JPH05161079A - 不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素子 - Google Patents

不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素子

Info

Publication number
JPH05161079A
JPH05161079A JP3323152A JP32315291A JPH05161079A JP H05161079 A JPH05161079 A JP H05161079A JP 3323152 A JP3323152 A JP 3323152A JP 32315291 A JP32315291 A JP 32315291A JP H05161079 A JPH05161079 A JP H05161079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
gate
frame memory
nonvolatile
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3323152A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Morimoto
正倫 森本
Hiroshi Nakano
洋 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3323152A priority Critical patent/JPH05161079A/ja
Publication of JPH05161079A publication Critical patent/JPH05161079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、蓄積時間が半無限大であり、増幅
率、S/N比が実用レベルに達した不揮発なフレームメ
モリ機能を有する撮像素子を提供することを目的とす
る。 【構成】本発明は、不揮発性をもたせるSITファミリ
撮像素子単位セル中の短チャンネルFET10のゲート
部16の近傍に強誘電性媒体の不揮発性メモリ(フレー
ムメモリ)20が設けられ、また、光電変換素子とし
て、pnフォトダイオード21若しくはMOSフォトダ
イオード32,33を用いて、入力電圧(入力情報)が
不揮発性メモリに入力する不揮発なフレームメモリ機能
を有する撮像素子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像のとり込み機器用の
撮像素子に係り、特にフレームメモリの機能を有する撮
像素子に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、CCDに代表されるような映像
をとり込み、電気信号として出力する種々の撮像素子が
ある。
【0003】この撮像素子の中には、「テレビ学技報」
(vol11、No28 P43;1987.溝口他)に記載
される、図7(a),(b)に示すような高感度SIT
撮像素子がある。この高感度SIT撮像素子は、各セル
毎に増幅素子1が設けられ、該増幅素子1のゲート1a
には、フォトダイオード2が接続されている。図7
(c)の断面図に示すように前記増幅素子としては、縦
型ジャンクションFETが用いられている。
【0004】図7(a),(c)に示す撮像素子の例で
は、フォトダイオードとして、それぞれpn接合形フォ
トダイオード2及びMOS形フォトダイオード3が用い
られている。それぞれのダイオード部は、各ゲート1
a,3aに接続されているが、これらのゲートはキャパ
シタとしての役割を有し電荷蓄積機能がある。ただし、
電荷蓄積の寿命は、それぞれのダイオード部の電子・正
孔再結合のため、僅か10sec 程度である。
【0005】また、不揮発性を有するメモリ素子とし
て、IEEE JOURANAL OF SOLD STATECIRCUITS (VOL ,.23,
NO.5,OCTOBER 1988.J.T.EVAN 他)には、図8に示すよ
うなMOSゲートFETを撮像素子とし、強誘電体キャ
パシタを電荷格納部として用いた強誘電体メモリが示さ
れている。この素子は、強誘電体のヒステリシス特性を
利用して、不揮発性メモリを構成したもので、メモリセ
ルごと設けれたMOSFET4をオンさせることによ
り、所望のメモリを選択し、その出力をセンスアンプ5
により読出すようにしたものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した図7
に示した撮像素子において、短チャンネルFETを用い
た撮像素子には、電荷蓄積機能を有しているが、電荷を
保持することができる時間が10sec 程度と短いため、
特にフレームメモリとして用いる場合には、情報を保持
している蓄積時間が短すぎるという欠点がある。
【0007】また、図8に示したメモリ素子は、強誘電
体メモリを用いるるため、不揮発性であり、蓄積時間に
ついては問題は少ないが、読出しスイッチに通常のMO
S形スイッチを用いているので、増幅率、S/N比が低
く、実用できるレベルまで達していない。
【0008】そこで本発明は、蓄積時間が半無限大であ
り、増幅率、S/N比が実用レベルに達した不揮発なフ
レームメモリ機能を有する撮像素子を提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、配置された複数の画素セル毎に備えられ、
pn結合を利用するフォトダイオード及びバイアスを加
えたMOSダイオードを利用するフォトダイオードのい
ずれかからなる、入射光を光電変換する光電変換手段
と、所望画素セルを選択する選択手段と、前記光電変換
手段の出力端子に一端を接続し、前記光電変換手段から
の情報信号を蓄積する強誘電体キャパシタからなる不揮
発性メモリと、前記不揮発性メモリの他端に制御電極を
接続し、前記不揮発性メモリから読出される情報信号を
増幅し出力する、電荷変動素子(CMD)及び静電誘導
型トランジスタ(SIT)のいずれかからなる短チャン
ネルFETとで構成された不揮発なフレームメモリ機能
を有する撮像素子を提供する。
【0010】
【作用】以上のような構成の不揮発なフレームメモリ機
能を有する撮像素子は、光起電力によりそれに応じた強
誘電体キャパシタに分極が誘起され、キャパシタの分極
が保持され、短チャンネルFETのゲートのキャパシタ
に分極が誘起されつづけるため、読出しアンプに電流が
流れる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1(a)は、第1実施例としての撮像素
子の構造を示し、図1(b)には、その等価回路を示
す。
【0012】この撮像素子の構成においては、まず、半
導体基板上に短チャンネル(MOS)FETを形成す
る。この短チャンネルFET10は、n+ 形基板11上
にn形エピタキシャル層12を形成し、ソース13・ド
レイン14を設け、ゲート絶縁膜15を介して、ゲート
16を設けて構成される。
【0013】そして短チャンネルFET10の近傍に下
部電極17、強誘電体18、上部電極19からなる強誘
電体キャパシタ20が形成される。前記短チャンネルF
ET10のゲート16は、下部電極17に接続される。
【0014】また、フォトダイオードがn個積み重ねら
れてフォトダイオード列21が構成され、一端のカソー
ド22は接地し、他端のアノード23は前記上部電極1
9に接続されている。
【0015】図1(b)の等価回路においては、前述し
たようにフォトダイオード列21と強誘電体キャパシタ
20が直列接続され、該強誘電体キャパシタ20の下部
電極17に短チャンネルFET10のゲート16が接続
される。また前記ゲート16と接地間には、ゲート・ソ
ース間寄生容量CSDが存在する。そして、前記短チャン
ネルFET10において、ソース13は入力部の一方端
子が接地された読出し用増幅器27のその他方端子、及
びビット線Vyに接続され、ドレイン14はドライブ線
Vxに接続される。
【0016】前記フォトダイオード列21は、フォトダ
イオードがn個積み重ねられているため、1個のフォト
ダイオードの起電力Vphとして、図6に示す1個のフ
ォトダイオードの閾値電圧Vth1 に対し、 nVph>Vth1 …(1)
【0017】のとき、強誘電分極が誘起される。前記フ
ォトダイオード列21は、具体的な構造例として、図1
(c)に示すように、n+ 形基板24上にn形エピタキ
シャル層25を形成し、該n形エピタキシャル層25内
にPNP層26を形成して、構成される。このように構
成された撮像素子の動作について説明する。
【0018】前記短チャンネルFETのゲート・ソース
間寄生容量CSDは、一方が強誘電体キャパシタと直列接
続され、他方が接地電位になっている。前記読出し用増
幅器27の入力端子の一方端子も接地電位である。
【0019】前記ゲート・ソース間寄生容量CSDと強誘
電体キャパシタ20の直列接続に光起電力による電位が
かかり、強誘電体キャパシタ20の分圧が、閾値電圧V
th1を越えると、強誘電体キャパシタ20に分極(大き
さ及び方向)が情報として書き込まれ、保持される。
【0020】前記強誘電体キャパシタ20に生じた分極
に対応して、ゲート・ソース間キャパシタCSDにも電荷
が蓄積され、該ゲート・ソース間キャパシタCSDの上部
電極の電位が一定の値を持ち、その電位は、短チャンネ
ルFETのゲート電位でもあり、短チャンネルFETが
オンして電流が流れ、前記読出し用増幅器27から出力
される。
【0021】次に図2は第2実施例としての撮像素子の
構成を示す。ここで、第2実施例の構成部材において、
第1実施例と同等の構成部材には、同じ参照番号を付し
て、その説明を省略する。
【0022】この第2実施例は、図1に示した第1実施
例の変形例であり、強誘電キャパシタへの書込みを制御
するスイッチFET28が、フォトダイオード列21の
アノード23と、強誘電体キャパシタ10の上部電極1
9との間に補充されるものである。また、撮像素子の感
度とダイナミックレンジを改良するためのフォトダイオ
ードには、接地電位をバイアス電位Vbiasに昇圧させる
ための電池29又はバイアス電荷蓄積用キャパシタ29
´が設けられている。この場合、 Vph+Vbias>Vth1 …(2) のとき、強誘電分極が誘起される。次に図3には、第3
実施例としての撮像素子の構成を示し、説明する。図3
(a)は、第3実施例の断面構造を示し、図3(b)
は、その等価回路を示す。
【0023】この構成は、まず、n+ 形基板30上にn
形エピタキシャル層31を形成し、該n形エピタキシャ
ル層31内にP形フォトダイオード32及びN形フォト
ダイオード33を形成する。
【0024】前記P形フォトダイオード32は、前記n
形エピタキシャル層31内にp形拡散層34を熱拡散等
により形成した後、p形拡散層34の所定領域にイオン
注入し、n形層のソース35,ドレイン36を形成す
る。前記ソース35とドレイン36との間に絶縁膜を介
したゲート37を形成する。また、N形フォトダイオー
ド33は、n形エピタキシャル層31内の所定領域にイ
オン注入し、p形層のソース38,ドレイン39を形成
する。前記ソース38とドレイン39との間に絶縁膜を
介したゲート40を形成する。さらに、これらの近傍に
下部電極41、強誘電体42、上部電極43からなる強
誘電体キャパシタ44が形成される。
【0025】そして前記P形フォトダイオード32のゲ
ート37と前記上部電極43にバイアス印加用の電池4
5を設け、前記ゲート37に所定バイアスを印加する。
また、前記N形フォトダイオード33のゲート40と前
記下部電極41にバイアス印加用の電池46を設け、前
記下部電極41に所定バイアスを印加する。この第3実
施例は、光電変換部としてMOSゲート下部の空乏層4
7,48をMOSフォトダイオードとして利用する例で
ある。図3(b)の等価回路を参照して、第3実施例の
動作について、説明する。
【0026】この撮像素子において、前記P形フォトダ
イオード32及びN形フォトダイオード33の各チャン
ネル部は、MOSフォトダイオードとして機能する。ま
た、各チャンネルソース間には、キャパシタC1a
1b,C2a,C2b(各容量の大きさCCS)が存在する。
【0027】外部から光が入射するとMOSフォトダイ
オード47によって、キャパシタC1a,C2aに負電荷が
さらに注入され、前記キャパシタC1aを介して、強誘電
体キャパシタ44にかかる電位が増える。同様にキャパ
シタC1b,C2bには、正電荷が注入され、前記キャパシ
タC1bを介して、前記強誘電体キャパシタ44にかかる
電位が増える。この強誘電体キャパシタ44にかかる電
位が増加することにより、閾値電圧をVth1 を越え、強
誘電体キャパシタ44へ分極が書き込まれ、そのかかっ
た電圧は、維持(保持)されることになる。
【0028】従って、前記キャパシタC1a,C1b
2a,C2bの電荷も保持される。これらの電荷保持によ
り、P,N形短チャンネルFETのソース・ドレイン電
流が変化し、その変化分が出力となって、読出される。
【0029】また、図3(a)では、バイアスを印加す
る部材として、電池45,46を用いたが、図4には、
前記バイアスを印加する部材として、キャパシタ50,
51を用いた応用例を示す。
【0030】次に図5に、第4実施例としての撮像素子
の構成例を示し説明する。ここで、第4実施例の構成部
材において、第1実施例と同等の構成部材には、同じ参
照符号を付す。
【0031】この構成は、短チャンネルFET10のゲ
ート16には、フォトダイオード列21のアノード23
及び、強誘電体キャパシタ20の上部電極19が接続さ
れる。また、カソード22及び下部電極17は互いに接
地される。さらに短チャンネルFET10のゲート16
には、他端が接地されたゲート・ソース間容量52が接
続されている。そして、前記短チャンネルFET10の
ソース13は、入力端の一方が接地された読出し用増幅
器52の他端に接続され、読出された情報が出力され
る。
【0032】以上詳述したように本発明の撮像素子は、
持続的なフレームメモリ機能が撮像素子に備わり、保持
される電荷蓄積量が増すことにより、ダイナミックレン
ジが増す。
【0033】なお、本発明は前述した実施例に限定され
るものではなく、種々の変形変更が可能である。例え
ば、強誘電体メモリ20へ印加する書き込みバイアスを
変化させることによって、図6に示すように強誘電体メ
モリに複数の分極状態を設けることができ、すなわち、
多値記録が可能でかつ不揮発性なフレームメモリ機能を
有する撮像素子とすることができる。その他、発明の要
旨を逸脱しない範囲で種々の変形や応用が可能であるこ
とは勿論である。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、蓄
積時間が半無限大であり、増幅率、S/N比が実用レベ
ルに達した不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素
子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は、本発明による第1実施例の撮像
素子の構造を示す図、図1(b)には、その等価回路を
示す図、図1(c)は、フォトダイオード列の具体的な
構造を示す図である。
【図2】図2は、本発明による第2実施例の撮像素子の
構成を示す図である。
【図3】図3(a)は、本発明による第3実施例の断面
構造を示す図、図3(b)は、その等価回路を示す図で
ある。
【図4】図4は、図3(a)のバイアス印加部材の電池
の替りに、キャパシタを用いた応用例を示す図である。
【図5】図5は、本発明による第4実施例の撮像素子の
構成を示す図である。
【図6】図6は、多値の分極を有する強誘電体キャパシ
タのヒステリシス特性曲線を示す図である。
【図7】図7(a)は、従来の高感度SIT撮像素子の
構成を示す図、図7(b)はその構造を示す断面図、図
7(c)は増幅素子としての縦型ジャンクションFET
の断面図を示す図である。
【図8】図8は、従来のMOSゲートの短チャンネルF
ETを増幅素子として用いた撮像素子の構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…増幅素子、1a,3a…ゲート、2…pn接合形フ
ォトダイオード、3…MOS形フォトダイオード、4…
MOSFET、5…センスアンプ、10…短チャンネル
FET、11…n+ 形基板、12…n形エピタキシャル
層、13,35,38…ソース、14,36,39…ド
レイン、15…ゲート絶縁膜、16,37,40…ゲー
ト、17,41…下部電極、18,42…強誘電体、1
9,43…上部電極、20,44…強誘電体キャパシ
タ、21…フォトダイオード列、22…カソード、23
…アノード、24…n+ 形基板、25…n形エピタキシ
ャル層、26…PNP層、27,52…読出し用増幅
器、28…スイッチFET、29,45,46…電池、
29´…バイアス電荷蓄積用キャパシタ、30…n+ 形
基板、31…n形エピタキシャル層、32…P形フォト
ダイオード、33…N形フォトダイオード、34…p形
拡散層、47,48…MOSフォトダイオード(空乏
層)、50,51,C1a,C1b,C2a,C2b…キャパシ
タ、Vy…ビット線、Vx…ドライブ線、CSD…ゲート
・ソース間寄生容量、Vth1 …フォトダイオード閾値電
圧。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 27/146

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配置された複数の画素セル毎に備えら
    れ、入射光を光電変換する光電変換手段と、 所望画素セルを選択する選択手段と、 前記光電変換手段の出力端子に一端を接続し、前記光電
    変換手段からの情報信号を蓄積する不揮発性メモリと、 前記不揮発性メモリの他端に制御電極を接続し、前記不
    揮発性メモリから読出される情報信号を増幅し出力する
    短チャンネルFETとを具備することを特徴とする不揮
    発なフレームメモリ機能を有する撮像素子。
  2. 【請求項2】 前記短チャンネルFETが電荷変動素子
    (CMD)及び静電誘導型トランジスタ(SIT)のい
    ずれかからなり、 前記不揮発性メモリが強誘電体キャパシタメモリからな
    ることを特徴とする請求項1記載の不揮発なフレームメ
    モリ機能を有する撮像素子。
  3. 【請求項3】 前記光電変換手段がpn結合を利用する
    フォトダイオード及びバイアスを加えたMOSダイオー
    ドを利用するフォトダイオードのいずれかからなり、該
    フォトダイオードが複数段に直列接続された構成である
    ことを特徴とする請求項1記載の不揮発なフレームメモ
    リ機能を有する撮像素子。
JP3323152A 1991-12-06 1991-12-06 不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素子 Pending JPH05161079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323152A JPH05161079A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3323152A JPH05161079A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05161079A true JPH05161079A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18151666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3323152A Pending JPH05161079A (ja) 1991-12-06 1991-12-06 不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05161079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250934A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Hynix Semiconductor Inc キャパシタ構造を有するイメージセンサ及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250934A (ja) * 1999-12-28 2001-09-14 Hynix Semiconductor Inc キャパシタ構造を有するイメージセンサ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2977060B2 (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
US5869857A (en) CMOS photodetectors with wide range operating region
US6555842B1 (en) Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US5276407A (en) Sense amplifier
US5698874A (en) Photoelectric cell having first and second insulated gates on first and second channel forming regions
US20120200752A1 (en) Solid-state image pickup device
US9172895B2 (en) Solid-state imaging device
US6836291B1 (en) Image pickup device with integral amplification
US8183604B2 (en) Solid state image pickup device inducing an amplifying MOS transistor having particular conductivity type semiconductor layers, and camera using the same device
JP2844733B2 (ja) 光受感ドット信号増幅を伴う光受感装置
JP3219036B2 (ja) 固体撮像装置
US5854100A (en) Method of forming a new bipolar/CMOS pixel for high resolution imagers
JPH0312510B2 (ja)
JPH08214218A (ja) 非破壊読み出し撮像アクティブピクセル
US5274459A (en) Solid state image sensing device with a feedback gate transistor at each photo-sensing section
US6734907B1 (en) Solid-state image pickup device with integration and amplification
US6064053A (en) Operation methods for active BiCMOS pixel for electronic shutter and image-lag elimination
US7196312B2 (en) Non-volatile solid state image pickup device and its drive
JPH0548071A (ja) 固体撮像装置
JP2004221586A (ja) デュアルゲートpmos付きcmos画素
JPS61157184A (ja) 光電変換装置
JP3814379B2 (ja) 光電変換装置
JPH0443428B2 (ja)
JPH05161079A (ja) 不揮発なフレームメモリ機能を有する撮像素子
JP2577559B2 (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991130