JPH05160455A - 電界効果トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

電界効果トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH05160455A
JPH05160455A JP4152353A JP15235392A JPH05160455A JP H05160455 A JPH05160455 A JP H05160455A JP 4152353 A JP4152353 A JP 4152353A JP 15235392 A JP15235392 A JP 15235392A JP H05160455 A JPH05160455 A JP H05160455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
effect transistor
superconducting
layer
field effect
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4152353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2662145B2 (ja
Inventor
Johannes Georg Bednorz
ヨハネス ゲオルク ベドノルツ
Jochen D Mannhart
ヨッヘン ディー. マンハルト
Carl Alexander Mueller
カール アレクサンダー ムエレル
Darrell Schlom
ダレル シュロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH05160455A publication Critical patent/JPH05160455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2662145B2 publication Critical patent/JP2662145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/20Permanent superconducting devices
    • H10N60/205Permanent superconducting devices having three or more electrodes, e.g. transistor-like structures 
    • H10N60/207Field effect devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/70High TC, above 30 k, superconducting device, article, or structured stock
    • Y10S505/701Coated or thin film device, i.e. active or passive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/725Process of making or treating high tc, above 30 k, superconducting shaped material, article, or device
    • Y10S505/729Growing single crystal, e.g. epitaxy, bulk

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高TC 超伝導チャネル(25)を備えた逆MIS
FETに改良された構造を提供することによって、周知
の超伝導FETの欠陥を克服する。 【構成】 電界効果トランジスタは、ペロブスカイト型
構造を有するドープされた化合物から成るゲート基板(2
2)、元素の周期表のVIII又はIBサブグループの1以上
の元素を有する界面層(23)、ペロブスカイト又は関連す
る化合物から成る絶縁層(24)、及び高TC 超伝導チャネ
ル(25)を含む。ゲート電極(20)に印加される電圧によっ
て生成された電界が、チャネル(25)の伝導性を変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は逆MISFET(絶縁ゲ
ート半導体電界効果トランジスタ)に類似する構造を有
する電界効果トランジスタに関し、電流チャネルが高T
c 金属酸化物膜超伝導体から成り、金属ゲート電極がペ
ロブスカイト型構造を有する伝導化合物によって置換さ
れる。本発明の電界トランジスタは、nチャネル又はp
チャネルデプレッション形又はエンハンスメント形であ
る。ゲートに印加される電圧によって生成される電界
は、チャネルの伝導性を変える。
【0002】
【従来の技術】ベドノーツ(Bednorz) 及びミュラー(Mul
ler)によって発見され、彼らの文献「Ba-La-Cu-O系統に
おける可能な高TC 超伝導体(Possible High-Tcsuperco
nduc-tivity in the Ba-La-Cu-O System)」(Zeitschrif
ut fur Physik B, CondensedMatter, Vol. B64, 1986
年、189-193 頁) に開示された超伝導体の新たなクラス
に基づいて、高TC 超伝導体を用いる異なる電界効果ト
ランジスタ構造体が生成され、発表された。超伝導チャ
ネルをもったFET(電界効果トランジスタ)構造体
は、以下の文献に説明されている。ファング(F.F. Fan
g) 他著、「超伝導電界効果トランジスタ(Superconduct
ing Field-Effect Transistor) 」(IBM技術発表報告, V
ol. 19, No. 4, 1976年 9月、1461-1462 頁) 、及びヘ
バード(A.F. He- bard) 他著「薄膜超伝導電界効果トラ
ンジスタを求める実験研究(Experimental Consideratio
ns In the Quest for a Thin-Film Superconducting Fi
eld-EffectTransistor) 」(IEEE Trans. on Magnetics,
Vol. MAG-23, No. 2, 1987 年 3月、1279-1282 頁) で
ある。これらの文献において、構造体は約10nmの厚さを
もつ超伝導チャネルを備えていると記述されている。ゲ
ート電極及び超伝導体の間に電圧を印加することによっ
て生成される電界は、超伝導体の薄い表層のキャリヤ密
度に僅かな変化をもたらす。またキャリヤ密度のこの変
化は、薄い層における遷移温度TC に変化をもたらす。
ゲートに信号を付与することによって、薄い層は「超伝
導」状態と「標準伝導」状態の間で切り換えられること
ができる。これはチャネル抵抗の変化となる。
【0003】電界誘導効果がチャネル物質へと深く広が
らないため、効果の大きさを高める種々のアプローチ
が、フィオリ(A.T. Fiory)及びヘバード(A.F. Hebard)
著の2つの文献「複合In/InOx 薄膜における超伝導遷移
の電界効果及び電子密度変調(Field-Effect and Electr
on Density Modulation of the Superconducting Tran-
sition in Composite In/InOx Thin Films) 」(Physic
a 135B, 1985 年、124-127 頁、北オランダ、アムステ
ルダム) 、及び「低電子密度薄膜超伝導体の電界変調(E
lectric Field Modulation of Low Electron Density T
hin-Film Supercon-ductors)」(Proc. Internat.超伝導
の新たなメカニズムについてのワークショップ、バーク
レイ、1987年 6月) に発表されている。フィオリ及びヘ
バードの第1に引用された文献は、超伝導MISFET
の製造と測定に関するため特に関心がある。チタン酸ス
トロンチウムの電界効果に関する、この課題のもう1つ
の文献はグルヴィッチ(M. Gurvitch) 他著、「SrTiO3
超伝導表層の電界効果(FieldEffect on Superconductin
g Surface Layers of SrTiO3)」(物質研究会、1986
年、47-49 頁) によって発表されている。
【0004】これら表面効果デバイスの不利な点は、チ
ャネル抵抗の変化が非常に小さいことである。切り換え
られた薄い表層においてすらその変化は金属伝導性から
超伝導性のみであり、また、印加された電界に影響され
ないチャネルのバルク部分は薄い表層に平行する金属分
路として作動する。従って、出力信号はFETデバイス
を駆動することができるには小さすぎる。もう1つの欠
点は、TC の電界誘導変化がかなり小さいことである。
即ち、適切な作動のためには、薄い層のTC はTOPより
上の値からTOPより下の値にシフトされなければならな
いため、作動温度TOPの要件は厳しい。
【0005】他の電界効果トランジスタは、欧州特許出
願公報第EP-A 0324 044号、「超伝導チャネルを備える
電界効果デバイス(A Field-Effect Device with a Supe
rconduct- ing Channel)」に記述されている。このデバ
イスのチャネルは厚さ約1nmで、高TC 金属酸化物膜超
伝導体から成る。チャネルが非常に薄いため、金属分路
を残さずに電界に影響される。ゲートに印加される数ボ
ルトによって、全チャネルは電荷キャリヤが劣化され
て、チャネル抵抗は「ゼロ」(未劣化、超伝導性)と
「ハイ」(劣化)の間で切り換えられる。この構造体は
正しい方向を示すが、いくつかの問題が残った。そのよ
うなデバイスの研究は、示唆された構成において、極薄
超伝導層が、絶縁層及びトップ電極の付着の間に容易に
劣化するということを示している。
【0006】最新の従来技術は、欧州特許出願第918
10006.6号、「逆MISFET構造を備える超伝
導電界効果トランジスタ及び同一のトランジスタを作成
するための方法(Superconducting Field-Effect Transi
stors with Inverted MISFETStructure and Method for
Making the Same) 」において、絶縁体及び電極の付着
の間の劣化の問題は、超伝導膜が絶縁層の後に付着され
るように構造を変え、絶縁体と超伝導体の下にゲート電
極を配置することによって避けられる。この逆MISF
ETの一般的な断面が図1に示されている。ゲート電極
10は伝導ニオビウムドープされたチタン酸ストロンチ
ウムから成り、絶縁層11はドープされないチタン酸ス
トロンチウムから成り、絶縁層11の上に成長される電
流チャネル12は、
【0007】
【外3】
【0008】から成る。ソース及びドレイン接点13、
14は電流チャネル12の上部表面に配置され、ゲート
金属化物はニオビウムドープされたチタン酸ストロンチ
ウム基板10に固定される。
【0009】これらの構造体及び同様の構造体の測定に
よって、理論的に予想されたよりもゲートとソース(C
GS)間がより低いキャパシタンスが示された。また、数
パーセント抵抗率変調だけが見られた。この欧州特許出
願第91810006.6号に記述されるように、デバ
イスの性能はドープされたSrTiO3の表面のいくらかの劣
化によって影響されるという事実は、マンハート(J. Ma
nnhart) 他著の文献「超伝導
【0010】
【外4】
【0011】膜の電界効果(Electric Field Effect on
Superconducting
【0012】
【外5】
【0013】Films)」(Zeitschrift fur Physik B, Con
densed Matter 83, 1991年、307-311頁) に発表されて
いる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
高TC 超伝導チャネルを備えた逆MISFETに改良さ
れた構造を提供することによって、周知の超伝導FET
について記述された欠陥を克服することである。
【0015】本発明の他の目的は、ゲートとソースの間
に増加したキャパシタンスを有する高TC 超伝導チャネ
ルを備えた逆MISFETを提供することである。
【0016】本発明の追加の目的は、周知のMISFE
Tの抵抗率変調を改良することである。
【0017】本発明の他の目的は、高TC 超伝導チャネ
ル及び高性能を備えた逆MISFETを製造するための
方法を教示することである。
【0018】
【課題を解決するための手段と作用】請求される本発明
は、これらの目的にかない、高TC 超伝導チャネルを備
えた周知の逆MISFETに残る欠陥を修復することで
ある。今日理解される限り、これが達成される原理は、
ゲート電極と絶縁層との間に界面層を付着することによ
ってゲート電極を劣化から防ぐことによる。
【0019】高TC 超伝導チャネルを備える周知の逆M
ISFETの抵抗及びキャパシタンスの測定によって、
これらのデバイスのいくつかの欠点が示された。2つの
結果は、Nbドープされたチタン酸ストロンチウムの表面
での劣化によって引き起こされるかに見えた。同様の結
果はハセガワ(H. Hasegawa)他著の文献「高TC 超伝導
体と半導体ニオビウムドープされたSrTiO3間の接触(Con
tact between High-T C Superconductor and Semicondu
cting Niobium-Doped SrTiO3)」(日本応用物理学ジャ
ーナル, Vol. 28, No. 12, 1989 年12月、L2210-L2212
頁) に見られ、報告された。その著者らは、Nbドープさ
れたSrTiO3基板に付着されたEr-Ba-Cu-O薄膜超伝導体の
測定を、高TC 超伝導層と基板との間に未知の界面層が
あると示すインジケータとして解釈した。追加の調査と
測定によって、ドープSrTiO3の劣化は伝導性を減少し、
絶縁層の誘電率を下げる。電界効果トランジスタの絶縁
層の低い誘電率は、これらデバイスのいくつかのパラメ
ータに否定的な影響を及ぼす。例えば、印加された電
界、出力アドミタンス、及びトランスコンダクタンスに
よって生じるドレイン電流の変化は、この絶縁体の誘電
率に比例する。
【0020】この解釈から始めると、ゲート基板の表面
の劣化を防ぐため、所定の高TC 超伝導MISFETを
改良するのは有利に思えた。これを達成するため、元素
の周期表のVIIIサブグループ又はIBサブグループの1
以上の元素から成る付加の界面層が、絶縁層の付着の前
に付着された。この界面層の付加によって、ゲートとソ
ース(CGS)間のキャパシタンスが向上された。キャパ
シタンスの3倍の向上が見られた。また、抵抗率変調の
1オーダ以上の大きさの向上が達成された。
【0021】本発明の実施例をより十分詳細に記述する
前に、使用される異なる物質のいくつかの態様と以下に
用いられる表現の意味が説明される。
【0022】図2に示されるように、本発明のMISF
ETは接点金属化物21と基板22から成るゲート電極
20を含む。本発明に従って、付加層23が前記ゲート
電極20と絶縁層24の間に配する。超伝導電流チャネ
ル25はこの絶縁体24の上に形成される。ドレイン及
びソース接点26、27は、電流チャネル25に配置さ
れる。
【0023】基板22、絶縁層24、及び超伝導電流チ
ャネル25として用いられる物質は、同じ結晶ファミリ
ー、即ち、全てが同じペロブスカイト型構造を有する、
から選ばれる。選ばれた物質の格子定数は、少なくとも
ほぼ整合すべきである。ここで用いられる層は不整合が
20%未満である。不整合mは、数1によって以下のよう
に定義される。
【0024】
【数1】
【0025】ここで、a0 は「基板」の格子定数、a1
はその次の層の格子定数である。基板及び絶縁層に用い
られる物質は、ペロブスカイト及び関連する化合物の群
から取られる。ペロブスカイトは、鉱物ペロブスカイト
であるCaTiO3の構造と類似する結晶構造を有する化合物
のファミリーを形成する。ペロブスカイト型構造を備え
るこれら化合物のいくつかが以下に挙げられる。化合物
の格子定数とペロブスカイトサブセルの寸法が以下のリ
ストに与えられる。
【0026】
【表1】
【0027】より多くのペロブスカイト及び関連する化
合物が、「科学と技術における数字データと機能的関係
(Numerical Data and Functional Relationships in Sc
i-ence and Technology)」(Landolt-Bornstein, グルー
プIII: 結晶及び固体物理学, Volume 4, Part a, Spri
nger-Verlag)において挙げられている。これらの化合物
から成る基板を伝導性にするため、適切なドープ剤でド
ープされねばならない。例えば、チタン酸ストロンチウ
ム(SrTiO3)は絶縁体である。チタン酸ストロンチウムを
ニオビウム(Nb)でドープすることによって、電気的に伝
導になる。ペロブスカイト型構造を備えるこのニオビウ
ムドープされた化合物は、以下にNb:SrTiO3 として参照
される。
【0028】ペロブスカイト型構造を備える化合物から
成るこの基板の表面が、絶縁層及び高TC 超伝導チャネ
ルの付着の間に劣化するのは、これら付着ステップで用
いられる酸化環境のためにである。劣化された絶縁の基
板表面は、逆MISFET構造体のゲートとソース(C
GS) の間のキャパシタンスを激しく低下させる。
【0029】元素の周期表のVIIIサブグループ又はIB
サブグループの元素から成る界面層を付加することによ
って、逆MISFETの性能は改良される。図2に図解
されるように、基板22と絶縁層24との間のこの付加
層23により、キャパシタンスCGSが3倍向上し、抵抗
率変調の大きさが1オーダ以上になることが発見され
た。この界面層23に選ばれる物質は、伝導性が高く、
酸化に抵抗力があり、その格子定数と熱膨張係数が用い
られた基板22、ペロブスカイト型構造を化合した絶縁
層24及び高TC 金属酸化物膜超伝導体25の格子定数
と熱膨張係数に近くなければならない。構造の適合性の
これら要件を満足する他に、例えば、絶縁層又は超伝導
層の性質に反応したりさもなければ破壊することのない
ような化学的に適合性のある物質がまた望ましい。また
ペロブスカイト型構造をもった化合物及び界面層の1以
上の元素は、エピタキシーが発生するように選ばれなく
てはならない。1つの好ましいパラメータは、ペロブス
カイト及び関連する化合物のリストに示されるような格
子定数とサブセルas,s,s の寸法である。
【0030】これらの制約の多くを満足する物質の例
は、元素の周期表のサブグループVIII又はIBからの元
素及びそれらの合金である。これらの物質又は合金を置
換する半導体の利用が考えられる。適切なものとして
は、Pt,Rh, Pd, Ag, Au及びそれらの合金がある。これ
らの元素の合金を用いて、格子定数が元素の組成を制御
することによって変えられる。例えば、Pt-Rh 合金の格
子定数は、3.804 Å(純Rh)と3.924 Å(純Pt)の間で
変えられる。この能力は、得られるべき周囲の層に更に
よりよく整合する格子を可能にする。ほぼ所望の格子定
数を生じる適切な合金組成は、以下に与えられるベガー
ドの法則(Vegard's law)より計算される。
【0031】ベガードの法則: 同一の結晶構造を有
し、置換形固溶体が存在する2つの成分AとBにおい
て、x原子%のAと(1−x)原子%のBを含む混合物
の格子定数amixture は、ほぼ以下によって与えられ
る。 amixture ≒xaA +(1−x)aB ここでaA は純Aの格子定数、aB は純Bの格子定数で
ある。この法則の詳細は、(Zeitschrift fur Physik, V
ol. 5, 1921 年、17頁) に発表されたベガード(L. Veg
ard)著の文献に記述されている。ベガードの法則からの
逸脱は、バレット(C.S. Barrett)他の、「金属の構造、
結晶方法、原理及びデータ(Structure ofMetals, Cryst
allographic Methods, Principles and Data)」(Third
RevisedEdition, Pergamon Press, 1980 年) に調査さ
れている。
【0032】元素の周期表のこれら元素の格子定数は、
以下に挙げられる通りである。元素 格子定数a0/Å Ag 4.086 Au 4.079 Ir 3.839 Pd 3.891 Pt 3.924 Rh 3.804
【0033】異なる合金の二相図が、「二元合金相図(B
inary Alloy Phase Diagrams) 」(Volumes 1 and 2, 米
国金属学会、オハイオ州、米国) に発表されている。こ
れらの図は、合金が生成されるかどうか、対応する置換
形固溶体が存在するかどうかを示す。
【0034】
【実施例】本発明に従う第1の実施例は図2のコンテク
ストで記述される。ペロブスカイト型構造を有する化合
物としてチタン酸ストロンチウム、SrTiO3、が選ばれ、
用いられる基板22がニオビウム(Nb)でドープされる。
特に0.05%のNbでドープされ、(100) の配向を有する単
結晶である。プラチナ(Pt)から成る界面層23は、前記
基板22の上に配置される。界面層の厚さは約4nm であ
る。ドープされないSrTiO3から成る絶縁層24は、厚さ
約500nm を有する。絶縁層24の次に、約7nm の
【0035】
【外6】
【0036】から成る超伝導チャネル25が続く。ソー
ス及びドレイン接点として用いられる金(Au)接点パッド
26及び27は、チャネル25の上に配置される。ゲー
ト接点21は銀(Ag)から成る。
【0037】このデバイスの測定により、Pt層のない同
様のデバイスと比較するとその性能の向上が示された。
図3及び図4に示されるように、
【0038】
【外7】
【0039】膜は、≒14K ( TC ≒14K)より下で超伝導
している。抵抗対温度が、ゲート電圧VG をパラメータ
として、これらの図に示される。図4は超伝導遷移の領
域においてゲート電圧をパラメータとする抵抗対温度曲
線を示す(温度範囲は13K から15K)。
【0040】異なる実験と測定によって、薄いPt膜が基
板22の表面の質をかなり向上することが示された。Pt
及びSrTiO3の間の良好な格子整合のため、Pt層が基板に
エピタキシャルに成長される。数1によって定義された
不整合mは以下の通りである。
【0041】
【数2】
【0042】SrTiO3の絶縁層24の有効誘電率εi は、
Pt層23のない比較できる構造体におけるεi ≒40と比
較すると、300Kにおいて100 以上だと分かった。予想さ
れたように、デバイス感度の大幅な増加を見ることがで
きる。例えば、抵抗率変調は大きさが1オーダ以上増加
した。
【0043】しかしながら、Nbドープされた基板22の
死(デッド)表層へのPt拡散の有益な効果に加えて、ド
ープされないSrTiO3層24を介する
【0044】
【外8】
【0045】超伝導チャネル25へのPt拡散が、絶縁体
及び超伝導体の付着の間に発生することに注意したい。
これは超伝導遷移の拡大になる。この理由のため、最良
の結果は薄い界面層と厚い絶縁層を用いることで達成で
きる。厚さ1から100 Åをもつ界面層と、厚さ数千Åを
もつ絶縁層が適切である。界面層の付着後に処理温度を
下げることで、デバイスの性能が更に向上可能となる。
【0046】第1の実施例において、界面Pt層が基板及
び全体のデバイスの性質を向上することが実験的に示さ
れた。Ptはいくつかの理由によって選ばれていた。即
ち、伝導性が高く、酸素雰囲気における追加の処理ステ
ップの間に酸化に対する抵抗力があり、且つ格子不整合
が約0.5 %である。また、プラチナはペロブスカイト型
構造をもつ使用された化合物と化学的に適合性がある。
【0047】高TC 超伝導チャネル及び界面Pt層を備え
る逆MISFETの製造が、以下のセクションで述べら
れる。前記Pt層の付着後の処理ステップは、高温がPtの
拡散を刺激するため重要である。逆MISFETのゲー
ト電極20は主に、フロートゾーン技術によって成長さ
せられる、伝導n型(0.05 %Nbドープされた)SrTiO3(10
0)単結晶基板22から成る。この基板22は約600 ℃に
加熱されて、プラチナから成る薄いエピタキシャル層2
3が電子ビーム蒸着によって付着される。次に、サンプ
ルは無線周波(RF)マグネトロンスパッタリングチャンバ
に移され、約500nm のドープされないSrTiO3が、Ar:O2=
2:1 をもった0.05トルのアルゴン酸素雰囲気に約680 ℃
の基板温度で付着される。真空環境を残さずに、サンプ
ルは直流(DC)マグネトロンスパッタリングチャンバに移
