JPH05149430A - 車両用幌 - Google Patents

車両用幌

Info

Publication number
JPH05149430A
JPH05149430A JP30752791A JP30752791A JPH05149430A JP H05149430 A JPH05149430 A JP H05149430A JP 30752791 A JP30752791 A JP 30752791A JP 30752791 A JP30752791 A JP 30752791A JP H05149430 A JPH05149430 A JP H05149430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hood
vehicle
knitted fabric
flame
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30752791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670401B2 (ja
Inventor
Hisashi Wakamatsu
久 若松
Ichiro Minoshima
一郎 蓑島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JIYABARA KK
Original Assignee
JIYABARA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JIYABARA KK filed Critical JIYABARA KK
Priority to JP3307527A priority Critical patent/JP2670401B2/ja
Publication of JPH05149430A publication Critical patent/JPH05149430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670401B2 publication Critical patent/JP2670401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】幌地自体に伸縮性、保形性を持たせることによ
り比較的製作長が小さく、山谷の数および幌骨の数も少
なく、全体として軽量で、しかも車両の傾斜、偏倚に十
分対応することができ、耐久性も有する車両用幌を安価
に提供する。 【構成】伸縮性および難燃性を有する編物布地5を、難
燃性発泡体シート4の両面に付着一体化した幌地2、3
を、両端幌枠1間に取付長よりも長くして取り付け、両
側面部および上下面部に山谷形状を持たせるとともに、
当該山谷形状を保持する幌骨8を取り付けて角筒状の幌
を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両の連結部におい
て使用される車両用幌の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来このような車両用幌としては、防水
処理を施した幌地を両端の幌枠間に張設し、中間部に取
り付けた複数の幌骨により山谷形状を保持させて角筒状
の車両用幌を構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来から使
用されている幌地は、それ自体において伸縮性がないた
め、取付長に対しかなり大きい製作長をとって複数の山
谷を形成する必要があった。また、それ自体において形
状保持能力がないため、角筒状の幌形状および複数の山
谷形状を保つために比較的多くの幌骨を使用しており、
場合によれば連鎖式の幌骨構造が採用されていた。
【0004】したがって、全体の重量が重く、コストも
高く付く難点があり、さらに幌底部が垂下する等の問題
を有していた。
【0005】そこで、この発明の目的とするところは、
幌地自体に伸縮性、保形性を持たせることにより比較的
製作長が小さく、山谷の数および幌骨の数も少なく、全
体として軽量で、しかも車両の傾斜、偏倚に十分対応す
ることができ、耐久性も有する車両用幌を安価に提供す
るところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、こ
の発明においては、幌地を難燃性発泡体シートと、その
両面に付着一体化した伸縮性および難燃性を有する編物
布地で構成している。すなわち、難燃性発泡体シートに
よって幌地の芯を構成して保形性を持たせるとともに伸
縮性をも具有させ、その両面に伸縮性および難燃性を有
する編物布地を付着一体化することによって伸縮性を具
有させながら補強したものである。
【0007】しかして、このようにして構成した幌地
を、両端幌枠間に取付長よりも長くして取り付け、両側
面部および上下面部に山谷形状を持たせるとともに、当
該山谷形状を保持する幌骨を取り付けることにより、角
筒状の車両用幌を構成したものである。
【0008】車両の傾斜時あるいは偏倚時には、幌は上
下面部の方が両側面部よりも大きく伸縮することが知ら
れているが、このような現象に対応するためには、上下
面部を構成する幌地の伸び率を両側面部を構成する幌地
の伸び率よりも大きくする構成を採用するものとする。
【0009】また、雨水に対する耐久性の点からは、幌
時の外表面に防水膜を被着することが望まれるが、伸縮
性を有する弾性防水膜、例えばポリウレタンゴム製のシ
ートなどが適している。弾性防水膜を幌地の外側編物布
地の表面に被着すると、内外面の伸縮性の相違により、
幌地に湾曲癖がでるが、大きな伸縮性を必要とする上下
面部においては特に支障がない。両側面部においては、
しわの発生などの不具合、これに基づく摩擦損傷などの
発生を抑える意味からは湾曲癖を抑えることが望まれる
が、この場合、両側面部を構成する幌地の内側編物布地
の表面に同様の伸縮性を有する弾性膜を被着すれば湾曲
癖が抑えられる。
【0010】弾性防水膜は一層でも十分であるが、外的
美観の観点から有彩色の弾性防水膜を用いる場合、紫外
線の透過による編物布地の劣化を防止するために内側側
を黒色、外側側を有彩色とすることが望まれる。
【0011】上記難燃性発泡体シートとしては、軽量
性、引裂強度および伸び強さなどの点からネオプレンゴ
ム発泡体、シリコンゴム発泡体などが好ましい。断熱性
および結露防止の観点からは独立気泡構造が望まれる。
また、弾性防水膜としては、伸縮性、膜強さ、耐候性、
着色性等の点からすると上記のポリウレタンゴムが最適
である。編物布地としては難燃性ポリエステル製の編
物、特にトリコットなどの経編メリヤス地などが風合、
対外傷性等の点から適している。
【0012】なお、上下面部の幌地と両側面部の幌地は
互いに縫着されるが、その継ぎ目としては、幌枠の湾曲
肩部から30mm程度下がった当りがしわの発生などを防止
する点から好ましい。
【0013】
【作用】上記のように、伸縮性および難燃性を有する編
物布地を、難燃性発泡体シートの両面に付着一体化して
幌地を構成した場合、それ自体において伸縮性、保形性
を具有しているので、製作長も比較的短くすることがで
き、また、角筒の幌形状および山谷形状の維持も少ない
幌骨数で良いため、全体として大幅な軽量化、コストダ
ウンを図ることができる。
【0014】また、発泡体シートを基材として用いてい
るので、断熱効果があり幌内面の結露を防止するととも
に、防音効果も達成し得る。
【0015】防水膜を被着する際、大きな伸縮性を必要
とする上下面部は内面側は編物布地のままとし、両側面
部の内面のみに同様な伸縮性を有する弾性膜を被着すれ
ば、側面部におけるしわの発生を抑制でき、また、美観
も向上する。
【0016】内層側を黒色、外層側を有彩色とした多層
構造の防水膜を採用すると、編物布地の紫外線劣化を防
止することができ、しかも美麗な外観となし得る。
【0017】
【実施例】以下、添附図面に示した実施例について説明
する。
【0018】図1は、この発明に係る幌の一実施例を示
す正面図で、1は両端部に位置する幌枠で、幌の両側面
部を構成する幌地2および上下面部を構成する幌地3が
張設され、角筒状の幌が構成されている。
【0019】この例では、両側面部の幌地2は、一つの
山と二つの谷からなる山谷形状を有し、上下面部の幌地
3は、二つの山と一つの谷からなる山谷形状を有してい
る。幌地の伸び率としては、連結車両間の取付長を 290
mmとした場合、その取付長に合わせた製作長とすると、
両側面部の幌地2で 170%、上下面部の幌地で 200%程
度の伸び率を必要とする。素材自体の伸びにおいて十分
対応させることもできが、好ましくは取付長より製作長
を長くとることにより幌地自体に望まれる伸び率を緩和
させるものとする。例えばこの例では両側面部の幌地2
で 108%程度、上下面部の幌地で 113%程度の伸び率を
満足すれば良いような製作長を取っている。
【0020】当該幌地は難燃性ネオプレンゴム発泡体4
の両面に編物布地5、この例では難燃性ポリエステルト
リコット地を付着一体化した構成で、上下面部および両
側面部を構成する幌地2、3の外側編物布地5の表面に
は伸縮性を有するポリウレタンゴム製有色防水膜6を被
着し、両側面部を構成する幌地2の内側編物布地5の表
面には、同一素材からなる有色弾性膜7を被着した構成
としている。有色防水膜6は2層構造を有し、内側層は
黒色、外側層は有彩色として編物布地5の紫外線劣化を
防止するとともに美麗な外観を呈する構成としている。
【0021】上記幌地を使用した場合、幌形状、山谷形
状を維持するための幌骨はほとんど必要とせず、図4に
示すように側面部の幌地2の山部の中間部辺りに位置し
てFRP製の枠形幌骨8を一組取り付ければ十分であ
る。この幌骨は車両走行時の外部負圧により形状変化の
阻止ならびに万一における人体の支えの役割も果たして
いる。
【0022】その他の符号において、9は車両側の幌座
に対する締め金具、10は幌の折り畳み時における掛け
具、11は幌地を幌枠1に取り付けるボルトとナット、
12は押え板、13は抜け止め骨、14は下面部の幌地
に形成した水抜き孔である。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかな通り、
この発明に係る車両用幌は、幌地自体に伸縮性、保形性
を持たせたので、製作長も比較的短くすることができ、
また、角筒の幌形状および山谷形状の維持も少ない幌骨
数で良いため、全体として大幅な軽量化、コストダウン
を図ることができ、また発泡体シートを使用することに
より幌地が断熱効果を有しており、幌内面の結露を防止
するとともに、しかも防音効果も達成し得るという利点
を有している。
【0024】また、全体としての形状を従来品に比して
きわめてシンプルな形態とすることができ、外観状にお
いても優れた車両用幌となし得たのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る車両用幌の一実施例を示す正面
図、
【図2】同底面図、
【図3】同側面図、
【図4】同幌の一方の側面部の拡大断面図、
【図5】図3におけるA−A線拡大断面図、
【図6】図3におけるB−B線拡大断面図、
【図7】幌地の一例を示す断面図。
【符号の説明】
1……幌枠 2……両側面部の幌地 3……上下面
部の幌地 4……難燃性ネオプレンゴム発泡体 5……編物布地 6……防水膜 7……弾性膜 8……幌骨

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伸縮性および難燃性を有する編物布地
    を、難燃性発泡体シートの両面に付着一体化した幌地
    を、両端幌枠間に取付長よりも長くして取り付け、両側
    面部および上下面部に山谷形状を持たせるとともに、当
    該山谷形状を保持する幌骨を取り付けて角筒状の幌を構
    成してなる車両用幌。
  2. 【請求項2】 上下面部を構成する幌地の伸び率を両側
    面部を構成する幌地の伸び率よりも大きくした請求項1
    記載の車両用幌。
  3. 【請求項3】 上下面部および両側面部を構成する幌地
    の外側編物布地の表面に伸縮性を有する弾性防水膜が被
    着され、両側面部を構成する幌地の内側編物布地の表面
    に同様の伸縮性を有する弾性膜を被着してなる請求項1
    記載の車両用幌。
  4. 【請求項4】 弾性防水膜が2層で構成され、内側層を
    黒色、外側層を有彩色とした請求項3記載の車両用幌。
JP3307527A 1991-11-22 1991-11-22 車両用幌 Expired - Fee Related JP2670401B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307527A JP2670401B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 車両用幌

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3307527A JP2670401B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 車両用幌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05149430A true JPH05149430A (ja) 1993-06-15
JP2670401B2 JP2670401B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=17970165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3307527A Expired - Fee Related JP2670401B2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 車両用幌

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670401B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246368A (ja) * 1988-07-05 1990-02-15 Gebr Hennig Gmbh ベローズ及びその製造方法
JPH04100958U (ja) * 1991-01-29 1992-09-01 株式会社成田製作所 車輛用連結幌

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246368A (ja) * 1988-07-05 1990-02-15 Gebr Hennig Gmbh ベローズ及びその製造方法
JPH04100958U (ja) * 1991-01-29 1992-09-01 株式会社成田製作所 車輛用連結幌

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670401B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8146984B2 (en) Protective vehicle cover
ES2356707T3 (es) Estructura de soporte para un sillín de bicicleta o una silla y procedimiento para su fabricación.
US4724558A (en) Beach blanket and inflatable chair combination
US8757241B2 (en) Flexible protective cover
UA30927U (uk) Тканинна основа гармошки, наприклад, переходу між двома шарнірно з'єднаними транспортними засобами або трапа для пасажирів авіатранспорту
US2166832A (en) Sunshade attachment for deck chairs and the like
US3958274A (en) Combined poncho-mattress
JPH06206540A (ja) 関節連結式車両用蛇腹式ほろ
US8516617B1 (en) Hat with enhanced ventilation
US9480292B1 (en) Headwear with enhanced ventilation and/or water/perspiration handling features
RU156394U1 (ru) Палатка
US5887936A (en) Backlite system for use in an automotive vehicle convertible roof
US20040003450A1 (en) Stretchable cap structure with reduced length of stretchable material in sweatband
JPH05149430A (ja) 車両用幌
US8001919B2 (en) Enclosure incorporating adjustable releasable fastener
CN107762255A (zh) 一种具有一体充气功能的户外帐篷
CN203034900U (zh) 冬暖夏凉的充气帐篷
US20040016485A1 (en) Multi layer cover
US3380370A (en) Foldable and adjustable vent
CN201086625Y (zh) 一种可折叠式便携车用外部遮阳罩
CN2538137Y (zh) 复合保温篷布
CN214091287U (zh) 一种球形篷房
JP3208092U (ja) サンシェード
CN219365617U (zh) 汽车充气帐篷
US10858071B1 (en) Universal cover

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees