JPH05150100A - 放射線画像変換パネル - Google Patents

放射線画像変換パネル

Info

Publication number
JPH05150100A
JPH05150100A JP33934491A JP33934491A JPH05150100A JP H05150100 A JPH05150100 A JP H05150100A JP 33934491 A JP33934491 A JP 33934491A JP 33934491 A JP33934491 A JP 33934491A JP H05150100 A JPH05150100 A JP H05150100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
stimulable phosphor
light
phosphor layer
light transmittance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33934491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3130611B2 (ja
Inventor
Satoru Honda
哲 本田
Koji Amitani
幸二 網谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP03339344A priority Critical patent/JP3130611B2/ja
Publication of JPH05150100A publication Critical patent/JPH05150100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130611B2 publication Critical patent/JP3130611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鮮鋭性と感度の両方の条件をともに十分に満
足させた放射線画像変換パネルを提供することにある。 【構成】 輝尽性蛍光体層が支持体上に形成されてなる
放射線画像変換パネルであって、前記輝尽性蛍光体層の
層厚方向における光透過率(Tth)と平面方向におけ
る光透過率(Tfl)とが下記数1で表される関係にあ
ることを特徴とする。 【数1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輝尽性蛍光体層を備え
た放射線画像変換パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば医療の分野においては、病気の診
断にX線画像のような放射線画像が多く用いられてい
る。放射線画像の形成方法としては、被写体を透過した
放射線を蛍光体に吸収させ、しかる後この蛍光体を例え
ば光または熱エネルギーで励起することにより、この蛍
光体に吸収されて蓄積されていた放射線エネルギーを蛍
光として放射させ、この蛍光を検出して画像化する方法
が提案されている。
【0003】例えば米国特許第3,859,527号明
細書、特開昭55−12144号公報には、輝尽性蛍光
体を用い、可視光線または赤外線を輝尽励起光として用
いた放射線画像変換方法が示されている。この方法は、
支持体上に輝尽性蛍光体層を形成した放射線画像変換パ
ネルを使用するものであり、この放射線画像変換パネル
の輝尽性蛍光体層に被写体を透過した放射線を当てて、
被写体の各部の放射線透過度に対応する放射線エネルギ
ーを蓄積させて潜像を形成し、しかる後にこの輝尽性蛍
光体層を輝尽励起光で走査することによって各部に蓄積
された放射線エネルギーを輝尽発光として放射させ、こ
の光の強弱による光信号を例えば光電変換し、画像再生
装置により画像化するものである。この最終的な画像は
ハードコピーとして再生されるか、またはCRT上に再
生される。
【0004】このような放射線画像変換方法に用いられ
る輝尽性蛍光体層を有する放射線画像変換パネルとして
は、得られる画像の鮮鋭性および感度の優れていること
が要求される。このような要求に対し、従来において
は、下記の技術が知られている。 (1)透明な輝尽性蛍光体層を設けて輝尽発光の検出効
率を高める技術(特開昭59−60300号公報、お
よび特開昭62−137600号公報)。 (2)不透明な輝尽性蛍光体層を設けて鮮鋭性を向上さ
せる技術(特開昭62−105099号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来技術にお
いては、輝尽性蛍光体層が輝尽性蛍光体材料のみからな
るので、蛍光体粉末をバインダー中に分散させた輝尽性
蛍光体層を用いた場合に比べて輝尽励起光および輝尽発
光光の透過率が向上し、すなわち、輝尽励起、発光効率
が向上するため、輝尽発光の検出効率が高まるというも
のである。しかしながら、輝尽性蛍光体層が蛍光体材料
のみからなる透明膜であるので蛍光体層の平面方向への
輝尽励起光の拡がりが生じて、得られる画像の鮮鋭性は
十分なものではなかった。
【0006】また、上記の従来技術においては、輝尽
励起光の入射方向に関して透明な輝尽性蛍光体層を光反
射率の高い支持体に密着して形成することにより輝尽励
起光の利用効率、輝尽発光光の検出効率が高まり、検出
信号が増大するというものである。しかしながら、この
ような輝尽性蛍光体層においては、上記と同様に、輝
尽性蛍光体層の平面方向への輝尽励起光の拡がりに考慮
がなされておらず、得られる画像の鮮鋭性は十分なもの
ではなかった。
【0007】また、上記の従来技術においては、輝尽
性蛍光体を微細結晶化し輝尽性蛍光体層を不透明にする
ことにより鮮鋭性が向上するというものである。しかし
ながら、この場合においても輝尽性蛍光体層を不透明に
する技術のみでは得られる画像の鮮鋭性と感度の両方の
条件を必ずしも十分に満足するものではなかった。
【0008】さらに、X線写真用増感紙(スクリーン)
の分野で知られているハニカム構造を輝尽性蛍光体層に
応用し、輝尽性蛍光体粒子をバインダー中に分散し支持
体上に塗布してなる放射線画像変換パネルにおいて、輝
尽性蛍光体層をハニカム構造の隔壁部材として金属を用
いた多数個の小房中に輝尽性蛍光体粒子を充填させた構
造とした場合においても、輝尽性蛍光体層の平面方向へ
の輝尽励起光の拡がりは抑えられても、輝尽性蛍光体層
の層厚方向への光の透過に考慮がなされておらず、得ら
れる画像の感度と鮮鋭性のバランスは十分なものではな
かった。本発明の目的は、鮮鋭性と感度の両方の条件を
ともに十分に満足させた放射線画像変換パネルを提供す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは、
感度および鮮鋭性にともに優れた放射線画像変換パネル
を得るためには、輝尽性蛍光体層が層厚方向には透明で
あり、平面方向には不透明であることが必要とされるこ
とに着目して鋭意研究を重ねたところ、輝尽性蛍光体層
の層厚方向における光透過率(Tth)と平面方向にお
ける光透過率(Tfl)とが下記数2で表される関係に
あること、また、そのうち、輝尽性蛍光体層の層厚方向
における光透過率(Tth)が10%以上であること、
さらに、波長600〜900nmの光に対して下記数2
で表される関係にあれば特に良いことを見出して本発明
を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明の放射線画像変換パネル
は、輝尽性蛍光体層が支持体上に形成されてなる放射線
画像変換パネルにおいて、前記輝尽性蛍光体層の層厚方
向における光透過率(Tth)と平面方向における光透
過率(Tfl)とが下記数2で表される関係にあるこ
と、また、そのうち、輝尽性蛍光体層の層厚方向におけ
る光透過率(Tth)が10%以上であること、さら
に、波長600〜900nmの光に対して下記数2で表
される関係にあることを特徴とする。
【0011】
【数2】
【0012】
【作用】輝尽性蛍光体層の光透過率は数2に示すよう
に、放射線画像変換パネルの平面方向に比べて層厚方向
の光透過率が特定の割合で高いという条件を満足するの
で、放射線画像変換パネルに対してある角度で入射さ
れた輝尽励起光は層厚方向へは有効に透過し、また、平
面方向への光の拡がりは層厚方向に比べて特定の割合で
抑えられるので鮮鋭性は向上する。さらに、輝尽性蛍
光体層内における輝尽発光光の放射は等方的であるが、
輝尽性蛍光体層外への輝尽発光光は支持体に対して主に
垂直方向に放射される。そこで、層厚方向には透明であ
るので、輝尽発光光の輝尽性蛍光体層外への放射は有効
に行われ感度が向上する。このように、鮮鋭性と感度の
両方に優れた放射線画像変換パネルを得るためには輝尽
性蛍光体層の層厚方向の光透過率のみではなく、平面方
向の光透過率との関係が重要であり、それは数2で示さ
れる。結局、輝尽性蛍光体層の層厚方向における光透過
率(Tth)と平面方向における光透過率(Tfl)と
が上記数2で表される関係にあり、また、そのうち、輝
尽性蛍光体層の層厚方向における光透過率(Tth)が
10%以上であり、さらに、波長600〜900nmの
光に対して上記数2で表される関係にある輝尽性蛍光体
層においては、鮮鋭性と感度の両方に優れた放射線画像
変換パネルが得られる。なお、本発明でいう光透過率と
は平行光透過率をさすものであり、また、平行光透過率
は下記数3で表される。
【0013】
【数3】 (ここで、Tは百分率で表した平行光透過率、I0 は試
料に入射した平行照射光強度、Iは試料を透過した光の
うち前記照射光に対して平行な成分の透過光強度であ
る。)
【0014】また、前記平行光透過率は図6に概要が示
される装置によって測定される。図6において、51は
ハロゲンランプ、52はコンデンサレンズ、53はアパ
ーチャー、54はプリズム、58は照射レンズであり、
51から58によって照射光学系を形成する。また、6
0は集光レンズ、63はプリズム、65はアパーチャ
ー、66はミラー、67はバンドパスフィルタ、68は
光電子増倍管であり、これらによって測光光学系を形成
する。また、55はビームスプリッタ、56はレンズ、
57はシャッタ、69はミラーであり、これらによって
試料59の照明光学系を形成する。さらに61はビーム
スプリッタ、62はファインダースクリーンであり、こ
れらによってファインダーを形成する。
【0015】ハロゲンランプ51からの白色光はコンデ
ンサレンズ52によって平行光とされた後、アパーチャ
ー53によって照射野を制限され、照射レンズ58によ
り試料59上に照射される。試料59を透過した光は集
光レンズ60で集められ、アパーチャー65を通過させ
ることにより、前記照射光に対し平行な成分のみの平行
透過光となる。当該平行透過光は次に目的とする波長域
の光だけを透過するバンドパスフィルタ67を通った
後、光電子増倍管68に入射して平行透過光強度Iが求
