JPH05157059A - ねじ式ポンプの制御装置 - Google Patents

ねじ式ポンプの制御装置

Info

Publication number
JPH05157059A
JPH05157059A JP34796591A JP34796591A JPH05157059A JP H05157059 A JPH05157059 A JP H05157059A JP 34796591 A JP34796591 A JP 34796591A JP 34796591 A JP34796591 A JP 34796591A JP H05157059 A JPH05157059 A JP H05157059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pump
controller
flow rate
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34796591A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Iwanaga
鉄男 岩永
Norihiko Urakawa
範彦 浦川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP34796591A priority Critical patent/JPH05157059A/ja
Publication of JPH05157059A publication Critical patent/JPH05157059A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ねじ式ポンプによる粘性流体の流量制御及び
圧力制御において、それらの制御のための弁を使用する
ことによる設備の保守、設備費の増加及び制御系の複雑
化を回避した制御装置を提供すること。 【構成】 粘性液体を加圧輸送するねじ式ポンプ1を回
転数可変式のものとし、その回転数の制御を流量発信器
13及び圧力発信器12によるポンプの吐出流量及び吐
出圧力の測定値を基にして可変速装置21及び駆動用モ
ータで行い、ポンプ吐出量及び吐出圧力を負荷に追従さ
せて無段階で変化させることができるようにしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ねじ式ポンプの制御装
置、殊に、たとえばボイラ用の重油を代表例として軽
油、灯油、原油等を昇圧輸送する粘性液体のハンドリン
グ装置に関し、石油コンビナート等いわゆる油を取扱う
装置に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】重油を燃料としたボイラへの燃料油配管
系統の従来例を図3に、その制御系統を図4に示す。
【0003】図3及び図4において、符号1は燃料タン
ク2の重油を昇圧輸送する燃料ポンプとして作用するね
じ式ポンプであり、並列に2系列設けられている。ねじ
式ポンプ1の出口は燃料供給管3を介して重油ヒータ4
に接続され、さらに燃料供給管5によりバーナ6へ接続
されている。燃料供給管5には燃料油流量制御弁7及び
緊急遮断弁8が介装されている。符号9は燃料戻り管で
あり、これと燃料供給管3との間には燃料油ポンプ吐出
圧力制御弁10が介装された管が接続されている。な
お、符号11は空気式調節計、12は燃料油圧力発信
器、13は燃料油流量発信器、14は流量調節指示計、
15及び16は調節計、17は設定値、18は高選択
器、19は手/自動操作器である。
【0004】ねじ式ポンプ1より供給された燃料油は重
油ヒータ4により加温され、燃料油流量制御弁7を経由
してバーナ6へ供給される。ねじ式ポンプ1の出口圧力
はポンプ出口にて空気式調節計11により計測され、燃
料油ポンプ出口圧力制御弁10により制御される。
【0005】燃料油流量は流量発信器13により計測さ
れ、その流量信号は流量調節指示計14に入力される。
流量調節指示計14においては、その流量信号は調節器
16に入力され、その設定値17と比較されて制御信号
として出力され、流量制御弁7を制御して流量を調節す
る。
【0006】また、この流量調節指示計14には、燃料
油圧力発信器2が入力されており、これを調節器15を
経由して流量調節系統の高選択器18に入力すること
で、最低油圧制御機能を持たせている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の燃料油の制御に
おいては、ねじ式ポンプ1を駆動するモータは回転数が
一定であるため、ポンプ出口は過大圧、過大流量を常態
としている。したがって、燃料を必要以上に加圧してい
るため、これの対応策として燃料油ポンプ出口圧力制御
弁10のような別の圧力制御装置及び燃料油流量制御弁
7のような流量制御装置の設置を必須としており、その
分設備費が高く、制御系が複雑なものになっている。
【0008】ポンプの吐出量が一定であるため、要求元
の所要量が少なくなった場合には戻り量の増大に加えて
動力の熱転換が生じ、被圧粘性体の蓄熱、異常昇温によ
る障害を引き起こすことがある。
【0009】要求元の要求に対する反応として、燃料油
ポンプ出口圧力制御弁10と燃料油流量制御弁7との連
動が必要であるが、それら弁の特性如何によっては応答
性(制御性)が劣り、作動が遅れがちになり易い。
【0010】そして、被圧体の粘度の変化に対して追従
できず、ポンプの利用範囲が狭められている。
【0011】本発明は上記事情にかんがみてなされたも
ので、要求元の所要量の大小に拘わらず、ポンプは常に
最大所要量で運転していることによる駆動用動力の多大
な無沙使いを省いた流量制御を提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的に対し、本発明
によれば、粘性液体を圧送するねじ式ポンプの制御装置
において、ポンプ吐出圧力を発信する圧力発信器と、ポ
ンプ吐出流量を発信する流量発信器と、圧力発信器から
の測定値が入力される調節器と、流量発信器からの測定
値が入力される調節器と、これら調節器の出力が入力さ
れる高選択器と、この高選択器の出力が入力される可変
速装置と、この可変速装置の出力によって回転数が無段
階に変化されるポンプ用モータとで構成されるねじ式ポ
ンプの制御装置が提供される。
【0013】
【作用】上記の手段によれば、ねじ式ポンプの駆動用モ
ータの回転数を無段階に変化させさることとによって、
ポンプの吐出量並びに吐出圧力を変化させて負荷に追従
させるようにし、かつ被昇圧液体の粘性の広域的な変化
にも対応することができる。
【0014】
【実施例】以下図1及び図2を参照して本発明の好適な
実施例を詳述する。これらの図において、図3及び図4
に示したものと同一の要素には同一の符号を付してあ
る。図中、符号20は制御器、21はインバータ又は可
変速装置、22はねじ式ポンプ1の駆動用モータ、23
は調節器、24はその設定器の設定値、25は高選択
器、26は調節器、27はその信号設定器の設定値、2
8は手/自動操作器である。
【0015】燃料タンク2の燃料は可変速装置21を備
えたモータ22によって回転数を制御可能なねじ式ポン
プ1の2系列を配置した燃料供給管3を経て重油ヒータ
4に送られ、ここで加熱された後、圧力発振器12、流
量発振器13及び緊急遮断弁8が設けられた燃料供給管
5を経て各バーナ6へ送られる。また、圧力発振器12
及び流量発信器13より得た各信号は、制御器20へ送
られ、制御信号を可変速装置21へ送るように構成され
ている。
【0016】その制御器20では、図2に示したよう
に、流量発信器13よりの測定値は調節器23へ入力さ
れ、設定値24と比較され、そして高選択器25へ出力
される。また、圧力発信器12よりの測定値は調節器2
6へ入力され、その設定値と比較され、高選択器25へ
出力される。高選択器25より出力された信号は手/自
動操作器28を経由し、可変速装置21へ出力され、ね
じ式ポンプ1の回転数を増減し、燃料油ポンプ吐出流量
を調節し、合わせて燃料油吐出圧力を調節する。実際
上、可変速装置21による回転数の変化に伴なって、吐
出流量は変化するが、吐出圧力は殆ど変わらない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、ねじ式ポンプの回転数
は無段階に制御できるので、負荷や被圧体の粘度の変化
に機敏に即応し、省エネルギ効果も生み出す。
【0018】また、燃料油吐出流量及び吐出圧の制御に
圧力制御弁や流量制御弁を介さないので、制御性(応答
速度)の向上に寄与する。
【0019】さらに、燃料油の流量及び圧力の制御が最
適化されるので、燃料戻り管による戻り量が皆無又は極
小量化され、系内被圧液体の過昇温が予防される。この
ことは特に待機のためのアイドリング時に大きなメリッ
トとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるねじ式ポンプの制御装置を適用し
た燃料油系統を例示した構成図である。
【図2】本発明によるねじ式ポンプの制御装置の制御系
統の一例を示した構成図である。
【図3】従来のねじ式ポンプを適用した燃料油系統を例
示した構成図である。
【図4】図3の系統の制御系統の一例を示した図であ
る。
【符号の説明】
1 ねじ式ポンプ 2 燃料タンク 4 重油ヒータ 6 バーナ 8 緊急遮断弁 12 圧力発信器 13 流量発信器 20 制御器 21 可変速装置 22 モータ 23 調節器 25 高選択器 26 調節器 28 手/自動操作器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粘性液体を圧送するねじ式ポンプの制御装
    置において、ポンプ吐出圧力を発信する圧力発信器と、
    ポンプ吐出流量を発信する流量発信器と、圧力発信器か
    らの測定値が入力される調節器と、流量発信器からの測
    定値が入力される調節器と、これら調節器の出力が入力
    される高選択器と、この高選択器の出力が入力される可
    変速装置と、この可変速装置の出力によって回転数が無
    段階に変化されるポンプ用モータとで構成されるねじ式
    ポンプの制御装置。
JP34796591A 1991-12-03 1991-12-03 ねじ式ポンプの制御装置 Withdrawn JPH05157059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34796591A JPH05157059A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 ねじ式ポンプの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34796591A JPH05157059A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 ねじ式ポンプの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05157059A true JPH05157059A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18393816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34796591A Withdrawn JPH05157059A (ja) 1991-12-03 1991-12-03 ねじ式ポンプの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05157059A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07305820A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Chisato Tomizawa バーナへの液状化汚泥流量制御装置
WO1999063271A1 (en) * 1998-05-15 1999-12-09 Abb Ab A device for the supply of a liquid fuel to a burner member
EP1006316A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-07 Hamworthy Combustion Engineering Limited Oil fuel burner systems
JP2012522166A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ねじポンプ装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07305820A (ja) * 1994-05-13 1995-11-21 Chisato Tomizawa バーナへの液状化汚泥流量制御装置
WO1999063271A1 (en) * 1998-05-15 1999-12-09 Abb Ab A device for the supply of a liquid fuel to a burner member
US6532727B1 (en) 1998-05-15 2003-03-18 Alstom Power Sweden Holding Ab Device for the supply of a liquid fuel to a burner member
EP1006316A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-07 Hamworthy Combustion Engineering Limited Oil fuel burner systems
JP2012522166A (ja) * 2009-03-31 2012-09-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ねじポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6234759B1 (en) Method for regulating a fluid pressure
US4204808A (en) Flow control
EP0249154B1 (en) Hydraulic pressure system
US6807472B2 (en) Closed loop control of shifting clutch actuators in an automatic speed change transmission
US2536184A (en) Pressure fluid follow-up servomotor
JP2744981B2 (ja) 流体動力駆動装置
US6347516B1 (en) Electrohydraulic pressure supply unit with variable-displacement pump and controllable electric device
JPH05157059A (ja) ねじ式ポンプの制御装置
JPH04266659A (ja) 自動車の自動変速装置の調整方法と装置
JPH08261205A (ja) 油圧システムの制御装置
EP0053444A2 (en) Control system for a fluid pressure engaged clutch
RU2224952C2 (ru) Устройство для подачи жидкого топлива к сжигающему элементу
US3971219A (en) Turbine control system
JPS616029A (ja) 駆動装置用の制御装置
JPH0648003B2 (ja) 液圧装置
US2193184A (en) Control system
GB2058211A (en) Diesel engine fuel-mixing system
CN111255757A (zh) 一种通过变量马达实现高效节能的负载敏感液压系统
US2449217A (en) Regulating apparatus
US3274938A (en) Control apparatus for adjusting pressure-flow characteristic of a pump
JPS61215853A (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
US2990928A (en) Drive control system
JP2001065503A (ja) 建設機械の油圧ポンプ制御回路
JPS60192837A (ja) ガスタ−ビン用二重燃料油システム
JP2780917B2 (ja) 油圧式クラッチの油圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311