JPH0516003Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0516003Y2
JPH0516003Y2 JP1985198940U JP19894085U JPH0516003Y2 JP H0516003 Y2 JPH0516003 Y2 JP H0516003Y2 JP 1985198940 U JP1985198940 U JP 1985198940U JP 19894085 U JP19894085 U JP 19894085U JP H0516003 Y2 JPH0516003 Y2 JP H0516003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension arm
gear case
cross member
front body
reinforcing bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985198940U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985198940U priority Critical patent/JPH0516003Y2/ja
Publication of JPS62105806U publication Critical patent/JPS62105806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0516003Y2 publication Critical patent/JPH0516003Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車における前輪の動きを規制す
るサスペンシヨンアームの取付部構造に関する。
(従来技術) 一般に自動車は、例えば特開昭58−20504号公
報に開示され、第4図及び第5図に概略的に示す
ごとく、サスペンシヨンアームaの一端をフロン
トボデイbに枢着して、該サスペンシヨンアーム
aの他端側に前輪cを回転自由に支持する一方、
ステアリングのギヤケースdを、パワーユニツト
fの後部に位置するダツシユパネルgに固定する
と共に、該ギヤケースdからのびるタイロツドh
をナツクルアームiを介して前輪cに連結し、前
記ステアリングの操作により、前記タイロツドh
及びナツクルアームiを介して前記前輪cを操舵
するごとく成している。
又以上の自動車では、車両の前突時にフロント
ボデイbが後方に変位する場合、該フロントボデ
イbの一部を構成するタイヤハウスjを前記前輪
cで受け止めることで、衝突の衝撃エネルギーを
前記前輪cで吸収するようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) ところで以上の構造の自動車では、車両の前突
時において、例えば前記パワーユニツトfのボデ
イbに対する後方への移動により、前記ギヤケー
スdや前記ダツシユパネルgも後方に押されるな
どして、前記サスペンシヨンアームaと前記ギヤ
ケースdとに相対移動が生じることがあるが、か
かる相対移動が生じると、第5図に示すごとく、
前記タイロツドhを介して前記ナツクルアームi
が引つ張られて、前輪cが例えば車幅方向外方に
開いてしまい、そのため、前記タイヤハウスjが
後方に変位しても、前記前輪cで前記タイヤハウ
スjを受け止めることが出来なくなり、前記前輪
cで衝撃エネルギーを吸収することが出来なくな
ると云う不具合がある。
本考案は以上の実情に鑑みて開発したもので、
目的とするところは、例えば車両の前突時等にお
いて、前記サスペンシヨンアームと前記ギヤケー
スとの一方が他方に対し相対的に移動するのを確
実に防止することが出来ながら、前記サスペンシ
ヨンアームの車体に対する支持剛性をも高めるこ
との出来るサスペンシヨンアームの取付部構造を
提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、前記目的を達成するために、ステア
リングのギヤケース9をフロントボデイ2の後方
に配置するクロスメンバ8に取付けると共に、ス
テアリングのギヤケース9から延びるタイロツド
11をナツクルアーム12を介して前輪3に連結
した自動車において、前記ギヤケース9の前記ク
ロスメンバ8に対する取付位置を、前記前輪3を
回転自由に支持しているサスペンシヨンアーム4
のフロントボデイ側枢着部位に対し車両前後方向
後方に設定して、前記ギヤケース9の前記クロス
メンバ8への取付部位に、該取付部位から前記サ
スペンシヨンアーム4の前記フロントボデイ2側
枢着部に向かつて延びる補強ブラケツト20を取
付けて、この補強ブラケツト20の前端部を前記
フロントボデイ2に結合すると共に、前記補強ブ
ラケツト20の前記フロントボデイ2への連結部
位に前記サスペンシヨンアーム4を枢着したので
ある。
(作用) 本考案によれば、車両の前突時などにおいて例
えば前記ギヤケース9並びに前記クロスメンバ8
における前記ギヤケース9の取付部位が後方に移
動しても、該クロスメンバ8における前記ギヤケ
ース9の取付部位から延びる前記補強ブラケツト
20を介して前記サスペンシヨンアーム4も後方
に引き寄せられるのであつて、しかも前記補強ブ
ラケツト20が、前記サスペンシヨンアーム4の
前記フロントボデイ側枢着部と、該サスペンシヨ
ンアーム4のフロントボデイ側枢着部に対し車両
前後方向後方に位置する前記ギヤケース9の前記
クロスメンバ8への取付部との間に架設されてい
るので、前記補強ブラケツト20による前記サス
ペンシヨンアーム4の後方への引き寄せが適正に
行われ、前記サスペンシヨンアーム4と前記ギヤ
ケース9との間に相対移動が生じるようなことが
ないのである。また前記補強ブラケツト20の前
記フロントボデイ2への連結部に枢着されている
前記サスペンシヨンアーム4が、前記フロントボ
デイ2だけでなく前記補強ブラケツト20を介し
て前記クロスメンバ8でも支持されることとな
り、該サスペンシヨンアーム4の車体に対する支
持剛性が高くなる。
(実施例) 以下、本考案にかかるサスペンシヨンアーム取
付部構造の一実施例を図面に基づいて説明する。
図において1はフロントボデイ2の一部を構成
して前輪3を収容するタイヤハウス、4は前記前
輪3の動きを規制するサスペンシヨンアームであ
つて、該サスペンシヨンアーム4の一端を後記の
ごとく、エンジンルームRを画成する前記フロン
トボデイ2側に枢着すると共に、該サスペンシヨ
ンアーム1の他端には、前記前輪3を回転自由に
支持しているステアリングナツクル5をサスペン
シヨンボールジヨイント6を介して組付けてい
る。
7はエンジンルームRと車室(図示せず)とを
区画するダツシユボード、8は前記ダツシユボー
ド7の下部に車幅方向に配設して、該ダツシユボ
ード7とで閉断面を形成するクロスメンバ、また
9は該クロスメンバ8にブラケツト10を介して
固定したラツクアンドピニオン式ステアリングギ
ヤのギヤケースであつて、該ギヤケース9内のス
テアリングラツク(図示せず)に連結されて該ギ
ヤケース9の外方に延びるタイロツド11の遊端
を、前記ステアリングナツクル5から一体に延び
るナツクルアーム12の遊端に枢着し、ステアリ
ングの操作により、前記タイロツド11及びナツ
クルアーム12を介して前記前輪3を操舵するご
とく成している。
しかして本考案は、以上の構成において、前記
ギヤケース9の前記クロスメンバ8に対する取付
位置を、前記サスペンシヨンアーム4のフロント
ボデイ側枢着部位に対し車両前後方向後方に設定
して、前記ギヤケース9の前記クロスメンバ8へ
の取付部位に、該取付部位から前記サスペンシヨ
ンアーム4の前記フロントボデイ2側枢着部に向
かつて延びる補強ブラケツト20を取付けて、こ
の補強ブラケツト20の前端部を前記フロントボ
デイ2に結合すると共に、前記補強ブラケツト2
0の前記フロントボデイ2への連結部に前記サス
ペンシヨンアーム4を枢着したのである。
図に示す実施例では、補強ブラケツト20を別
途形成し、該補強ブラケツト20の長さ方向一端
側を、前記クロスメンバ8の前記ギヤケース9の
取付部位にボルト21で固定すると共に、他端側
を前記サスペンシヨンアーム4のボデイ側枢着部
位に隣接する前記ボデイ2にボルト22で固定し
ている。
そして前記補強ブラケツト20の前記ボデイ2
との固定部近くに車両進行方向前後に延びる枢軸
23を溶接により固定すると共に、該枢軸23の
前端部に前記サスペンシヨンアーム4のボデイ側
枢着部を挿通した後、該枢軸23の前端にナツト
24を螺着して、該ナツト24と前記枢軸23の
長さ方向途中に形成したフランジ25とにより、
前記サスペンシヨンアーム4の前記枢軸23に対
する軸方向への移動を阻止することで、該サスペ
ンシヨンアーム4におけるボデイ側枢着部を前記
枢軸23に回動のみ自由に支持している。
尚図中26は、前記サスペンシヨンアーム4と
前記枢軸22との枢着部位に介装したゴムブツシ
ユ、30はスタビライザ、40は前記エンジンル
ームR内に搭載したパワーユニツトを示す。
次に以上のごとく構成した自動車が、例えば前
突事故を起こした場合の作用を説明する。
車両の前突に伴い、例えば前記パワーユニツト
40が、フロントボデイ2に対して後方に移動し
て前記ギヤボツクス9に衝突し、該ギヤボツクス
9も、このギヤボツクス9を固定している前記ク
ロスメンバ8と共に後方に変位しようとすると、
該クロスメンバ8に連結された前記補強ブラケツ
ト20も後方に引つ張られ、これに伴い、該補強
ブラケツト20の前端部に結合している前記サス
ペンシヨンアーム4が後方に強制的に引き寄せら
れて、前記サスペンシヨンアーム4に対する前記
ギヤケース9の位置関係に大きな変化が生じない
ので、不用意に前記前輪3がきれるようなことは
ないのである。
従つて、前記タイヤハウス1が車両の前突によ
り後方に変位しても、該タイヤハウス1は前記前
輪3で確実に受け止められて、衝突時の衝撃エネ
ルギーが前記前輪3で吸収されるのである。
(考案の効果) 以上のごとく本考案は、ステアリングのギヤケ
ース9をフロントボデイ2の後方に配置するクロ
スメンバ8に取付けると共に、ステアリングのギ
ヤケース9から延びるタイロツド11をナツクル
アーム12を介して前輪3に連結した自動車にお
いて、前記ギヤケース9の前記クロスメンバ8に
対する取付位置を、前記前輪3を回転自由に支持
しているサスペンシヨンアーム4のフロントボデ
イ側枢着部位に対し車両前後方向後方に設定し
て、前記ギヤケース9の前記クロスメンバ8への
取付部位に、前記ギヤケース9の前記クロスメン
バ8への取付部位から前記サスペンシヨンアーム
4の前記フロントボデイ2側枢着部に向かつて延
びる補強ブラケツト20を取付けて、この補強ブ
ラケツト20の前端部を前記フロントボデイ2に
結合すると共に、前記補強ブラケツト20の前記
フロントボデイ2への連結部位に前記サスペンシ
ヨンアーム4を枢着したことにより、車両の前突
時などにおいて例えば前記ギヤケース9並びに前
記クロスメンバ8における前記ギヤケース9の取
付部位が後方に移動しても、該クロスメンバ8に
おける前記ギヤケース9の取付部位から延びる前
記補強ブラケツト20を介して前記サスペンシヨ
ンアーム4も後方に引き寄せられ、しかも前記補
強ブラケツト20が、前記サスペンシヨンアーム
4の前記フロントボデイ側枢着部と、該サスペン
シヨンアーム4のフロントボデイ側枢着部に対し
車両前後方向後方に位置する前記ギヤケース9の
前記クロスメンバ8への取付部との間に架設され
ていることから、前記補強ブラケツト20による
前記サスペンシヨンアーム4の後方への引き寄せ
が適正に行われるので、前記サスペンシヨンアー
ム4と前記ギヤケース9との間の相対移動が阻止
されて、前記前輪3が不用意にきれるようなこと
がなく、従つてタイヤハウスが後方に変位して
も、該タイヤハウスを前記前輪で確実に受け止め
て、衝突時の衝撃エネルギを前記前輪3で確実に
吸収することが出来る。
しかも本考案によれば、前記補強ブラケツト2
0の前記フロントボデイ2への連結部に枢着され
ている前記サスペンシヨンアーム4が、前記フロ
ントボデイ2だけでなく前記補強ブラケツト20
を介して前記クロスメンバ8でも支持されること
となり、従つて該サスペンシヨンアーム4の車体
に対する支持剛性を充分高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるサスペンシヨンアーム
取付部構造の一実施例を示す概略説明図、第2図
は要部の断面図、第3図は要部の平面図、第4図
及び第5図は従来のサスペンシヨンアーム取付部
構造の一例を示す概略説明図であつて、第5図は
車両の衝突時における状態を示している。 2……ボデイ、3……前輪、4……サスペンシ
ヨンアーム、9……ギヤケース、11……タイロ
ツド、12……ナツクルアーム、20……補強ブ
ラケツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ステアリングのギヤケース9をフロントボデイ
    2の後方に配置するクロスメンバ8に取付けると
    共に、ステアリングのギヤケース9から延びるタ
    イロツド11をナツクルアーム12を介して前輪
    3に連結し、前記ステアリングの操作により、前
    記タイロツド11及びナツクルアーム12を介し
    て前記前輪3を操舵するごとく成した自動車にお
    いて、一端をフロントボデイ側に枢着するサスペ
    ンシヨンアーム4の他端側に、前記前輪3を回転
    自由に支持したサスペンシヨン取付部構造であつ
    て、前記ギヤケース9の前記クロスメンバ8に対
    する取付位置を、前記サスペンシヨンアーム4の
    フロントボデイ側枢着部位に対し車両前後方向後
    方に設定して、前記ギヤケース9の前記クロスメ
    ンバ8への取付部位に、前記ギヤケース9の前記
    クロスメンバ8への取付部位から前記サスペンシ
    ヨンアーム4の前記フロントボデイ2側枢着部に
    向かつて延びる補強ブラケツト20を取付けて、
    この補強ブラケツト20の前端部を前記フロント
    ボデイ2に結合すると共に、前記補強ブラケツト
    20の前記フロントボデイ2への連結部位に前記
    サスペンシヨンアーム4を枢着したことを特徴と
    するサスペンシヨン取付部構造。
JP1985198940U 1985-12-24 1985-12-24 Expired - Lifetime JPH0516003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985198940U JPH0516003Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985198940U JPH0516003Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105806U JPS62105806U (ja) 1987-07-06
JPH0516003Y2 true JPH0516003Y2 (ja) 1993-04-27

Family

ID=31160101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985198940U Expired - Lifetime JPH0516003Y2 (ja) 1985-12-24 1985-12-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0516003Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114930U (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 仁之 辻 排気筒付焼物コンロ
JPS6150808A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体前部構造

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114930U (ja) * 1984-07-04 1986-01-28 仁之 辻 排気筒付焼物コンロ
JPS6150808A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体前部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105806U (ja) 1987-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078230A (en) Front structure of a motor vehicle
US20110080019A1 (en) Aerodynamic vehicles and fairing assemblies thereof
JPH09286215A (ja) 小型車両の前輪懸架装置
JPH09286354A (ja) 小型車両の車体フレーム装置
JP3140506B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0516003Y2 (ja)
JP3222553B2 (ja) 側部車体構造
JPS621010Y2 (ja)
JP5854938B2 (ja) 車体前部構造
JP2002356178A (ja) 自動車の車体前部構造
JPS6150808A (ja) 自動車の車体前部構造
JP3956785B2 (ja) 車輌のステアリングコラム支持構造
JPH0640539Y2 (ja) 車両のステアリング支持構造
JPH0118465Y2 (ja)
JPH086674Y2 (ja) 自動車のステアリング支持構造
JPH021177Y2 (ja)
JPH11171029A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH11165652A (ja) ホイールストッパ
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JPS631653Y2 (ja)
JPH024865Y2 (ja)
JP3262985B2 (ja) ステアリングコラムの支持構造
JPH0539034Y2 (ja)
JP2594013Y2 (ja) 自動車の車体前部補強構造
JP2587325Y2 (ja) 自動車の前部車体構造