JPH05151577A - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPH05151577A
JPH05151577A JP31451391A JP31451391A JPH05151577A JP H05151577 A JPH05151577 A JP H05151577A JP 31451391 A JP31451391 A JP 31451391A JP 31451391 A JP31451391 A JP 31451391A JP H05151577 A JPH05151577 A JP H05151577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
optical recording
detector
light
diffracted light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31451391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022660B2 (ja
Inventor
Naoyuki Ueno
直之 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3314513A priority Critical patent/JP3022660B2/ja
Publication of JPH05151577A publication Critical patent/JPH05151577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022660B2 publication Critical patent/JP3022660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】トラック幅方向にピット間隔の変化として記録
された多値情報に対してパターンの光束径を補正用デー
タとして用いることで、簡便かつ高精度の情報として再
生すること。 【構成】光学式記録媒体12のトラックの幅方向に配置
した複数個のピットからなるマークセット全体をレーザ
ー光により照明して前記マークセットから生ずる干渉、
回折光に基づいて記録情報を再生する際に、補正用検出
器11が上記回折光の0次光の光束径の検知によりデフ
ォーカス量を検知し、検出器10が該デフォーカス量と
あらかじめ設定された所定の基準値とを比較すること
で、前記再生情報に対して補正をかける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ディスク、光カード等
の光学式記録媒体に記録された情報を再生する光学式記
録再生装置に係り、特に記録密度及びデータ転送速度を
向上するための多値記録に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光ディスクにおいては1ビットの
情報を1つの記録ピットの有無によって表現している
が、これに対して1つの記録エリアに多段階の情報を付
与する多値記録が提案されている。このような多値記録
を用いた例としては次のような装置がある。
【0003】即ち、第1に相変化型光記録媒体等におい
て反射率を段階的に変化させることによって情報を多値
化する装置、第2にピットの深さや幅を変えることによ
って多値化する装置、第3に多層膜を使用してその各層
に情報を記録して多値化する装置等である。そして、こ
れらは全て1ピットの状態を様々に変化させることによ
って多値情報を記録する装置である。
【0004】この他の例として、第4にまとまった1組
の情報を表面形状の異なる一定エリアのパターン(光学
的干渉や回折パターン)に変換して記録し、再生時には
光が照射された上記パターンからの光学的干渉、回折パ
ターンにより1組の情報を得る装置がある。
【0005】さらに、上記第4の装置に類似した装置と
して、図8に示すように一定長(数ビット)の情報を符
号化して2個または3個のピット間隔に変換し、これら
のピットの組からなるマークセットをトラック幅方向に
記録し、再生時には一組のマークセットにレーザー光を
照射して得られる光学的な干渉、回折パターンによって
情報を再生する装置も特願平3−141033号により
提案されている。上記した各装置は、トラックの進行方
向にも情報を複合化して記録・再生をすることを特徴と
していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、1ピットの反
射率、深さや幅、多層膜の厚み方向の状態を段階的に変
えて多値記録を行う第1乃至第3の装置では、上記の状
態を判別できる程度に段階的に制御することが困難であ
り、2〜4値の多値化が限界である。
【0007】また、上述のまとまった1組の情報を一定
エリアにパターンとして記録する第4の装置は、トラッ
キングサーボやフォーカシングサーボが不必要な簡易な
システムでは用いることができるが、高記録密度のシス
テムでは用いることができない。
【0008】そして、トラックの幅方向のマークセット
によって情報を記録する装置は、高密度に多値化し高密
度記録が可能であるが、再生を光学的な干渉、回折パタ
ーンの±1次回折光の位置、あるいは強度を求めること
で行うために、検出器上に投影されるパターンが常に一
定の包絡線を持たなければならない。
【0009】さらに、そのためにはフォーカシングサー
ボ、及びトラッキングサーボを高めるか、もしくは包絡
線が変動した際に検出値を真の値に直すような補正をか
ける必要がある。
【0010】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところはトラック幅方向の多値記録
を安定に行い、且つ再生時には信号光の内、0次光成分
から補正用データを検出して検出値に補正をかけること
によって、高密度の情報を高精度に再生する光学式記録
再生装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の第1の態様による光学式記録再生装置は、光
学式記録媒体におけるトラックの幅方向に配置した複数
個のピットの各ピット間隔を変化させることによって多
値の情報を記録し、その記録情報の再生時には前記ピッ
ト対からなるマークセット全体に光を照射して前記マー
クセットから生ずる干渉、回折光に基づいて再生情報を
得る光学式記録再生装置において、前記回折光のデフォ
ーカス量を検知する検知手段と、前記検知手段により検
知されたデフォーカス量と、あらかじめ設定された所定
の基準値とを比較することで前記再生情報に対して補正
をかける補正手段とを具備することを特徴とする。ま
た、第2の態様による光学式記録再生装置は、前記検知
手段によるデフォーカス量の検知は、前記回折光の0次
光の光束径の検知によることを特徴とする。
【0012】
【作用】即ち、本発明の第1の態様による光学式記録再
生装置では、検知手段により前記回折光のデフォーカス
量が検知されると、補正手段が該デフォーカス量とあら
かじめ設定された所定の基準値とを比較することで前記
再生情報に対して補正をかける。また、第2の態様によ
る光学式記録再生装置は、前記検知手段によるデフォー
カス量の検知を前記回折光の0次光の光束径の検知によ
り行っている。
【0013】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係る光学式記録
再生装置の構成を示す図である。同図に示すように、再
生用光源1から出射された光はコリメータレンズ2、整
形プリズム3を通過して円形あるいは所定の軸比を有す
る楕円形の光束となる。そして、この光束は偏光ビーム
スプリッタ(PBS)4及び1/4波長板5を通過して
対物レンズ6により集光され光学式記録媒体12上のピ
ット対を照射する。
【0014】一方、光学式記録媒体12で反射された反
射光は、PBS4で反射されサーボ用検出器9に入力さ
れる。そして、上記サーボ検出器9からのサーボ信号に
基づいてアクチュエータ13が駆動し、トラッキング及
びフォーカシングサーボがなされる。
【0015】上記光学式記録媒体12上で光が照射され
たピット対からは図8に示すピット間隔dに応じて回折
光が生じる。この回折光は集光レンズ7によってほぼ平
行光とされ検出器10に投影され、上記検出器10では
回折光の±1次光の位置又は強度が検知されピットの間
隔情報が再生される。
【0016】一方、上記媒体12を透過した回折光はハ
ーフミラー8により反射された後、補正用検出器11に
投影される。そして、例えば上記補正用検出器11の前
方にナイフエッジしゃ光板をおくことで光学式記録媒体
から戻ってきた反射光の一部をしゃ光するナイフエッジ
法や、上記補正用検出器11の前方に適当な角度でプリ
ズムを置くことでフォーカスの状態により入射角が異な
ることを利用して補正用検出器11に検出される光量を
変化させる臨界角法等によりデフォーカス量を検知す
る。
【0017】そして、上記デフォーカス量を検知するに
あたっては、該デフォーカス量と検出器10における回
折光の光軸径との相関、及び該光軸径と検出器10によ
り検出された検出値との相関を調べてあらかじめテーブ
ル化しておき、補正部14が上記補正用検出器11にお
いて検知されたデフォーカス量に応じて使用するテーブ
ルを切り替えることで、上記検出器10において再生さ
れたピット間隔情報に対して補正をかける。尚、上記情
報の取り込みのタイミングは、0次光を検出して該0次
光の光量の強度のピーク位置を検知することによって定
めている。以下、図3及び図4を参照して上記検出器1
0によるパターンからの信号検出について説明する。
【0018】まず、図3に示すように、上記検出器10
は受光素子として2分割フォトダイオード(2D−P
D)31a,31bを採用している。そして、該2分割
フォトダイオード31a,31bの内側の端がピット間
隔1.5μmの第1暗転32a,32bに、外側の端が
フォーカス時にピット間隔3.0μmのパターンにおけ
る第2暗点33a,33bに位置するように配置する。
【0019】そして、図4に示すように上記検出器10
では、0次光検出器40からの同期信号に同期して、上
記2D−PD41a,41bにおけるa,a´、b,b
´に電流が加わり、電流−電圧変換器(以下、I−V変
換器と略す)42a,42bが上記電流を電圧に変換す
る。そして、上記I−V変換器41aからの出力Aと上
記I−V変換器41bからの出力Bより加算器43が
(A+B)を算出し、減算器44が(A−B)を算出
し、除算器45が(A−B)/(A+B)を求めて検出
値として出力する。上記検出器10ではこのような過程
によりパターンからの信号検出を行っている。
【0020】次に、図5は上記検出器10上に投影され
るパターンを含んだ光束の大きさと上記デフォーカス量
との相関を示したものである。同図において、縦軸は素
子上の0次光の長径を示し、横軸はデフォーカス量を示
す。そして、横軸のフォーカス点(F点)から負の方向
に行くに従って媒体に接近することを示し、正の方向に
行くに従って媒体から離れることを示す。
【0021】図6は、上記デフォーカス量を一定(+5
μm)とした場合の各ピットパターンと検出器10によ
る検出値との相関を示したものである。尚、同図におい
て縦軸は検出値(A−B)/(A+B)を示し、横軸は
ピット間隔を示す。本実施例では、同図に示された結果
をテーブル化しておく。次に、図7は本実施例における
上記補正部14の構成を示す図である。同図に示すよう
に、補正部14はデフォーカス量入力部141と、(A
−B)/(A+B)入力部142、補正用テーブル部1
43により構成されている。
【0022】このような構成において、デフォーカス量
入力部141は、上記補正用検出器11により検出され
たデフォーカス量を受けると、行を選択をして補正テー
ブル部143に入力する。そして、(A−B)/(A+
B)入力部142は、上記検出器10により検出された
検出値(A−B)/(A+B)を受けると、列を選択を
して補正テーブル部143に入力する。こうして、補正
用テーブル部143において上記検出値が復調される。
尚、本実施例では上記検出値を復調したところ集光レン
ズ7にサーボをかけないままでパターン信号を良好に再
生することが可能であった。以上、本発明の一実施例に
ついて説明したが、実施例の記録光学系の改良例につい
て図2を参照して説明する。
【0023】同図に示されるように、本改良例の記録光
学系は従来と基本的には同じ構成であるが、トラックの
幅方向に間隔を変えてピットマークセットを形成するた
めに音響光学(AO)偏向素子20が加えられた構成と
なっている。そして、本実施例で用いている光学式記録
媒体12は、ガラス基板上に真空蒸着法で作製したTe
薄膜(2000オングロストローム)媒体である。この
媒体上に前述の光学系によりピット径1μm、ピット間
隔1.5〜3.0μmのピット対を形成している。
【0024】以上詳述したように、本発明の光学式記録
再生装置によれば、複数個のピットからなるマークセッ
トを照明して得る干渉パターンを、そのデフォーカス量
に応じたテーブルによって再生することによって、簡単
な光学系により検出精度を向上することができる。
【0025】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明はこれに限定されること無く変更、改良が可
能であることは勿論である。例えば、本実施例では透過
型の光学式記録再生装置についてのみ説明したが、本発
明を反射型に利用すれば、フォーカシングの精度が悪い
ような状況においても、記録情報を高精度で再生するこ
とが可能となる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、トラック幅方向にピッ
ト間隔の変化として記録された多値情報に対して、回折
光の光束径を補正用データとして用いることによって、
簡便かつ高精度の情報として再生することが可能である
光学式記録再生装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る光学式記録再生装置の構
成を示す図である。
【図2】実施例に係る光学式記録再生装置の記録光学系
の構成を示す図である。
【図3】実施例における検出器10の2分割PDの配置
を説明するための図である。
【図4】実施例における検出器10の構成を示す図であ
る。
【図5】デフォーカス量と検出器10上に投影されるパ
ターンを含んだ光束の大きさの相関を示す図である。
【図6】デフォーカス量を一定とした場合の検出値10
における各ピットパターンの変化を示した図である。
【図7】本発明の光学式記録再生装置における補正部1
4の詳細な構成を示す図である。
【図8】光学式記録媒体の情報が記録されているマーク
セットを示した図である。
【符号の説明】
1…再生光源、2…コリメータレンズ、3…整形プリズ
ム、4…偏光ビームスプリッタ、5…1/4波長板、6
…対物レンズ、7…集光レンズ、8…ハーフミラー、9
…サーボ用検出器、10…検出器、11…補正用検出
器、12…媒体、13…アクチュエータ、14…補正
部、20…A/D偏光素子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学式記録媒体におけるトラックの幅方
    向に配置した複数個のピットの各ピット間隔を変化させ
    ることによって多値の情報を記録し、その記録情報の再
    生時には、前記ピット対からなるマークセット全体に光
    を照射して前記マークセットから生ずる干渉、回折光に
    基づいて再生情報を得る光学式記録再生装置において、 前記回折光のデフォーカス量を検知する検知手段と、 前記検知手段により検知されたデフォーカス量と、あら
    かじめ設定された所定の基準値とを比較して、前記再生
    情報に対して補正をかける補正手段と、を具備すること
    を特徴とする光学式記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記検知手段によるデフォーカス量の検
    知は、前記回折光の0次光の光束径の検知によることを
    特徴とする請求項1に記載の光学式記録再生装置。
JP3314513A 1991-11-28 1991-11-28 光学式記録再生装置 Expired - Lifetime JP3022660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314513A JP3022660B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314513A JP3022660B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 光学式記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05151577A true JPH05151577A (ja) 1993-06-18
JP3022660B2 JP3022660B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=18054192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314513A Expired - Lifetime JP3022660B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3022660B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3022660B2 (ja) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950010418B1 (ko) 광기록재생장치
GB2058434A (en) Optically readable record and read apparatus therefor
EP0776003B1 (en) Apparatus for and method of recording information on or reproducing information from a recording medium
US5774444A (en) Split photo detector for detecting a central portion and a peripheral portion of a reflected light beam
JP4402327B2 (ja) 光学式情報記録媒体及び情報記録再生装置
US6567368B1 (en) Optical recording medium and method and apparatus of reproducing the same
JPH06195744A (ja) 光記録再生装置および光記録媒体
US20040264313A1 (en) Skew detection method, optical pickup, and optical disc device
JPH05151577A (ja) 光学式記録再生装置
US6147952A (en) Optical disk apparatus for reproducing information from an optical recording medium
JPH08315368A (ja) 光学的記録、再生方法、光学的記録、再生装置及び記録媒体
US5812515A (en) Apparatus and method for playing back optical recording having high linear density
WO1995026548A1 (fr) Procede d'enregistrement et de lecture d'informations a haute densite
JPH0428016A (ja) 光学式記録再生方法及びその装置
JP4206705B2 (ja) スキュー検出方法及びスキュー検出装置並びに光ピックアップ及び光ディスク装置
KR0144193B1 (ko) 회절격자를 이용한 광 기록 매체 및 이의 재생 장치
US20080205208A1 (en) Optical System With Filtered Push Pull Radial Tracking
JPH07105052B2 (ja) 光ピツクアツプのトラツキング方法
JPH0359821A (ja) 光記録再生装置
JP2959863B2 (ja) 透過型光記録媒体
JPH02254635A (ja) プリグルーブ横断信号検出装置
JP3889352B2 (ja) プリピット検出装置およびプリピット検出方法
KR100322566B1 (ko) 광디스크의재생신호또는프리핏헤더신호검출방법및광픽업장치
JPH0594624A (ja) 光学式再生方法
JPH04362538A (ja) 光学式再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991207