され、ここで約80Åの
【0048】
【外9】
【0049】が約750 ℃の基板温度で、0.65トルの圧力
(Ar:O2=2:1) で付着される。次にサンプルが400 トルO
2 雰囲気で冷却され、真空室より除去される。従来のフ
ォトリソグラフィーと湿式エッチングステップを用い
て、サンプルがパターン化され、金接点パッド26、2
7がソース及びドレイン接点に形成される。ゲート接点
21(伝導基板22の裏側へ)が、銀ペイントを用いて
形成される。
【0050】本実施例は、層の厚さのバリエーションに
よって、ペロブスカイト型構造、界面層及び接点物質を
備える他の化合物を用いることによって、他の高TC
属酸化物膜超伝導体を用いることによって修正すること
ができる。また、接点の配列は変更可能である。
【0051】第2の実施例は図5に図解されている。基
板50は、ペロブスカイト型構造を備えるドープされな
い化合物から成る。界面層51が本発明に従ってこの基
板50に付着され、ゲート接点52が次の処理ステップ
で製造される。この界面層51の上に、絶縁層53が配
置され、高TC 金属酸化物膜超伝導体54がその上に付
着される。ソース及びドレイン接点パッド55、56の
一般的な配列が、この図に示されている。本実施例は、
全ての3接点がデバイスの上からアクセス可能で、界面
層51をパターン化することによって同一の基板にある
多くのデバイスのゲートが個々に制御されるという利点
がある。これは、特にこれら3端子デバイスのパッケー
ジングに有用である。ゲート接点の高いアスペクト比が
必要ならば、付着された接点52がより厚い接点構造の
電着のためのメッキベースとして用いられてもよく、又
は、リセス(凹み)が上にある層の成長前に基板にエッ
チングされてもよい。
【0052】本発明の第3の実施例は以下に述べられ
る。その断面は図6に図解されている。基板60はペロ
ブスカイト型構造を有するドープされない化合物から成
る。ドープされた化合物61もまたペロブスカイト型構
造を有し、基板60の上に配置される。界面層62はこ
のドープされた化合物に付着される。絶縁層63、続い
て高TC 超伝導チャネル64が、界面層62の上に付着
される。図6に示されるように、ドレインとソース接点
パッド65及び66がチャネル64に配置され、ゲート
接点67が界面層62に固定される。本実施例は第2の
実施例として比較できる有利な点を示し、1基板に複数
のデバイスを統合するため重要になる。
【0053】3つの実施例は、高TC 超伝導チャネルを
備える逆MISFETの性能を向上するため界面層を実
施する方法の例である。また、本発明に従って、異型構
造体をもつMISFETは、高TC 金属酸化物膜超伝導
体/伝導基板に配置される界面層の上に成長するペロブ
スカイト関連化合物多層から成ると考えられる。
【0054】
【発明の効果】本発明は上記より構成され、高TC 超伝
導チャネルを備える逆MISFETに改良された構造を
提供することによって、周知の超伝導FETについて記
述された欠陥を克服する。
【図面の簡単な説明】
【図1】高TC 超伝導チャネルを備える逆MISFET
(従来の技術)の断面図である。
【図2】本発明に従って高TC 超伝導チャネル及び界面
層を備える逆MISFETの断面図である。
【図3】ゲート電圧VG をパラメータとして、高TC
伝導チャネル及び高性能を備える記述された逆MISF
ETの実施例の抵抗対温度曲線を示す第1図である。
【図4】ゲート電圧VG をパラメータとして、高TC
伝導チャネル及び高性能を備える記述された逆MISF
ETの実施例の抵抗対温度曲線を示す第2図である。
【図5】本発明に従って、超伝導チャネル及び界面層を
備える他の逆MISFETの断面図である。
【図6】本発明に従って、超伝導チャネル及び界面層を
備える他の逆MISFETの断面図である。
【符号の説明】
20 ゲート電極 21 ゲート接点 22 基板 23 付加層 24 絶縁層 25 超伝導電流チャネル 26 ドレイン接点 27 ソース接点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンハルト ヨッヘン ディー. スイス、シーエイチ−8804アウ、アルテ ランドストラーセ 131 (72)発明者 ムエレル カール アレクサンダー スイス、シーエイチ−8908ヘディンゲン、 ハルデンストラーセ 54 (72)発明者 シュロン ダレル スイス、シーエイチ−8800タルヴィル、マ イセンストラーセ 8

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゲート基板(22,50,60)、絶縁層(24,53,6
    3)、高TC 超伝導電流チャネル(25,54,64)、チャネル(2
    5,54,64)に接続されるソース及びドレイン電極(27,26,5
    6,55,66,65) を有し、前記ゲート基板(22,50,60)がペロ
    ブスカイト型構造を有する化合物を含み、前記ゲート基
    板(22,50,60)と前記絶縁層(24,53,63)の間の付加層(23,
    51,62)が、前記ゲート基板(22,50,60)と前記絶縁層(24,
    53,63)の間の界面を形成し、前記付加層(23,51,62)が元
    素の周期表のVIIIサブグループ又はIBサブグループの
    元素を含む電界効果トランジスタ。
  2. 【請求項2】 前記元素が貴金属である請求項1に記載
    の電界効果トランジスタ。
  3. 【請求項3】 前記付加層(23,51,62)が各サブグループ
    の元素の組み合わせを含む請求項1に記載の電界効果ト
    ランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記付加層(23,51,62)の厚さが100 Å未
    満、好ましくは10Åから50Åである請求項1に記載の電
    界効果トランジスタ。
  5. 【請求項5】 前記ゲート基板(50)が前記付加層(51)に
    よって少なくとも部分的に被覆される請求項1に記載の
    電界効果トランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記付加層(23,51,62)が前記元素の混合
    物から成り、付加層(23,51,62)の格子定数が隣接する物
    質の格子定数とほぼ整合する請求項1に記載の電界効果
    トランジスタ。
  7. 【請求項7】 ペロブスカイト型構造を有する前記化合
    物がニオビウムドープされたチタン酸ストロンチウムN
    b:SrTiO3 から成り、前記付加層(23,51,62)が前記ニオ
    ビウムドープされたチタン酸ストロンチウムNb:SrTiO3
    とほぼ同一の格子定数を有する貴金属を含み、前記絶縁
    層(24,53,63)がチタン酸ストロンチウムSrTiO3から成
    り、且つ前記超伝導チャネル(25,54,64)が 【外1】 から成る請求項1に記載の電界効果トランジスタ。
  8. 【請求項8】 ゲート基板(22,50,60)、絶縁層(24,53,6
    3)、高TC 超伝導電流チャネル(25,54,64)、チャネル(2
    5,54,64)に接続されるソース及びドレイン電極(27,26,5
    6,55,66,65) を有し、前記ゲート基板(22,50,60)がペロ
    ブスカイト型構造を備えるドープされた化合物を含む電
    界効果トランジスタの製造方法であって、 フロートゾーン技術を用いてペロブスカイト型構造を有
    する化合物(22,50,60)を成長させ、前記基板(22,50,60)
    を形成するステップと、 前記基板(22,50,60)を加熱し、好ましくは10〜50Åの厚
    さで、付加層(23,51,62)をエピタキシャルに付着するス
    テップと、 ペロブスカイト型構造を有する絶縁化合物を付着して前
    記絶縁層(24,53,63)を形成するステップと、 前記電流チャネル(25,54,64)を形成する高TC 超伝導金
    属酸化物膜層を付着するステップと、 を含む電界効果トランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】 ペロブスカイト型構造を備える前記化合
    物が無線周波(RF)マグネトロンスパッタリングチャンバ
    で付着され、前記高TC 超伝導体が直流(DC)マグネトロ
    ンスパッタリングチャンバで付着される請求項8に記載
    の電界効果トランジスタの製造方法。
  10. 【請求項10】 基板(22,61) が(100) の配向をもつニ
    オビウムドープされた単結晶チタン酸ストロンチウムN
    b:SrTiO3 であり、前記付加層(23,62) が約600 ℃で付
    着されたプラチナ(Pt)より成り、ペロブスカイト型構造
    をもつ前記絶縁化合物が、アルゴン酸素雰囲気において
    0.05トルの圧力と共に約680 ℃でスパッタされるドープ
    されないチタン酸ストロンチウムSrTiO3であり、前記高
    C 超伝導層(25,64) がアルゴン酸素雰囲気において約
    750 ℃で0.65トルの圧力で付着される 【外2】 から成る請求項8に記載の電界効果トランジスタの製造
    方法。
JP4152353A 1991-07-19 1992-06-11 電界効果トランジスタ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2662145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH91112106:9 1991-07-19
EP91112106A EP0523275B1 (en) 1991-07-19 1991-07-19 Enhanced superconducting field-effect transistor with inverted MISFET structure and method for making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05160455A true JPH05160455A (ja) 1993-06-25
JP2662145B2 JP2662145B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=8206955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4152353A Expired - Fee Related JP2662145B2 (ja) 1991-07-19 1992-06-11 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5240906A (ja)
EP (1) EP0523275B1 (ja)
JP (1) JP2662145B2 (ja)
DE (1) DE69117503T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794243B2 (en) 1994-01-13 2004-09-21 Rohm Co., Ltd. Method for manufacturing a ferroelectric capacitor

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0494580B1 (en) * 1991-01-07 2002-04-03 International Business Machines Corporation Superconducting field-effect transistor with inverted MISFET structure and method for making the same
JP2822773B2 (ja) * 1992-04-28 1998-11-11 住友電気工業株式会社 超電導インタフェース回路
EP0576363B1 (en) * 1992-06-24 1998-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of manufacturing a superconducting device having a superconducting channel formed of oxide superconductor material
KR0148598B1 (ko) * 1994-11-21 1998-10-15 정선종 두꺼운 초전도채널층을 구비한 고온초전도 전계효과 트랜지스터의 제조방법
KR0148596B1 (ko) * 1994-11-28 1998-10-15 양승택 결정 입계 채널을 갖는 초전도 전계효과 소자와 그 제조방법
US5830270A (en) * 1996-08-05 1998-11-03 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. CaTiO3 Interfacial template structure on semiconductor-based material and the growth of electroceramic thin-films in the perovskite class
CN1191635C (zh) * 1999-02-17 2005-03-02 国际商业机器公司 用于存储信息的微电子器件及其方法
US7130212B2 (en) * 2003-11-26 2006-10-31 International Business Machines Corporation Field effect device with a channel with a switchable conductivity
US7615385B2 (en) 2006-09-20 2009-11-10 Hypres, Inc Double-masking technique for increasing fabrication yield in superconducting electronics
US8204564B2 (en) * 2007-11-07 2012-06-19 Brookhaven Science Associates, Llc High temperature interfacial superconductivity
US9299799B2 (en) 2014-06-10 2016-03-29 International Business Machines Corporation Semiconductor devices containing an epitaxial perovskite/doped strontium titanate structure
WO2021211197A1 (en) * 2020-04-13 2021-10-21 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Low- voltage electron beam control of conductive state at a complex-oxide interface
IT202100027515A1 (it) 2021-10-27 2023-04-27 Consiglio Nazionale Ricerche Superconducting variable inductance transistor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160456A2 (en) * 1984-04-19 1985-11-06 Hitachi, Ltd. Superconducting device
JPS6175575A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Hitachi Ltd 超電導デバイス
EP0324044A1 (en) * 1988-01-15 1989-07-19 International Business Machines Corporation A field-effect device with a superconducting channel
JPH0277179A (ja) * 1988-05-25 1990-03-16 Toshiba Corp 超電導素子
EP0371462A2 (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Hitachi, Ltd. Oxide superconducting device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1329952C (en) * 1987-04-27 1994-05-31 Yoshihiko Imanaka Multi-layer superconducting circuit substrate and process for manufacturing same
JPS6424476A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Sharp Kk Superconducting device
AU610260B2 (en) * 1987-10-16 1991-05-16 Furukawa Electric Co. Ltd., The Oxide superconductor shaped body and method of manufacturing the same
US5015620A (en) * 1987-11-06 1991-05-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce High-Tc superconductor contact unit having low interface resistivity, and method of making
JPH01171247A (ja) * 1987-12-25 1989-07-06 Mitsubishi Metal Corp 超伝導体配線の構造
JP2862137B2 (ja) * 1988-08-11 1999-02-24 古河電気工業株式会社 超電導トランジスタ
US5135908A (en) * 1989-08-07 1992-08-04 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method of patterning superconducting films
EP0511450B1 (en) * 1991-05-01 1997-07-30 International Business Machines Corporation Superconducting circuit elements with metallic substrate and method for manufacturing the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0160456A2 (en) * 1984-04-19 1985-11-06 Hitachi, Ltd. Superconducting device
JPS6175575A (ja) * 1984-09-21 1986-04-17 Hitachi Ltd 超電導デバイス
EP0324044A1 (en) * 1988-01-15 1989-07-19 International Business Machines Corporation A field-effect device with a superconducting channel
JPH01207982A (ja) * 1988-01-15 1989-08-21 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超伝導チヤネルを有する電界効果装置
JPH0277179A (ja) * 1988-05-25 1990-03-16 Toshiba Corp 超電導素子
EP0371462A2 (en) * 1988-11-28 1990-06-06 Hitachi, Ltd. Oxide superconducting device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6794243B2 (en) 1994-01-13 2004-09-21 Rohm Co., Ltd. Method for manufacturing a ferroelectric capacitor
US6998323B2 (en) 1994-01-13 2006-02-14 Rohm Co., Ltd. Method of manufacturing a ferroelectric capacitor having iridium oxide lower electrode
US7075773B2 (en) 1994-01-13 2006-07-11 Rohm Co., Ltd. Ferroelectric capacitor and a method for manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0523275A1 (en) 1993-01-20
DE69117503T2 (de) 1996-09-19
EP0523275B1 (en) 1996-02-28
US5240906A (en) 1993-08-31
DE69117503D1 (de) 1996-04-04
JP2662145B2 (ja) 1997-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662145B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
US5051396A (en) Method of manufacturing superconducting patterns by adding impurities
EP0511450B1 (en) Superconducting circuit elements with metallic substrate and method for manufacturing the same
EP0494580B1 (en) Superconducting field-effect transistor with inverted MISFET structure and method for making the same
EP0314484B1 (en) Superconductor element and method of manufacturing the same
US5401716A (en) Method for manufacturing superconducting patterns
JPH04118977A (ja) 酸化物超電導三端子素子
JPH08191157A (ja) 多層構造体の製造方法
JP2669576B2 (ja) 超伝導チャネル電界効果デバイス
JP3186035B2 (ja) 電界効果素子用積層薄膜および該積層薄膜を用いた電界効果トランジスター
US5528052A (en) Superconductive-channel electric field-effect drive
Schneider et al. HTS quasiparticle injection devices with large current gain at 77 K
JPH08288563A (ja) 超電導電界効果型素子およびその作製方法
JP2680954B2 (ja) 超電導電界効果型素子
JP2599500B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2950958B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JPH02186681A (ja) 超電導接合装置
JPH02116179A (ja) 超電導体装置
JPH0878743A (ja) 超電導電界効果型素子
JPH0587192B2 (ja)
EP0847092A1 (en) Oxide insulator film having a layered structure.
JPH0249481A (ja) 酸化物系ジョセフソン接合装置の製造方法
JPH02277276A (ja) 酸化物超電導トランジスタ装置の作製方法
JPH02273975A (ja) 超電導スイッチング素子
JPH0587995B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees