JPH05149873A - 穀物の品質検定装置および穀物の乾燥調製方法 - Google Patents

穀物の品質検定装置および穀物の乾燥調製方法

Info

Publication number
JPH05149873A
JPH05149873A JP34037791A JP34037791A JPH05149873A JP H05149873 A JPH05149873 A JP H05149873A JP 34037791 A JP34037791 A JP 34037791A JP 34037791 A JP34037791 A JP 34037791A JP H05149873 A JPH05149873 A JP H05149873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
rice
quality
brown rice
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34037791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3250104B2 (ja
Inventor
Sadakazu Fujioka
定和 藤岡
Taiichi Mori
泰一 森
Eiji Nishino
栄治 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP34037791A priority Critical patent/JP3250104B2/ja
Publication of JPH05149873A publication Critical patent/JPH05149873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3250104B2 publication Critical patent/JP3250104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8592Grain or other flowing solid samples

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】整玄米の品質を測定する新規な穀物の品質検定
装置を提供する。 【構成】粒選別装置1で、あらかじめ定めた大きさの粒
径を有する玄米のみを整玄米として粒選別する。整玄米
取り出し装置2では、着色米を異常米としてエアガン8
で吹き飛ばし、整玄米ホッパ9に整玄米のみを収容す
る。品質検定装置3では、光源11からの光が反射鏡1
2を経て回折格子13により分光されるので、波長を連
続的に変化する近赤外線がサンプルセル15中のサンプ
ルに照射される。そのサンプルの透過光を透過光検出器
14が検出し、その検出により透過光スペクトルが求ま
る。そして、内蔵するコンピュータが、その求めた原ス
ペクトルを処理し、サンプル中における品質評価成分の
含有量を求め、食味の評価を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、穀物の品質検定装置、
および穀物の乾燥調製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、穀物の品質検定装置としては、た
とえば玄米の形態でその品質評価要素である脂肪酸度や
蛋白質などの含有量を近赤外線分光分析により測定し、
その測定結果に基づいて玄米の品質を検定するものが知
られている。
【0003】また、穀物の乾燥調製方法としては、例え
ば特開平3−201941号公報に記載のものが知られ
ている。この方法は、荷受け穀物から採取したサンプル
穀粒の品位を穀物品位判定装置により測定する一方、そ
のサンプル穀粒の食味または化学成分含有量を食味評価
または化学成分測定装置で測定し、その測定値に基づい
て荷受け穀物を複数個の貯留タンクの所定のタンクに仕
分けし、穀物をその品質ごとに乾燥、調製、出荷の管理
を行うものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の穀物
の品質検定装置は、玄米から切れ穂、そう雑物、未熟粒
などの異物が取り除かれた粗選玄米を検定対象とする。
しかし、粗選玄米中には一般に着色米が多数含まれ、着
色米の多少により検定結果が格段に異なる場合がある。
しかし、従来は着色米について何らの考慮がされておら
ず、新たな穀物の品質検定装置が望まれていた。
【0005】また、従来の穀物の乾燥調製方法は、品質
が同一のものを所定のタンクに収容して一杯になったら
乾燥するに止まり、品質の差異に応じて乾燥調製を決定
または変更するといった配慮がなく、必ずしも適切な穀
物の乾燥調製方法とはいえなかった。
【0006】そこで、本発明は、これらの点に鑑み、新
規な穀物の品質検定装置、および新規な穀物の乾燥調製
方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、第1発明は、所定以上の大きさの玄米を粒選別す
る粒選別手段と、その粒選別手段で選別した玄米から着
色米を除去して整玄米のみを取り出す整玄米取り出し手
段と、その取り出した整玄米について近赤外線分光分析
により品質評価成分を測定する品質検定手段とを備えて
なる。
【0008】また第2発明は、荷受け穀物から採取した
穀物サンプルの品位を検定し、その検定結果により荷受
け穀物の乾燥調製の種類をいったん決定して乾燥調製を
進行させる一方、その乾燥調製に並行して品位が検定済
みの穀物サンプルの食味を検定し、その検定結果により
乾燥調製中の穀物の乾燥調製の種類を変更するものであ
る。
【0009】
【作用】第1発明では、粒選別手段が所定以上の大きさ
の玄米を粒選別し、整玄米取り出し手段がその選別され
た玄米から着色米を除去して整玄米のみを取り出す。品
質検定手段は、その取り出された整玄米について、近赤
外線分光分析により品質評価成分を測定する。
【0010】このように第1発明では、所定以上の大き
さの玄米を選択したのち、さらに着色米を除去して整玄
米のみを取り出し、その取り出した整玄米について近赤
外線分光分析により品質評価成分を測定するようにした
ので、整玄米の形態で品質の検定ができる。
【0011】そのため、本発明を穀物乾燥調製施設に適
用すれば、整玄米の形態で品質の検定を行うことができ
るので、整玄米で流通させるか否かを判断できるように
なり、もって玄米の適切な乾燥調製が可能となる。
【0012】第2発明では、荷受け穀物から採取した穀
物サンプルの品位を検定し、その検定結果により荷受け
穀物の乾燥調製の種類をいったん決定して乾燥調製を進
行させる。一方、その乾燥調製に並行して品位が検定済
みの穀物サンプルの食味を検定し、その検定結果により
乾燥調製中の穀物の乾燥調製の種類を変更する。
【0013】このように第2発明では、穀物サンプルの
品位により荷受け穀物の乾燥調製の種類をいったん決定
して乾燥調製を進行する一方、その後に穀物サンプルの
食味に応じて乾燥調製の種類を適正なものに変更するよ
うにしたので、荷受け穀物の品質の差異に応じた適切な
乾燥調製が実現できる。
【0014】
【実施例】次に、第1発明の実施例について、図1を参
照して説明する。
【0015】この実施例は所定以上の大きさの玄米を粒
選別する粒選別装置1と、その粒選別装置1で粒選別さ
れて未熟粒が取り除かれた玄米から着色米を除去して整
玄米のみを取り出す整玄米取り出し装置2と、整玄米取
り出し装置2で取り出した整玄米について近赤外線分光
分析により品質評価成分を測定し、その測定結果に基づ
いて整玄米の内部品質を検定する品質検定装置3から構
成する。
【0016】粒選別装置1の排出口4は、案内路5、6
を介して整玄米取り出し装置2の入り口部と接続する。
整玄米取り出し装置2は、落下する玄米に対して光を照
射し、その反射光を検出するセンサ7と、そのセンサ7
の検出信号により着色米か否かを判別する判別部(図示
せず)と、その判別部が着色米であることを判別したと
きにその着色米を吹き飛ばすエアガン8、整玄米を収容
する整玄米ホッパ9、およびエアガン8で吹き飛ばされ
る着色米を収容する着色米ホッパ10からなる。整玄米
ホッパ9の排出口は、品質検定装置3の取り入れ口にの
ぞませる。
【0017】品質検定装置3は、光源11、反射鏡1
2、回折格子13、透過光検出器14、およびサンプル
を収容するサンプルセル15からなる。サンプルセル1
5は、図示のようにサンプル受取り位置と、測定位置と
の間を往復動自在とする。
【0018】次に、このような構成からなる実施例につ
いて、その動作の一例について説明する。
【0019】いま、品位がわかっている玄米サンプルが
粒選別装置1に供給されると、粒選別装置1ではあらか
じめ定めた大きさの粒径を有する玄米のみを整玄米とし
て取り出し、それを整玄米取り出し装置2に供給する。
整玄米取り出し装置2では、着色米を異常米としてエア
ガン8で吹き飛ばして着色米ホッパ10に収容する一
方、整玄米ホッパ9に整玄米のみを収容する。
【0020】整玄米ホッパ9に収容された整玄米は、図
示の位置で待機するサンプルセル15に収容されていき
所定量に達すると、サンプルセル15は測定位置まで下
降し、品質検定装置3が測定を開始する。品質検定装置
3では、光源11からの光が反射鏡12を経て回折格子
13により分光されるので、波長が連続的に変化する近
赤外線がサンプルセル15中のサンプルに照射される。
そのサンプルの透過光を透過光検出器14が検出し、そ
の検出により透過光スペクトルが求まる。そして、内蔵
するコンピュータ(図示せず)が、その求めた原スペク
トルを処理し、サンプル中における品質評価成分の含有
量、すなわち整玄米のうまさの指標となる蛋白質やアミ
ロースのような成分含有量を求め、その求めた成分含有
量から食味を点数やランクで評価する。
【0021】次に、第2発明の実施例について、図2を
参照して説明する。
【0022】図2は、第2発明が適用される穀物乾燥調
製施設の一例である。図において、21は生産者の穀物
を荷受けする荷受けホッパであり、荷受けホッパ21か
ら排出される穀物は、コンベア22、およびエレベータ
23を介して粗選機24に張り込むように構成する。粗
選機24は、計量器25、およびリスレッシャ26に接
続する。計量器25は、荷受け穀物を計量するとともに
その一部を検定用のサンプルとして抽出(採取)し、品
位計27に導くように構成する。
【0023】品位計27は、サンプルを籾すりしたのち
玄米の形態で未熟米、死米、着色米の各量を測定するも
のである。品位計27には、食味計28を接続する。食
味計28は、品位が検定済みサンプルについて、乾燥し
たのち籾すり精米を行い、測定部で白米の形態で近赤外
線分光分析により品質評価成分である蛋白質やアミロー
スなどを求め、その結果により食味を点数などで評価す
る。
【0024】計量器25は、エレベータ29、貯溜ホッ
パ30などを介して穀物乾燥機31A、31B、31
C、31D・・・に接続し、所定の穀物乾燥機に穀物を
張り込むように構成する。穀物乾燥機31Aは除湿乾燥
用のもの、穀物乾燥機31Bは低温熱風乾燥用のもの、
穀物乾燥機31Cは粗選するための粗選器を備えた熱風
乾燥用のもの、穀物乾燥機31Dは通常の熱風乾燥用の
ものである。
【0025】穀物乾燥機31A、31B、31C、31
D・・・は、いったん張り込んだ穀物を後述のように所
定の穀物乾燥機に移しかえるための移送装置32と接続
する。さらに、穀物乾燥機31A、31B、31C、・
・・の各排出口は、排出コンベア33、および排出エレ
ベータ34を介して籾タンク35と接続する。籾タンク
35の排出口は籾すり機36の取り入れ口に接続する。
籾すり機36の排出口は計量選別機37に接続する一
方、その排出口を着色米除去機38を介して計量選別機
37に接続する。
【0026】次に、このように構成する穀物乾燥調製施
設に適用される乾燥調製方法の一例について、図3、図
4を参照して説明する。ここでは、荷受け穀物は、同一
品種のものが荷受けされたものとして説明する。
【0027】まず、生産者からの穀物が荷受けされる
と、計量器25で計量して貯溜ホッパ30へ張り込む一
方、計量器25で計量の際にその穀物の一部を抽出(採
取)して穀物サンプルとする。次に、その抽出した穀物
サンプルは、品位計27に導かれて籾すりされ、玄米の
形態で未熟米、死米、着色米の各量の測定を行う。その
測定結果により荷受けされた穀物の品位を総合的に判定
する。
【0028】このようにして品位が判定されると、現
在、荷受け中の穀物の行き先がその品位に応じて判断さ
れる。この判断は、集中管理装置のコンピュータにより
行う。たとえば、未熟米が少なく品位が良のときには除
湿乾燥を行うために穀物乾燥機31A、未熟米が中のと
きには低温熱風乾燥を行うために穀物乾燥機31B、未
熟米が多いときには粗選、熱風乾燥を行うために穀物乾
燥機31Cにそれぞれ張り込む。さらに、未熟米、死
米、および着色米のいずれも多く品位が標準のときに
は、通常の熱風乾燥を行うために穀物乾燥機31Dに張
り込む。
【0029】これらの処理に並行して、品位計27で品
位の測定が終了したサンプルは食味計28に導かれる
と、サンプルは乾燥、籾すり、精米されて白米の形態で
食味の測定が行われ、その測定結果により食味の良否が
判定される。
【0030】食味が判定されると、その結果に基づいて
乾燥調製の種類を変更するか否かの判定を行う。例えば
穀物乾燥機31Dにより乾燥している穀物の食味が「標
準」と判定されたときには、穀物乾燥機31Dによる乾
燥を変更することなく継続し、乾燥が終了すると、籾す
り機36で籾すりしたのち精米し、計量選別機37で計
量して出荷される。
【0031】一方、穀物乾燥機31Dで乾燥している穀
物の食味が「良」と判定されたときには、乾燥行程の変
更がなされてその行き先が判断される。その判断の結
果、穀物乾燥機31Dの穀物は、未熟米を除去するため
に粗選機(図示せず)を経由し、その食味の「良」の程
度に応じて移送装置32により所定の穀物乾燥機に移し
かえられる。たとえば、除湿乾燥を選択するときには穀
物乾燥機31Eに導かれ、低温熱風乾燥を選択するとき
には穀物乾燥機31Fに導かれ、通常の熱風乾燥を選択
するときには穀物乾燥機31Gに導かれ、対応する乾燥
を行う。そして、このようにして乾燥の終了した穀物
は、籾すり機36で籾すりしたのち精米し、その後に着
色米を着色米除去機38で除去し、計量選別機37で計
量して出荷される。
【0032】ところで、穀物乾燥機31A〜31Cなど
についても、食味の判定結果に基づいて乾燥調製の種類
を変更するか否かの判定が行われ、変更がないときには
穀物乾燥機31A〜31Cは変更することなくそのまま
乾燥を継続し、乾燥が終了すると、籾すり機36で籾す
りしたのち精米し、計量選別機37で計量して出荷され
る。
【0033】他方、食味の判定結果に基づいて乾燥調製
の種類を変更するか否かの判定の結果、変更があるとき
には穀物乾燥機31A〜31Cを乾燥の種類の応じて穀
物乾燥機を変更して所定の乾燥を行い、乾燥が終了する
と、籾すり機36で籾すりしたのち精米し、計量選別機
37で計量して出荷される。
【0034】ところで、このようにして精米の形態で出
荷される穀物の一部は抽出され、その穀物サンプルを食
味計28の測定部に供給すると、乾燥終了後の食味が測
定される。その測定結果は集中管理装置のコンピュータ
に送信され、コンピュータはその結果を荷受け時に測定
した食味と比較し、その間にずれがあるときには乾燥終
了後のデータを正確なものとし、そのデータにより荷受
け時に測定するデータを補正するために、品位や食味を
算出するための基準データを修正する。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように第1発明は、所定以
上の大きさの玄米を選択したのち、さらに着色米を除去
して整玄米のみを取り出し、その取り出した整玄米につ
いて近赤外線分光分析により品質評価成分を測定するよ
うにしたので、整玄米の形態で品質の検定ができる。そ
のため、本発明を穀物乾燥調製施設に適用すれば、整玄
米の形態で品質の検定を行うことができるので、整玄米
で流通させるか否かを判断できるようになり、もって玄
米の適切な乾燥調製が可能となる。
【0036】また第2発明は、穀物サンプルの品位によ
り荷受け穀物の乾燥調製の種類をいったん決定して乾燥
調製を進行する一方、その後に穀物サンプルの食味に応
じて乾燥調製の種類を適正なものに変更するようにした
ので、荷受け穀物の品質の差異に応じた適切な乾燥調製
が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の実施例の構成を示す図である。
【図2】第2発明を適用した穀物乾燥調製施設の構成例
を示す図である。
【図3】第2発明の実施例を説明する流れ図である。
【図4】同じく第2発明の実施例を説明する流れ図であ
る。
【符号の説明】
1 粒選別装置 2 整玄米取り出し装置 3 品質検定装置 . 21 荷受けホッパ 27 品位計 28 食味計 31A〜31D 穀物乾燥機 36 籾すり機

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定以上の大きさの玄米を粒選別する粒選
    別手段と、 その粒選別手段で選別した玄米から着色米を除去して整
    玄米のみを取り出す整玄米取り出し手段と、 その取り出した整玄米について近赤外線分光分析により
    品質評価成分を測定する品質検定手段と、 を備えてなる穀物の品質検定装置。
  2. 【請求項2】荷受け穀物から採取した穀物サンプルの品
    位を検定し、その検定結果により荷受け穀物の乾燥調製
    の種類をいったん決定して乾燥調製を進行させる一方、
    その乾燥調製に並行して品位が検定済みの穀物サンプル
    の食味を検定し、その検定結果により乾燥調製中の穀物
    の乾燥調製の種類を変更してなる穀物の乾燥調製方法。
JP34037791A 1991-11-29 1991-11-29 穀物の品質検定装置 Expired - Fee Related JP3250104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34037791A JP3250104B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 穀物の品質検定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34037791A JP3250104B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 穀物の品質検定装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116475A Division JPH11344446A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 穀物の品質検定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149873A true JPH05149873A (ja) 1993-06-15
JP3250104B2 JP3250104B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=18336367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34037791A Expired - Fee Related JP3250104B2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 穀物の品質検定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3250104B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10306978A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Iseki & Co Ltd 穀粒乾燥施設のサンプル穀粒検査装置
US7016043B2 (en) * 2001-10-31 2006-03-21 Satake Corporation Quality evaluation method and apparatus for non-bran rice
CN113405295A (zh) * 2020-03-17 2021-09-17 青岛海尔电冰箱有限公司 储物装置的控制方法、储物装置及冰箱

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102403639B1 (ko) 2016-12-21 2022-06-02 주식회사 아이지에스피 수평 이송 후 낙하하는 곡물의 영상을 이용한 곡물 품질 판정장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10306978A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Iseki & Co Ltd 穀粒乾燥施設のサンプル穀粒検査装置
US7016043B2 (en) * 2001-10-31 2006-03-21 Satake Corporation Quality evaluation method and apparatus for non-bran rice
CN113405295A (zh) * 2020-03-17 2021-09-17 青岛海尔电冰箱有限公司 储物装置的控制方法、储物装置及冰箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP3250104B2 (ja) 2002-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108760647A (zh) 一种基于可见/近红外光谱技术的小麦带菌量线检测方法
CN110567941B (zh) 一种基于主要元素光谱强度的水稻种子水分含量分级检测方法
Turgut et al. Estimation of the sensory properties of black tea samples using non-destructive near-infrared spectroscopy sensors
JPH05149873A (ja) 穀物の品質検定装置および穀物の乾燥調製方法
JP2974335B2 (ja) 穀類乾燥調製施設における穀粒仕分方法及びその装置
Armstrong et al. The effect of moisture content on determining corn hardness from grinding time, grinding energy, and near-infrared spectroscopy
JPH11344446A (ja) 穀物の品質検定装置
JP3269499B2 (ja) 米の内部品質検出装置
JPH06288907A (ja) 籾米の品質評価方法
Lin et al. Development of a Near‐Infrared Imaging System for Determination of Rice Moisture
JP3331662B2 (ja) 玄米選別装置
JPH0666689A (ja) 穀物乾燥調製施設における食味検査設備
JPH0894522A (ja) 米穀等粒状物の品質測定装置
JP3550753B2 (ja) 籾混入状態の玄米の成分値推定方法
JP3362735B2 (ja) 穀粒乾燥施設における穀粒の乾燥処理システム及び荷受処理方法並びに荷受処理装置
JP3336638B2 (ja) 玄米選別管理施設
JPH06398A (ja) 穀物乾燥調製施設
JP3093110B2 (ja) 正常米選別装置及び搗精度計測装置
JP3057782B2 (ja) 穀物乾燥調製施設における食味検査設備
Chang et al. Research of rice-quality based on computer vision and near infrared spectroscopy
JP2001029813A (ja) 荷受穀物処理装置
JP2526839B2 (ja) 穀物乾燥調製施設における穀物仕分け方法
JPH0326345A (ja) 穀物乾燥調製施設における穀物品質検出装置
JPH06308023A (ja) 共同乾燥施設における生籾の仕分け方法
EP4260044A1 (en) Method, computer program, computer system and assembly for the non-destructive determination of the juice content of juice fruits, as well as the use of this assembly for the quality classification of juice fruits

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011009

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees