D変換部4でデ
ィジタル信号に変換される。ディジタル化された画像信
号は圧縮・伸長処理部6へ入力されADCT方式により
圧縮される。圧縮された画像データはメモリカードイン
ターフェース部9で各種情報を付加してメモリカード10
等の記録媒体に記録される。再生時は、メモリカード10
からメモリカードインターフェース部9を介して圧縮・
伸長処理部6へ圧縮された画像データを入力する。伸長
処理は一度バッファメモリ(RAM)5に読み込んだ画像
データを繰り返し読み出すことにより実行される。伸長
処理された画像データはD/A変換部7でアナログに変
換され、カラーLCD8に表示されるとともに外部に映
像信号として出力される。
【0007】図2は本発明の一実施例における圧縮・伸
長処理部の構成を示したものである。図2において、2
1,33はフォワード離散コサイン変換(FDCT)部、2
2,32は量子化部、23,24は量子化テーブル、25,30は
差分パルスコード変調(DPCM)部、26,31はランレン
グス符号化部、27,29はハフマン符号化部、28は生成符
号量カウンタであって、圧縮・伸長処理部に入力された
画像データは、FDCT部21で小画像ブロック(8×8)
に分割され、2次元離散コサイン変換(DCT)されDC
T係数が求められる。DCT係数出力は、大きさが異な
った量子化ステップサイズを設定した量子化テーブル
(1)23または量子化テーブル(2)24を用いて量子化部22で
線形量子化し量子化係数を求める。量子化されたデータ
は直流成分はDPCM部25でDPCM処理され、交流成
分はランレングス符号化部26でランレングス符号化され
る。これらのデータはそれぞれハフマン符号化部27でハ
フマン符号化されてメモリカードインターフェース部に
出力される。圧縮時には図3に示すようにブロックライ
ン毎にハフマン符号化された画像データを生成符号量カ
ウンタ28によりモニターする。このモニター出力より全
体生成符号量を予測し、全体生成符号量が目標符号量よ
り多いときは、目標符号量に近づくように次ブロックの
量子化テーブルを設定する。この場合量子化テーブルを
2個トグルに使用する(図2)。この制御の場合は、直流
成分の量子化テーブル値は一定とし、交流成分を必要に
応じて削減するように交流成分テーブル値を変更する。
この制御をブロックライン毎に繰り返し、最終ブロック
ラインでは目標生成符号量が収まるようにする。
【0008】
【発明の効果】本発明は上記実施例から明らかなよう
に、ブロックライン毎に符号量を測定する手段と、複数
個の量子化テーブルを備え、ブロックライン毎に量子化
テーブルを切り換えて目標生成符号量に生成符号量を制
御することができるので、メモリカードに記録できる画
像数を一定にすることができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電子スチルカメラの
概略ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例における圧縮・伸長処理部の
ブロック図である。
【図3】本発明の一実施例におけるブロック毎にハフマ
ン符号化された画像データを説明する図である。
【符号の説明】
1…撮像レンズ、 2…CCD、 3…プロセス回路、
4…A/D変換部、5…バッファメモリ、 6…圧縮
・伸長処理部、 7…D/A変換部、 8…カラーLC
D、 9…メモリカードインターフェース部、 10…メ
モリカード、11…CPU、 12…モード表示部、 13…
操作部、 21,33…FDCT、 22,32…量子化部、
23…量子化テーブル(1)、 24…量子化テーブル(2)、
25,30…DPCM、 26,31…ランレングス符号化部、
27,29…ハフマン符号化部、28…生成符号量カウン
タ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像する撮像手段と、撮像され
    た画像信号データを圧縮する画像信号データ圧縮手段
    と、圧縮された画像信号データを記録媒体に記録する手
    段とを有する電子スチルカメラにおいて、 符号化中にブラックライン毎に符号量を測定する手段
    と、複数個の量子化デーブルとを備え、ブロックライン
    毎に符号量を測定し、その結果によってブロックライン
    毎に複数個の量子化テーブルを切り換えて目標生成符号
    量に生成符号量を制御することを特徴とする符号量制御
    方法。
  2. 【請求項2】 被写体を撮像して得られた画像データを
    圧縮処理する装置において、フォワード離散コサイン変
    換部と、大きさが異なった量子化ステップサイズを設定
    した複数個の量子化テーブルと、前記量子化テーブルを
    用いて線形量子化し量子化計数を求める量子化部と、量
    子化されたデータの直流成分を処理する差分パルスコー
    ド変調(DPCM)部と、量子化されたデータの交流成分
    を符号化するランレングス符号化部と、ハフマン符号化
    部と、ハフマン符号化された画像データをモニターする
    生成符号量カウンタと、前記複数個の量子化テーブルを
    切り換える切り換え手段とを備え、ブロックライン毎に
    前記生成符号量カウンタで符号量を測定し、ブロックラ
    イン毎に前記切り換え手段によって前記量子化テーブル
    を切り換えることを特徴とする符号量制御装置。
JP32317091A 1991-12-06 1991-12-06 符号量制御方法と装置 Pending JPH05161108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32317091A JPH05161108A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 符号量制御方法と装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32317091A JPH05161108A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 符号量制御方法と装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05161108A true JPH05161108A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18151862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32317091A Pending JPH05161108A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 符号量制御方法と装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05161108A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052488A (en) * 1997-04-07 2000-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus for converting image information to variable length codes of predetermined code size, method of image coding and apparatus for storing/transmitting image
JP2014082603A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Yamaha Corp 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6052488A (en) * 1997-04-07 2000-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus for converting image information to variable length codes of predetermined code size, method of image coding and apparatus for storing/transmitting image
JP2014082603A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Yamaha Corp 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100616262B1 (ko) 디지털 카메라 장치 및 기록 방법
US5335016A (en) Image data compressing/coding apparatus
US20120307095A1 (en) Electronic camera that displays information representative of its selected mode
US20020005909A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, digital camera, and program
JPH06189285A (ja) 画像データ圧縮伸張装置における量子化・逆量子化回路
JPH10336647A (ja) 画像圧縮装置および画像圧縮処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2625012B2 (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JPH02105679A (ja) ディジタル画像記録再生装置
JP3406924B2 (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH05161108A (ja) 符号量制御方法と装置
JP2959831B2 (ja) 画像データの符号化装置
JPH10276402A (ja) 画像記録装置
JP4430731B2 (ja) ディジタルカメラおよび撮影方法
JPH02248180A (ja) 画像情報符号化装置
JP3076081B2 (ja) 画像信号処理装置
JPH0537901A (ja) 画像記録装置
JP3034933B2 (ja) 画像データ記録装置
KR100773501B1 (ko) 디지털 카메라의 영상 저장장치 및 방법
JP3194757B2 (ja) 電子カメラ装置
JP3343861B2 (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびその動作方法
US20030128763A1 (en) Image data compressing apparatus
JP2994421B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ
JPH05176294A (ja) デジタル電子スチルカメラ及び画像再生方法
JPH0481176A (ja) 電子スチルカメラ
JPH03136470A (ja) 電子カメラの画像データ処理装置