まる。平行照射光強度I0 は試料59を取り除くことに
よって測定できる。前記I0 ,Iにより平行光透過率T
が求まる。なお、アパーチャー53および65はアパー
チャー・セッティングダイヤル64により連動して動く
が、アパーチャーのサイズは200μm×200μm程
度が好ましい。
【0016】以下、本発明を具体的に説明する。図1
は、放射線画像変換パネルの一例を示す断面図であり、
1は支持体、2は輝尽性蛍光体層、3は低屈折率層、4
は保護層、5はスペーサである。本発明においては、層
厚方向Aにおける光透過率(Tth)と、平面方向Bに
おける光透過率(Tfl)とが前記数2で表される関係
にある輝尽性蛍光体層2を支持体1上に設けて放射線画
像変換パネルを構成する。ここで、光透過率は、輝尽励
起光および輝尽発光光に対するものであり、好ましくは
波長300〜900nmの光に対するものであり、さら
に好ましくは波長350〜500nmの輝尽発光光およ
び600〜900nmの輝尽励起光に対するものであ
る。また、光透過率は、輝尽性蛍光体層2の層厚を30
0μmとした際の値であり、光透過率は層厚の増減に伴
い変動する。
【0017】輝尽性蛍光体層2における層厚方向A(図
2)における光透過率(Tth)に対する平面方向B
(図2)における光透過率(Tfl)の比(Tfl/T
th,以下「光透過率比」ともいう。)が前記数2を満
たすようにするためには、光の屈折率、あるいは光透過
率が輝尽性蛍光体とは異なる材料を輝尽性蛍光体層2の
層厚方向Aに壁のように設けることが有効であり、さら
に、図2に示すように、輝尽性蛍光体層2の層厚方向A
に亀裂(空気)を設けるのが特に有効である。図2は、
気相堆積法等により作製した輝尽性蛍光体層2を示し、
6は輝尽性蛍光体の柱状結晶、1' は光反射層である。
また、さらに図2のような柱状結晶6に対して、柱状結
晶6の側面あるいは柱状結晶6,6間に光反射物質ある
いは光吸収物質を設けることも前記光透過率比が数2を
満たすようにするためには有効である。
【0018】気相堆積法としては、真空蒸着法が好まし
く、この真空蒸着法において輝尽性蛍光体層2の層厚方
向Aにおける光透過率(Tth)を高めるためには、以
下の手段が有効である。 (1)真空蒸着時における支持体1の温度を100℃以
上に保持する。 (2)真空蒸着により得られた輝尽性蛍光体層2を加熱
処理する際には、温度を200℃以上とする。 (3)真空蒸着に使用する蒸発源に融剤を混入させる。 (4)柱状結晶6を配向成長させて、結晶面を揃える。
【0019】支持体1の材料としては、蒸着時およびそ
の後の加熱処理において十分な耐熱性を有するものが好
ましく、例えばガラスセラミックス、アルミナ、石英ガ
ラス、ソーダガラス、アルミニウム等が挙げられる。支
持体1の厚さは、その材質等によって異なるが、一般的
には100μm〜5mmが好ましく、取扱いの利便性か
ら、特に200μm〜2mmが好ましい。
【0020】輝尽性蛍光体層2の層厚は目的とする放射
線画像変換パネルの感度、鮮鋭性、および蛍光体の種類
によっても異なるが、一般に、輝尽性蛍光体層2の膜厚
はX線吸収能を高めるために厚膜であること、また、鮮
鋭性を高めるために薄膜であることが必要とされる。こ
の相反する要請をともに満足させるために、輝尽性蛍光
体層2の膜厚は100〜500μmが好ましく、また、
このうち本発明の効果を発揮させるためには200μm
以上が特に好ましい。
【0021】気相堆積法により形成された輝尽性蛍光体
層2に加熱処理を施す場合には、X線に対する感度が向
上する。また、支持体1または保護層4上に付活剤を含
まない輝尽性蛍光体母体層を形成した後に、熱拡散法等
の方法により、輝尽性蛍光体母体層に付活剤をドーピン
グして所定の輝尽性蛍光体層とすることもできる。
【0022】支持体1の表面は平滑面であってもよい
し、輝尽性蛍光体層2との接着性を向上させる目的で粗
面としてもよいが、励起光の基板表面での散乱をできる
だけ抑え、得られる画像の鮮鋭性を高めるためには、表
面粗さは中央線平均粗さ:Ra(JIS B−060
1)で0.5μm以下が好ましく、0.1μm以下がさ
らに好ましい。
【0023】また、輝尽性蛍光体層の層厚方向に亀裂を
設けるために、支持体表面での輝尽励起光の散乱を犠牲
にして支持体の表面を凹凸面としてもよいし、個々に独
立した微小タイル状板を密に配置した表面構造としても
よい。この際の支持体の表面粗さ:Raは凹部あるいは
凸部のそれぞれの連続した部位内で別個に求めるものと
するが、前記のようにそれぞれの部位での表面粗さ:R
aは0.5μm以下が好ましく、0.1μm以下がさら
に好ましい。
【0024】また、前記のように輝尽性蛍光体層は基板
の表面が平滑なほど剥離しやすいので、輝尽性蛍光体層
を実際の放射線画像読取領域より広く設け、この読取領
域以外の部分の表面粗さを大きくすることが好ましい。
こうすることにより剥離しにくくなる。支持体の表面粗
さを調整する方法としては、サンドブラスト研磨処理、
粉末溶射処理、ラッピング研磨処理、フッ酸などによる
エッチング処理などがある。前記読取領域以外の支持体
の表面粗さはRaで0.1μm以上が好ましく、0.5
μm以上がさらに好ましい。
【0025】さらに、支持体1上には輝尽性蛍光体層2
との接着性を向上させる目的で輝尽性蛍光体層2が設け
られる面に下引き層を設けても良いし、光反射率を調整
する必要に応じて、Alなどの金属、および、Si
2 ,Al2 3 などの酸化物層を真空蒸着法やスパッ
タ法あるいは溶射法などにより設けてもよい。さらに、
支持体1上には、輝尽性蛍光体層2との接着性を向上さ
せる目的で輝尽性蛍光体層2が設けられる面に下引き層
を設けてもよいし、必要に応じて光反射層、光吸収層等
を設けてもよい。
【0026】保護層4は、輝尽性蛍光体層2を物理的に
または化学的に保護するために設けられるものであり、
透光性がよく、シート状に成形できるものが使用され
る。保護層4は輝尽励起光および輝尽発光光を効率よく
透過するために、広い波長範囲で高い透過率を示すこと
が好ましい。すなわち、光透過率は300〜900nm
の波長範囲で70%以上が好ましく、さらに波長350
〜500nmの輝尽発光光および波長600〜900n
mの輝尽励起光に対して90%以上が特に好ましい。
【0027】そのような材料としては、石英、ホウケイ
酸ガラス、化学的強化ガラス等の板ガラスや、ポリエチ
レンテレフタレート(PET)、延伸ポリプロピレン、
ポリ塩化ビニル等の有機高分子化合物が挙げられる。ホ
ウケイ酸ガラスは330nm〜2.6μmの波長範囲で
80%以上の光透過率を示し、石英ガラスではさらに短
波長においても高い光透過率を示す。さらに、保護層4
の表面に、MgF2 等の反射防止層を設けると、輝尽励
起光および輝尽発光光を効率よく透過するとともに、鮮
鋭性の低下を小さくする効果もあり好ましい。保護層4
の層厚は、例えば25μm〜5mmであり、良好な防湿
性と耐衝撃性を得てなおかつ十分な光透過率を確保する
ためには100μm〜3mmが好ましい。
【0028】輝尽性蛍光体層2は支持体1および保護層
4の両者に接触していてもよいが、図1のように輝尽性
蛍光体層2と保護層4との間に低屈折率層3を設けるこ
とが好ましい。この低屈折率層3は外部雰囲気から遮断
された状態で存在するものであり、この低屈折率層3が
存在することにより、鮮鋭性の低下を招かずに保護層4
の層厚を実質的に厚くすることが可能となり、防湿性お
よび耐久性をさらに向上させることができる。そのよう
な低屈折率層3としては、空気、窒素、アルゴン等の不
活性な気体からなる層および真空層等の屈折率が実質的
に1である層、メチルアルコール(屈折率1.33)、
エチルアルコール(屈折率1.36)等の液体からなる
層、CaF2 (屈折率1.23〜1.26)、Na3
lF6 (屈折率1.35)、MgF2 (屈折率1.3
8)、SiO2 (屈折率1.46)等の物質からなる層
等が挙げられる。これらの中でも、特に、気体層または
真空層からなる低屈折率層3が鮮鋭性の低下を防止する
効果が高くて好ましい。低屈折率層3の層厚は、通常、
0.05μm〜3mmが実用的である。
【0029】スペーサ5としては、輝尽性蛍光体層2を
外部雰囲気から遮断した状態で保持することができるも
のであれば特に制限されず、ガラス、セラミックス、金
属、プラスチック等が挙げられる。
【0030】本発明において「輝尽性蛍光体」とは、最
初の光または高エネルギー放射線が照射された後に、光
的、熱的、機械的、化学的または電気的等の刺激(輝尽
励起)により、最初の光または高エネルギー放射線の照
射量に対応した輝尽発光を示す蛍光体をいうが、実用的
な面からは、波長が500nm以上の輝尽励起光によっ
て輝尽発光を示す蛍光体が好ましい。
【0031】輝尽性蛍光体層2の形成材料は、気相堆積
法に適した材料であることが好ましい。そのような輝尽
性蛍光体材料としては、例えば、特開昭48−8048
7号、同48−80489号、同53−39277号、
同54−47883号、米国特許第3,859,527
号、特開昭55−12142号、同55−12143
号、同55−12144号、同55−12145号、同
55−84389号、同55−160078号、同59
−38278号、同59−155487号、同61−7
2087号等に記載された輝尽性蛍光体材料が用いられ
る。
【0032】これらの中でも、特にアルカリハライド
系、アルカリ土類ハライド系等の輝尽性蛍光体材料は、
真空蒸着法によって輝尽性蛍光体層2を形成するのが容
易である点で好ましい。ただし、本発明においては、以
上の蛍光体に限定されず、放射線を照射した後、輝尽励
起光を照射した場合に輝尽発光を示す蛍光体であればそ
の他の蛍光体を用いてもよい。本発明の放射線画像変換
パネルは、前記の輝尽性蛍光体の少なくとも1種類を含
む1つもしくは2つ以上の輝尽性蛍光体層からなる輝尽
性蛍光体層群であってもよい。また、それぞれの輝尽性
蛍光体層に含まれる輝尽性蛍光体は同一であってもよい
が異なっていてもよい。
【0033】図3は本発明の方法により製造された放射
線画像変換パネルを用いて構成された放射線画像変換装
置の概略を示し、10は放射線発生装置、11は被写
体、12は放射線画像変換パネル、13は輝尽励起光
源、14は放射線画像変換パネル12より放射された輝
尽発光を検出する光電変換装置、15は光電変換装置1
4で検出された信号を画像として再生する再生装置、1
6は再生装置15により再生された画像を表示する表示
装置、17は輝尽励起光と輝尽発光とを分離し、輝尽発
光のみを透過させるフィルターである。
【0034】この放射線画像変換装置においては、放射
線発生装置10からの放射線は被写体11を通して放射
線画像変換パネル12に入射する。この入射した放射線
は放射線画像変換パネル12の輝尽性蛍光体層に吸収さ
れ、そのエネルギーが蓄積され、放射線透過像の蓄積像
が形成される。次に、この蓄積像を輝尽励起光源13か
らの輝尽励起光で励起して輝尽発光として放射させる。
放射される輝尽発光の強弱は、蓄積された放射線エネル
ギー量に比例するので、この光信号を例えば光電子増倍
管等の光電変換装置14で光電変換し、再生装置15に
よって画像として再生し、表示装置15によって表示す
ることにより、被写体11の放射線透過像を観察するこ
とができる。
【0035】
【実施例】以下、さらに具体的な実施例について説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0036】実施例1 Ra:0.001μmの結晶化ガラス板の表面にAl/
SiO2 スパッタ膜からなる光反射層を設けた支持体を
エレクトロンビーム蒸着器(以下EB蒸着器)内に設置
し、次いで、蒸着源としてプレス成形したアルカリハラ
イド系蛍光体(RbBr:Tl)を水冷したルツボに入
れた。その後、蒸着器内を一旦排気し、その後N2 ガス
を導入し1×10-3Torrに真空度を調整した後、支
持体の温度を約350℃に保持しながら、EBガンによ
りルツボ内の蒸着源の表面をラスター状にスキャンさせ
て蒸発させ蒸着した。
【0037】輝尽性蛍光体層の層厚が300μmとなっ
たところで蒸着を終了させ、次いで、この輝尽性蛍光体
層を温度400℃で加熱処理して、約10μmφの柱状
結晶からなる輝尽性蛍光体層を得た。この輝尽性蛍光体
層の柱状結晶間の亀裂内に乾燥空気を充填し、次いで、
この輝尽性蛍光体層上にホウケイ酸ガラスからなる保護
層を設けた。さらに、支持体および保護層の周縁部を接
着剤で封着して、輝尽性蛍光体層が密閉された構造の放
射線画像変換パネルを得た。なお、主な製造条件を後記
表1にまとめて示した。
【0038】この放射線画像変換パネルの輝尽性蛍光体
層の層厚方向における光透過率(Tth)と平面方向に
おける光透過率(Tfl)は、蒸着時に支持体に相隣り
合わせて同時に蒸着層を形成させた石英ガラス上の輝尽
性蛍光体結晶を用いて、図6に概要される装置によって
測定される。なお、蛍光体層の層厚方向における光透過
率(Tth)と平面方向における光透過率(Tfl)は
下記数4より求まる値である。Tthの測定において、
石英ガラス上の蛍光体結晶の層厚を300μmとしたも
のを試料とし、それを層厚方向に透過した光のうち入射
光に対して平行な成分の透過光強度をIとし、その試料
を取り除き石英ガラスのみを透過した平行光強度をI0
とした。また、Tflの測定においては、Iは石英ガラ
ス上の蛍光体結晶を平面方向に300μm幅でスライス
したものを試料とし、透過した光のうち入射光に対して
平行な成分の透過光強度をIとし、試料を取り除いた場
合の平行光強度をI0 とした。
【0039】
【数4】 各結晶に対する光透過率を前述のようにして測定したと
ころ、後記表2に示す結果が得られた。ただし、光透過
率を求めた波長はアルカリハライド系蛍光体(RbB
r:Tl)の輝尽発光スペクトルのピーク波長である3
70nm、および励起光源として用いた半導体レーザー
の発振波長である780nmの2点である。
【0040】さらに上記放射線画像変換パネルについ
て、下記のようにして感度および鮮鋭性を評価した。放
射線画像変換パネルに、管電圧80kVP-P のX線を1
0mR(管球からパネルまでの距離:1.5m)照射し
た後、半導体レーザ光(発振波長:780nm、ビーム
径:100μm) で走査して輝尽励起し、輝尽性蛍光体
層から放射される輝尽発光光を光検出器 (光電子増倍
管) で光電変換し、この信号を画像再生装置によって画
像として再生し、銀塩フィルム上に記録した。
【0041】信号の大きさより放射線画像変換パネルの
X線に対する感度を評価した。なお、感度は後述の比較
例1で得られた放射線画像変換パネルの場合を1.0と
したときの相対値で示した。また、得られた画像信号値
により、画像の変調伝達関数 (MTF)を調べ、放射線
画像の鮮鋭性を評価した。なお、鮮鋭性は、空間周波数
0.5,1.0,2.0(lp/mm)における各解像
度(%)の和で表した。以上の結果を後記表2に併せて
示した。なお、総合評価の欄において、◎は感度および
鮮鋭性の両者ともに優れていること、○は感度および鮮
鋭性の両者ともに良好であること、×は感度および/ま
たは鮮鋭性が劣っていることを表す。
【0042】表2に示す結果に基づき、実施例1〜8、
比較例1〜4の光透過率比と鮮鋭性の関係を図4に示
す。また、同様に光透過率と感度の関係を図5に示す。
なお、図4、図5ともに図中のプロットのうち「□」は
370nm、「+」は780nmにおける光透過率に基
づく結果である。
【0043】実施例2 実施例1と同様にしてRa:0.001μmの結晶化ガ
ラス板の表面にAl/SiO2 スパッタ膜からなる光反
射層を設けた支持体をエレクトロンビーム蒸着器(以下
EB蒸着器)内に設置し、次いで、蒸着源としてプレス
成形したアルカリハライド系蛍光体(RbBr:Tl)
を水冷したルツボに入れた。その後、蒸着器内を一旦排
気し、その後N2 ガスを導入し3×10-3Torrに真
空度を調整した後、支持体の温度を約200℃に保持し
ながら、EBガンによりルツボ内の蒸着源の表面をラス
ター状にスキャンさせて蒸発させ蒸着した。以下実施例
1と同様にして放射線画像変換パネルを製造し、同様に
評価した。結果を後記表2に示す。
【0044】実施例3 結晶化ガラス板の表面に10μmピッチの凹凸加工を施
し、さらに、Al/SiO2 スパッタ膜からなる光反射
層を設けた支持体を実施例1と同様に、EB蒸着器内に
設置し、次いで、蒸着源としてプレス成形したアルカリ
ハライド系蛍光体(RbBr:Tl)を水冷したルツボ
に入れた。その後、蒸着器内を一旦排気し、その後N2
ガスを導入し1×10-6Torrに真空度を調整した
後、支持体の温度を約150℃に保持しながら、EBガ
ンによりルツボ内の蒸着源の表面をラスター状にスキャ
ンさせて蒸発させ蒸着した。この放射線画像変換パネル
の輝尽性蛍光体層の光透過率、およびこの放射線画像変
換パネルのX線に対する感度と放射線画像の鮮鋭性は実
施例1と同様に評価した。
【0045】実施例4 実施例1と同様に、Ra:0.001μmの結晶化ガラ
ス板の表面にAl/SiO2 スパッタ膜からなる光反射
層を設けた支持体をエレクトロンビーム蒸着器(以下E
B蒸着器)内に設置し、次いで、蒸着源として、LiB
rを0.01wt%融剤として混合したアルカリハライ
ド系蛍光体(RbBr:Tl)をプレス成形し、水冷し
たルツボに入れた。その後は、実施例1と同様に、蒸着
源をEBにより蒸発させて蒸着し、さらに、加熱処理を
行った後に保護層を設け、放射線画像変換パネルを得
た。この放射線画像変換パネルの輝尽性蛍光体層の光透
過率、およびこの放射線画像変換パネルのX線に対する
感度と放射線画像の鮮鋭性は実施例1と同様に評価し
た。
【0046】実施例5〜7 輝尽性蛍光体材料の蒸着源、支持体の材質、および支持
体の表面加工を後記表1に示すとおりとしたほかは、実
施例1と同様にして放射線画像変換パネルを製造し、同
様にして評価した。結果を後記表2に示す。
【0047】実施例8 実施例1と同様に、Ra:0.001μmの結晶化ガラ
ス板の表面にAl/SiO2 スパッタ膜からなる光反射
層を設けた支持体を蒸着源からの蒸気流に対して角度4
5°になるようにEB蒸着器内に設置し、次いで、蒸着
源としてプレス成形したアルカリハライド系蛍光体(R
bBr:Tl)を水冷したルツボに入れた。その後、蒸
着器内を一旦排気し、その後N2 ガスを導入し1×10
-6Torrに真空度を調整した後、支持体の温度を約2
50℃に保持しながら、EBガンによりルツボ内の蒸着
源の表面をラスター状にスキャンさせて蒸発させ蒸着し
た。この放射線画像変換パネルの輝尽性蛍光体層の光透
過率、およびこの放射線画像変換パネルのX線に対する
感度と放射線画像の鮮鋭性は実施例1と同様に評価し
た。
【0048】比較例1 実施例1と同様にして支持体および蛍光体を蒸着装置内
に設置し、蒸着装置内を排気し、真空度を1×10-6
orrとした後、支持体の温度を80℃に保持しなが
ら、EBガンによりルツボ内の蒸着源の表面をラスター
状にスキャンさせて蒸発させた。輝尽性蛍光体層の層厚
が300μmとなったところで蒸着を終了させ、次い
で、この輝尽性蛍光体層を温度400℃で加熱処理し
て、2〜3μm径の小粒子状の結晶からなる輝尽性蛍光
体層を得た。この輝尽性蛍光体層の小粒子状の結晶間の
すき間に青色着色剤を充填し、次いで、この輝尽性蛍光
体層上にホウケイ酸ガラスからなる保護層を設けた。以
下実施例1と同様にして放射線画像変換パネルを製造
し、同様にして評価した。結果を後記表2に示す。
【0049】比較例2 実施例1と同様にして支持体および蛍光体を蒸着装置内
に設置し、蒸着装置内を排気し、支持体の温度を300
℃に保持しながら、EBガンによりルツボ内の蒸着源の
表面をラスター状にスキャンさせて蒸発させた。輝尽性
蛍光体層の層厚が300μmとなったところで蒸着を終
了させ、次いで、この輝尽性蛍光体層を温度400℃で
加熱処理して、50〜60μm径の塊状結晶からなる輝
尽性蛍光体層を得た。この輝尽性蛍光体層の結晶間のす
き間に空気を充填し、次いで、この輝尽性蛍光体層上に
ホウケイ酸ガラスからなる保護層を設けた。以下実施例
1と同様にして放射線画像変換パネルを製造し、同様に
して評価した。結果を後記表2に示す。
【0050】比較例3 実施例1と同様にしてRa:0.001μmの結晶化ガ
ラス板の表面にAl/SiO2 スパッタ膜からなる光反
射層を設けた支持体をエレクトロンビーム蒸着器(以下
EB蒸着器)内に設置し、次いで、蒸着源としてプレス
成形したアルカリハライド系蛍光体(RbBr:Tl)
を水冷したルツボに入れた。その後、蒸着器内を一旦排
気し、その後N2 ガスを導入し1×10-4Torrに真
空度を調整した後、支持体の温度を約150℃に保持し
ながら、EBガンによりルツボ内の蒸着源の表面をラス
ター状にスキャンさせて蒸発させ蒸着した。以下実施例
1と同様にして放射線画像変換パネルを製造し、同様に
評価した。結果を後記表2に示す。
【0051】比較例4 RbBr:Tl輝尽性蛍光体粒子をバインダー中に分散
し支持体上に塗布してなる放射線画像変換パネルにおい
て、蛍光体層をX線写真用スクリーンの分野で知られて
いるハニカム構造とし、すなわち、隔壁部材としてニッ
ケル金属を用いた多数個の小房中に輝尽性蛍光体粒子を
充填させ、放射線画像変換パネルを製造し同様に評価し
た。結果を後記表2に示す。
【0052】
【表1】
【0053】
【表2】
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の放射線画
像変換パネルによれば、輝尽性蛍光体層の光透過率が前
記数2に示すように、特定の条件を満足するので、層厚
方向に比べ平面方向には不透明であり、平面方向への輝
尽励起光の拡がりは層厚方向に比べて特定の割合で抑え
られるので鮮鋭性が向上する。また、層厚方向には透明
であるので、輝尽発光光の輝尽性蛍光体層外への放射は
有効に行われ、感度が向上する。このように、鮮鋭性と
