JPH05151965A - アルカリ蓄電池用ニツケル極の製造法 - Google Patents

アルカリ蓄電池用ニツケル極の製造法

Info

Publication number
JPH05151965A
JPH05151965A JP3310501A JP31050191A JPH05151965A JP H05151965 A JPH05151965 A JP H05151965A JP 3310501 A JP3310501 A JP 3310501A JP 31050191 A JP31050191 A JP 31050191A JP H05151965 A JPH05151965 A JP H05151965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nickel
storage battery
cobalt
alkaline storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3310501A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Iwaki
勉 岩城
Koji Yamamura
康治 山村
Yoichiro Tsuji
庸一郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3310501A priority Critical patent/JPH05151965A/ja
Publication of JPH05151965A publication Critical patent/JPH05151965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ニッケル・カドミウムやニッケル・水素蓄電
池のようなアルカリ蓄電池に用いるニッケル極の利用率
を向上するアルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法を提供
することを目的とする。 【構成】 カーボニルコバルトなどコバルト粉末、さら
に好ましくは酸化コバルトを加えた水酸化ニッケルを主
とする活物質と結着剤を多孔体に充填し加圧して電極と
した後、70〜100℃程度のアルカリ溶液に浸漬す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルカリ蓄電池用ニッケ
ル極の製造法に関し、特にニッケル・カドミウム蓄電池
やニッケル・水素蓄電池のようなアルカリ蓄電池に用い
るニッケル極の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】各種の電源として使われるアルカリ蓄電
池は高信頼性が期待でき、小形軽量化も可能などの理由
で小形電池は各種ポータブル機器用に、大形は産業用と
して広く使われてきた。
【0003】このアルカリ蓄電池において、負極として
はカドミウムの他に亜鉛、鉄、水素などが対象となって
いる。しかし正極としては一部空気極や酸化銀極なども
取り上げられているが、ほとんどの場合ニッケル極であ
る。ポケット式から焼結式に代わって特性が向上し、さ
らに密閉化が可能になるとともに用途も広がった。
【0004】しかし焼結式は基板の製法や活物質の充填
などの点で工法が煩雑であり高価である。その上焼結式
では基板の多孔度を83%以上にすると強度が大幅に低
下するので活物質の充填に限界があり、したがって高容
量化にも限界がある。そこで非焼結式ニッケル極として
1つの方向は90%以上のような高多孔度の基板として
発泡状基板や繊維状基板が取り上げられ高容量化が図ら
れ一部実用化されている。もう1つの方向は低廉化であ
り水酸化ニッケルに導電剤と結着剤を加えて2次元構造
の多孔体とともにシート状に加工して得られる方式が広
く研究され多くの製法上の提案がされている。これらに
用いる活物質にはニッケルとコバルトあるいは酸化コバ
ルトそれに対極活物質たとえば酸化亜鉛や酸化カドミウ
ムの少量などが加えられた水酸化ニッケル粉末である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水酸化ニッケルを直接
用いて得られるニッケル極は焼結式に比べて水酸化ニッ
ケルの利用率がやや悪い。これを向上するために焼結式
も含めてとくにコバルトが有効であるが加えすぎると絶
対容量が減少する。いずれにしてもニッケル極の利用率
をあげて体積効率や重量効率を大きくすることがエネル
ギー密度の向上や低廉化のために重要である。本発明
は、このような課題を解決するもので、ニッケル極の利
用率を向上したアルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明のアルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法は、ニッ
ケル・カドミウムやニッケル・水素蓄電池のようなアル
カリ蓄電池に用いるニッケル極において、コバルト粉末
を加えた水酸化ニッケルを充填や塗着によりニッケル極
を製作し、これをアルカリ溶液に浸漬して水洗乾燥す
る。この場合アルカリが苛性アルカリ溶液で、浸漬温度
が70〜100℃程度であることが好ましい。またコバ
ルトとしてはカーボニルコバルト粉がよく、酸化コバル
トが少量添加されていることが好ましい。なお全コバル
ト量は、水酸化ニッケルに対して添加量として3〜15
重量%程度がよい。
【0007】なお、とくに結着剤として電解液に溶解す
る材料を用いた場合は、組み立て時での活物質の脱落防
止のためアルカリ溶液に浸漬し、水洗乾燥後ふたたび結
着剤を添加してもよい。
【0008】
【作用】焼結式ニッケル極を苛性アルカリ溶液に浸漬す
るのは常套手段である。しかしこの場合の目的は充填さ
れている硝酸ニッケル塩のようなニッケル塩を水酸化ニ
ッケルに転化するためである。本願のようにすでに水酸
化ニッケルに転化したものをふたたびアルカリに浸漬す
ることで利用率が向上する理由ははっきりしない。
【0009】まず浸漬により苛性アルカリ中にニッケル
極の利用率を上げるため添加した。とくに酸化コバルト
がコバルトイオンとして一部溶解している。電極は外観
的には褐色の斑点が生じ、全体の色も薄い緑色からやや
褐色を帯びた薄い緑色に変化していることからコバルト
イオンが関与していると思われる。たとえばアルカリ浸
漬時に活物質層にコバルトイオンが拡散し、これが活物
質の利用を高めていることも理由である。なおコバルト
としてカーボニルコバルトは比較的安価で、しかもきわ
めて微粉末の状態で得られるので活物質との混合が均一
に行なわれ、活性なので本願のような一部拡散させる目
的に最適である。なお酸化コバルトは微粉末で市販され
ていて材料に限定はない。
【0010】密閉形の場合放電保証用の負極容量をニッ
ケル極に使われるコバルトとして金属を用い充電初期に
この金属コバルトが酸化され、その間はニッケル極は充
電されず負極は充電され、しかも酸化を受けたコバルト
はそれ自身が放電には寄与しない現象を利用して形成す
ることができるが、本願でもコバルトに基因する電位が
認められるのでこの現象は利用できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例のアルカリ蓄電池用
ニッケル極について説明する。
【0012】市販の水酸化ニッケル粉末92部、カルボ
ニルコバルト粉末6部、酸化コバルト粉末2部を混合
後、結着剤として水溶性樹脂であるこれにカルボキシメ
チルセルロース(CMC)の2(重量)%の水溶液を用
いてペーストを得る。このペーストを厚さ1.5mm、孔
径200μm、多孔度95%の発泡状ニッケル基板に充
填塗着し、120℃で1時間乾燥した。得られた電極は
加圧して厚さ0.65mmに調整した。その後これを比重
1.3の苛性カリ水溶液中に85℃45分間浸漬した。
このようにして得られた発泡式ニッケル極をカルボキシ
メチルセルロースの1(重量)%の水溶液に浸漬し乾燥
後SubC形用として幅33mm、長さ200mmに裁断
し、リード板をスポット溶接により取り付けた。このニ
ッケル極の実際の放電容量は0.2Cで2.8Ahであ
る。
【0013】負極として水素吸蔵合金を例とした。Mm
Ni5系合金の一つであるMmNi3 .7Mn0.4Al0.3
0.6を粉砕して360メッシュ通過させた後、1.5
重量%CMC水溶液を加えてペーストをつくる。ついで
このペーストを多孔度95%厚さ0.8mmの発泡状ニッ
ケル板に充填し加圧して電極を得た。減圧で乾燥後5%
のふっ素樹脂ディスパージョンを添加した。この発泡状
ペースト式水素吸蔵合金極を幅33mm、長さ230mmに
裁断し、リード板をスポット溶接により取り付けた。な
おこの電極の放電可能容量は正極の1.55倍の4.5
Ahである。
【0014】これらと親液処理ポリプロピレン不織布セ
パレータを用いて密閉形ニッケル−水素蓄電池を構成し
た。比重1.30の苛性カリ水溶液に30g/lの水酸
化リチウムを溶解した電解液を注入した。電池はSub
C型である。この電池をAとする。
【0015】比較のためにニッケル極にアルカリへの浸
漬工程を入れず他は電池Aと同じ工程で得られた電池を
Bとして加えた。
【0016】第1回目の化成として両電池を周囲温度2
5℃で0.4Aで初充電を行なった。コバルト金属の酸
化に基因すると思われる1.1V付近での平坦部がA,
Bとも認められ1.2時間程度保った後電位の上昇が始
まった。充電は13時間行なった。その後放電は0.6
Aで行なった結果Aは2.91Ah、Bは2.75Ah
であった。ついで0.4Aで150%充電、0.6Aで
0.8Vまでの放電の結果Aは2.90Ah、Bは2.
73Ahであった。最後に1.0Aで150%充電、
1.0Aで0.8Vまでの放電の結果Aはやはり2.9
0Ah、Bは2.73Ahであった。これで化成を終了
した。
【0017】両電池それぞれ10セル用い、とくに高放
電特性を比較した。20℃、0.5Aで9時間定電流で
充電し、種々の電流で放電した。
【0018】まず1.5Aの放電ではAは平均2.87
Ah、Bは同じく2.68Ahであり、つぎに3Aの放
電ではAは平均2.81Ah、Bは2.60Ahであ
り、6Aの放電ではAは平均2.77Ah、Bは2.5
4Ahであった。
【0019】なお実施例では負極に水素吸蔵合金を用い
た場合を示したが本願がニッケル極の改良に関するもの
であり、負極にカドミウム極を用いても同じ効果を発揮
し、そのほか鉄極や亜鉛極などにも同じ効果が得られ
る。
【0020】
【発明の効果】以上の実施例の説明により明らかなよう
に、本発明のアルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法によ
れば、コバルト粉末や酸化コバルト粉末を加えた水酸化
ニッケルを主とする活物質と結着剤を多孔体に充填し加
圧して電極とした後、アルカリ溶液に浸漬することによ
り、高い利用率を示すアルカリ蓄電池用ニッケル極が得
られる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コバルト粉末を加えた水酸化ニッケルを主
    とする活物質材料を、結着剤とともに多孔体に充填し、
    加圧して電極とした後、アルカリ溶液に浸漬するアルカ
    リ蓄電池用ニッケル極の製造法。
  2. 【請求項2】コバルト粉末を加えた水酸化ニッケルを主
    とする活物質材料を、結着剤とともに多孔体に充填し加
    圧して電極とした後、アルカリ溶液に浸漬し、水洗乾燥
    後ふたたび結着剤を添加するアルカリ蓄電池用ニッケル
    極の製造法。
  3. 【請求項3】アルカリ溶液が苛性アルカリ溶液で、浸漬
    温度が60〜100℃である請求項1または2記載のア
    ルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法。
  4. 【請求項4】結着剤が水溶性樹脂である請求項1,2ま
    たは3記載のアルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法。
  5. 【請求項5】コバルト粉末がカーボニルコバルト粉であ
    る請求項1,2,3または4記載のアルカリ蓄電池用ニ
    ッケル極の製造法。
  6. 【請求項6】コバルト粉末は、コバルト粉末と酸化コバ
    ルト粉末との混合粉末である請求項1ないし5のいずれ
    かに記載のアルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法。
JP3310501A 1991-11-26 1991-11-26 アルカリ蓄電池用ニツケル極の製造法 Pending JPH05151965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310501A JPH05151965A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 アルカリ蓄電池用ニツケル極の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310501A JPH05151965A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 アルカリ蓄電池用ニツケル極の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05151965A true JPH05151965A (ja) 1993-06-18

Family

ID=18005988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310501A Pending JPH05151965A (ja) 1991-11-26 1991-11-26 アルカリ蓄電池用ニツケル極の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05151965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2730121B2 (ja) アルカリ二次電池およびその製造方法
US5489314A (en) Manufacturing method of nickel plate and manufacturing method of alkaline battery
JPS5937667A (ja) 金属酸化物・水素電池
JP2615538B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JP3253476B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPH05151965A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル極の製造法
JP3156485B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JP3387314B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2926732B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPH0429189B2 (ja)
JPS62285360A (ja) アルカリ蓄電池用負極
JP4356119B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式ニッケル電極
JP2981538B2 (ja) アルカリ電池用電極
JPH05205739A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法
JPH0620717A (ja) 密閉形ニッケル−カドミウム蓄電池の製造法
JPH0773876A (ja) 二次電池用Ni極とその製造方法
JP3555473B2 (ja) アルカリ二次電池用正極の製造方法
JPH04237951A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極の製造法
JP3136688B2 (ja) ニッケル−水素蓄電池
JP2005183339A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極及びアルカリ蓄電池
JP3094618B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金極の製造法
JPH0422065A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造法
JP3370111B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPS61124060A (ja) アルカリ蓄電池用ペ−スト式正極板