JPH0515385A - 新規な抗生物質アリサマイシンおよびその製法 - Google Patents

新規な抗生物質アリサマイシンおよびその製法

Info

Publication number
JPH0515385A
JPH0515385A JP3065713A JP6571391A JPH0515385A JP H0515385 A JPH0515385 A JP H0515385A JP 3065713 A JP3065713 A JP 3065713A JP 6571391 A JP6571391 A JP 6571391A JP H0515385 A JPH0515385 A JP H0515385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
compound
alisamycin
carried out
culturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3065713A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher Milton M Franco
クリストフアー・ミルトン・マシユー・フランコ
Erra Koteswara S Vijayakumar
エツラ・コテスワラ・サトヤ・ビジヤヤクマル
Sugata Chatterjee
スガタ・チヤタジー
Bimal N Ganguli
ビマル・ナレツシユ・ガングリ
Juergen Blumbach
ユルゲン・ブルームバハ
Herbert Kogler
ヘルベルト・コグラー
Hans-Wolfram Fehlhaber
ハンス−ヴオルフラム・フエールハーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0515385A publication Critical patent/JPH0515385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/38Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D303/46Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals by amide or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/04Actinomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】抗菌、抗腫瘍または駆虫作用を有する、新規の
抗生物質アリサマイシンを提供する。 【構成】下記式 の化合物、アリサマイシン、その製法および治療薬剤と
してのその使用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、アリサマイシンと称される新規
な抗生物質、本明細書においてストレプトミセス菌種培
養菌HIL Y−88,31582(Str. sp.
Y−88,31582)と称される微生物の新規な菌
株、その突然変異体および変異体によるその製法および
治療薬剤としてのその利用に関するものである。
【0002】アリサマイシンは、式I
【化2】 の化合物である。Str. sp. Y−88,315
82は、インドのマハラタシュトラ州のアリバッグにお
いて収集され土壌から単離された。この菌は、1989
年10月4日にブラウンシュヴァイクのDeutsch
e Sammlung von Mikroorgan
ismenにブダペスト条約の条件下で寄託されている
(DSM No.5559)。培養菌HIL Y−8
8,31582の変異体および突然変異体は、N−メチ
ル−N−ニトロ−N′−ニトロソグアニジンまたは紫外
光線のような変異源を使用して既知の方法で得ることが
できる。Str. sp. Y−88,31582は、
放線菌目、ストレプトミセス科、ストレプトミセス属に
属する。
【0003】Str. sp. Y−88,31582
は、その形態学的、培養学的および生理学的特性の若干
において既知の菌株と異なるために、新規な菌株である
とみなされる。また、以下の記載から明らかであるよう
に、アリサマイシンと称する新規な抗菌性化合物を生産
するために、Str. sp. Y−88,31582
は新規な菌株であるとみなされる。本発明の以下の詳細
な記載から明らかであるように、本発明のアリサマイシ
ンは、マヌマイシン級の抗生物質に属するけれども、マ
ヌマイシン(J. Antibiotics40、15
30〜1554、1987)、アスカマイシン(J.
Amer. Chem. Soc. 101、3402
〜3404、1979)、コラボマイシン(J. An
tibiotics 41、1178〜1195、19
88)、U−56407(J.Antibiotics
36、950〜956、1983)およびU−621
62(J.Antiviotics 35、556〜5
60、1982)のようなこの級のすべての既知の抗生
物質と異なっている。
【0004】本発明の新規な抗生物質は、試験管内にお
いて、多数のグラム−陽性細菌、酵母およびかびに対し
て活性である。したがって、本発明の抗生物質は、ヒト
および家畜の医薬および動物食物における治療薬剤とし
て使用することができる。また、本発明によれば、既知
の方法で、6.5〜8.5のpHの栄養培地を使用して
土壌からStr. sp. Y−88,31582を単
離する方法が提供される。
【0005】土壌から微生物を単離するために使用され
る栄養培地は、炭素および窒素源無機栄養塩および固化
剤からなる。炭素源は、例えばグルコース、澱粉、デキ
ストリン、クリセロール、シュクロースまたは糖みつで
ある。窒素源は、例えばペプトン、酵母エキス、牛エキ
ス、麦芽エキスカゼインまたはアルギニンまたはアスパ
ラギンのようなアミノ酸である。固化剤は、例えば寒天
である。無機の栄養塩は、例えばナトリウム、カリウ
ム、マグネシウム、カルシウム、鉄、亜鉛、マンガン、
銅、燐または硫黄の塩である。
【0006】本発明の微生物は、分枝鎖状の基質菌糸か
ら気菌糸がのびている。Section Rectif
lexiblisを代表する気菌子の頂部に胞子が直鎖
状にある。旋回または子嚢胞子の何れも観察されない。
自然胞子鎖は、1鎖当り30より多くの胞子を含有して
いる。種々な寒天培地上の微生物の培養学的および形態
学的特性ならびにLL−ジアミノピメリン酸の存在を示
す細胞壁分析を基にして、本発明者等は、生産微生物を
ストレプトミセス菌種と同定した。
【0007】当該技術に精通せし者によく理解されるよ
うに、本発明は、上述した特定の微生物に限定されるも
のでなく、新規な抗生物質アリサマイシンを生産するこ
とのできる上記微生物から誘導されたすべての自然およ
び人工の突然変異体および変異体を包含する。
【0008】また、本発明によれば、アリサマイシンを
生産する方法が提供される。該方法は、炭素および窒素
源、栄養無機塩および微量の元素を含有する栄養培地中
において好気性条件下で6.0〜9.0、好ましくは6
〜7の間のpHおよび18〜40℃、好ましくは20〜
30℃の間の温度で醗酵することによりStr. s
p. Y−88,31582を培養しそして次に本明細
書に記載したような既知の方法で培養ブロスから化合物
を単離することからなる。
【0009】新規な抗生物質を生産するために栄養培地
中において使用される炭素源は、例えばグルコース、澱
粉、デキストリン、グリセロール、シュクロース、糖み
つまたは油である。新規な抗生物質を生産するために栄
養培地において使用される窒素源は、例えば大豆粉、酵
母エキス、牛エキス、麦芽エキス、とうもろこし浸出
液、ペプトン、ゼラチンまたはカゼインである。新規な
抗生物質を生産するために栄養培地において使用される
栄養無機塩/鉱質塩は、例えば塩化ナトリウム、硫酸マ
グネシウム、硫酸アンモニウムまたは炭酸カルシウムで
ある。微量の元素としては、例えば鉄、マンガン、銅、
亜鉛またはコバルトを使用することができる。
【0010】好ましくは、Str. sp. Y−8
8,31582は、約27℃およびpH約7.0で培養
する。醗酵は、好ましくは、23〜48時間後の化合物
の最高の収量が得られたときに中止する。醗酵は、好ま
しくは深部培養である。新規な抗生物質の醗酵および形
成の方法は、寒天培地におけるスタフィロコッカスオー
レウス209Pに対する培養液および菌糸の抗菌活性に
よりおよび展開溶剤として酢酸エチルを使用したシリカ
ゲルプレート上の薄層クロマトグラフィーにより監視す
ることができる。
【0011】もし必要ならば、デスモフェン(プロピ
レンオキシドを基にした線状ポリエーテル−Bayer
AG、Leverkusen)のような泡止剤を、培
養醗酵中栄養培地に使用することができる。
【0012】アリサマイシンは、例えば、pHを6.5
〜7.5に調節した後に水−不混和性溶剤で抽出するこ
とによって、培養ブロスから得ることができる。溶剤
は、酢酸エチルまたはクロロホルムである。好ましく
は、溶剤は酢酸エチルでありそして好ましくはpH7.
