JPH05148911A - 大断面集成材における連結用プレート固定方法 - Google Patents

大断面集成材における連結用プレート固定方法

Info

Publication number
JPH05148911A
JPH05148911A JP33561891A JP33561891A JPH05148911A JP H05148911 A JPH05148911 A JP H05148911A JP 33561891 A JP33561891 A JP 33561891A JP 33561891 A JP33561891 A JP 33561891A JP H05148911 A JPH05148911 A JP H05148911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting plate
hole
section laminated
large section
large cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33561891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747863B2 (ja
Inventor
Minoru Saito
實 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITO MOKUZAI KOGYO KK
SAITOU MOKUZAI KOGYO KK
Original Assignee
SAITO MOKUZAI KOGYO KK
SAITOU MOKUZAI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITO MOKUZAI KOGYO KK, SAITOU MOKUZAI KOGYO KK filed Critical SAITO MOKUZAI KOGYO KK
Priority to JP3335618A priority Critical patent/JPH0747863B2/ja
Publication of JPH05148911A publication Critical patent/JPH05148911A/ja
Publication of JPH0747863B2 publication Critical patent/JPH0747863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】大断面集成材1,2の端部に形成された溝部3
に嵌入される連結用プレート4に、予め捩込みボルト5
のネジ部の外径Daより若干大きい内径Dbの貫通孔7
を穿設すると共に、前記大断面集成材1,2に前記外径
Daより若干小さい内径Dcの下孔6を穿設しておき、
前記捩込みボルト5の捩込みによって生じる前記下孔6
内周部の変形により、前記貫通孔7部分の大断面集成材
1,2との結合関係を強化したことを特徴とする大断面
集成材における連結用プレート固定方法。 【効果】捩込みボルト5の捩込みによるネジ溝の形成に
伴って生じる前記下孔6内周部の変形分により、前記捩
込みボルト5と連結用プレート4の貫通孔7との間隙が
埋められるため、大断面集成材1,2との結合関係がよ
り強化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、大形の建造物等の構造
用要素材として用いられる大断面集成材の加工技術に関
し、特に大断面集成材に連結用プレートを埋込んで固定
する場合の固定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時、大形の建物や橋等の大形の建造物
の構造用要素材として、各種の材木片を集成して製造さ
れる大断面集成材が用いられるようになってきている。
この大断面集成材は、自然木のままで使用する場合に比
べ、素材入手上の制約が大幅に軽減されるばかりでな
く、強度的にも強化されると共に、さらに鋼材等と比べ
てみても、耐蝕性や感触の良さで優れている等の利点を
有するものである。ところで、このような大断面集成材
を大形の建造物の構造用要素材として用いる場合、当
然、その大断面集成材どうしを接合したり、他の構成部
分と結合したりする必要性が生じる。このような場合、
従来から大断面集成材の端部に連結用プレートを固定
し、この連結用プレートを介して大断面集成材どうしを
接合したり、他の構成部分と結合したりすることが行わ
れてきた。また、その場合の連結プレートの大断面集成
材への固定手段としては、大断面集成材の端部に溝部を
形成しておき、この溝部に連結用プレートを嵌入し、予
め該大断面集成材と連結用プレートとに穿設しておいた
若干径の大きい貫通孔にピンボルトを挿通して、該ピン
ボルトとナット等を用いて両者を締付けて固定するとい
った手法がとられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の連結用プレート固定方法には、前記大断面集成材に
穿設する孔を、前記連結用プレートの孔とセンターを一
致させて穿設することは事実上困難であるという難点が
伴った。すなわち、前記大断面集成材が大断面であるこ
とからこれに穿設する孔も相当深くなり、しかも自然木
片を集成して製造したものであることから節や木目が存
在して硬さに関して均質ではないため、ドリルにより真
直ぐな孔を穿設するのは至難の技であるからである。こ
のため、この対応策として、前記連結用プレートの孔の
径を予め前記ピンボルトの径より数mm程度大きめに穿
設しておいて融通をもたせるという手段がとられてき
た。この手段によると、前記ピンボルトを挿通するに際
しては都合がよいが、結果的には前記連結用プレートの
孔と前記ピンボルトとの間には数mm程度の間隙が生じ
てしまうため、長い間にはガタつきや緩みの原因となっ
て耐久性を低下させてしまうといった欠点に結び付いて
いた。本発明の目的は、このような事情に鑑み、簡単な
作業により、前記従来技術の欠点を解消し、前記連結用
プレートの貫通孔と捩込みボルトとの間の間隙をなくす
ことにより、前記大断面集成材との結合関係を強化し得
る大断面集成材における連結用プレート固定方法を提供
する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、大断面集成材の端部に形成された溝部に嵌
入される連結用プレートの適宜部位に、予め捩込みボル
トのネジ部の外径より若干大径の貫通孔を穿設すると共
に、前記大断面集成材の該貫通孔に対応する部位に、前
記捩込みボルトのネジ部の外径より若干小径の下孔を穿
設しておき、前記捩込みボルトを前記大断面集成材の下
孔及び連結用プレートの貫通孔を通じて捩込むことによ
り、この捩込みによって生じる前記下孔内周部の変形に
より前記連結用プレートの貫通孔部分における前記大断
面集成材との結合を強化して両者を固定するという技術
手段を採用した。
【0005】
【作用】本発明は、以上の技術手段の採用の結果、捩込
みボルトの捩込みによって生じる前記大断面集成材の下
孔内周部の変形により、若干大径に穿設された前記連結
用プレートの貫通孔部分の間隙が埋められるため、前記
大断面集成材との結合関係をより強化し得る。
【0006】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例に関し
て説明する。図1及び図2は、本発明の一実施例として
大断面集成材どうしを接合した場合の要部を示した縦断
面図で、図1は捩込み前、図2は捩込み後の状態を示し
たものである。図中1及び2は接合対象である大断面集
成材を示したもので、それぞれその端部には溝部3が形
成されている。4は金属製の連結用プレートで、前記各
大断面集成材1,2の端部に形成された溝部3に嵌入さ
れ、両者を一体的に結合する機能を有する。5は捩込み
ボルトで、前記各大断面集成材1,2に穿設された下孔
6及び前記連結用プレート4に穿設された貫通孔7を通
じて捩込まれ、該大断面集成材1,2と連結用プレート
4とを固定する。この場合、例えば、前記捩込みボルト
5として、そのネジ部の外径Daが24mm前後の径の
ものを用いた場合を想定すると、前記連結用プレート4
に穿設する貫通孔7の内径Dbとして、該ネジ部の外径
Daより2mm程度大きい径を、また前記各大断面集成
材1,2に穿設する下孔6の内径Dcとして、同ネジ部
の外径Daより1.5mm程度小さい径を選定すると、
固定作業上及び固定効果上、良好な結果が得られる。こ
れは、この場合、木工用ドリルによって前記大断面集成
材1,2に前記下孔6を穿設するに際して、その偏心量
として半径で1mm程度とっておけばほぼ充分であるこ
とと、前記捩込みボルト5の捩込みにより前記下孔6内
周部にネジ溝が形成される際の変形分によって該捩込み
ボルト5と前記貫通孔7との間隙を埋めるのに1.5m
m程度が好適であることによる。なお、図2中、8は前
記捩込みボルト5の捩込み後の穴を塞ぐための栓等の閉
塞部材である。
【0007】しかして、前記各大断面集成材1,2を接
合する場合には、予め前記貫通孔7が穿設されている連
結用プレート4を、前記下穴6との位置決めを行いなが
ら前記溝部3内に嵌入し、その状態で、図2の如く、前
記下穴6の内周部にネジ溝を形成しながら前記捩込みボ
ルト5を捩込む。これにより、前述のように、前記下穴
6の内周部におけるネジ溝の形成に伴う変形分が、前記
捩込みボルト5と連結用プレート4の貫通孔7との間隙
を埋めるため、この間隙によって生じる前記従来技術に
おけるガタつきは解消されるので、前記連結用プレート
5の前記大断面集成材1,2に対する固定状態が大幅に
強化される。従って、この連結用プレート固定方法を用
いた前記各大断面集成材1,2どうしの結合関係は極め
て強化され、その強度及び耐久性が向上される。なお、
本発明は、前記実施例の如く、大断面集成材どうしを接
合する場合に限られず、大断面集成材と他の鉄骨等の構
成部分とを結合する場合等における連結用プレート固定
方法としても実施し得ることはいうまでもない。
【0008】
【発明の効果】本発明は、以上の構成に基いて次の効果
を得ることができる。 (1)捩込みボルトの捩込みによって生じる大断面集成
材の下孔内周部の変形により、若干大径に穿設された連
結用プレートの貫通孔部分との間隙が埋められるため、
連結用プレートと大断面集成材との結合関係がより強化
される。 (2)これにより、構築された建造物の強度及び耐久性
が向上される。 (3)固定手段として捩込みボルトを用いたので、何等
かの必要から分解をする場合には、前記捩込みボルトを
ねじ戻すことにより容易に分解でき、その作業性が大幅
に改善される。 (4)捩込みボルトとして埋込み形のものを使用すれ
ば、ボルト全体を集成材中に埋込んで表面に露出しない
ようにでき、耐蝕性や美観が向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における捩込み前の要部を示
した縦断面図である。
【図2】同捩込み後の要部を示した縦断面図である。
【符号の説明】
1,2‥‥大断面集成材 3‥‥溝部 4‥‥連結用プレート 5‥‥捩込みボルト 6‥‥下穴 7‥‥貫通孔 8‥‥閉塞部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大断面集成材の端部に形成された溝部に
    嵌入される連結用プレートの適宜部位に、予め捩込みボ
    ルトのネジ部の外径より若干大径の貫通孔を穿設すると
    共に、前記大断面集成材の該貫通孔に対応する部位に、
    前記捩込みボルトのネジ部の外径より若干小径の下孔を
    穿設しておき、前記捩込みボルトを前記大断面集成材の
    下孔及び連結用プレートの貫通孔を通じて捩込むことに
    より、この捩込みによって生じる前記下孔内周部の変形
    により前記連結用プレートの貫通孔部分における前記大
    断面集成材との結合を強化して固定することを特徴とす
    る大断面集成材における連結用プレート固定方法。
JP3335618A 1991-11-25 1991-11-25 大断面集成材における連結用プレート固定方法 Expired - Fee Related JPH0747863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335618A JPH0747863B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 大断面集成材における連結用プレート固定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3335618A JPH0747863B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 大断面集成材における連結用プレート固定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05148911A true JPH05148911A (ja) 1993-06-15
JPH0747863B2 JPH0747863B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=18290603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3335618A Expired - Fee Related JPH0747863B2 (ja) 1991-11-25 1991-11-25 大断面集成材における連結用プレート固定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747863B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023030861A (ja) * 2021-08-24 2023-03-08 日鉄エンジニアリング株式会社 建築部材及び建築部材の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100804U (ja) * 1987-12-25 1989-07-06
JPH0283903U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100804U (ja) * 1987-12-25 1989-07-06
JPH0283903U (ja) * 1988-12-16 1990-06-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023030861A (ja) * 2021-08-24 2023-03-08 日鉄エンジニアリング株式会社 建築部材及び建築部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747863B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981388A (en) Timber joining system
US9976298B2 (en) Concealed structural post fastening device and method
US4299067A (en) Partition connector system
US10745904B2 (en) Method and connector set for connecting beams of wood material
US4854549A (en) Newel post fastener and rail attachment
JPH05148911A (ja) 大断面集成材における連結用プレート固定方法
US4740098A (en) Joint and method of forming the same
US5086601A (en) Joint structure
JP4372208B2 (ja) 木材連結補強用継手金物
JP3374257B2 (ja) 柱と梁の接合方法
JP2003129568A (ja) 木造建物の火打ち構造および方杖構造ならびに内法構造
JPH10266363A (ja) 2部材連結金具による建築物施工方法
JPS6113009A (ja) 鋼管構造部材の接合方法
JPH05214773A (ja) 大断面集成材における連結用プレートの固定方法
JP2985001B1 (ja) 金属補強木材の接合方法
JP2839437B2 (ja) 木材の接合構造
JPH08270083A (ja) 木材の連結方法及びその連結用具
JP2656445B2 (ja) 木材の接合構造
JP2006299712A (ja) 柱と梁の接合部及び接合方法
AU575425B2 (en) A join and method of forming the same
KR200242318Y1 (ko) 도어용 목재바의 코너 연결 구조
JPH053665Y2 (ja)
CA1320394C (en) Joint structure
JP3816919B2 (ja) ボルト、及び、接合金物。
JPH0139930Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees