JPH05157577A - 船舶の海図表示及び座礁警報装置 - Google Patents

船舶の海図表示及び座礁警報装置

Info

Publication number
JPH05157577A
JPH05157577A JP34887391A JP34887391A JPH05157577A JP H05157577 A JPH05157577 A JP H05157577A JP 34887391 A JP34887391 A JP 34887391A JP 34887391 A JP34887391 A JP 34887391A JP H05157577 A JPH05157577 A JP H05157577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chart
data
ship
chart data
indexed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34887391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2915661B2 (ja
Inventor
Kazuo Matsuda
和生 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP34887391A priority Critical patent/JP2915661B2/ja
Publication of JPH05157577A publication Critical patent/JPH05157577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915661B2 publication Critical patent/JP2915661B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像表示処理や座礁危険判定が迅速で、かつ
関係装置の価格が安い、従って実用性及び経済性に優れ
た船舶の海図表示及び座礁警報装置を図る。 【構成】 海図データ3の入力,修正用入力端末1と、
上記海図データ用の大容量記憶装置4に入出力する海図
入力修正装置3と、大容量記憶装置4の海図データ3を
インデックス付海図データ6に編集する海図編集装置5
と、自船の船位データに基づき該当するインデックス付
海図データ6を選定する海図選択装置7と、主記憶装置
8が付設され該当インデックス付海図データ6を自船ベ
クトルと重畳して表示する海図処理装置10と、該当イ
ンデックス付海図データ6と上記自船との位置関係に基
づき作動する座礁警報発生装置15とを具えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は船舶の海図表示及び座礁
警報装置に関する。
【0002】
【従来の技術】船舶の總合航海装置としては、従来、内
蔵されたデイジタル海図を基に海図を表示するものや、
座礁危険警報を発生するものや、更にはデイジタイザー
により海図を入力,編集して表示するものも知られてい
る。
【0003】しかしながら、これらの装置では、海図表
示装置と座礁警報装置とが直接結合されていない等の理
由により、下記のような欠点がある。 (1) 海図表示装置の記憶装置の容量に基づいて装置に内
蔵される海図の枚数やデータ量が決まるが、このときの
海図1枚当りの情報量は莫大なものであり、これらを表
示端末上に表示するにはかなりの時間を要するので、表
示装置の迅速性が望まれている。 (2) 乗組員が自在に編集した海図を基に使える座礁警報
装置がないので、実態情報が不十分で、従って警報装置
の情報補正機能に問題がある。 (3) 座礁警報装置は自船位と記憶装置内の海図データと
を基に機能するが、船位により海図データ量が非常に多
くなり、座礁危険判定処理に時間を要するので、危険回
避に間に合わない惧れがあり、従って実用性で問題があ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて提案されたもので、画像表示処理や座礁危
険判定が迅速で、かつ関係装置の価格が安い、従って実
用性及び経済性に優れた船舶の海図表示及び座礁警報装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明は海
図データの入力,修正用入力端末と、上記海図データ用
の大容量記憶装置に入出力する海図入力修正装置と、上
記大容量記憶装置上の上記海図データをインデックス付
海図データに編集する海図編集装置と、自船の船位デー
タに基づき該当するインデックス付海図データを選定す
る海図選択装置と、主記憶装置が付設され上記該当イン
デックス付海図データを自船ベクトルと重畳して表示す
る海図処理装置と、上記該当インデックス付海図データ
と上記自船との位置関係に基づき作動する座礁警報発生
装置とを具えたことを特徴とする。
【0006】
【作用】このような構成によれば、下記の作用が行われ
る。 (1) 海図データの入力,修正用入力端末と、上記海図デ
ータ用の大容量記憶装置に入出力する海図入力修正装置
とを設けているので、乗組員が自在に編集した海図を作
ることができ、実態に即した海図を得ることが可能とな
る。 (2) 大容量記憶装置上の海図データをインデックス付海
図データに編集する海図編集装置と、自船の船位データ
に基づき該当するインデックス付海図データを選定する
海図選択装置とを設けているので、自船位周辺の限定さ
れた海図データを素早く表示端末上に取出すことができ
る。 (3) 主記憶装置が付設され上記該当インデックス付海図
データを自船ベクトルと重畳して表示する海図処理装置
と、上記該当インデックス付海図データと上記自船との
位置関係に基づき作動する座礁警報発生装置とを設けて
いるので、自船データと海図データは通信にて連結さ
れ、座礁判定時間が短縮化する。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、まず、図1ブロック線図において、1は新しい海図
の入力や海図の一部修正を行う入力端末、2は入力端末
1と海岸線,等深線,標識等の海図データ3等を蓄える
大容量記憶装置4との間に介装された海図入力修正装
置、5は大容量記憶装置4の海図データ3をインデック
ス付海図データ6に再編成する海図編集装置である。7
は測位装置8から後述の海図処理装置10を経由して到
来した船位データに基づいて、インデックス付海図デー
タ6の船位が含まれる格子とその周辺の格子に含まれる
データを大容量記憶装置4から抽出し海図処理装置10
経由で主記憶装置9に一時蓄える海図選択装置である。
10は主記憶装置9内のインデックス付海図データ6と
重畳してジヤイロ11からの方位データ,速度計12か
らの船速データ及び測位装置8からの船位データにより
計算される自船ベクトルを表示端末13に表示する海図
処理装置、15は自船とインデックス付海図データ6内
の危険等深線の各点の距離を計算し、許容値以下の点が
あると警報を発する座礁警報発生装置である。次に、図
2表図はインデックス付海図データ6のデータ構造を示
し、海図は点列として与えられ、点の緯度,経度データ
が基本データで、連続した海岸線,等深線,標識ごとに
同一IDを持っており、IDは独特な番号である。ここ
で、緯度20’,経度20’の格子ごとに各々インデッ
クスを持っており、その格子に含まれる海岸線,等深
線,標識線のIDリストを指示し、この内にはID番号
と各点の緯度,経度である点列データへのポインターが
納められており、これを辿ることによって、その格子内
の海図データを参照,読み出しすることができる。更
に、図3線図は表示端末13に表示される画面例を示
し、16は自船、17は海岸線、18は座礁危険を示す
座礁危険等深線、19は座礁危険判定円、20は座礁危
険判定円19と座礁危険等深線18とに囲まれた警報発
生水域である。
【0008】このような装置において、座礁警報の発生
は図1の矢印の流れに従って行われ、主要関係装置での
演算処理装置は次の通りである。 (1) 海図入力修正装置2での処理は図4流れ図により、
海図入力は入力端末1に付属しているデイジタイザーに
海図をセットし、海岸線,等深線をカーソルを用いて一
点一点プロット入力する。また、入力済の海図データに
対しては、同じくデイジタイザーを用いて修正対象箇所
をカーソルにより削除,プロットすることにより修正が
行われる。なお、海図入力修正装置2で作成される海図
データ3のデータ構造は図5表図に示すような形態で大
容量記憶装置4に蓄えられ、同図において、IDは連続
した海岸線,等深線,標識ごとに同一番号を有し、従っ
て、点の種類は海岸線,等深線,標識の3種である。 (2) 海図編集装置5での処理は図6流れ図により、また
海図データ3をインデックス付海図データ6に変換する
要領を図7表図に示す。 (3) 海図選択装置7での処理は図8流れ図により、図9
線図に示すように、海図選択装置7により自船14を中
心とした斜線で示す1°×1°の範囲の9枚のインデッ
クス付海図データ6が選択される。 (4) 海図処理装置10での処理は図10流れ図による。
【0009】このような、実施例の装置によれば、下記
効果が奏せられる。 (1) 海図データの入力,修正用入力端末と、上記海図デ
ータ用の大容量記憶装置に入出力する海図入力修正装置
とを設けているので、乗組員が自在に編集した海図を作
ることができ、実態に即した海図を得ることが可能とな
り、従って装置の精度が向上する。 (2) 大容量記憶装置上の海図データをインデックス付海
図データに編集する海図編集装置と、自船の船位データ
に基づき該当するインデックス付海図データを選定する
海図選択装置とを設けているので、自船位周辺の限定さ
れた海図データを素早く表示端末上に取出すことがで
き、従って海図表示の迅速性が向上するとともに関係装
置の価格が低減する。 (3) 主記憶装置が付設され上記該当インデックス付海図
データを自船ベクトルと重畳して表示する海図処理装置
と、上記該当インデックス付海図データと上記自船との
位置関係に基づき作動する座礁警報発生装置とを設けて
いるので、自船データと海図データは通信にて連結さ
れ、座礁判定時間が短縮化し、従って実用性が向上す
る。
【0010】
【発明の効果】要するに本発明によれば、海図データの
入力,修正用入力端末と、上記海図データ用の大容量記
憶装置に入出力する海図入力修正装置と、上記大容量記
憶装置上の上記海図データをインデックス付海図データ
に編集する海図編集装置と、自船の船位データに基づき
該当するインデックス付海図データを選定する海図選択
装置と、主記憶装置が付設され上記該当インデックス付
海図データを自船ベクトルと重畳して表示する海図処理
装置と、上記該当インデックス付海図データと上記自船
との位置関係に基づき作動する座礁警報発生装置とを具
えたことにより、画像表示処理や座礁危険判定が迅速
で、かつ関係装置の価格が安い、従って実用性及び経済
性に優れた船舶の海図表示及び座礁警報装置を得るか
ら、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック線図である。
【図2】図1のインデックス付海図データ6の説明用表
図である。
【図3】図1の装置の表示端末13による海図表示画面
の一例を示す線図である。
【図4】図1の海図入力修正装置2の処理要領を示す流
れ図である。
【図5】図1の海図入力修正装置2で作成される海図デ
ータ3のデータ構造を示す表図である。
【図6】図1の海図編集装置5の処理要領を示す流れ図
である。
【図7】図1の海図編集装置5で海図データ3をインデ
ックス付海図データ6に変換する一例を示す表図であ
る。
【図8】図1の海図選択装置7の処理要領を示す流れ図
である。
【図9】図1の海図選択装置7により選択されたインデ
ックス付海図データ6の範囲を示す線図である。
【図10】図1の海図処理装置10の処理要領を示す流
れ図である。
【符号の説明】
1 入力端末 2 海図入力修正装置 3 海図データ 4 大容量記憶装置 5 海図編集装置 6 インデックス付海図データ 7 海図選択装置 8 測位装置 9 主記憶装置 10 海図処理装置 11 ジヤイロ 12 速度計 13 表示端末 15 座礁警報発生装置 16 自船 17 海岸船 18 座礁危険等深線 19 座礁危険判定用 20 警報発生水域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G01S 7/48 Z 4240−5J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海図データの入力,修正用入力端末と、
    上記海図データ用の大容量記憶装置に入出力する海図入
    力修正装置と、上記大容量記憶装置上の上記海図データ
    をインデックス付海図データに編集する海図編集装置
    と、自船の船位データに基づき該当するインデックス付
    海図データを選定する海図選択装置と、主記憶装置が付
    設され上記該当インデックス付海図データを自船ベクト
    ルと重畳して表示する海図処理装置と、上記該当インデ
    ックス付海図データと上記自船との位置関係に基づき作
    動する座礁警報発生装置とを具えたことを特徴とする船
    舶の海図表示及び座礁警報装置。
JP34887391A 1991-12-05 1991-12-05 船舶の海図表示及び座礁警報装置 Expired - Lifetime JP2915661B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34887391A JP2915661B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 船舶の海図表示及び座礁警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34887391A JP2915661B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 船舶の海図表示及び座礁警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05157577A true JPH05157577A (ja) 1993-06-22
JP2915661B2 JP2915661B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=18399967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34887391A Expired - Lifetime JP2915661B2 (ja) 1991-12-05 1991-12-05 船舶の海図表示及び座礁警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915661B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226392A (ja) * 2002-11-25 2004-08-12 Royal Kogyo Kk 魚群探知機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226392A (ja) * 2002-11-25 2004-08-12 Royal Kogyo Kk 魚群探知機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2915661B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109470247B (zh) 一种基于电子海图的复杂海域航行安全辅助信息指示系统
US5059970A (en) Navigational aid
US20080114540A1 (en) Apparatus for creating a navigation map
JPS63115189A (ja) 地図の表示方法
JPH05157577A (ja) 船舶の海図表示及び座礁警報装置
JPH05233770A (ja) 線画デ−タ検索方式
JP2964087B2 (ja) 図面表示方法および装置
CN1996038B (zh) 一种gps导航中的路网指示方法、装置及设备
JPH11271087A (ja) 船舶用航行表示システム
JP3064752B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3002528B2 (ja) 図面管理方法および装置
JPH01140270A (ja) 地図検索方法
USH1878H (en) Electronic chart assisted navigation system
JP3085404B2 (ja) 図面管理装置
JP3284721B2 (ja) 図面管理装置
CN1113474A (zh) 电子海图显示与信息系统
JPH08338738A (ja) 電子海図表示情報装置
JP2819203B2 (ja) 図面管理方法および装置
JPS61194482A (ja) 車載ナビゲ−シヨン装置による到達度表示方法
JP3289725B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
RU2207585C2 (ru) Способ визуализации навигационной обстановки при судовождении
JP2753258B2 (ja) 図面管理装置
JP4023029B2 (ja) 領海線データ作成方法及び領海線データ作成装置及び記録媒体
JP3312233B2 (ja) 図面管理装置
JPH08320650A (ja) 潮流表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990317