感度の両方に優れた放射線画像変換パネルを得るために
は輝尽性蛍光体層の層厚方向の光透過率のみではなく、
平面方向の光透過率との関係が重要であり、それは数2
で示される輝尽性蛍光体層の場合である。結局、輝尽性
蛍光体層の層厚方向における光透過率(Tth)と平面
方向における光透過率(Tfl)とが前記数2で表され
る関係にあり、また、そのうち、蛍光体層の層厚方向に
おける光透過率(Tth)が10%以上であり、さら
に、波長600〜900nmの光に対して上記数2で表
される関係にある輝尽性蛍光体層においては、鮮鋭性と
感度の両方に優れた放射線画像変換パネルが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】放射線画像変換パネルの一例を示す断面図であ
る。
【図2】輝尽性蛍光体層の柱状結晶を示す断面図であ
る。
【図3】放射線画像変換装置の概略を示す説明図であ
る。
【図4】光透過率比と鮮鋭性の関係を示すグラフであ
る。
【図5】光透過率比と感度の関係を示すグラフである。
【図6】平行光透過率の測定装置の概略図である。
【符号の説明】
1 支持体 1' 光反射層 2 輝尽性蛍光体層 3 低屈折率
層 4 保護層 5 スペーサ 6 柱状結晶 10 放射線発
生装置 11 被写体 12 放射線画
像変換パネル 13 輝尽励起光源 14 光電変換
装置 15 再生装置 16 表示装置 17 フィルター 51 ハロゲン
ランプ 52 コンデンサレンズ 53 アパーチ
ャー 54 プリズム 55 ビームス
プリッタ 56 レンズ 57 シャッタ 58 照射レンズ 59 試料 60 集光レンズ 61 ビームス
プリッタ 62 ファインダースクリーン 63 プリズム 64 アパーチャー・セッティングダイヤル 65 アパーチャー 66 ミラー 67 バンドパスフィルタ 68 光電子増
倍管 69 ミラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輝尽性蛍光体層が支持体上に形成されて
    なる放射線画像変換パネルであって、 前記輝尽性蛍光体層の層厚方向における光透過率(Tt
    h)と平面方向における光透過率(Tfl)とが下記数
    1で表される関係にあることを特徴とする放射線画像変
    換パネル。 【数1】
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の放射線画像変換パネル
    であって、波長300〜900nmの光に対して、輝尽
    性蛍光体層の層厚方向における光透過率(Tth)が1
    0%以上であることを特徴とする放射線画像変換パネ
    ル。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の放射線画像変換パネル
    であって、波長600〜900nmの光に対して、輝尽
    性蛍光体層の層厚方向における光透過率(Tth)と平
    面方向における光透過率(Tfl)とが請求項1の数1
    で表される関係にあることを特徴とする放射線画像変換
    パネル。
JP03339344A 1991-11-29 1991-11-29 放射線画像変換パネル Expired - Fee Related JP3130611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03339344A JP3130611B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 放射線画像変換パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03339344A JP3130611B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 放射線画像変換パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05150100A true JPH05150100A (ja) 1993-06-18
JP3130611B2 JP3130611B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=18326563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03339344A Expired - Fee Related JP3130611B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 放射線画像変換パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130611B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515790A (ja) * 2000-12-11 2004-05-27 アグファ ゲーヴェルト アクチェンゲゼルシャフト メモリ層,変換層,x線情報の読出装置及びx線カセット
JP2005331494A (ja) * 2004-04-22 2005-12-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像変換パネル及びその製造方法
WO2006062006A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像変換パネル及びその製造方法
JP2009133869A (ja) * 2009-03-09 2009-06-18 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及びその製造方法
JP2011064699A (ja) * 2010-11-25 2011-03-31 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004515790A (ja) * 2000-12-11 2004-05-27 アグファ ゲーヴェルト アクチェンゲゼルシャフト メモリ層,変換層,x線情報の読出装置及びx線カセット
JP2005331494A (ja) * 2004-04-22 2005-12-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像変換パネル及びその製造方法
WO2006062006A1 (ja) * 2004-12-06 2006-06-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 放射線画像変換パネル及びその製造方法
US7495237B2 (en) 2004-12-06 2009-02-24 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Radiation image conversion panel and manufacturing method thereof
JP2009133869A (ja) * 2009-03-09 2009-06-18 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及びその製造方法
JP2011064699A (ja) * 2010-11-25 2011-03-31 Konica Minolta Holdings Inc 放射線画像変換パネル及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3130611B2 (ja) 2001-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6953941B2 (en) Radiation image conversion panel and producing method thereof
JP2899812B2 (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法
US5418377A (en) Pixelized phosphor
JP4265139B2 (ja) 放射線画像変換パネル及び放射線画像読み取り装置
US5302423A (en) Method for fabricating pixelized phosphors
JP2677818B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JPH07198852A (ja) 放射線検出器
JPH0677079B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
US7491949B2 (en) Radiation image conversion panel and process for producing the same
US5012107A (en) Radiation image storage panel
JPH06230198A (ja) 放射線画像変換パネル
JP3130633B2 (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
EP0645778A1 (en) Process for forming a phosphor
JP3130611B2 (ja) 放射線画像変換パネル
US20040007676A1 (en) Radiation image storage panel
JP3034587B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP3130632B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2741209B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JPH0718958B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2006219574A (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法
JP3164598B2 (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
JP2829610B2 (ja) 放射線画像変換パネルの製造方法
JP2677823B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JPH0827397B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2002350596A (ja) 放射線像変換パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees