JPH05154719A - プローブピンの製造装置 - Google Patents

プローブピンの製造装置

Info

Publication number
JPH05154719A
JPH05154719A JP34034691A JP34034691A JPH05154719A JP H05154719 A JPH05154719 A JP H05154719A JP 34034691 A JP34034691 A JP 34034691A JP 34034691 A JP34034691 A JP 34034691A JP H05154719 A JPH05154719 A JP H05154719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
electrolytic bath
lowered
probe pin
electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34034691A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Nakanishi
基之 中西
Katsuyuki Takarasawa
勝幸 宝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP34034691A priority Critical patent/JPH05154719A/ja
Publication of JPH05154719A publication Critical patent/JPH05154719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ピンを電解エッチングする電解槽の電解液の
液面制御が容易で且つ多様な電解条件に対応し得るプロ
ーブピンの製造装置を提供する。 【構成】 Pd合金、Be−Cu合金等の金属線を陽極
とし、電解エッチング法によってプローブピンを製造す
る電解装置に於いて、電解槽の下部に可撓連結管にて前
記電解槽よりも断面積が小さく且つ長い垂直な細管を接
続し、この細管を減速機付電動機により上下させること
により電解槽の液面を制御するようにしたプローブピン
の製造装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、IC回路の導通検査に
用いるプローブカード内の接触子、つまりプローブピン
を製造する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プローブピンは、直径0.1 〜0.3mm程度
のピンの先端2〜5mmを円錐形に加工した後、カードに
装着される。プローブピンには、形状が均一で曲がりが
ないことが要求される為、通常電解エッチングによって
製造され、先端を円錐形に仕上げるべく一定の速度で液
面を下げながら、またはピンを電解液から引き上げなが
らの電解エッチングが行われている。即ち、電解開始時
にはピンの先端2〜5mmを電解液中に浸漬させておき、
次第に浸漬する部分が減少し、最後に電解液と接しなく
なる時点をもって電解終了とする方法である。電解時間
は、電流にもよるが10〜30分程度であり、液面を下げる
には定量ポンプを用いて電解液を汲み出す方式が一般的
である。
【0003】ところで、プローブピンはその仕様によっ
て材質、径、加工する先端部の長さがまちまちである
為、電解液の汲み出しも含めた電解条件をその都度設定
しなければならない。しかも液面を下げる(またはピン
を引き上げる)速度は、毎分0.05〜0.5mm という割合で
ある為、制御が難しく、定量ポンプで電解液を汲み出す
以外の方法は適用しにくい。また、ポンプを使用した場
合、電解条件が異なれば、それに合わせて流量設定を変
えてやらなければならないが、流量可変のポンプでも設
定できる流量には限度がある為、多様な電解条件を1つ
のポンプで全てカバーすることができないという問題が
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、電解
槽の電解液面の制御が容易で且つ多様な電解条件に対応
し得るプローブピンの製造装置を提供しようとするもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明のプローブピンの製造装置は、Pd合金、Be
−Cu合金等の金属線を陽極とし、電解エッチング法に
よってプローブピンを製造する電解装置に於いて、電解
槽に可撓連結管にて前記電解槽よりも断面積が小さく且
つ長い垂直な細管を接続し、この細管を減速機付電動機
により上下させることにより電解槽の液面を制御するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記構成の本発明のプローブピンの製造装置
は、電解槽と可撓連結管で接続された細管の電解液面の
高さは、パスカルの原理によって同一となる。この状態
から減速機付電動機により細管を下降させると、液面を
同一高さに保とうとして電解槽より可撓連結管を通して
細管に電解液が流れ込み、電解槽の液面が低下する。液
面が下がる度合は次の式で与えられる。
【0007】
【外1】 h :細管の下降距離 S :電解槽の断面積 S′:細管の断面積 ここでS:S′が100:1以上あれば近似的に
【0008】
【外2】 とみなせるので、上式は
【0009】
【外3】 と表わせる。従って、例えば液面を3mm下降させたけれ
ば電解槽と細管の断面積の比が100:1の装置の場合、30
0mm 細管を下降させてやれば良い。
【0010】このように細管を大きく動かして僅かな液
面の変化を得ることができるので、液面の制御が容易で
ある。
【0011】かかるプローブピンの製造装置によりプロ
ーブピンを製造すべく電解槽の電解液中にピンの先端を
2〜5mm浸漬させ、電解を行いながら細管を減速機付電
動機により次第に下降させることにより電解槽から細管
へ電解液が流れ込み、電解槽の液面が次第に下降し、ピ
ンの浸漬部分が減少し、最終的にピンの尖端が電解液と
接触しなくなる時点で電解が終了する。
【0012】尚、細管を下降する速度は、電動機の回転
数及び/又は細管を吊垂した糸の巻取りプーリーの径を
変えることにより制御することができる。
【0013】電解槽は円筒形、桝形など断面が上下方向
で一定形状のものが用いられ、可撓連結管は電解槽の下
部に設けるのが良く、細管はガラス管などの径が上下方
向で一定した透明管が好ましい。
【0014】電解槽と細管の断面積の比は20:1〜100
0:1位が良く、 100:1(両者共円形の断面として内
径比10:1)、400 :1(両者共円形の断面として内径
比20:1)等に設定しておくと、特に条件設定がし易
い。
【0015】
【実施例】本発明のプローブピンの製造装置の一実施例
を図によって説明すると、図1に示すように内径100mm
、高さ200mm の円筒形ガラス容器を電解槽1とし、こ
の電解槽1の下部に設けた連結口2にシリコンチューブ
の可撓連結管3の一端を接続し、可撓連結管3の他端に
内径10mm、長さ600mm のガラス製細管4を連結し、この
ガラス製細管4を塩化ビニール板5に装着固定の上、塩
化ビニール板5をナイロン糸6で吊垂してガラス製細管
4を垂直にし、ナイロン糸6は減速機7付電動機8の出
力軸9上に設けた巻取りプーリー10に連結してある。
【0016】前記電解槽1内には下部に陰極11をセット
した上、電解液(シアン化カリウム50g/l、水酸化カ
リウム20g/l、フェロシアン化カリウム50g/l、界
面活性剤5ml/l)12を1lを入れて50℃に保ち、上部
に直径 0.2mmのPd合金のピン13を陽極として4本セッ
トし、その先端を電解液12中に3mm浸漬した。そして0.
5Aの電流で20分間電解し、この電解中に電動機8を駆
動し、減速機7にて減速してナイロン糸6を繰り出し、
塩化ビニール板5に装着固定されたガラス製細管4を15
mm/分の割合で下降させ、20分で 300mm下降させた。そ
の結果、電解槽1中の電解液12が可撓連結管3を通して
ガラス製細管4に流れ込み、電解槽1の液面が3mm低下
してピン13と接触しなくなり、電解が終了した。
【0017】次に他の実施例について説明すると、前記
実施例と同一の装置の電解槽1に、Be−Cu合金のピ
ン13を陽極としてセットし、その先端を電解液12中に3
mm浸漬した。そして 0.5Aの電流で 2.5分間電解し、こ
の電解中に電動機10の回転数を前記実施例の8倍に上
げ、ガラス製細管4を120mm/分の割合で下降させ、2.5
分間 300mm下降させた。その結果、電解槽1中の電解液
12が可撓連結管3を通してガラス製細管4に流れ込み、
電解槽1の液面が3mm低下してピン13と接触しなくな
り、電解が終了した。
【0018】以上のようにして電解エッチングが行われ
て製造されたプローブピンは形状の整った良好なもので
あった。
【0019】
【発明の効果】以上の通り本発明のプローブピンの製造
装置は、電解槽に接続した細管の動きによって電解槽内
の電解液の液面制御を容易に行えるので、形状の整った
プローブピンを容易に得ることができる。また電解条件
の変化に対応できるので、種々の仕様のプローブピンを
容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプローブピンの製造装置の一実施例を
示す図である。
【符号の説明】
1 電解槽 3 可撓連結管 4 ガラス製細管 9 減速機 10 電動機 11 陰極 12 電解液 13 ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Pd合金、Be−Cu合金等の金属線を
    陽極とし、電解エッチング法によってプローブピンを製
    造する電解装置に於いて、電解槽の下部に可撓連結管に
    て前記電解槽よりも断面積が小さく且つ長い垂直な細管
    を接続し、この細管を減速機付電動機により上下させる
    ことにより電解槽の液面を制御するようにしたことを特
    徴とするプローブピンの製造装置。
JP34034691A 1991-11-29 1991-11-29 プローブピンの製造装置 Pending JPH05154719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34034691A JPH05154719A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 プローブピンの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34034691A JPH05154719A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 プローブピンの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05154719A true JPH05154719A (ja) 1993-06-22

Family

ID=18336060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34034691A Pending JPH05154719A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 プローブピンの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05154719A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149886A1 (ja) 2007-06-06 2008-12-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. プローブピン用材料
WO2009107289A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 田中貴金属工業株式会社 硬度、加工性、並びに、防汚特性に優れたイリジウム合金
WO2010137690A1 (ja) 2009-05-29 2010-12-02 田中貴金属工業株式会社 接触抵抗、防汚特性に優れるプローブピン用途に好適な銀合金
US9297833B2 (en) 2011-02-08 2016-03-29 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Rhodium alloy having excellent hardness, processability and antifouling properties and suitable for wire rod for probe pins

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149886A1 (ja) 2007-06-06 2008-12-11 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. プローブピン用材料
EP2159581A1 (en) * 2007-06-06 2010-03-03 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Material for probe pin
EP2159581A4 (en) * 2007-06-06 2011-06-29 Tanaka Precious Metal Ind MATERIAL FOR PROBE POINT
US8310254B2 (en) 2007-06-06 2012-11-13 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Probe pin
WO2009107289A1 (ja) 2008-02-27 2009-09-03 田中貴金属工業株式会社 硬度、加工性、並びに、防汚特性に優れたイリジウム合金
US9063173B2 (en) 2008-02-27 2015-06-23 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Iridium alloy excellent in hardness, workability and anti-contamination properties
WO2010137690A1 (ja) 2009-05-29 2010-12-02 田中貴金属工業株式会社 接触抵抗、防汚特性に優れるプローブピン用途に好適な銀合金
US8591805B2 (en) 2009-05-29 2013-11-26 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Silver alloy having excellent contact resistance and antifouling property and suitable for use in probe pin
US9297833B2 (en) 2011-02-08 2016-03-29 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Rhodium alloy having excellent hardness, processability and antifouling properties and suitable for wire rod for probe pins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1965399A (en) Method of and apparatus for electro-chemically producing articles
CN112522766B (zh) 一种抽吸结合式电化学微增材制备方法及其装置
JP2543907B2 (ja) プロセス流における電気化学的活性成分の測定方法及びその装置
US6589402B2 (en) Part fabricating apparatus
JPH05154719A (ja) プローブピンの製造装置
CN109706515A (zh) 一种可控长径比的钨丝针尖的制备装置及制备方法
CN106370891A (zh) 扫描隧道显微镜扫描探针的制备方法及控制电路
JP5749302B2 (ja) めっき方法
US6754953B2 (en) Method and device for manufacturing metal ferrules used for optical fibers
JP5385669B2 (ja) めっき方法及びめっき装置
JPH0254437B2 (ja)
JP2865188B2 (ja) 砥粒被覆ワイヤ工具製造装置
US3275542A (en) Apparatus for electroplating leads of small electronic components
JPH06297253A (ja) 極細針製作用電解研磨方法及び装置
Piron et al. Cathodic potential oscillation of Sn (II)/Sn electrodes in KOH solution under constant current conditions
JPH09165698A (ja) 鉄系めっき液中の第二鉄イオンの電解還元方法
JP4378260B2 (ja) ワイヤソー作製方法およびワイヤソー作製装置
JPH07211669A (ja) めっき装置及びめっき方法
CN113235143B (zh) 移动式原位薄层电解法在电极上连续合成金属氧化物或金属沉积物微/纳米结构的方法
CN217399037U (zh) 一种血管支架电化学抛光阳极工装及抛光设备
RU42695U1 (ru) Устройство для изготовления зондирующих эмиттеров сканирующего туннельного микроскопа
JPH05177451A (ja) 金属探針の作製方法
JPH06162922A (ja) エッチングによる探針作成方法及び装置
CN114000127A (zh) 由第一金属制成的包括由第二金属制成的包覆层的线的制造方法
JPS5914560B2 (ja) バレルめつき装置