JPH05159295A - パーシャルrom光ディスク - Google Patents

パーシャルrom光ディスク

Info

Publication number
JPH05159295A
JPH05159295A JP3327533A JP32753391A JPH05159295A JP H05159295 A JPH05159295 A JP H05159295A JP 3327533 A JP3327533 A JP 3327533A JP 32753391 A JP32753391 A JP 32753391A JP H05159295 A JPH05159295 A JP H05159295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
section
optical disk
adjusting
pit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3327533A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
浩 鈴木
Toshikatsu Narumi
利勝 鳴海
Masahiro Nakada
正弘 中田
Takeshi Nakahara
毅 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3327533A priority Critical patent/JPH05159295A/ja
Publication of JPH05159295A publication Critical patent/JPH05159295A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ROM部とRAM部を一枚の板面上に備えた
光ディスクに関し、各部への移動の際、サーボ信号のレ
ベルの変動が大きい場合であっても、サーボエラーを起
こさず、また、同期はずれの発生確率を抑えることがで
き、しかも再生エラーの発生も抑えることを目的とす
る。 【構成】 1枚の光ディスク1の面上にROM部2とR
AM部3を備えたパーシャルROM光ディスクにおい
て、上記ROM部2とRAM部3の境界にサーボ情報を
調整し、必要に応じて同期情報をも調整するための調整
エリア4を備える構成とし、この調整エリア4には例え
ば、基準反射光量を検出してサーボ情報を調整するため
の鏡面部41あるいは、ROM部3のピット深さと同じ
深さの基準ピット42を設け、さらに上記調整エリア4
に同期情報を調整するためのピット列である同期信号用
パターン43を刻設するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光ディスクに関し、特
にROM部とRAM部を一枚の板面上に備えた光ディス
クに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光ディスクはランド(凸部)とグルーブ
(凹部)が径方向に交互に配列されており、その記録方
法には2様がある。すなわち、その一つはランド(グル
ーブ)面上に物理的な凹凸(ピット)を記録データに応
じて形成した、いわゆる、CD−ROM形式である。こ
のCD−ROM形式ではピットよりの反射光量の変化を
検出して再生信号を得るようになっており、上記ピット
はディスク面上に刻設されているので、消去することは
できず、従ってこの方式は再生専用に利用される。
【0003】一方、ディスク面に記録データに応じた磁
気ドメインを形成する光磁気ディスク形式がある。この
光磁気ディスク形式では磁化の方向によって反射光が偏
向する、いわゆるカー効果を利用して再生信号を得るよ
うになっている。上記磁気ドメインは照射レーザ光のパ
ワーを上げて、板面の温度をキューリ点以上に上昇さ
せ、上記記録方向と反対の方向の磁界を与えることによ
って消去が可能であり、その消去部分に更に別の情報を
記録することもできる。近年に至って、図5に示すよう
に1枚の光ディスク1の面上にROM部2とRAM部3
の両方を備えた光ディスク、すなわち、パーシャル光R
OMディスクが開発されるに至っている。これによっ
て、ROM部2には上記物理的な凹凸のピットでプログ
ラムを刻設し、RAM部3にはデータを書き込むように
してコンピュータを特定の用途に手軽に利用することが
試みられている。すなわち、プログラムが刻設され、し
かも作業領域であるRAM部3も備えた1枚の光ディス
ク1で簡単に、しかも安価に特定の用途に使用できるよ
うにしようとするものであり、これによってプログラム
をフロッピィディスクからハードディスクに落とした
り、プログラム専用のフロッピィを用いる必要がなくな
る。
【0004】ところで、ROM部2であろうとRAM部
3であろうと、光ヘッドをトラック上に正しく位置させ
る(トラッキング)とともに、トラック上の正しい位置
に光ヘッドの焦点を合わせる(フォーカッシング)必要
がある。
【0005】フォーカッシングとトラッキングは信号検
出の方式は多少異なるが、基本的には図6に示すように
ディテクタよりの正規位置とのずれ量を現すサーボ信号
が初段アンプ11で増幅されて波形等価部12に入力さ
れ、ここでAGC(オートゲインコントロール)がかけ
られて、終段アンプ13よりアクチュエータに出力され
るようになっている。
【0006】そして、従来のパーシャルROM光ディス
クではRAM部3からのサーボ信号とROM部2からの
サーボ信号は同じ回路で処理されていた。また、再生も
図7に示すようにRAM部3とROM部2で共通の回路
によって行われている。すなわち、ディテクタより得ら
れた再生信号は初段アンプ21で増幅され、波形等価部
22に入力され、AGCがかけられる。その後、波形整
形部23で波形整形されて2値信号が形成される。この
2値信号に基づいてPLL25でクロック信号が形成さ
れるとともに、信号検出部24で上記クロック信号に同
期した信号が検出され、復号部26でデータとして取出
すようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】光ディスクは上記のよ
うに該ディスク面の反射光より再生信号を形成し、ま
た、サーボ信号を形成する。サーボ信号はフォーカス制
御、あるいはトラック制御をする上で極めて重要である
が、光ヘッドが上記2つのエリア(ROM部2、RAM
部3)に渡って移動したとき、特にRAM部3からRO
M部2に移動したとき、サーボ信号(特にフォーカス信
号)のレベル変動が大きくなる。
【0008】すなわち、フォーカス信号はランド中央に
トラッキングされた光スポットよりの反射光を利用し、
しかもROM部2には各セクタのID部(管理部)だけ
でなく、情報部にも情報に対応したピットが刻設されて
いる。従って、光ディスクのランド表面部(ランド面と
いう)からの反射と、該ランドに刻設されたピットの底
からの反射ではその光量が異なるためである。
【0009】このようにレベル変動の大きい領域に光ヘ
ッドが移動した場合には、サーボエラーが発生し易く、
一旦サーボエラーが生じると最内周か最外周にある鏡面
部に光ヘッドをアクセスして反射光量の基準値を確認
し、アンプのゲイン等の回路定数を調整した後、再度ア
クセスし直す必要があり、時間がかかる欠点がある。
【0010】次に上記のようにRAM部3からROM部
2へ、あるいはその逆に光ヘッドが移動する過程では、
同期クロックによる制御ができないところから、所定の
アドレス位置で図7に示すPLL25で改めて同期ピッ
トから得られる信号に基づいて同期を採り直す必要があ
る。ところが、上記光ヘッドが移動している間に大きな
同期はずれを起こしているときには、同期引込みに失敗
することがあり、その後の再生が不能となるおそれがあ
る。
【0011】更に、ROM部2からRAM部3、あるい
はその逆の方向に光ヘッドが移動したとき、再生信号の
レベルは大きく変化(ROM部2では大きく、RAM部
3では小さい)するので、再生回路が各部から得られる
信号に適合していないときには、再生エラーを発生する
可能性がある。
【0012】この発明は上記従来の事情に鑑みて提案さ
れたものであって、サーボ信号のレベルの変動の大きい
領域であっても、サーボエラーを起こさず、また、同期
はずれの発生確率を抑えることができ、しかも再生エラ
ーの発生も抑えることができるパーシャルROM光ディ
スクを提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を解
決するために以下の手段を採用している。すなわち、図
1に示すように、1枚の光ディスク1の面上にROM部
2とRAM部3を備えたパーシャルROM光ディスクに
おいて、上記ROM部2とRAM部3の境界にサーボ情
報を調整し、必要に応じて同期情報をも調整するための
調整エリア4を備えたものである。
【0014】上記調整エリア4には例えば、図2に示す
ように、基準反射光量を検出してサーボ情報を調整する
ための鏡面部41あるいは、ROM部3のピット深さと
同じ深さの基準ピット42を設ける。また、上記調整エ
リア4に同期情報を調整するためのピット列である同期
信号用パターン43を刻設する。
【0015】
【作用】上記調整エリア4のランド(グルーブ)に設け
た鏡面部41からの反射光量を検出することによって、
ROM部でのサーボ信号のレベル変動を推測でき、サー
ボ回路の回路定数(ゲイン等)をそのような変動がある
信号に適合する値に調整できる。このとき、上記鏡面部
41に加えて基準ピット42を設けて、該基準ピット4
2の底部からの反射光量をも測定すると、上記レベル変
動を更に正確に把握できる。
【0016】また、上記同期信号用パターン43を利用
することによって、光ヘッドが2つのエリア(ROM部
2、RAM部3)を移動する中間点で同期調整できるこ
とになる。更に、上記鏡面部41からの反射光量を測定
することによって、再生回路に入力される再生信号の振
幅を推測でき、再生回路の回路定数(ゲイン等)も調整
可能となる。このときも、上記基準ピット42の底部か
らの反射光量をも検出しておくと、ROM部2での回路
定数の設定が正確となる。
【0017】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す概念図であり、
図2はその部分拡大図である。光ディスク1の外周部に
ROM部2が形成され、内周部にRAM部3が形成さ
れ、更に、該ROM部2とRAM部3との境界に調整エ
リア4を設ける。
【0018】調整エリア4は例えば、2トラックを使用
し、例えばランド面に鏡面部41と同期信号用パターン
43が1セクタずつ交互に形成される。上記鏡面部41
はランド面そのままの状態のセクタであり、同期信号用
パターン43は単位クロック幅に対応した複数の同期ピ
ットP0 を形成したセクタである。このように光ディス
クを構成すると、ROM部2からRAM部3に、RAM
部3からROM部2に光ヘッドが移動するときに必ず上
記の調整エリア4を通過することになる。従って、この
調整エリア4に光ヘッドが位置したときにこれから再生
(記録)しようとするROM部2、RAM部3に適合す
るように、予めゲイン等の回路定数を調整するようにし
ておくとよい。
【0019】図3は上記パーシャルROM光ディスクを
フォーカス制御に適用する場合の光ディスク装置のフォ
ーカスサーボ系の概念を示すブロック図である。ディテ
クタよりの出力は初段アンプ11と波形等価部12を介
して終段アンプ13に入力され、該終段アンプ13より
アクチュエータ(フォーカス用のVCM)に入力される
点は従来と同じである。
【0020】波形等価部12よりの出力は更に基準レベ
ル検出部14に入力され、ここで鏡面部41より得られ
る基準レベルを認識して、該基準レベルに基づいてピッ
トの底部よりの反射光量を経験則に基づいて推測し、両
者にどのぐらいの光量差があるかを確認する。ここで、
調整エリア4に上記鏡面41に加えて、該鏡面41と同
一のセクタに、ROM部2の各ピットと同じ深さの半セ
クタ分の長さの基準ピット42を形成しておき、この基
準ピット42よりの反射光量を検出(ボトムレベル)す
るようにすると、より正確に上記光量差が検出できる。
最も上記基準ピット42は上記鏡面部41とは別のセク
タに形成してもよい。
【0021】上記したように、ROM部2より得られる
フォーカス信号の反射光量の変化はRAM部3より得ら
れるフォーカス信号の反射光量の変化より多い。従っ
て、光ヘッドがRAM部3からROM部2へ移行した際
に上記のように変化の多いフォーカス信号とサーボ回路
の回路定数が適合しない場合が生じ、フォーカスエラー
を起こす確率が高くなる。そこで、上記基準レベル検出
部14の次段のコントローラ17は、該基準レベル検出
部14の検出した(推測した)基準レベルとボトムレベ
ルより上記変動の多いサーボ信号に対応するように終段
アンプ13に対してゲイン調整をかけるようにする。
【0022】尚、RAM部3ではほとんどランド面上か
らフォーカス信号が得られるので、ROM部2からRA
M部3に光ヘッドが移動するときには、コントローラ1
7は上記ランド面からの反射のみを採用して終段アンプ
13のゲインを決めるようにする。
【0023】尚、トラッキング信号はトラッキング方式
にもよるが、通常の方法、例えば3ビーム法ではピット
の有無の影響が少ないので、上記のような方法を採る必
要性が少ない。
【0024】次に上記のようにRAM部3からROM部
2へ、あるいはその逆の方向へ光ヘッドが移動する過程
では、同期クロックによる制御ができないところから、
所定のアドレス位置で図7に示すPLL25で改めて同
期ピットから得られる信号に基づいて同期を採り直す必
要がある。従って、そのような手数を省き、同期エラー
の発生確率をできるだけ抑えるために、上記調整エリア
4の同期パターン43に刻設された同期ピットP0 を利
用して同期合わせが行われる。これによって、同期制御
をかけないで移動している光ヘッドを中間点で一旦同期
状態に戻すことになり、目的のアドレスに移動したとき
に修復不能な大きな同期はずれを起こす可能性が少なく
なる。
【0025】更に、ROM部2からRAM部3、あるい
はその逆に光ヘッドが移動したとき、再生信号のレベル
は大きく変化(ROM部2では大きく、RAM部3では
小さい)するので、再生回路が各部から得られる信号に
適合していないときには、再生エラーを発生する可能性
がある。
【0026】そこで、図7に説明した従来の再生回路に
加えて、以下のような処理がなされる。すなわち、図4
に示すように波形等価部12よりの出力は更に、基準レ
ベル検出部24に入力され、ここで鏡面部41より得ら
れる再生信号の基準レベルとより、ピットの底より得ら
れる再生信号レベルを推測する。ここで、上記サーボ系
と同様基準ピット42を設けて、上記ピットの底より得
られる再生信号を直接検出してもよい。そして、光ヘッ
ドがRAM部3からROM部2へ移行したときは、コン
トローラ27は振幅の大きな再生信号に適合するように
初段アンプ21のゲインを調整する。ROM部2からR
AM部3に光ヘッドが移行するときには、コントローラ
27は鏡面部41からの反射光量のみを採用し、記録部
での信号振幅(カー効果による信号レベルの変化)を推
定して初段アンプ21のゲインを決定する。これによっ
て、例えばノイズ等に左右されることなく再生信号がエ
ラーなく確実に得られることになる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明は、パーシ
ャルROM光ディスクのROM部とRAM部の中間位置
に調整エリアを設け、該調整エリアよりこれから記録あ
るいは再生しようとするエリアに対応するようにサーボ
系あるいは再生系のゲイン等の回路定数を調整でき、あ
るいは同期クロック周波数の調整ができることになり、
実際に記録あるいは再生が開始された後の調整が極微量
となって、サーボエラー、同期エラーあるいは再生エラ
ーの発生確率が極めて小さくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概念図である。
【図2】本発明の要部拡大図である。
【図3】本発明を実施するフォーカスサーボ系の回路を
示すブロック図である。
【図4】本発明を実施する再生系の回路を示すブロック
図である。
【図5】従来のパーシャルROM光ディスクの概念図で
ある。
【図6】従来のフォーカスサーボ系の回路を示すブロッ
ク図である。
【図7】従来の再生系の回路を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ROM部 3 RAM部 4 調整エリア 41 鏡面部 42 基準ピット 43 同期信号用パターン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中原 毅 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚の光ディスク(1) の面上に、ROM
    部(2) とRAM部(3) を備えたパーシャルROM光ディ
    スクにおいて、 上記ROM部(2) とRAM部(3) の境界に、サーボ情報
    を調整し、必要に応じて同期情報をも調整するための調
    整エリア(4) を備えたことを特徴とするパーシャルRO
    M光ディスク。
  2. 【請求項2】 上記調整エリア(4) に、基準反射光量を
    検出してサーボ情報を調整するための鏡面部(41)と必要
    に応じてROM部(3) のピット深さと同じ深さの基準ピ
    ット(42)とを設けた請求項1に記載のパーシャルROM
    光ディスク。
  3. 【請求項3】 上記調整エリア(4) に、同期情報を調整
    するためのピット列である同期信号用パターン(43)が刻
    設された請求項1に記載のパーシャルROM光ディス
    ク。
JP3327533A 1991-12-11 1991-12-11 パーシャルrom光ディスク Withdrawn JPH05159295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327533A JPH05159295A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 パーシャルrom光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327533A JPH05159295A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 パーシャルrom光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05159295A true JPH05159295A (ja) 1993-06-25

Family

ID=18200166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327533A Withdrawn JPH05159295A (ja) 1991-12-11 1991-12-11 パーシャルrom光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05159295A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007179A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Disque optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
WO2007138708A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
JP2008204609A (ja) * 2000-05-17 2008-09-04 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体の記録方法、および情報記録媒体の再生方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996007179A1 (fr) * 1994-08-31 1996-03-07 Sony Corporation Disque optique et appareil d'enregistrement et/ou de reproduction
US5663946A (en) * 1994-08-31 1997-09-02 Sony Corporation Optical disc having buffering areas capable of storing a pattern for obtaining tracking error signals and recording and/or reproducing apparatus therefor
JP2008204609A (ja) * 2000-05-17 2008-09-04 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録媒体、情報記録媒体の記録方法、および情報記録媒体の再生方法
WO2007138708A1 (ja) * 2006-06-01 2007-12-06 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム
US7948859B2 (en) 2006-06-01 2011-05-24 Pioneer Corporation Information recording medium, information recording device and method, information reproducing device and method, information recording/reproducing device and recording method, and computer program
JP4792502B2 (ja) * 2006-06-01 2011-10-12 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び記録方法、並びにコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866692A (en) Method and apparatus for information recording and reproduction of a pit-shape-forming optical recording type
US5553046A (en) Optical recording medium and playback method utilizing pits on track center and wobble pits
JP2762629B2 (ja) 記録媒体及び該記録媒体の再生装置
JPS61177642A (ja) 光学的情報記録再生装置
US7706243B2 (en) Method and apparatus for reproducing optical information
US6147944A (en) Eccentricity suppressing servo method and apparatus
JPH11120639A (ja) 光磁気情報記録装置
JPH0620287A (ja) 光ディスク記録システム及びライト/リード機構の位置決めのための方法
JP2513747B2 (ja) デ―タ記録再生方法
US5878007A (en) Anti-wobble optical medium and tracking method and apparatus
US6172950B1 (en) Method for correcting tilt of magnet-optical readable medium apparatus to be used for its practice and magnet-optical readable medium
GB2334612A (en) Servo pattern wherein bursts have characteristic phase relationships
JPH05159295A (ja) パーシャルrom光ディスク
JP3999881B2 (ja) 光ディスク装置とその制御回路
US20040027947A1 (en) Disk reproduction device
EP0336706B1 (en) Disk drive apparatus
JP2000222747A (ja) 光ディスク装置およびサーボパラメータ調整装置
JPS5873022A (ja) 光デイスク装置
JPH08115521A (ja) 光学式記録再生方式
JPH07320270A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3889861B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH0830975A (ja) 光ディスク記録再生装置及び光ディスク再生装置並びに光ディスク
JPS6344327A (ja) 光学的情報記録再生装置のトラツキング装置
JP2002109836A (ja) 位相調整装置および位相調整方法
JPH0684284A (ja) 光磁気ディスク及び記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311