JPH0516060U - リーマ - Google Patents

リーマ

Info

Publication number
JPH0516060U
JPH0516060U JP6747991U JP6747991U JPH0516060U JP H0516060 U JPH0516060 U JP H0516060U JP 6747991 U JP6747991 U JP 6747991U JP 6747991 U JP6747991 U JP 6747991U JP H0516060 U JPH0516060 U JP H0516060U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical member
cutting
reamer
end portion
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6747991U
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 隅田
耕一 川上
富太 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP6747991U priority Critical patent/JPH0516060U/ja
Publication of JPH0516060U publication Critical patent/JPH0516060U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】切削開始時から切削終了時に至るまでの間、円
筒状部材とリーマとの間に傾きが生じないようにする。 【構成】リーマ1の中央部1Bにのみ切刃3を設け、先
端部1A及び基端部1Cのランド部1a及び1cには、
稜部も含めて、丸みを持たせる。また、先端部1Aは、
円筒状部材と同じ若しくはそれ以上の長さとし、その全
域を円筒状部材の切削前内径寸法よりも若干小径に形成
する。基端部1Cは、円筒状部材よりも十分長くし、そ
の全域を円筒状部材の切削後内径寸法よりも若干小径又
はその内径寸法と同径に形成する。さらに、先端部1A
から基端部1Cまで連続する溝6を形成する。 【効果】円筒状部材の両開口部の縁部分が大きく削り取
られることがなく、仕上げ精度が向上する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、円筒状部材の内周面を仕上げる際に使用する工具であるリーマの 改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
円筒状部材の内周面を切削して精密な内周面を加工するリーマは、通常、長手 方向全域に切刃が形成されている。また、切刃に続いてマージン部が形成されて いるが、このマージン部の幅は非常に小さいので、実際には切刃としても機能す る。
【0003】 そして、円筒状部材へのリーマの挿入及び円筒状部材からのリーマの離脱をス ムーズに行うために、中央部側が先端部及び基端部よりも大径となったテーパに 形成されていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来のリーマにあっては、切刃が設けられた先端 部及び基端部をテーパに形成していたため、円筒状部材への挿入時及び円筒状部 材からの離脱時にリーマに円錐運動が生じ、円筒状部材の両開口部の縁部分が削 り取られてしまい、加工後の円筒状部材の内径の測定結果の一例である図6中、 破線で囲む部分に示すように、円筒状部材の両開口部の加工精度が著しく悪くな ってしまうという不具合があった。
【0005】 特に、小径且つ長尺の円筒状部材の内面を仕上げる際には、かなり細い径のリ ーマを使用するため、リーマの曲がりもあって両開口部の加工精度の悪化が大き な問題となっていた。 この考案は、このような従来の技術が有する解決すべき課題に着目してなされ たものであり、円筒状部材の両開口部の加工精度の悪化を防止できるリーマを提 供することを目的としてる。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、円筒状部材の内周面を切削するリーマ であって、先端部の前記円筒状部材の軸方向寸法以上の範囲は、軸方向全域の外 径寸法を前記円筒状部材の切削前内径寸法よりも若干小径に形成し且つ前記円筒 状部材の内周面に接触する部分に丸みを持たせ、その先端部に続く中央部に、前 記円筒状部材の内周面を切削する軸心に平行な切刃を設け、その中央部に続く基 端部の前記円筒状部材の軸方向寸法以上の範囲は、軸方向全域の外径寸法を前記 円筒状部材の切削後内径寸法よりも若干小径又はその切削後内径寸法と同径に形 成し且つ前記円筒状部材の内周面に接触する部分に丸みを持たせ、そして、前記 先端部から前記基端部まで連続する溝を形成した。
【0007】
【作用】
切削開始時に円筒状部材に先端からリーマが挿入されると、円筒状部材の軸方 向寸法以上の範囲の先端部は、その全域の外径寸法が円筒状部材の切削前内径寸 法よりも若干小径に形成されているため、テーパ状ではないから、リーマは、円 筒状部材に対して傾くことなく挿入されるし、円筒状部材の内周面に接触する部 分には丸みを持たせているので、挿入時に円筒状部材の開口部の縁部分は削り取 られない。
【0008】 そして、中央部に設けられた切刃が円筒状部材の開口部に到達した時点では、 リーマの先端は円筒状部材の逆側の開口部に到達しているので、その切刃は傾く ことなく円筒状部材に挿入されるし、その切刃も、軸心に対して平行に形成され ているから、切削時にリーマは傾かない。 さらに、切削終了時には、全域の外径寸法が円筒状部材の切削後内径寸法より も若干小径又は切削後内径寸法と同径に形成された基端部が円筒状部材に挿入さ れているので、切刃が円筒状部材を貫通して逆側の開口部から離脱しても、その 基端部はテーパ状ではないから、リーマは円筒状部材に対して傾かず、また、基 端部の円筒状部材の内周面に接触する部分には丸みを持たせているので、その逆 側の開口部の縁部分は削り取られない。
【0009】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図1乃至図5は、本考案の一実施例を示す図であり、図1は本考案に係るリー マ1の全体を示す側面図であって、図2は図1のA−A線の断面形状を示す図、 図3は図1のB−B線の断面形状を示す図、図4は図1のC−C線の断面形状を 示す図である。
【0010】 先ず、構成を説明すると、本実施例のリーマ1は、その本体部分が、先端部1 A,中央部1B及び基端部1Cから構成されていて、基端部1Cには、リーマ1 を切削装置本体(図示せず)に取り付けるためのシャンク2が連続して形成され ている。 先端部1Aは、リーマ1が切削する円筒状部材(図示せず)の軸方向寸法と同 じ若しくはそれを越える長さを有し、且つ、円筒状部材の開口部の縁部分及び内 周面を切削しないような形状に形成されている。
【0011】 即ち、図1及び図2に示すように、先端部1Aの全域の外径寸法が、円筒状部 材の切削前の内径寸法よりも若干(5μm〜30μm程度)小径に形成してあり 、従って、先端部1Aの外周面は、テーパ状ではなく、リーマ1の軸心に対して 平行になっている。 さらに、先端部1Aの外面の内、円筒状部材の内周面に接触するランド部1a には、その稜部も含めて、丸みを持たせている。
【0012】 また、先端部1Aに続く中央部1Bには、円筒状部材の内周面を切削するため の切刃3が設けられていて、この切刃3は、リーマ1の軸心に対して平行に軸方 向に延びている。 切刃3に続いて、円筒面の一部を残したマージン部4と、逃げ部5とが形成さ れていて、マージン部4は、数10μm〜数100μmのマージン幅eで軸心に 対して平行に軸方向に延びている。このマージン部4の外径が、切削する円筒状 部材の仕上げの内径寸法を決定する。
【0013】 そして、中央部1Bに続く基端部1Cは、その全域の外径寸法が、円筒状部材 の切削後の内径寸法よりも若干(数μm程度)小径若しくはその内径寸法と同径 に形成してあり、従って、基端部1Cの外周面は、テーパ状ではなく、リーマ1 の軸心に対して平行になっている。なお、基端部1Cは、円筒状部材の軸方向寸 法に比べて十分長い範囲を有している。
【0014】 さらに、基端部1Cの外面の内、円筒状部材の内周面に接触するランド部1c には、その稜部も含めて、丸みを持たせている。 そして、先端部1A,中央部1B及び基端部1Cには、軸方向に連続する溝6 が形成されている。 次に、本実施例の作用を説明する。
【0015】 リーマ1による円筒状部材の内周面の切削は、周知のようにリーマ1を回転さ せた状態で、先端部1A側から円筒状部材に挿入して行う。 そして、先端部1Aが円筒状部材に挿入されると、先端部1Aは、円筒状部材 の切削前の内径寸法よりも小径であり、且つ、そのランド部1aには丸みが持た されているので、スムーズに挿入される。
【0016】 その際、先端部1Aの外周面は、軸心に対して平行であるから、円錐運動は生 じず、傾くことなく挿入されるし、ランド部1aには丸みが持たされているから 、先端部1Aによって、円筒状部材の挿入側開口部の縁部分が削り取られること はない。 また、先端部1Aは、円筒状部材と同じ若しくはそれ以上の長さを有している から、切刃3が設けられた中央部1Bが円筒状部材の挿入側開口部に到達した時 点では、リーマ1の先端は、既に円筒状部材の他方の開口部に到達しているので 、先端部1Aと同様に軸心に対して平行な中央部1Bは、先端部1Aに案内され て安定した状態で傾くことなく円筒状部材に挿入される。
【0017】 従って、中央部1Bが円筒状部材に挿入される際にも、リーマ1に円錐運動は 生じず、円筒状部材の挿入側開口部の縁部分が削り取られる危険性は小さい。 そして、中央部1Bに設けられた切刃3も軸心に対して平行に延びているから 、切削中であってもリーマ1が傾くことなく、中央部1Bに続く基端部1Cも傾 くことなく挿入される。
【0018】 さらに、中央部1Bの先頭部分が円筒状部材の逆側の開口部に到達した際であ っても、基端部1Cが既に円筒状部材に挿入されているので、リーマ1の傾きは 防止され、円錐運動は生じず、円筒状部材の逆側開口部の縁部分が削り取られる 危険性は小さい。 しかも、基端部1Cのランド部1cには丸みが持たされているから、基端部1 Cによって円筒状部材の挿入側及び逆側の開口部の縁部分が削り取られる危険性 は小さいし、基端部1Cによって円筒状部材の内径が切削されることはなく、む しろ、バニッシング効果が得られるという利点がある。
【0019】 また、先端部1Aから基端部1Cまで連続する溝6が形成されているので、切 削中の潤滑油の流れや切削屑の排出に支障をきたすことはない。 図5は、本実施例のリーマ1によって切削されて仕上げられた円筒状部材の内 径の測定結果を示す図であり、図5と図6とを比較すれば明らかなように、本実 施例のリーマ1を用いれば、特に、円筒状部材の開口部の縁部分の仕上げ精度が 著しく向上することが判る。
【0020】 そして、小径且つ長尺の円筒状部材を仕上げる際であっても、本実施例のよう なリーマ1を用いれば、上述のように円錐運動はほとんど生じないから、縁部分 が大きく削られてしまうことはない。 さらに、本実施例のリーマ1であれば、先ず、先端部1A,中央部1B及び基 端部1Cをそれぞれ両センタ円筒研削で形成し、次いで、切刃3及び溝6を形成 し、そして、中央部1Bに逃げ部5の研磨加工を行って製作されるため、精度の 高い外径寸法のリーマ1とすることができる。
【0021】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のリーマであれば、切削開始時から切削終了時に 至るまでの間、円筒状部材に対して傾くことがないので、円筒状部材の両開口部 の縁部分が大きく削り取られることがなく、従来に比べて仕上げ精度の向上が図 られるし、また、リーマ自体の外径寸法も高精度に仕上げることができるという 効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるリーマの全体を示す
側面図である。
【図2】図1のA−A線の断面形状を示す図である。
【図3】図1のB−B線の断面形状を示す図である。
【図4】図1のC−C線の断面形状を示す図である。
【図5】本実施例のリーマによって切削された円筒状部
材の内径の測定結果を示す図である。
【図6】従来のリーマによって切削された円筒状部材の
内径の測定結果を示す図である。
【符号の説明】
1 リーマ 1A 先端部 1B 中央部 1C 基端部 1a,1c ランド部 3 切刃 6 溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状部材の内周面を切削するリーマで
    あって、先端部の前記円筒状部材の軸方向寸法以上の範
    囲は、軸方向全域の外径寸法を前記円筒状部材の切削前
    内径寸法よりも若干小径に形成し且つ前記円筒状部材の
    内周面に接触する部分に丸みを持たせ、その先端部に続
    く中央部に、前記円筒状部材の内周面を切削する軸心に
    平行な切刃を設け、その中央部に続く基端部の前記円筒
    状部材の軸方向寸法以上の範囲は、軸方向全域の外径寸
    法を前記円筒状部材の切削後内径寸法よりも若干小径又
    はその切削後内径寸法と同径に形成し且つ前記円筒状部
    材の内周面に接触する部分に丸みを持たせ、そして、前
    記先端部から前記基端部まで連続する溝を形成したこと
    を特徴とするリーマ。
JP6747991U 1991-08-26 1991-08-26 リーマ Pending JPH0516060U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6747991U JPH0516060U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 リーマ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6747991U JPH0516060U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 リーマ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0516060U true JPH0516060U (ja) 1993-03-02

Family

ID=13346150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6747991U Pending JPH0516060U (ja) 1991-08-26 1991-08-26 リーマ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516060U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020015486A (ko) * 2000-08-22 2002-02-28 강호연 복합 가공용 리머
KR20040023896A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 한국항공우주산업 주식회사 리머
JP2022111374A (ja) * 2020-03-10 2022-07-29 住友電工ハードメタル株式会社 リーマの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039018A (ja) * 1983-08-13 1985-02-28 Shimadzu Corp 仕上げ用リ−マ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039018A (ja) * 1983-08-13 1985-02-28 Shimadzu Corp 仕上げ用リ−マ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020015486A (ko) * 2000-08-22 2002-02-28 강호연 복합 가공용 리머
KR20040023896A (ko) * 2002-09-12 2004-03-20 한국항공우주산업 주식회사 리머
JP2022111374A (ja) * 2020-03-10 2022-07-29 住友電工ハードメタル株式会社 リーマの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810524A (en) Plug cutter with radial relief
US4678380A (en) Deburring tool
KR20010082020A (ko) 스로어웨이 팁
US6273652B1 (en) Plug cutter with radial relief and plug ejecting portion
US6406226B2 (en) Throwaway tip and drill holder
JPH0516060U (ja) リーマ
EP1779950A1 (en) Chamfering tool
JP3515168B2 (ja) ドリル
KR102178656B1 (ko) 스텝이 형성된 드릴 및 스텝이 형성된 드릴의 제조 방법
JPH09314407A (ja) スローアウェイチップ
JP4449895B2 (ja) スローアウェイチップおよびスローアウェイ式切削工具
EP4043132A1 (en) Cutting insert
WO1979000344A1 (en) Root canal file and method of manufacturing it
JP3773999B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH0570829U (ja) リーマ
JPH0740119A (ja) 穴明け工具
JPH0871807A (ja) 切削インサート
JP2700074B2 (ja) ドリル
JP2537134Y2 (ja) 穴明け工具
JPS6237603Y2 (ja)
WO2023176645A1 (ja) 穿刺針
JPH067863Y2 (ja) リ−マ
KR880002232Y1 (ko) 트로우어웨이식 엔드밀
CN115138918A (zh) 切削工具
JPH0523544Y2 (ja)