0である。溶剤抽出液を濃縮して溶剤を除去しそしてそ
れからさらにクロマトグラフィー処理する。アリサマイ
シンは、また、アンバーライトXAD−4または7
(ポリスチレンまたはアクリル酸エステルを基にした多
孔性吸着剤樹脂−Rohm and Haas C
o., U.S.A)またはダイアイオンHP−20
(ポリスチレンジビニルベンゼン重合体を基にした高度
に多孔性の吸着剤樹脂−日本、三菱化成工業)のような
適当な吸着剤上の直接的な吸着剤によって、培養ブロス
から得ることができる。好ましい吸着剤は、ダイアイオ
HP−20である。本発明の化合物は、単独、相互
に組み合わされたまたは水と組み合わされたメタノール
またはアセトンのような適当な移動相を使用して吸着剤
から溶離されるそしてそれから溶離液を蒸発乾固するこ
とができる。好ましい溶離剤は、メタノールである。こ
のようにして得られた活性な溶離液を集め、そして濃縮
する。
【0013】アリサマイシンを含有する上述した濃縮溶
離液または抽出液は、さらに、多数の方法により精製す
ることができる。例えば、有利には、さらに精製するた
めに、活性炭、アンバーライトXAD−4および7、
ダイアイオンHP−20を使用した再−吸着および溶
離方法、セファデックスLH−20ゲル(スエーデン
のPharmacia Fine Chemicals
AB)およびその均等物を使用したゲル瀘過、アルミ
ナおよびシリカゲル上の吸着クロマトグラフィーを、組
み合わせることができる。さらに、適当な溶剤系ととも
にシリカゲルおよび変性したシリカゲル−C18のよう
な適当な吸着剤を使用した薄層クロマトグラフィー、中
圧および高圧液体クロマトグラフィーを使用することが
できる。さらに、特定の二相溶剤系を使用した向流クロ
マトグラフィーを、該目的のためによく使用し得る。好
ましくは、溶離溶剤として酢酸エチルおよびクロロホル
ムを使用したシリカゲルクロマトグラフィーが使用され
る。単独でまたは上述した精製操作と組み合わせて使用
される他の精製方法は、有機溶剤中におけるアリサマイ
シンの示差溶解度に基づく。上述したアリサマイシンを
含有する濃抽出液または溶離液を、既知の方法でヘキサ
ンで反復沈殿することができる。また、アリサマイシン
をメタノール:水(99:1)から沈殿して不純物を除
去することができる。最後に、アリサマイシンを適当な
溶剤または溶剤の混合物中で結晶化することができる。
好ましい溶剤は、アセトニトリルである。
【0014】アリサマイシンは、淡黄色の結晶性粉末で
ある。それは、水、メタノール、エタノール、ヘキサン
および石油エーテルに難溶性である。それは、アセトニ
トリル、塩化メチレン、酢酸エチルおよびクロロホルム
にかなり可溶性である。それは、プロピレングリコール
およびジメチルスルホキシドに非常に可溶性である。
【0015】化合物は250℃より高い温度で融解(分
解)する。以下に示す薄層クロマトグラフィー(TL
C)系において、アリサマイシンは次のRf値を有す。
【0016】TLCプレート:予備被覆したシリカゲル
プレート:ダルムスタットのE.MerckからのAr
ticle No.5554 以下に述べる条件を使用して実施した分析用の高圧液体
クロマトグラフィー(HPLC)において、R=3.
5分。
【0017】カラムパッキング:ODS−ハイパーシル
−10u、4×(30+100)mm 流速:1.0ml/分 検出:220nm 溶剤:CHCN:水中の0.1% トリフルオロ酢酸
(55:45) アリサマイシンの分光検査データ 1.UV(CHOH):λmax=276nm(lo
g ε=4.67)および316nm(log ε=
4.57) 2.IR(KBr):図1を参照されたい。 3.H−NMR(400MHz、CDCl):表1
および図2 4.13C−NMR(67.5MHz、CDCl):
表2〜表3および図3 5.分子式 C2932 高分解FAB質量スペクトロメトリー(マトリック
ス:3−ニトロペンジルアルコール、リファレンス:ポ
リエチケングリコール);M+Hイオン1229
33 14 16に対する測定値m/z521.
228、計算値521.229により確認した。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】アリサマイシンは、グラム−陽性およびグ
ラム−陰性細菌に対して活性である。抗菌性検査培地に
おける寒天−ウエル法によっておよびミューラーヒント
ン寒天における寒天希釈法(MIC)によって試験した
場合、それは、表4〜表5に示したような活性度を有
す。
【0022】
【表4】
【0023】
【表5】
【0024】抗菌活性のほかに、アリサマイシンは、ま
た抗腫瘍および駆虫活性を有することが見出された。本
発明を、さらに、好ましい実施例により説明するけれど
も、本発明はこれらの実施例によって限定されるものと
してみなされるべきではない。
【0025】実施例1 土壌からのストレプトミセスsp. Y−88,315
82の単離 (a) 栄養単離培地の製造 培地は、121℃で30分滅菌する。すべての場合にお
いて、滅菌した培地を45℃に冷却し、ペトリープレー
トに注加しそして固化させる。
【0026】(b) 土壌懸濁液の製造 土壌1gを蒸留水に懸濁しそしてよく振盪する。土壌を
沈降させそして上澄液を使用して上述した単離培地のそ
れぞれに同時に接種する。
【0027】(c) 単離培地の接種 土壌懸濁液1mlを、上述した栄養単離培地50mlを
含有するペトリー皿に接種する。
【0028】(d) ストレプトミセスsp. Y−8
8,31582の単離 接種したペトリー皿を、30℃で10日培養しそしてス
トレプトミセスsp.Y−88,31582を生長微生
物の間から単離する。
【0029】実施例2 アリサマイシンの醗酵生産のためのストレプトミセスs
p. Y−88,31582の培養 ストレプトミセスsp. Y−88,31582を、次
の組成を有する酵母エキス−麦芽エキス上で保持する。
【0030】 この培地を、試験管に分配しそして121℃で30分滅
菌する。試験管を寒天斜面培養基を製造するために斜面
位置において冷却する。この斜面培養基に培養菌を接種
しそして28℃で10〜15日培養する。良好な生長お
よび胞子形成が観察される。1本の斜面培養基からの蒸
留水中の胞子の懸濁液を使用して、それぞれのフラスコ
が種子培養培地100mlを含有している5本の三角フ
ラスコに接種する。
【0031】種子培養培地の組成 上記培地を、100mlずつの量で、500mlの三角
フラスコに分配しそして121℃で30分滅菌する。フ
ラスコを冷却し、胞子懸濁液または菌糸プラグを接種し
そして1.5吋の行程の回転振盪機上で240r.p.
mで27℃(±1℃)で72時間振盪する。得られた生
長菌を使用して、それぞれのフラスコが生産培地100
mlを含有している200本の500mlのフラスコに
2〜4%(v/v)で接種する。
【0032】生産培地の組成 醗酵は、1.5吋の行程の回転振盪機上で240r.
p.mおよび27℃(±1℃)で実施する。醗酵を、4
0〜44時間の終りに中断した場合、培養濾液を寒天−
ウエル(直径6mm)法で試験したときのスタフィロコ
ッカスオーレウス209Pに対する阻止帯域の直径は2
0mmであり、そして培養液のpHは、7.1〜7.3
0の範囲にある。細胞容量は、20%(v/v)であ
る。抗生物質を含有する収穫培養ブロスを、遠心処理し
て菌糸および培養液を分離しそしてさらに実施例4に記
載したように処理する。
【0033】実施例3 アリサマイシンを醗酵生産するためのストレプトミセス
sp. Y−88,31582の培養 以下の点において相違するほかは、実施例2の操作を反
復する。Str. sp. Y−88,31582を次
の組成を有する寒天培地上で生長させる。 種子培養培地および生産培地の組成は、実施例2の培地
と同様である。デスモフェン2mlを、泡止剤として
加える。生産培地10lを15lの醗酵器に入れる。こ
の培地を、121℃で20分、直接的および間接的水蒸
気により滅菌する。醗酵器を冷却しそして種子培養菌
(9%v/v)を接種する。醗酵は、1分当り10lの
割合で通気しながら、150r.p.mで撹拌条件下で
27℃(±1℃)で実施する。醗酵を23〜27時間の
終りに中断した場合、培養ブロスのpHは7.3であり
そして培養濾液を寒天ウエル法(直径6mm)により試
験したときのスタフィロコッカスオーレウス209Pに
対する阻止帯域の直径は、21mmである。細胞容量は
15%(v/v)である。培養ブロスを、実施例5にお
けるように処理する。
【0034】実施例4 アリサマイシンの単離および精製 実施例2から得られた培養濾液約16lを、pHを7.
0に調節した後、酢酸エチル10lずつで2回抽出す
る。水性層を捨てそして合した酢酸エチル抽出液を真空
下で蒸発乾固する。この粗製抽出液を、最小量の酢酸エ
チルに溶解しそしてヘキサンで沈殿させる。この操作を
2回反復して乾燥粉末(0.5g)を得る。この粉末
を、最小量の酢酸エチルに再溶解しそしてこれにメタノ
ール約50mlを加える。約0.5mlの二重蒸留水を
加えそして溶液を−20℃で16時間放置する。得られ
た沈殿をアセトニトリルに溶解し、このアセトニトリル
溶液を濃縮飽和させそしてそれから48時間−20℃に
保持する。このようにして、純粋な結晶性のアリサマイ
シン150mgを得た。
【0035】実施例5 アリサマイシンの単離および精製 実施例3に説明したようにして得られた2つの醗酵器バ
ッチからの培養濾液を、集めて17lの容量を得る。こ
れを、pH7.0において、それぞれ酢酸エチル10l
ずつで2回抽出する。この酢酸エチル抽出液を、濃縮乾
固して、粗製化合物4.5gを得る。この粗製化合物
を、最小量の酢酸エチルに溶解しそしてヘキサンで沈殿
させる。この操作を2回反復して乾燥粉末(1.2g)
を得、これをシリカゲル(100〜200メッシュ)を
充填した8×15cmのカラスカラム上に充填する。ア
リサマイシンを、クロロホルム:酢酸エチル(70:3
0)〜(65:35)勾配溶剤で溶離する。アリサマイ
シンを含有する活性溶離液(1.51)を、濃縮乾固し
(0.42g)そしてそれから最小量の酢酸エチルに溶
解し、これにメタノール約50mlを加える。このメタ
ノール性溶液に二重蒸留水約0.5mlを加えそしてこ
の溶液を最低16時間−20℃に保持する。得られた沈
殿を最小量の酢酸エチルそしてそれからアセトニトリル
50mlに溶解する。このアセトニトリル溶液を、−2
0℃で最低48時間保持する。このようにして、純粋な
黄色の結晶性アリサマイシン110mgを得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】アリサマイシンのIR(KBr)スペクトルを
示す図である。
【図2】アリサマイシンのH−NMR(400MHz
CDCl)を示す図である
【図3】アリサマイシンの13C−NMR(67.5M
Hz CDCL)を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12P 17/02 C12R 1:465) 7804−4B (72)発明者 エツラ・コテスワラ・サトヤ・ビジヤヤク マル インド国ボンベイ400080.ムランド/ウエ スト.ダルガロード.ヘキストクオーター ズ ケイ−3 (72)発明者 スガタ・チヤタジー インド国ボンベイ400082.ムランド/ウエ スト.ダルガロード.ヘキストクオーター ズ エイチ1/2 (72)発明者 ビマル・ナレツシユ・ガングリ インド国ボンベイ400071・チエンブール. セントラルアベニユー173 (72)発明者 ユルゲン・ブルームバハ インド国ボンベイ400006.ネピーアンシー ロード(番地なし) (72)発明者 ヘルベルト・コグラー ドイツ連邦共和国デー−6233ケルクハイム /タウヌス.ブレスラウアーシユトラーセ 39 (72)発明者 ハンス−ヴオルフラム・フエールハーバー ドイツ連邦共和国デー−6270イートシユタ イン/タウヌス.トーマス−マン−シユト ラーセ5アー

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 の化合物アリサマイシン。
  2. 【請求項2】 炭素源、窒素源、栄養無機塩および微量
    の元素を含有する栄養培地中で、好気的条件下で放線菌
    培養菌Y−88,31582(DSM 5559) を
    培養することからなる請求項1記載の化合物の製法。
  3. 【請求項3】 培養を18〜40℃の間の温度で実施す
    る請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 培養を6〜9の間のpHで実施する請求
    項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 培養を27℃(±1℃)の温度および約
    7のpHで実施する請求項2〜4の何れかの項記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 培養を23時間より長い時間実施する請
    求項2〜5の何れかの項記載の方法。
  7. 【請求項7】 培養を深部培養として実施する請求項2
    〜6の何れかの項記載の方法。
  8. 【請求項8】 もし適当である場合は、慣用の補助剤お
    よび(または)ベヒクルと一緒に請求項1記載の化合物
    を含有する薬学的組成物。
  9. 【請求項9】 抗菌、抗腫瘍または駆虫作用を有する薬
    学的組成物を製造するための請求項1記載の化合物の使
    用。
  10. 【請求項10】 放線菌培養菌Y−88,31582
    (DSM 5559)。
JP3065713A 1990-01-12 1991-01-11 新規な抗生物質アリサマイシンおよびその製法 Pending JPH0515385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE90100591.8 1990-01-12
EP90100591 1990-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0515385A true JPH0515385A (ja) 1993-01-26

Family

ID=8203484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3065713A Pending JPH0515385A (ja) 1990-01-12 1991-01-11 新規な抗生物質アリサマイシンおよびその製法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5114967A (ja)
EP (1) EP0436935A1 (ja)
JP (1) JPH0515385A (ja)
KR (1) KR910014509A (ja)
AU (1) AU634331B2 (ja)
CA (1) CA2034101A1 (ja)
FI (1) FI910139A (ja)
IE (1) IE910094A1 (ja)
IL (1) IL96921A0 (ja)
NO (1) NO910135L (ja)
NZ (1) NZ236734A (ja)
PT (1) PT96451A (ja)
ZA (1) ZA91227B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444087A (en) * 1993-10-19 1995-08-22 Bristol-Myers Squibb Company Manumycin compounds
JPH08151373A (ja) * 1994-09-30 1996-06-11 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 生理活性物質ei−1511類およびei−1625−2
CN103305563B (zh) * 2013-06-14 2014-12-03 湖南农业大学 一种以链霉菌提制阿里沙霉素的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595770A (en) * 1982-06-21 1986-06-17 The Upjohn Company Antibiotic compound and process for recovery thereof from a fermentation broth

Also Published As

Publication number Publication date
FI910139A0 (fi) 1991-01-10
AU634331B2 (en) 1993-02-18
IE910094A1 (en) 1991-07-17
FI910139A (fi) 1991-07-13
NZ236734A (en) 1993-02-25
CA2034101A1 (en) 1991-07-13
EP0436935A1 (en) 1991-07-17
US5114967A (en) 1992-05-19
ZA91227B (en) 1991-09-25
NO910135L (no) 1991-07-15
IL96921A0 (en) 1992-03-29
NO910135D0 (no) 1991-01-11
PT96451A (pt) 1991-10-15
AU6925291A (en) 1991-07-18
KR910014509A (ko) 1991-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993749A (en) Rapamycin and process of preparation
US4375464A (en) Antibiotic AY24,668 and process of preparation
EP0271581A1 (en) Novel compounds dc-88a and dc-89a1 and process for their preparation
US5021406A (en) 2-pyranone derivative and process for production thereof
US4954641A (en) Novel antitumor antibiotic substance and a method for production thereof
EP1001957B1 (en) Macrolides with antitumor activity
JPH0515385A (ja) 新規な抗生物質アリサマイシンおよびその製法
US4598145A (en) Albacarcins V and M
CA1236785A (en) ANTIBIOTIC LL-D42067.beta.
US4686308A (en) Novel physiologically active substance MH435
JP3036923B2 (ja) デプシペプチドa、bその製造方法、並びに抗ウイルス剤及び抗菌剤
JP3166126B2 (ja) 新規な抗生物質およびそれらの製造
US4565781A (en) Antibiotic, Spicamycin
US5279829A (en) Fungicidal antibiotic from Streptomyces NCIMB 40212
US4861796A (en) Gentisic acid derivatives having antibiotic activity
US4461831A (en) Antitumor agents albacarcins V and M
CA1047953A (en) Ionomycin from streptomyces conglobatus
US4847284A (en) Antifungal fermentation product and derivatives and compositions thereof
EP0412464B1 (en) Butalactin, a process for its preparation and its use as pharmaceutical
JPH09241167A (ja) 抗生物質アフラスタチンa又はその塩、それを有効成分とするアフラトキシン汚染防止剤、抗菌剤、抗真菌剤、抗腫瘍剤、及びその製造法
KR960009723B1 (ko) 스트렙토마이세스 속의 신규한 미생물, 이로부터 제조되는 신규한 항생물질 및 이의 제조방법
JPH05310766A (ja) 新規抗生物質mi481−42f4−a及びその製造方法
KR950005548B1 (ko) 항생물질 gtx-01 및 그 제조방법
JPS63280073A (ja) 新規抗生物質yp−02978l−c及びその製造方法
JPH01291788A (ja) サキオミシンeおよびその誘導体