JPH05155822A - N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法 - Google Patents

N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05155822A
JPH05155822A JP3360769A JP36076991A JPH05155822A JP H05155822 A JPH05155822 A JP H05155822A JP 3360769 A JP3360769 A JP 3360769A JP 36076991 A JP36076991 A JP 36076991A JP H05155822 A JPH05155822 A JP H05155822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
butyl
tert
degrees
hydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3360769A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753911B2 (ja
Inventor
Michio Toda
道雄 戸田
Kaname Morita
要 森田
Kazuhiro Miyazawa
和弘 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP3360769A priority Critical patent/JP2753911B2/ja
Publication of JPH05155822A publication Critical patent/JPH05155822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753911B2 publication Critical patent/JP2753911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 抗コリン作用および血管拡張作用を有し、頻
尿および尿失禁治療剤として有用なN−tert−ブチ
ル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩
酸塩において高温度または高湿度の環境下で優れた安定
性を有する新規結晶多形およびその製造方法を提供す
る。 【構成】 粉末X線回折図形で、回折角(2θ±0.1
度)において、12.0、13.5、15.6、16.
5、17.0、18.9および21.9度に強い回折ピ
ークを示す結晶多形。N−tert−ブチル−1−メチ
ル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩をメチル
エチルケトンまたはアセトンで再結晶することにより製
したメチルエチルケトン溶媒和物またはアセトン溶媒和
物、α型結晶またはε型結晶を、115℃以上で加熱す
ることにより製造できる。熱及び湿気に対して非常に安
定であり医薬品として有用であり、さらに、静電気を帯
びにくく、流動性が良好なため製剤化にも適している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬品として有用なN
−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニル
プロピルアミン塩酸塩の結晶多形に関するものである。
【0002】さらに詳しく述べれば、本発明は抗コリン
作用および血管拡張作用を有し、頻尿および尿失禁治療
剤として臨床的に広く知られているN−tert−ブチ
ル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩
酸塩で高温度または高湿度の環境下において優れた安定
性を有する新規結晶多形に関するものである。
【0003】
【従来の技術】N−tert−ブチル−1−メチル−
3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の製造方法と
しては日本特公昭41−20700号およびスウェーデ
ン公告特許462161号の記載の方法が知られてい
る。しかしながら、これらの文献には単に製造方法が記
載されているのみで、得られたN−tert−ブチル−
1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩
の結晶多形に関しては何ら報告されていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らはN−te
rt−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピ
ルアミン塩酸塩に関して研究した結果、数種の結晶形が
存在し、通常の方法で製造した場合、何種類かの混合物
として得られ、その比率も製造条件等により変動し、一
定の品質のものが得られないことを見出した。
【0005】通常、結晶多形が存在する化合物は結晶形
によって種々の性質が相違するため、たとえ同一化合物
であっても全く異なる作用効果を示すことがある。特に
医薬品において、作用効果が異なる化合物を同一効力と
予想して使用した場合、予測と異なる作用効果が生じ、
不測の事態を招くことが考えられるため常に一定の作用
効果が期待できるような同一品質の化合物を提供するこ
とが絶対必要とされる。従って、結晶多形が存在する化
合物を医薬品として用いる場合、医薬品として要求され
る均一な品質及び一定の作用効果を確保するためには、
単一の結晶性の化合物を常に一定して提供することが絶
対必要であり、また保存上においても、同一品質を維持
できる安定した結晶形が望まれる。
【0006】本化合物は上述したように数種の結晶多形
が存在し、しかも製造方法によって複数の結晶多形が混
在しがちであり、更にある結晶多形においては保存時の
外部環境等によって変化し、一定の品質のものが得られ
なかった。それ故、医薬品としての必須要件である一定
の作用効果と品質を確保するために、本化合物の安定な
結晶形を見出し、さらにその結晶多形を常に一定して得
るための製造方法を確立することが切望されていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、頻尿およ
び尿失禁治療剤として有用なN−tert−ブチル−1
−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の
結晶多形に関して、様々な実験を行い鋭意検討した結
果、数種の結晶多形が存在し、それらの中である種の結
晶が高温度または高湿度の環境下においても非常に卓越
した安定性を有しており、医薬品としてきわめて有用で
ある事を見出し、本発明をなすに至った。
【0008】本発明は、粉末X線回折図形で回折角(2
θ±0.1度)において12.0、13.5、15.
6、16.5、17.0、18.9および21.9に強
い回折ピークを示し、融点が約179℃である新規なN
−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニル
プロピルアミン塩酸塩の結晶多形に関するものである。
本発明の結晶多形はきわめて安定な結晶であり、しかも
静電気を帯びにくく、なおかつ流動性もすぐれている。
従って、医薬品として用いる場合、保存により品質が変
化することがなく常に一定した作用効果を発揮すること
ができる。さらに散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤等の
固形製剤を調製するに際して作業がし易いという利点を
有する。本発明の結晶多形は以下のようにして製造する
ことができる。すなわち、N−tert−ブチル−1−
メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩をメ
チルエチルケトンまたはアセトンで再結晶して製したメ
チルエチルケトン溶媒和物またはアセトン溶媒和物を約
115℃以上で乾燥するか、若しくは粉末X線回折図形
で回折角(2θ±0.1度)において、8.5、15.
4、15.7および21.9度に強い回折ピークを示す
α型結晶または7.8、8.1、9.0、11.2、1
5.7、16.7、18.0および23.5度に強い回
折ピークを示すε型結晶を115℃以上で加熱すること
により行うことができる。また、上記α型結晶をジエチ
ルエーテル中懸濁状態で相転移させることによっても製
造することができる。
【0009】上記製造方法で相転移させる前のα型結晶
およびε型結晶の結晶多形は以下のようにして製造され
る。
【0010】すなわち、α型結晶はN−tert−ブチ
ル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩
酸塩のメチルエチルケトン溶媒和物またはアセトン溶媒
和物を115℃以上の温度で10〜30分加熱すること
により製造することができる。
【0011】また、ε型結晶はN−tert−ブチル−
1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩
のメチルエチルケトン溶媒和物またはアセトン溶媒和物
を90〜115℃の温度で数時間から約1日加熱するこ
とにより製造することができる。
【0012】本発明のN−tert−ブチル−1−メチ
ル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多
形の粉末X線回折図形は以下の図1に示すとおりであ
る。なお、粉末X線回折データはリガクのX線回折装置
RINT 1400によりCuKaの1.541Åを用
いて測定した。
【0013】
【図1】
【0014】また、α型結晶およびε型結晶の結晶多形
の粉末X線回折図形は以下のとおりである。
【図2】
【0015】
【図3】
【0016】上述した方法により製造された本発明のN
−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニル
プロピルアミン塩酸塩の結晶多形は、100℃に加熱し
ても変化せず、高い耐熱性を有するので乾燥時におい
て、高温条件下で実施しても何ら支障がなく、効率的に
乾燥を行うことが可能である。また、吸湿性がきわめて
低く、93%RHという非常に高湿度の下においても吸
湿、潮解することなく安定であった。このように、本発
明の結晶多形は、熱および湿気に対して非常に安定であ
り、製剤化の際または保存中に結晶形が変化せず同一の
品質を維持することができる。また、静電気を帯びにく
く、流動性が良好であるため、製剤化し易く、製剤化に
非常に適している結晶多形である。
【0017】
【実施例】
参考例 1 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニ
ルプロピルアミン塩酸塩のメチルエチルケトン溶媒和物
の合成 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニ
ルプロピルアミン塩酸塩5gをメチルエチルケトン40
mlに加熱溶解後、冷却、析出した結晶をろ取し、減圧
乾燥することにより標記化合物を得た。
【0018】参考例 2 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニ
ルプロピルアミン塩酸塩(α型結晶)の合成 参考例1で得られた化合物を120℃で20分間加熱す
ることにより標記化合物を得た。
【0019】参考例 3 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニ
ルプロピルアミン塩酸塩(ε型結晶)の合成 参考例1で得られた化合物を90℃で15時間加熱する
ことにより標記化合物を得た。
【0020】実施例 1 参考例1で得られた化合物を120℃で15時間加熱す
ることにより本発明の結晶多形を得た。
【0021】実施例 2 参考例2で得られた化合物(α型結晶)を120℃で1
5時間加熱することにより本発明の結晶多形を得た。
【0022】実施例 3 参考例3で得られた化合物(ε型結晶)を120℃で1
5時間加熱することにより本発明の結晶多形を得た。
【0023】実施例 4 参考例2で得られた化合物(α型結晶)5gをジエチル
エーテル50mlに懸濁させ30分撹拌した後、結晶を
ろ取し、105℃で3時間乾燥して本発明の結晶多形を
得た。
【0024】
【図面の簡単な説明】
【図1】
【0025】本発明のN−tert−ブチル−1−メチ
ル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多
形の粉末X線回折データ(モノクロメーターを使用し
た)。なお、縦軸はX線の強度を示し、横軸は回折角
(2θ)を示す。
【0026】
【図2】
【0027】N−tert−ブチル−1−メチル−3,
3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形(α型
結晶)の粉末X線回折データ(モノクロメーターを使用
した)。なお、縦軸はX線の強度を示し、横軸は回折角
(2θ)を示す。
【0028】
【図3】
【0029】N−tert−ブチル−1−メチル−3,
3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形(ε型
結晶)の粉末X線回折データ(モノクロメーターを使用
した)。なお、縦軸はX線の強度を示し、横軸は回折角
(2θ)を示す。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粉末X線回折図形で、回折角(2θ±
    0.1度)において、12.0、13.5、15.6、
    16.5、17.0、18.9および21.9度に強い
    回折ピークを示すN−tert−ブチル−1−メチル−
    3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形。
  2. 【請求項2】 N−tert−ブチル−1−メチル−
    3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩をメチルエチ
    ルケトンまたはアセトンで再結晶してメチルエチルケト
    ン溶媒和物またはアセトン溶媒和物を製し、これを11
    5℃以上で加熱することを特徴とする粉末X線回折図形
    で、回折角(2θ±0.1度)において、12.0、1
    3.5、15.6、16.5、17.0、18.9およ
    び21.9度に強い回折ピークを示すN−tert−ブ
    チル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン
    塩酸塩の結晶多形の製造方法。。
  3. 【請求項3】 粉末X線回折図形で回折角(2θ±0.
    1度)において8.5、15.4、15.7および2
    1.9度に強い回折ピークを示すN−tert−ブチル
    −1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸
    塩の結晶(α型結晶)を115℃以上で加熱することを
    特徴とする粉末X線回折図形で、回折角(2θ±0.1
    度)において、12.0、13.5、15.6、16.
    5、17.0、18.9および21.9度に強い回折ピ
    ークを示すN−tert−ブチル−1−メチル−3,3
    −ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形の製造方
    法。。
  4. 【請求項4】 粉末X線回折図形で回折角(2θ±0.
    1度)において、7.8、8.1、9.0、11.2、
    15.7、16.7、18.0および23.5度に強い
    回折ピークを示すN−tert−ブチル−1−メチル−
    3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶(ε型
    結晶)を115℃以上で加熱することを特徴とする粉末
    X線回折図形で、回折角(2θ±0.1度)において、
    12.0、13.5、15.6、16.5、17.0、
    18.9および21.9度に強い回折ピークを示すN−
    tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプ
    ロピルアミン塩酸塩の結晶多形の製造方法。
  5. 【請求項5】 粉末X線回折図形で、回折角(2θ±
    0.1度)において、8.5、15.4、15.7およ
    び21.9度に強い回折ピークを示すN−tert−ブ
    チル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン
    塩酸塩の結晶(α型結晶)をジエチルエーテル中懸濁状
    態で相転移させることを特徴とする粉末X線回折図形
    で、回折角(2θ±0.1度)において、12.0、1
    3.5、15.6、16.5、17.0、18.9およ
    び21.9度に強い回折ピークを示すN−tert−ブ
    チル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン
    塩酸塩の結晶多形の製造方法。
JP3360769A 1991-12-06 1991-12-06 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2753911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360769A JP2753911B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3360769A JP2753911B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05155822A true JPH05155822A (ja) 1993-06-22
JP2753911B2 JP2753911B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=18470842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3360769A Expired - Lifetime JP2753911B2 (ja) 1991-12-06 1991-12-06 N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753911B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750028B2 (en) 1997-06-10 2010-07-06 Novartis Ag Crystal modifications of 1-(2,6-difluorobenzyl)-1H-1, 2,3-triazole-4-carboxamide
JP2012509321A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 癌および他の疾患または障害の処置のための、4−[6−メトキシ−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)キナゾリン−4−イル]ピペラジン−1−カルボン酸(4−イソプロポキシフェニル)−アミドの乳酸塩およびその薬学的組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750028B2 (en) 1997-06-10 2010-07-06 Novartis Ag Crystal modifications of 1-(2,6-difluorobenzyl)-1H-1, 2,3-triazole-4-carboxamide
US8076362B2 (en) 1997-06-10 2011-12-13 Novartis Ag Crystal modification A of 1-(2,6-difluorobenzyI)-1 H-1,2,3-triazole-4-carboxamide and dosage forms and formulations thereof
JP2012509321A (ja) * 2008-11-21 2012-04-19 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 癌および他の疾患または障害の処置のための、4−[6−メトキシ−7−(3−ピペリジン−1−イル−プロポキシ)キナゾリン−4−イル]ピペラジン−1−カルボン酸(4−イソプロポキシフェニル)−アミドの乳酸塩およびその薬学的組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753911B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3641584B2 (ja) 多形クロピドグレル硫酸水素塩フォーム
US5914425A (en) Modifications of 2-amino-4-(4-5fluorobenzylamino)-1-ethoxycarbonylaminobenzene, and processes for their preparation
JP6691218B2 (ja) 選択的なs1p1受容体アゴニストの新規な結晶形及びその製造方法
JP2018501289A (ja) ネラチニブマレイン酸塩の新規な結晶形及びその製造方法
JP3726291B2 (ja) 安定な結晶構造を有するベンゾオキサジン化合物およびその製造法
CN111689905B (zh) 一种奥拉帕尼与马来酸的共晶及其制备方法
EP0304941B1 (en) Pharmaceutically useful polymorphic modification of buspirone
KR20130136544A (ko) 아고멜라틴의 신규한 결정성 형태 vii, 및 이의 제조 방법 및 용도 및 이를 함유하는 약학적 조성물
JP2753911B2 (ja) N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法
JP2707012B2 (ja) N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法
JP2753910B2 (ja) N−tert−ブチル−1−メチル−3,3−ジフェニルプロピルアミン塩酸塩の結晶多形およびその製造方法
JP2015521179A (ja) アゴメラチン酸基複合体およびその製造方法と用途
EA008055B1 (ru) Кристаллические формы оланзапина и способы их получения
CN107663166A (zh) 洛美他派及其制备方法和用途
JP2022508864A (ja) チロシンキナーゼ阻害剤のマレイン酸塩の結晶形及びその調製方法
CN110964017A (zh) 瑞博西尼单琥珀酸盐的多晶型物及其制备方法和用途
CN110256375B (zh) 一种甲灭酸-哌嗪盐型及其制备方法
US20070287844A1 (en) Novel Crystal of N-[3-(Formylamino)-4-Oxo-6-Phenoxy-4h-Chromene-7-Yl] Methanesulfonamide
KR20190005679A (ko) 1-[2-(2,4-디메틸페닐설파닐)페닐]피페라진의 신규염 및 이의 제조방법
JPH0753490A (ja) ベザフィブレートの新規で安定な結晶形
CN116265441A (zh) 一种茚达特罗的晶型及其制备方法和应用
WO2022264072A1 (en) Polymorphs of 2-(3,5-dichlorophenyl)-l,3-benzoxazole-6-carboxylic acid
KR20160035599A (ko) 아고멜라틴 및 설폰산의 신규한 복합체, 이를 제조하기 위한 방법 및 이를 함유하는 약학적 조성물
TW202332440A (zh) 神經激肽-1拮抗劑前藥化合物的晶型
US20050215600A1 (en) Polymorphs of torsemide hydrochloride and process for production thereof